ビジネスイノベーショ ン:製造業編(COデザイン演習)
An Inquiry for Manufacturing industry; Co-Design Seminar
Mitzub'ixi Qu'q Ch'ij
授業担当者:あなたの名前( your
name) |
池田光穂・松浦博一・黒田聡 |
Mitsuho IKEDA, Hirokazu MATSUURA, Satoshi KURODA | ||||||||||||||||||||||||||||||||
履修対象/Eligibility |
大学院生(3,4,5,6,7,8,9
年) |
5,6,7,8,9 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
開講時期/Schedule |
夏学期 金曜6限7限(18:00-
21:10) |
Spring and Summer
Term, Fri. 6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義室/Room |
Zoomによる遠隔授業(6月19日から
開講します) |
U2-214, and OSTEC
in Osaka City |
||||||||||||||||||||||||||||||||
講義題目/Course Name |
3B2510 - COデザイン演習(ビジネスイノベーション:製造業編) | Co-Design Seminar: An Inquiry for Manufacturing industry | ||||||||||||||||||||||||||||||||
授業の目的と概要/Course
Objective |
製造業に関わるビジネスイノベーションに
ついて、議論通して考えます。将来、実社会で活躍する技術者を中心とした社会人と交わることを想定し、社会に出たら必要とされるコミュニケーション力や実践力を学びま
す。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
学習目標/Learning Goals |
1.企業人に交じり、多様な人を巻き込み
ながら、新規事業のアイデア出しを経験する。 2.異なる考え方を持つ社会人と議論し、纏めるフローを繰り返し実践する事で、部門間の合意形成等に役立つファシリテーション力を習得する。 3.イノベーターのマインドセットを学び、事業開発の手法、事業化の力を磨く 4.IoTの動向や事例を学び、最新技術の利活用を考えられる様になる。 |
To learn recent advances of Technology on AI, IoT and Digital Industries through active learning method. | ||||||||||||||||||||||||||||||||
履修条件・受講条件
/Requirement; Prerequisite |
★★★【新型コロナウイルス流行により Zoomによる遠隔授業】受講登録を済ませて、担当者(rosaldo@cscd.osaka-u.ac.jp)までご連絡ください。招待メールをおくり ますので、そこに記載されているURLをクリックしてください。 | |
||||||||||||||||||||||||||||||||
授業形態/Type of Class: | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
授業計画/Special
Plan (回)題目/Title:内容/Content |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
授業外における学習 /Independent Study Outside of Class | 別途準備している「ウラバス」(https://goo.gl/97XFZ9)を参照にして、さまざまな情報にア
クセスしてください。使い方は、授業中に説明します |
Matters
such as the downloading of materials for revision and changes to the
schedule will be notified on the “Co-Design Lecture: Understanding for
“dilemma” of innovation” page linked to on the web page as URL
https://goo.gl/xPqYKz |
||||||||||||||||||||||||||||||||
教科書・教材/Textbooks | ・クリステンセン、クレイトン/イノベー
ションのジレンマ/翔泳社/9784798100234 ・イ ノベーションの教科書 : ハーバード・ビジネス・レビューイノベーション論文ベスト10 / ハーバード・ビジネス・レビュー編集部編 ; Diamondハーバード・ビジネス・レビュー編集部訳、ダイヤモンド社 , 2018 |
Both Japanese text
of Clayton Christensen's and Shumpeita Tamada's, please refer on
Japanese syllabus. |
||||||||||||||||||||||||||||||||
参考文献/Reference | 一橋大学イノベーション研究センター編『イノベーション・マネジメント入門(第二版)』日
本経済新聞出版社, 2017/9784532134747 |
not in particular |
||||||||||||||||||||||||||||||||
成績評価/Grading Policy | 参加型グループ討論と最終回プレゼンテー ション・コンペで総合評価します。 | Comprehensive
judgment based on the class participation (60%) and report (40%) with
consideration of the class participation (= spoken contribution to
classes). |
||||||||||||||||||||||||||||||||
コメント/Other Remarks |
1回〜5回の授業は毎回Zoomでの出席 お願いします。 | |
||||||||||||||||||||||||||||||||
特記事項/Special Note | ︎ネクストリーダー育成ワークショップの総括▶︎ネクストリーダー育 成ワークショップガイダンス▶︎︎問題をあぶり出し、それをまとめ、分析し、対策を考え、実行してみ る、ための演習▶︎▶︎︎▶︎▶︎︎▶︎▶︎︎▶︎▶︎ |
not in particular | ||||||||||||||||||||||||||||||||
オフィスアワー/Office Hour | 予約はメールにて照会しましょう
(rosaldo[at]cscd.osaka-u.ac.jp)[at]を@マークにします。 |
Please wright
e-mail to rosaldo[at]cscd.osaka-u.ac.jp before visiting for my office. |
||||||||||||||||||||||||||||||||
キーワード/Keywords | イノベーター、イノベーション、破壊的イ
ノベーション、ビジネスイノベーション |
Innovators, innovation, AI, IoT, Digital Industries | ||||||||||||||||||||||||||||||||
受講生へのメッセージ/Messages to Prospective Students | 各界の著名な講師陣と、レクチャーに基づ くグループワークをおこないます。1回〜5回の授業は毎回出席お願いします。秋〜冬学期開催する、COデザイン演習(ビジネスイノベーション:経営戦略編)もあわせて受講を検討ください。 | I say again; You are requested to attend orientation (Apr. 10 or 17) and participate all the sessions of four time seminars, June 6; June 26; July 17; Aug. 7, and Sep. 11 at the OSTEC. |
links
bibliography
other informations
We respect on The
Constitution of Japan, 1947. If you have any inconvenience of this
pape, please let know the author of the page via
rosaldo_[at]_cscd.osaka-u.ac.jp.
---------------------------------
****
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099