方法の問題
Questions de méthode
写真はレッツゴー3匹のパロディーです(左よりジュン・キンペイ、キム・
ショージ、そしてアベ・長作)
★方法の問題: 「方法の探求」または「方法の問題」(フランス語:Questions de méthode)は、哲学者ジャン=ポール・サルトルがマルクス主義と実存主義の調和を試みた1957年のエッセイである。サルトルは、マルクス主義の唯 物論や決定論が実存主義の抽象性や急進的自由と矛盾するように見えても、実存主義とマルクス主義は両立し、補完的でさえあると論じている。
| Search for a Method
or The Problem of Method (French: Questions de méthode) Search for a Method or The Problem of Method (French: Questions de méthode) is a 1957 essay by the philosopher Jean-Paul Sartre, in which the author attempts to reconcile Marxism with existentialism. The first version of the essay was published in the Polish journal Twórczość; an adapted version appeared later that year in Les Temps modernes, and later served as an introduction for Sartre's Critique of Dialectical Reason (Paris, 1960).[1] Sartre argues that existentialism and Marxism are compatible, even complementary, even though Marxism's materialism and determinism might seem to contradict the abstraction and radical freedom of existentialism. |
「方法の探求」または「方法の問題」(フランス語:Questions
de
méthode) 「方法の探求」または「方法の問題」(フランス語:Questions de méthode)は、哲学者ジャン=ポール・サルトルがマルクス主義と実存主義の調和を試みた1957年のエッセイである。サルトルは、マルクス主義の唯 物論や決定論が実存主義の抽象性や急進的自由と矛盾するように見えても、実存主義とマルクス主義は両立し、補完的でさえあると論じている[1][2] [3] 。 |
| Marxism and Existentialism Sartre's opening chapter discusses the relationship between Marxism and existentialism. Sartre sees Marxism as the dominant philosophy for the current era of history and existentialism as a reinforcing complement. Most of the chapter discusses how existentialism fails to stand on its own as a school of thought while Marxism has become corrupted by the Soviets and other orthodox Communists who abuse the system of thought. Sartre sees existentialism as a reaction to this abuse.[2] Sartre opens his first chapter by defining philosophy. He argues that there are many philosophies[3] and that a current, active philosophy unifies all current knowledge and represents the "rising" class becoming conscious of itself.[4] Sartre breaks modern philosophy down into three eras: mercantile John Locke and René Descartes, industrial Immanuel Kant and Georg Wilhelm Friedrich Hegel, and contemporary Karl Marx.[5][6] Sartre classifies existentialism as an ideology instead of a philosophy[7] since it failed to establish itself as an independent system of thought and did not establish itself as the conscious of a new class. Early existentialism, represented by Søren Kierkegaard, did not stand on its own as a unified system of thought. Instead, Kierkegaard's work stood only as the opposition to Hegel's. The existence of Kierkegaard's thought depended on the existence of Hegel's since it is solely a reaction to it.[8] Karl Jaspers also failed to establish existentialism in a place of historical importance since his theories are directed inward, toward the self instead of outward, to society.[9] |
マルクス主義と実存主義 サルトルの序章では、マルクス主義と実存主義の関係について論じている。サルトルは、マルクス主義を現在の歴史の時代に支配的な哲学と見なし、実存主義を 補強するものと見なしている。この章の大部分は、マルクス主義がソビエトをはじめとする正統派共産主義者によって思想体系を乱用され、その一方で実存主義 がいかに一派として自立できていないかを論じている。サルトルは実存主義をこの悪用に対する反応として見ている[2]。 サルトルは第1章の冒頭で哲学を定義している。彼は多くの哲学があり[3]、現在の活動的な哲学が現在の全ての知識を統一し、「上昇」する階級が自分自身 を意識することを表していると主張している[4]。サルトルは近代哲学を、商人のジョン・ロックとルネ・デカルト、産業のイマヌエル・カントとゲオルグ・ ヴィルヘルム・フリードリヒ・ヘーゲル、現代のカール・マルクスの三つの時代に分けている[5][6] サルトルはそれが独自の思想体系として確立できなかったため哲学ではなく思想として存在論を分類し、新しい階級の意識としてそれ自身を確立しなかったと主 張している[7]. セーレン・キルケゴールを代表する初期の実存主義は、統一された思想体系として自立することはなかった。キルケゴールは、ヘーゲルに対抗するものとしての み存在した。カール・ヤスパースもまた、彼の理論が社会に対してではなく、自己に対して内側に向けられたものであったため、実存主義を歴史的に重要な位置 に確立することができなかった[9]。 |
| Sartre then turns to his own
experience with Marx. He describes an early attraction to Marx's
thought[10] since it did a better job of describing the condition of
the proletariat than the "optimistic humanism" that was being taught at
university.[11] Despite this affinity toward Marx's works, Sartre
claims that his generation's interpretation of Marxism remained tainted
by idealism and individualism[11] until World War II broke down the
dominant societal structures.[12] Despite this apparent victory of
Marxism, existentialism persisted because Marxism stagnated.[13]
Marxism became a tool for the security and policies of the Soviet
Union. The Soviets halted the organic conflict and debate that develops
a philosophy, and turned Marxist materialism into an idealism in which
reality was made to conform to the a priori, ideological beliefs of
Soviet bureaucrats. Sartre points to the Hungarian Uprising of 1956
where Soviet leaders assumed that any revolt must be
counter-revolutionary and anti-Marxist when, in fact, the Hungarian
revolt came directly from the working class.[14] In contrast to this
inflexible mode of thinking, Sartre points to Marx's writings on the
Revolutions of 1848 and the French coup d'état of 1851 in which Marx
examined class relations instead of taking them as given.[15][16]
Sartre notes that his contemporary Marxists maintained a focus on
"analysis" but criticizes this analysis as a superficial study focused
on verifying Marxist absolutes ("eternal knowledge") instead of gaining
an understanding of historical perspective, as Marx himself did.[17] Sartre turns his criticism on to other methods of investigation. He says that "American Sociology" has too much "theoretic uncertainty" while the once promising psychoanalysis has stagnated. Unlike these methods and the generally dominant idealism, existentialism and Marxism offer a possible means of understanding mankind and the world as a totality.[18] Sartre claims that the class war predicted by Marxism has failed to occur because orthodox Marxism has become too rigid and "Scholastic".[19] Despite its stagnation, Marxism remains the philosophy of this time.[19] Both existentialism and Marxism see the world in dialectical terms where individual facts are meaningless; truth is found not in facts themselves but in their interaction: they only gain significance as part of a totality.[20] György Lukács argued that existentialism and Marxist materialism could not be compatible, Sartre responds with a passage from Engels showing that it is the dialectic resulting from economic conditions that drives history just as in Sartre's dialectically driven existentialism. Sartre concludes the chapter by citing Marx from Das Kapital: "The reign of freedom does not begin in fact until the time when the work imposed by necessity and external finality shall cease..."[21] Sartre, following Marx, sees human freedom limited by economic scarcity. For Sartre, Marxism will remain the only possible philosophy until scarcity is overcome;[22] moreover, he sees even conceiving of a successor theory—or what one might look like—as impossible until the scarcity problem is overcome.[23] |
次に、サルトルは、彼自身のマルクスとの経験に目を向ける。彼は、マル
クスの思想が、大学で教えられていた「楽観的なヒューマニズム」よりもプロレタリアートの状態をよりよく描写していたため、初期の頃に惹かれたと述べてい
る[10]。
[このようにマルクスの著作に親近感を抱いていたにもかかわらず、サルトルは自分の世代のマルクス主義の解釈は、第二次世界大戦が支配的な社会構造を破壊
するまで観念論と個人主義に汚染されたままだったと主張している[11]。このマルクス主義の明白な勝利にもかかわらず、実存主義はマルクス主義の停滞の
ために存続した[13]
マルクス主義がソ連の安全と政策のための道具となったのだ。ソ連は哲学を発展させる有機的な対立と議論を止め、マルクス主義の唯物論を、現実をソ連の官僚
のアプリオリでイデオロギー的な信念に適合させる観念論に変えてしまったのである[13]。サルトルは1956年のハンガリー動乱を指摘し、ソ連の指導者
たちは、あらゆる反乱が反革命的で反マルクス主義的であるに違いないと仮定したが、実際には、ハンガリー動乱は労働者階級から直接もたらされたのである
[14]。この柔軟性に欠ける思考様式と対照的に、サルトルは、マルクスが階級関係を与えられたものとしてではなく考察した1848年の革命と1851年
のフランスのクーデタについてのマルクス著述を指摘している[16]。
[サルトルは、同時代のマルクス主義者が「分析」に重点を置いていたことを指摘しつつ、この分析がマルクス自身が行ったように歴史的展望の理解を得るので
はなく、マルクス主義の絶対性(「永遠の知」)を検証することに焦点を当てた表面的な研究であると批判している[17]。 サルトルは彼の批判を他の調査方法に向ける。彼は「アメリカ社会学」があまりにも「理論的な不確実性」を持っている一方で、かつて有望であった精神分析が 停滞していると述べている。サルトルは、マルクス主義が予言した階級闘争は、正統的なマルクス主義があまりにも硬直的で「スコラティック」になってしまっ たために起こらなかったと主張している[19]。 [実存主義もマルクス主義も、個々の事実は無意味であり、真実は事実それ自体ではなく、それらの相互作用の中に見出され、それらは全体の一部としてのみ意 義を得るという弁証法的観点から世界を見る[20] ギョルグ・ルカーチは実存主義およびマルクス主義の唯物論が両立し得ないことを論じ、サルトルはエンゲルスの一節でそれに対して、サルトルの弁証法的に駆 動する実存主義と同様に歴史を動かすのは経済条件から来る弁証法であることを示している。サルトルは、『資本論』からマルクスの言葉を引用して、この章を 締めくくる。「自由の支配は、必然性と外的な最終性によって課された仕事が停止する時まで事実上始まらない...」[21] サルトルは、マルクスに従って、人間の自由が経済的欠乏によって制限されると見ている。サルトルにとって、マルクス主義は欠乏が克服されるまで唯一の可能 な哲学であり続ける[22]。さらに、彼は後継の理論を構想すること、あるいはそれがどのように見えるかについてさえ、欠乏の問題が克服されるまで不可能 であると考えている[23]。 |
| The Problem of Mediations and
Auxiliary Disciplines Sartre opens the chapter by asking "Why, then, are we not simply Marxists?". Marxism provides guiding principles and problems, but not knowledge. Contemporary Marxists regard Marxist theory as a source of actual knowledge, but Sartre sees it only as a set of problems in search of a method.[24] As in the first chapter, Sartre sees Marxism's flaw in rigidity: an "a priori" theory that forces events into "prefabricated molds."[25] Sartre again turns to Lukács, his foil. He ascribes to Lukács the opinion that the realization of German existentialism was Nazism while French existentialism can be dismissed as a petits bourgeois reaction to the German occupation. Sartre rejects Lukács' view by pointing out that, while Heidegger embraced the Nazis, Jaspers did not. Sartre also began work on his philosophy in 1930 and was wrapping up his work by the time of the occupation.[26] He argues that, as a Marxist, Lukács is incapable of understanding Heidegger and existentialism.[27] Marxism takes events and constructs universals, then imposes those universals on subsequent events. Existentialism does not assume a single, real totality, but sees history as an interactive relationship between events and humans.[28] Sartre turns to the example of the French Revolution. While Marxists have argued that the complicated events of the Revolution can be broken down into class conflict, Sartre says the Revolution cannot be understood only on the terms of Marxist class analysis.[29] He proposes a process of "mediations" to analyze how ideological and social factors guide the course of history, which is only indirectly influenced by economics and class.[29] |
メディエーションと補助学問の問題 サルトルはこの章の冒頭で、「では、なぜ我々は単なるマルクス主義者ではないのか」と問いかけている。マルクス主義は指導原理と問題を提供するが、知識は 提供しない。第1章と同様に、サルトルはマルクス主義の欠点を硬直性、すなわち事象を「プレハブの型」に押し込める「先験的」な理論に見出している [25] サルトルは再びルカーチ、彼の箔付けに目を向ける。彼は、ドイツの実存主義の実現はナチズムであり、フランスの実存主義はドイツの占領に対するプチブル ジョアの反応として退けることができるという意見をルカーチに帰属させる。サルトルは、ハイデガーがナチスを受け入れたのに対し、ヤスパースは受け入れな かったことを指摘し、ルカーチの見解を否定している。サルトルもまた1930年から哲学の研究を始め、占領期にはその研究を終えていた[26]が、マルク ス主義者であるルカーチにはハイデガーや実存主義が理解できないとしている[27]。実存主義は単一の現実的な全体性を仮定せず、歴史を出来事と人間との 間の相互作用的な関係として見ている[28]。 サルトルはフランス革命の例に目を向ける。マルクス主義者は革命の複雑な出来事を階級対立に分解できると主張したが、サルトルはマルクス主義の階級分析の 観点だけでは革命を理解できないとする[29]。彼は経済や階級の影響を間接的にしか受けない歴史の流れを思想的・社会的要因がいかに導くかを分析するた めに「仲介」の過程を提案する[29]。 |
| Progressive-Regressive method Sartre proposes a method of thought that combines historical materialism with existentialist psychoanalysis.[30] Reception In the introduction to her translation of Search for a Method, the philosopher Hazel Barnes compares Sartre's views of Marx and Marxism to those of Erich Fromm, as expressed in Marx's Concept of Man (1961).[31] The philosopher Walter Kaufmann argues that Sartre's embrace of Marxism represents the end of existentialism, since following the publication of Search for a Method, neither Sartre nor any other major thinker writes as an existentialist (though Kaufmann adds that existentialism understood in a looser sense continues).[32] |
進歩的-回帰的方法 サルトルは、史的唯物論と実存主義的精神分析を組み合わせた思考法を提唱している[30]。 受容 哲学者のヘイゼル・バーンズは『方法の探求』の翻訳の序文で、サルトルのマルクスとマルクス主義の見解を『マルクスの人間概念』(1961年)で表現され たエーリッヒ・フロムの見解と比較している[31]。哲学者のヴァルター・カウフマンは、『方法の探求』の出版後、サルトルも他の主要な思想家も実存主義 者として執筆していないので、サルトルのマルクス主義の受け入れは実存主義の終焉を代表しているとしている(ただしカウフマンは緩い意味で理解する実存主 義も続けていると付け加えている)[32]。 |
| Chapter
1 of Search for a Method: Marxism & Existentialism Chapter 2 of Search for a Method: The Problem of Mediations & Auxiliary Disciplines "Existentialism" by Georg Lukács (referred to by Sartre as "Existentialism or Marxism" |
https://www.deepl.com/ja/translator |
| https://en.wikipedia.org/wiki/Search_for_a_Method |
★
「ギ ター、派手なショール、エクゾチックな食物、奇怪な衣装——これらすべてのもの は夢を作るための仕掛けなのだ。文章の書き方、漫画の描 き方、機械や道具のあつかい方を教えるという広告、腕を太くしたりバストを大きくしたりする方法の広告、そんなものを馬鹿にしていけないことは知ってい た。だからエル・ガウチョに来ている連中が、文書を書いて芸術家の生活を送りたい人たち、エンジニアになって革脚絆を巻きたい人たち、筋骨をたくましくし て親方の眼にとまりたい人たち、大きな乳房の上に恋人の頭をのせたい人たちと、同一であることを理解すべきなのだ。彼らはミス・ロンリーハーツぶ手紙を書 いて助けを求める人々の仲間なのだ」(20頁:一部改変)。
「たいていの手紙は、精神の支えになるよ うな忠告をまったく謙虚な心で求めているんだし、ほんものの苦悩をたどたどしく表現している……。 そんな事情が判ってきたのさ。それに、手紙を出すほうは彼を信じきっている、ということにも気がついた。おれは一体どういう価値を規準にして生きているの か、生まれてはじめて考える羽目になったのさ。自分はこの冗談の犠牲者なので、加害者のほうではないということがはっきりしてきた」(26頁)。
「彼は良心に責められて、問題を一般化し て考えはじめた。人間はいつも夢を武器として、めいめいの悲劇と闘っている。かつてさまざまの夢は 力強いものだった。しかし、映画やラジオや新聞のせいで、他愛もないものにされてしまった。たくさんの裏切り行為がこの世にあるが、こいつは一番けがらわ しい裏切りだ」(30-31頁)。
「彼はデスクにもどって、きたならしい封 筒にはいっているかさばった手紙をとりあげた。彼はそれを読んだ。野獣が傷ついた足をかきむしると 同じ理由で。つまり、苦痛をさらにいっそう増すために」(31頁)。
したがって、ミス・ロンリーハーツは、
ヴァーチャル世界における実存主義者
(existentialist)である。
★原作『ミス・ロンリーハー ツ』はアメリカ合州国の小説家Nathanael West (本名:ネーサー・ワインスタイン 1903-1940)の作品。邦訳は丸谷才一訳「孤独な娘」『名作集 II 』筑摩世界文学大系87、筑摩書房、1975年で読める。
★実存主義
リンク
文献
その他の情報
Copyleft,
CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099