はじめによんでください

G.E.M.アンスコム

Gertrude Elizabeth Margaret Anscombe, 1919-2001


池田光穂

☆ ガートルード・エリザベス・マーガレット・アンスコム(1919-2001)、オックスフォードの哲学者の中の最大級の変人、ウィトゲンシュタインの弟子,カソリック教徒、「ローマ教皇よりもより篤信なカソリック」と言われた。

Peter Geach with his wife and fellow philosopher, Margaret Anscombe

Gertrude Elizabeth Margaret Anscombe FBA (/ˈænskəm/; 18 March 1919 – 5 January 2001), usually cited as G. E. M. Anscombe or Elizabeth Anscombe, was a British[1] analytic philosopher. She wrote on the philosophy of mind, philosophy of action, philosophical logic, philosophy of language, and ethics. She was a prominent figure of analytical Thomism, a Fellow of Somerville College, Oxford, and a professor of philosophy at the University of Cambridge.

Anscombe was a student of Ludwig Wittgenstein and became an authority on his work and edited and translated many books drawn from his writings, above all his Philosophical Investigations. Anscombe's 1958 article "Modern Moral Philosophy" introduced the term consequentialism into the language of analytic philosophy, and had a seminal influence on contemporary virtue ethics.[2] Her monograph Intention (1957) was described by Donald Davidson as "the most important treatment of action since Aristotle".[3][4] It is "widely considered a foundational text in contemporary philosophy of action" and has also had influence in the philosophy of practical reason."[5]
ガー トルード・エリザベス・マーガレット・アンスコム(Gertrude Elizabeth Margaret Anscombe FBA / 発音例: ˈænskəm /、1919年3月18日 - 2001年1月5日)は、通常G. E. M. アンスコムまたはエリザベス・アンスコムと表記され、イギリスの分析哲学者である。彼女は心の哲学、行動の哲学、哲学論理学、言語哲学、倫理学について執 筆した。彼女は分析的トミズムの著名な人物であり、オックスフォード大学ソマーヴィル・カレッジのフェロー、ケンブリッジ大学哲学科の教授であった。

彼女はルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの弟子であり、彼の研究の権威となり、彼の著作から多くの書籍を編集・翻訳した。特に『哲学探究』は有名であ る。1958年に発表された論文「現代道徳哲学」では、分析哲学の用語に帰結主義という概念を導入し、現代の徳倫理学に多大な影響を与えた。彼女の単行本 『意図』(1957年)は、 ドナルド・デヴィッドソンによって「アリストテレス以来の行動に関する最も重要な研究」と評された。[3][4] これは「現代の行動哲学の基礎となるテキストとして広く考えられている」ものであり、実践理性の哲学にも影響を与えている。[5]
Life

Anscombe was born to Gertrude Elizabeth (née Thomas) and Captain Allen Wells Anscombe, on 18 March 1919, in Limerick, Ireland, where her father had been stationed with the Royal Welch Fusiliers during the Irish War of Independence.[6] Both her mother and father were involved with education. Her mother was a headmistress and her father went on to head the science and engineering side at Dulwich College.[7]

Anscombe attended Sydenham High School and then, in 1937, went on to read literae humaniores ('Greats') at St Hugh's College, Oxford. She was awarded a Second Class in her honour moderations in 1939 and (albeit it with reservations on the part of her Ancient History examiners[8]) a First in her degree finals in 1941.[7]

While still at Sydenham High School, Anscombe converted to Catholicism. During her first year at St Hugh's, she was received into the church, and was a practising Catholic thereafter.[7]

In 1941 she married Peter Geach. Like her, Geach was a Catholic convert who became a student of Wittgenstein and a distinguished academic philosopher. Together they had three sons and four daughters.[7]

After graduating from Oxford, Anscombe was awarded a research fellowship for postgraduate study at Newnham College, Cambridge, from 1942 to 1945.[7] Her purpose was to attend Ludwig Wittgenstein's lectures. Her interest in Wittgenstein's philosophy arose from reading the Tractatus Logico-Philosophicus as an undergraduate. She claimed to have conceived the idea of studying with Wittgenstein as soon as she opened the book in Blackwell's and read section 5.53, "Identity of object I express by identity of sign, and not by using a sign for identity. Difference of objects I express by difference of signs." She became an enthusiastic student, feeling that Wittgenstein's therapeutic method helped to free her from philosophical difficulties in ways that her training in traditional systematic philosophy could not. As she wrote:

For years, I would spend time, in cafés, for example, staring at objects saying to myself: 'I see a packet. But what do I really see? How can I say that I see here anything more than a yellow expanse?' ... I always hated phenomenalism and felt trapped by it. I couldn't see my way out of it but I didn't believe it. It was no good pointing to difficulties about it, things which Russell found wrong with it, for example. The strength, the central nerve of it remained alive and raged achingly. It was only in Wittgenstein's classes in 1944 that I saw the nerve being extracted, the central thought "I have got this, and I define 'yellow' (say) as this" being effectively attacked.

— Metaphysics and the Philosophy of Mind: The Collected Philosophical Papers of G.E.M. Anscombe, Volume 2 (1981) pp. vii–x.
After her fellowship at Cambridge ended, she was awarded a research fellowship at Somerville College, Oxford,[7] but during the academic year of 1946/47, she continued to travel to Cambridge once a week to attend tutorials with Wittgenstein that were devoted mainly to the philosophy of religion.[9] She became one of Wittgenstein's favourite students and one of his closest friends.[10][11] Wittgenstein affectionately addressed her by the pet name "old man" – she being (according to Ray Monk) "an exception to his general dislike of academic women".[10][11] His confidence in Anscombe's understanding of his perspective is shown by his choice of her as the translator of his Philosophical Investigations (for which purpose he arranged for her to spend some time in Vienna to improve her German[12][6]).

Wittgenstein appointed Anscombe as one of his three literary executors and so she played a major role in translating and spreading his works.[13]

Anscombe visited Wittgenstein many times after he left Cambridge in 1947, and Wittgenstein stayed at her house in Oxford for a period in 1950. She travelled to Cambridge in April 1951 to visit him on his deathbed. Wittgenstein named her, along with Rush Rhees and Georg Henrik von Wright, as his literary executor.[6][14] After his death in 1951 she was responsible for editing, translating, and publishing many of Wittgenstein's manuscripts and notebooks.[6][11]

Anscombe did not avoid controversy. As an undergraduate in 1939 she had publicly criticised Britain's entry into the Second World War.[15] And, in 1956, while a research fellow, she unsuccessfully protested against Oxford granting an honorary degree to Harry S. Truman, whom she denounced as a mass murderer for his use of atomic bombs against Hiroshima and Nagasaki.[16][17][18] She would further publicise her position in a (sometimes erroneously dated[19]) pamphlet privately printed soon after Truman's nomination for the degree was approved. In the same she said she "should fear to go" to the Encaenia (the degree conferral ceremony) "in case God's patience suddenly ends."[20] She would also court controversy with some of her colleagues by defending the Catholic Church's opposition to contraception.[11] Later in life, she would be arrested protesting outside an abortion clinic, after abortion had been legalised in Great Britain.[17][21]

Having remained at Somerville College since 1946, Anscombe was elected Professor of Philosophy at the University of Cambridge in 1970, where she served until her retirement in 1986. She was elected a fellow of the British Academy in 1967, and a Foreign Honorary Member of the American Academy of Arts and Sciences in 1979.[22]

In her later years, Anscombe suffered from heart disease, and was nearly killed in a car crash in 1996. She never fully recovered and she spent her last years in the care of her family in Cambridge.[7] On 5 January 2001, she died from kidney failure at Addenbrooke's Hospital at the age of 81, with her husband and four of their seven children at her bedside, just after praying the Sorrowful Mysteries of the rosary.[7][6][23] Anscombe's "last intentional act was kissing Peter Geach", her husband of sixty years.[24]

Anscombe was buried adjacent to Wittgenstein in the St Giles' graveyard, Huntingdon Road, (now the Ascension Parish burial ground). her husband joined her there in 2013.[7][25]

Debate with C. S. Lewis

As a young philosophy don, Anscombe acquired a reputation as a formidable debater. In 1948, she presented a paper at a meeting of Oxford's Socratic Club in which she disputed C. S. Lewis's argument that naturalism was self-refuting (found in the third chapter of the original publication of his book Miracles). Some associates of Lewis, primarily George Sayer and Derek Brewer, have remarked that Lewis lost the subsequent debate on her paper and that this loss was so humiliating that he abandoned theological argument and turned entirely to devotional writing and children's literature.[26] This is a claim disputed by Walter Hooper[27] and Anscombe's impression of the effect upon Lewis was somewhat different:

The fact that Lewis rewrote that chapter, and rewrote it so that it now has those qualities [to address Anscombe's objections], shows his honesty and seriousness. The meeting of the Socratic Club at which I read my paper has been described by several of his friends as a horrible and shocking experience which upset him very much. Neither Dr Havard (who had Lewis and me to dinner a few weeks later) nor Professor Jack Bennet remembered any such feelings on Lewis' part ... My own recollection is that it was an occasion of sober discussion of certain quite definite criticisms, which Lewis' rethinking and rewriting showed he thought was accurate. I am inclined to construe the odd accounts of the matter by some of his friends – who seem not to have been interested in the actual arguments or the subject matter – as an interesting example of the phenomenon called "projection".
— Metaphysics and the Philosophy of Mind: The Collected Philosophical Papers of G.E.M. Anscombe, Volume 2 (1981) p.x.

As a result of the debate, Lewis substantially rewrote chapter 3 of Miracles for the 1960 paperback edition.[28]


生涯

アンスコムは、1919年3月18日にアイルランドのリムリックで、ゲートルード・エリザベス(旧姓トーマス)とアレン・ウェルズ・アンスコム大尉の間に 生まれた。父親はアイルランド独立戦争中にロイヤル・ウェールズ・フュージリアーズに所属していた。[6] 母親も父親も教育関係の仕事に携わっていた。母親は校長を務め、父親はダルウィッチ・カレッジの科学・工学部門の責任者となった。[7]

アンスコムはシドナム・ハイスクールに通い、1937年にオックスフォード大学セント・ヒューズ・カレッジの「リテラエ・ヒューニオル(グレート)」課程に進学した。1939年に優等で卒業し、1941年には学位取得のための最終試験で首席の成績を収めた。

シドナム・ハイスクール在学中に、アンスコムはカトリックに改宗した。セント・ヒューズ・カレッジに入学した最初の年に彼女は教会に受け入れられ、それ以降はカトリックの信者となった。

1941年、彼女はピーター・ギーチと結婚した。ギーチも彼女と同じくカトリックに改宗し、ウィトゲンシュタインの弟子となり、著名な学術哲学者となった。二人には3人の息子と4人の娘が生まれた。

オックスフォード大学を卒業後、アンスコムは1942年から1945年まで、ケンブリッジ大学ニューナム・カレッジの大学院研究員として研究奨学金を授与 された。[7] 彼女の目的はルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの講義に出席することであった。ウィトゲンシュタインの哲学への関心は、学部生時代に『論理哲学論考』を 読んだことから生じた。ブラックウェルズでその本を開き、第5.53項「対象の同一性は記号の同一性によって表現され、記号の同一性によって表現されるの ではない。対象の差異は記号の差異によって表現される」を読んだ瞬間、ウィトゲンシュタインのもとで学ぶという考えが浮かんだと彼女は主張している。ウィ トゲンシュタインの治療的な方法は、従来の体系的な哲学の訓練では不可能だった方法で、彼女を哲学上の困難から解放してくれたと感じた彼女は、熱心な学生 となった。彼女は次のように書いている。

何年もの間、私はカフェなどで時間を費やし、物を見つめながらこう自問していた。『私は包み紙を見ている。しかし、私は本当に何を見ているのか? ここで黄色い広がり以上の何かを見ていると言えるのか?』...私は現象論を嫌い、それに囚われていると感じていた。そこから抜け出す方法が見つからな かったが、それを信じてはいなかった。例えばラッセルが間違っていると指摘したような、そのことに関する困難を指摘しても意味がなかった。その強さ、その 中心的な神経は生き続け、痛烈に猛威を振るっていた。1944年のウィトゲンシュタインの授業で、その神経が引き抜かれ、中心的な考えである「私はこれを 持っている。そして、『黄色』を(例えば)このように定義する」という考えが効果的に攻撃されているのを目にした。
—『形而上学と心の哲学:G.E.M. アンスコムの哲学論文集 第2巻』(1981年)pp. vii–x.

ケンブリッジでの研究員としての任期が終了した後、彼女はオックスフォード大学ソマーヴィル・カレッジの研究員に任命されたが[7]、1946年から 1947年の学年度の間は、ウィトゲンシュタインの宗教哲学を主題とするチュートリアルに出席するために、週に一度ケンブリッジを訪れ続けた[9]。彼女 はウィトゲンシュタインのお気に入りの学生の一人となり、最も親しい友人の一人となった[10][11]。ウィトゲンシュタインは 彼女を「オールドマン」という愛称で親しみを込めて呼んでいた。彼女は(レイ・モンクによると)「学究肌の女性に対する彼の一般的な嫌悪感の例外」であっ た。[10][11] 彼の視点に対するアンスコムの理解に対する信頼は、彼の著書『哲学探究』の翻訳者に彼女を選んだことからも明らかである(その目的のために、彼は彼女がド イツ語を上達させるためにウィーンでしばらく過ごすよう手配した[12][6])。

ウィトゲンシュタインはアンスコムを3人の遺稿整理人のうちの1人に指名し、彼女は彼の作品の翻訳と普及において重要な役割を果たした。

アンスコムは1947年にウィトゲンシュタインがケンブリッジを去った後も何度も彼を訪問し、1950年にはウィトゲンシュタインがオックスフォードの彼 女の家に滞在した時期もあった。彼女は1951年4月にケンブリッジを訪れ、彼の臨終に立ち会った。ウィトゲンシュタインは、ラッシュ・リースとゲオル ク・ヘンリク・フォン・ライトとともに、彼女を文学上の遺言執行者として指名した。[6][14] 1951年の彼の死後、彼女はウィトゲンシュタインの原稿やノートブックの多くを編集、翻訳、出版する責任を担った。[6][11]

アンスコムは論争を避けなかった。1939年、学部生だった彼女はイギリスの第二次世界大戦参戦を公に批判していた。また、1956年には研究員として、 オックスフォード大学がトルーマンに名誉学位を授与することに抗議したが、これは失敗に終わった。トルーマンを 広島と長崎への原爆投下を理由に大量殺人者と非難した。[16][17][18] トルーマンが学位授与候補として承認された直後に、彼女は個人的に印刷したパンフレット(日付が誤っている場合もある[19])で、自らの立場をさらに公 表した。その中で彼女は、「神の忍耐が突然尽きるようなことがあれば、エンケイニア(学位授与式)に出席するのは恐ろしい」と述べた。[20] また、彼女は避妊に対するカトリック教会の反対を擁護することで、一部の同僚と論争を繰り広げることにもなった。[11] その後、英国で中絶が合法化された後、彼女は中絶クリニックの外で抗議活動を行い、逮捕された。[17][21]

1946年よりソマーヴィル・カレッジに在籍していたアンスコムは、1970年にケンブリッジ大学の哲学教授に選出され、1986年に引退するまでその職 に就いた。1967年には英国学士院のフェローに、1979年にはアメリカ芸術科学アカデミーの外国人名誉会員に選出された。

晩年、アンスコムは心臓病を患い、1996年には交通事故で死にかけた。その後、彼女は完全に回復することはなく、ケンブリッジの家族の世話になりながら 晩年を過ごした。2001年1月5日、彼女は81歳で腎不全によりアデンブルーク病院で死去した。7人の子供のうち4人が枕元に付き添う中、ロザリオの悲 しみの神秘を祈った直後に亡くなった。[7][6][23] アンカムの「最後の意図的な行為は、60年間連れ添った夫のピーター・ギーチにキスをしたこと」だった。[24]

アンスコムは、ハンティンドン・ロードの聖ジャイルズ墓地(現アセンション教区墓地)でウィトゲンシュタインの隣に埋葬された。2013年には夫もそこに合葬された。

C. S. ルイスとの論争

若い哲学講師であった頃、アンスコムは優れた論客として評判を得ていた。1948年、彼女はオックスフォードのソクラテス・クラブの会合で、C. S. ルイスの著書『奇蹟』の原著の第3章で展開された自然主義は自己矛盾であるという主張に異議を唱える論文を発表した。ルイスの友人であったジョージ・セイ ヤーやデレク・ブリューワーらは、ルイスは彼女の論文に関するその後の討論で敗北し、その屈辱が原因で神学上の議論を放棄し、信仰に関する執筆や児童文学 に専念するようになったと述べている。[26] しかし、ウォルター・フーパーはこれを否定しており[27]、ルイスに対するアンスコムの印象は多少異なっていた。

ルイスがその章を書き直し、書き直した結果、今ではそれらの性質を備えるようになったという事実は、彼の誠実さと真剣さを示している。私が論文を読んだソ クラテス・クラブの会合は、彼の友人たちの何人かによって、彼をひどく動揺させた恐ろしく衝撃的な経験であったと描写されている。ハーバード博士(数週間 後、博士はルイスと私を夕食に招待した)もジャック・ベネット教授も、ルイスがそのような感情を抱いていたとはまったく覚えていない... 私の記憶では、それはある明確な批判について冷静に議論した機会であり、ルイスの再考と書き直しは、その批判が的を射たものだったことを示していた。私 は、実際の議論や主題には興味がなかったと思われる彼の友人たちの奇妙な証言を、「投影」と呼ばれる現象の興味深い例と解釈したい。
—『形而上学と心の哲学:G.E.M. アンスコムの哲学論文集 第2巻』(1981年)p.x.

この論争の結果、ルイスは1960年のペーパーバック版のために『奇跡』の第3章を大幅に書き直した。[28]

Work
On Wittgenstein
Some of Anscombe's most frequently cited works are translations, editions, and expositions of the work of her teacher Ludwig Wittgenstein, including an influential exegesis[29] of Wittgenstein's 1921 book, the Tractatus Logico-Philosophicus. This brought to the fore the importance of Gottlob Frege for Wittgenstein's thought and, partly on that basis, attacked "positivist" interpretations of the work. She co-edited his posthumous second book, Philosophische Untersuchungen/Philosophical Investigations (1953) with Rush Rhees. Her English translation of the book appeared simultaneously and remains standard. She went on to edit or co-edit several volumes of selections from his notebooks, (co-)translating many important works like Remarks on the Foundations of Mathematics (1956) and Wittgenstein's "sustained treatment" of G. E. Moore's epistemology, On Certainty (1969).[30]

In 1978, Anscombe was awarded the Austrian Cross of Honour for Science and Art, 1st class for her work on Wittgenstein.[31]

Intention
Her most important work is the monograph Intention (1957). Three volumes of collected papers were published in 1981: From Parmenides to Wittgenstein; Metaphysics and the Philosophy of Mind; and Ethics, Religion and Politics. Another collection, Human Life, Action and Ethics appeared posthumously in 2005.[12]

The aim of Intention (1957) was to make plain the character of human action and will. Anscombe approaches the matter through the concept of intention, which, as she notes, has three modes of appearance in the English language:


ウィトゲンシュタインに関する研究

アンスコムの最もよく引用される研究のいくつかは、彼女の師であるルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインの著作の翻訳、版、解説であり、その中には、ウィト ゲンシュタインの1921年の著書『論理哲学論考』に関する影響力のある注釈[29]も含まれる。これにより、ウィトゲンシュタインの思想におけるゴット ロープ・フレーゲの重要性が浮き彫りになり、そのことを根拠に、この作品の「実証主義的」解釈を攻撃した。彼女は、彼の死後に出版された2冊目の著書『哲 学探究』(1953年)をラッシュ・リースと共同編集した。彼女によるこの本の英訳は同時に出版され、現在でも標準的なものとなっている。彼女はその後 も、彼のノートからの抜粋を編集または共同編集し、また『数学の基礎について』(1956年)や、ウィトゲンシュタインによるG. E. ムーアの認識論に関する「持続的考察」『確実性について』(1969年)など、多くの重要な著作の翻訳を共同で行った。[30]

1978年、ウィトゲンシュタインに関する研究により、アンスコムはオーストリア科学・芸術名誉大十字章を授与された。

意図
彼女の最も重要な著作は、単行本『意図』(1957年)である。論文集3巻は1981年に出版された。『パルメニデスからウィトゲンシュタインへ』、『形 而上学と心の哲学』、『倫理・宗教・政治』である。もう一つの論文集『人間の生活、行動、倫理』は、2005年に死後出版された。

『意図』(1957年)の目的は、人間の行動と意志の性質を明らかにすることだった。 アンスコムは、意図という概念を通じてこの問題に取り組んでいる。彼女が指摘しているように、英語では意図には3つの用法がある。


She suggests that a true account must somehow connect these three uses of the concept, though later students of intention have sometimes denied this, and disputed some of the things she presupposes under the first and third headings. It is clear though that it is the second that is crucial to her main purpose, which is to comprehend the way in which human thought and understanding and conceptualisation relate to the "events in a man's history", or the goings on to which he is subject.

Rather than attempt to define intentions in abstraction from actions, thus taking the third heading first, Anscombe begins with the concept of an intentional action. This soon connected with the second heading. She says that what is up with a human being is an intentional action if the question "Why", taken in a certain sense (and evidently conceived as addressed to him), has application.[32] An agent can answer the "why" question by giving a reason or purpose for her action. "To do Y" or "because I want to do Y" would be typical answers to this sort of "why?"; though they are not the only ones, they are crucial to the constitution of the phenomenon as a typical phenomenon of human life.[33] The agent's answer helps supply the descriptions under which the action is intentional. Anscombe was the first to clearly spell out that actions are intentional under some descriptions and not others. In her famous example, a man's action (which we might observe as consisting of moving an arm up and down while holding a handle) may be intentional under the description "pumping water" but not under other descriptions such as "contracting these muscles", "tapping out this rhythm", and so on. This approach to action influenced Donald Davidson's theory, despite the fact that Davidson went on to argue for a causal theory of action that Anscombe never accepted.[34][35]

Intention (1957) is also the classic source for the idea that there is a difference in "direction of fit" between cognitive states like beliefs and conative states like desire. (This theme was later taken up and discussed by John Searle.)[36] Cognitive states describe the world and are causally derived from the facts or objects they depict. Conative states do not describe the world, but aim to bring something about in the world. Anscombe used the example of a shopping list to illustrate the difference.[37] The list can be a straightforward observational report of what is actually bought (thereby acting like a cognitive state), or it can function as a conative state such as a command or desire, dictating what the agent should buy. If the agent fails to buy what is listed, we do not say that the list is untrue or incorrect; we say that the mistake is in the action, not the desire. According to Anscombe, this difference in direction of fit is a major difference between speculative knowledge (theoretical, empirical knowledge) and practical knowledge (knowledge of actions and morals). Whereas "speculative knowledge" is "derived from the objects known", practical knowledge is – in a phrase Anscombe lifts from Aquinas – "the cause of what it understands".[38]

Ethics
Main article: Modern Moral Philosophy
Anscombe made great contributions to ethics as well as metaphysics. Her 1958 essay "Modern Moral Philosophy" is credited with having coined the term "consequentialism",[39] as well as with reviving interest in and study of virtue ethics in Western academic philosophy.[40][41]

The Anscombe Bioethics Centre in Oxford is named after her, and conducts bioethical research in the Catholic tradition.[42]

Brute and institutional facts
Anscombe also introduced the idea of a set of facts being 'brute relative to' some fact. When a set of facts xyz stands in this relation to a fact A, they are a subset out of a range some subset among which holds if A holds. Thus if A is the fact that I have paid for something, the brute facts might be that I have handed him a cheque for a sum which he has named as the price for the goods, saying that this is the payment, or that I gave him some cash at the time that he gave me the goods. There tends, according to Anscombe, to be an institutional context which gives its point to the description 'A', but of which 'A' is not itself a description: that I have given someone a shilling is not a description of the institution of money or of the currency of the country. According to her, no brute facts xyz can generally be said to entail the fact A relative to which they are 'brute' except with the proviso "under normal circumstances", for "one cannot mention all the things that were not the case, which would have made a difference if they had been."[43] A set of facts xyz ... may be brute relative to a fact A which itself is one of a set of facts ABC ... which is brute relative to some further fact W. Thus Anscombe's account is not of a distinct class of facts, to be distinguished from another class, 'institutional facts': the essential relation is that of a set of facts being 'brute relative to' some fact. Following Anscombe, John Searle derived another conception of 'brute facts' as non-mental facts to play the foundational role and generate similar hierarchies in his philosophical account of speech acts and institutional reality.[44]

First person
Her paper "The First Person"[34] buttressed remarks by Wittgenstein (in his Lectures on "Private Experience"[45]) arguing for the now-notorious conclusion that the first-person pronoun, "I", does not refer to anything (not, e.g., to the speaker) because of its immunity from reference failure. Having shown by counter-example that 'I' does not refer to the body, Anscombe objected to the implied Cartesianism of its referring at all. Few people accept the conclusion – though the position was later adopted in a more radical form by David Lewis – but the paper was an important contribution to work on indexicals and self-consciousness that has been carried on by philosophers as varied as John Perry, Peter Strawson, David Kaplan, Gareth Evans, John McDowell, and Sebastian Rödl.[46]

Causality
In her article, "Causality and Determination",[47] Anscombe defends two main ideas: that causal relations are perceivable, and that causation does not require a necessary connection and a universal generalization linking cause and effect. Regarding her idea that causal relations are perceivable, she believes that we perceive the causal relations between objects and events.

In defending her idea that causal relations are perceivable, Anscombe poses a question "How did we come by our primary knowledge of causality?".[47] She proposes two answers to this question:

By "learning to speak, we learned the linguistic representation and application of a host of causal concepts"[47]
By observing that some action(s) caused a certain event
In proposing her first answer, that by "learning to speak, we learned the linguistic representation and application of a host of causal concepts", Anscombe thinks that by learning to speak we already have a linguistic representation of certain causal concepts and she gives an example of transitive verbs, such as scrape, push, carry, knock over.

Example: I knocked over a vase of flowers.

In proposing her second answer, that by observing some actions we can see causation, Anscombe thinks that we cannot ignore the fact that certain actions, which produced a certain event are possible to observe.

Example: a cat spilled milk.

The second idea that Anscombe defends in the article "Causality and Determination"[47] is that causation requires neither a necessary connection nor a universal generalization linking cause and effect.

Anscombe states that it is assumed that causality is some kind of necessary connection.[47]
彼 女は、真の説明はこれらの3つの概念の使用法を何らかの形で結びつけなければならないと主張しているが、後の志向性の研究者はこれを否定し、彼女が最初の 見出しと3番目の見出しで前提としているいくつかの事柄を論争することがある。しかし、彼女の主な目的にとって重要なのは2番目の見出しであることは明ら かである。それは、人間の思考や理解、概念化が「人間の歴史における出来事」、つまり人間が従属する出来事とどのように関係しているかを理解することであ る。

行動から抽象的に意図を定義しようとするのではなく、つまり第3のテーマを最初に扱うのではなく、アンスコムは意図的な行動の概念から始める。これはすぐ に第2のテーマと関連する。彼女は、ある意味で「なぜ」という問い(明らかに自分自身に向けられたものとして考えられている)が当てはまる場合、人間が意 図的な行動を取る、と述べている。[32] 行為者は、理由や目的を挙げることで「なぜ」という問いに答えることができる。「Yをすること」や「Yをしたいから」は、この種の「なぜ?」に対する典型 的な答えである。ただし、これらが唯一の答えというわけではないが、人間の生活における典型的な現象として、この現象を構成する上で不可欠である。 [33] 行為者の答えは、その行為が意図的なものであることを説明するのに役立つ。アンソムは、ある記述においては行動が意図的であり、別の記述においては意図的 ではないことを明確に説明した最初の人物である。彼女の有名な例では、ある男性の行動(私たちは、その行動を、柄を握りながら腕を上下に動かすものとして 観察するかもしれない)は、「水を汲む」という記述においては意図的であるかもしれないが、「この筋肉を収縮させる」、「このリズムを刻む」など、他の記 述においては意図的ではないかもしれない。この行動に対するアプローチは、ドナルド・デヴィッドソンの理論に影響を与えたが、デヴィッドソンは、アンスコ ムが決して受け入れなかった因果行動理論を主張し続けた。[34][35]

また、1957年の著書『意図』は、信念のような認知的状態と欲求のような志向的状態の間には「適合の方向」に違いがあるという考え方の古典的な出典でも ある。(このテーマは後にジョン・サールによって取り上げられ、議論された。)[36] 認知的状態は世界を描写し、描写する事実や対象から因果的に導かれる。志向的状態は世界を描写するのではなく、世界の何らかの事柄を実現することを目的と する。アンスコムは、この違いを説明するために買い物リストの例を挙げている。[37] 買い物リストは、実際に購入したものを単に観察した報告(つまり認識状態)である場合もあれば、購入すべきものを指示する命令や欲求といった志向状態とし て機能する場合もある。もし購入者がリストに書かれたものを購入し損ねたとしても、私たちはそのリストが真実ではないとか間違っているとは言わない。アン スコムによると、この適合の方向性の違いは、思弁的知識(理論的、経験的知識)と実践的知識(行動や道徳に関する知識)の間の大きな違いである。思弁的知 識」が「既知の対象から派生する」ものであるのに対し、実践的知識は、アンスコムがアクィナスから引用した表現を用いれば、「理解するものの原因」であ る。[38]

倫理学
詳細は「近代道徳哲学」を参照
アンスコムは、形而上学だけでなく倫理学にも多大な貢献をした。彼女の1958年の論文「近代道徳哲学」は、「帰結主義」という用語を初めて使用した論文 として知られており[39]、また西洋の学術哲学における徳倫理学への関心と研究を復活させたことでも知られている[40][41]。

オックスフォードにあるアンスコム生命倫理センターは彼女の名にちなんで名付けられ、カトリックの伝統に則った生命倫理の研究を行っている。

事実と制度
アンスコムはまた、ある事実に対して「相対的な事実」という考え方を導入した。ある事実 A に対して、ある事実 xyz が「~に相対する」という関係にある場合、xyz は A が成り立つ場合に成り立つ範囲の一部集合である。 したがって、A が私が何かに対して支払いを済ませたという事実である場合、その「生々しい事実」は、私が彼に商品の代金を指定した金額の小切手を渡し、「これが支払い だ」と言ったことや、彼が私に商品を手渡した際に現金を渡したことであるかもしれない。アンスコムによれば、Aという記述に意味を与える制度的背景がある 傾向にあるが、A自体は記述ではない。つまり、私が誰かに1シリングを渡したことは、貨幣制度やその国の通貨の記述ではない。彼女によれば、「通常の状況 下」という但し書きを付けた場合を除いて、一般的に、xyzという「粗野な事実」が、それらが「粗野」であるという事実Aを必然的に伴うということはでき ない。なぜなら、「そうではなかったすべての事柄を挙げることはできない。それらがそうであったならば違いが生じていただろうから」[43] 事実の集合xyzは、 事実Aに相対するものであり、事実A自体は事実ABCの集合の1つであり、さらに別の事実Wに相対するものである。したがって、アンソムの説明は、別のク ラスである「制度的事実」と区別されるべき、明確なクラスの事実ではない。本質的な関係は、事実の集合が「ある事実の相対する事実」であるという関係であ る。アンスコムに倣い、ジョン・サールは、言語行為と制度上の現実に関する自身の哲学的な説明において、基礎的な役割を果たし、同様の階層を生み出す非精 神的事実としての「生々しい事実」という別の概念を導き出した。

一人称
彼女の論文「一人称」[34]は、ウィトゲンシュタイン(「私的経験」に関する講義[45])の主張を補強し、一人称代名詞「私」は、参照の失敗から免れ ているため、何にも(話し手などには)言及していないという、今では悪名高い結論を論じている。「I」が身体を指し示さないことを反例によって示したアン スコムは、それが指し示しているということが暗黙のうちにデカルト主義的であることに異議を唱えた。この結論を受け入れる人はほとんどいないが、この立場 は後にデイヴィッド・ルイスによってより急進的な形で採用された。しかし、この論文は、ジョン・ペリー、ピーター・ストロースン、デイヴィッド・カプラ ン、ガレス・エヴァンス、ジョン・マクダウェル、セバスチャン・ロドルなど、さまざまな哲学者たちによって引き継がれてきた、指示詞と自己意識に関する研 究への重要な貢献であった。

因果関係
論文「因果関係と決定」において、[47] アンスコムは主に2つの考え方を擁護している。すなわち、因果関係は知覚可能であること、そして因果関係は、原因と結果を結びつける必要不可欠なつながり と普遍的な一般化を必要としないことである。 因果関係は知覚可能であるという考え方について、彼女は、私たちは物事と出来事の因果関係を認識していると信じている。

因果関係が知覚可能であるという考えを擁護するにあたり、アンスコムは「因果関係に関する我々の基本的知識は、どのようにして得られたのか?」という問いを投げかけている。[47] 彼女はこの問いに対する2つの答えを提案している。

「言葉を習得することで、我々は数多くの因果概念の言語表現と応用を学んだ」[47]
ある行動が特定の出来事を引き起こしたことを観察すること
最初の答えとして、「話すことを学ぶことで、私たちは言語による因果概念の表現と応用を学んだ」という考えを提示するにあたり、アンスコムは、話すことを 学ぶことで、私たちはすでに特定の因果概念の言語による表現を習得していると考え、その例として、引っかく、押す、運ぶ、倒すなどの他動詞を挙げている。

例:私は花瓶の花を倒してしまった。

彼女の2つ目の回答として、ある行動を観察することで因果関係を理解できるという考えを提示するにあたり、アンスコムは、ある出来事を引き起こした特定の行動が観察可能であるという事実を無視することはできないと考えている。

例:猫がミルクをこぼした。

アンスコムが論文「因果関係と決定」[47]で擁護する2つ目の考え方は、因果関係には、原因と結果を結びつける必要的なつながりも普遍的な一般化も必要ないというものである。

アンスコムは、因果関係は必要的なつながりであると想定されていると述べている。[47]
Views of her work
The philosopher Candace Vogler says that Anscombe's "strength" is that "'when she is writing for [a] Catholic audience, she presumes they share certain fundamental beliefs,' but she is equally willing to write for people who do not share her assumptions."[48] In 2010, philosopher Roger Scruton wrote that Anscombe was "perhaps the last great philosopher writing in English".[49] Mary Warnock described her as "the undoubted giant among women philosophers"[50] while John Haldane said she "certainly has a good claim to be the greatest woman philosopher of whom we know".[40]
彼女の研究に対する見解
哲学者のキャンディス・ヴォグラーは、アンスコムの「強み」は、「『カトリックの読者に向けて書いているときは、彼らも特定の基本的な信念を共有している と仮定する』が、彼女の仮定を共有していない人々にも同じように喜んで書く」ことであると述べている。[48] 2010年には、哲学者のロジャー・スクラットンが 「おそらく英語で執筆する最後の偉大な哲学者」と評した。[49] メアリー・ウォーノックは彼女を「女性哲学者の中で疑いようのない巨人」と評し[50]、ジョン・ハルデーンは「我々が知る限り、最も偉大な女性哲学者で あることは間違いない」と述べた。[40]
https://en.wikipedia.org/wiki/G._E._M._Anscombe









リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j