かならず読んでください

ネクストリーダー育成ワークショップの総括

On Workshop for Future Leaders of leading companies' business persons in OSTEC, Osaka.

池田光穂

1
ネクストリーダー育成
ワークショップの総括
池田光穂
大阪大学COデザインセンター
2017年9月26日 大阪科学技術センター

「日本軍兵士の大きな弱点の一つは、 直接部隊を掌握する指揮官、つまり小 隊・中隊長などの初級幹部将校で、少尉 からおむね大尉クラスのリーダーに事故 が生じた場合、指揮下の下士官兵が簡単 に戦意喪失することだ。日本軍下士官の 優秀さと精強さは日露戦争の頃から確認 されているが、問題は彼ら優秀な下士官 が、軍隊指揮と部隊の団結の維持という 点で、彼ら下士官より若く軍隊経験も浅 い小・中隊指揮官職務の代行ができない 点だった」田中正人『図解日本陸軍歩兵』p.184,2006.

●いきなり結論
→「ネクストリーダーはネットワーカーである」Our Next Leaders will be Networkers!!!

2
思い出そう!
    •    このセミナーの目的(コーディネイターから)
    •    1)次世代のリーダーの人材育成
    •    2)若手中堅の人たちの業界を超えたネットワークつくり
    •    3)ICTやIoTを中心とした最近の情報通信事情の最前線にかんする情報収集
    •    4)新しいアイディアは対話から!(今度は君たちがコーディネイターの番!)
3
クロニクル
    •    2017年5月25日(木)近畿総合通信局 関啓一郎 氏/キーワード:IoT, Industry 4.0
    •    2017年6月27日(火)KSKアナリティクス 北島 聡 氏/キーワード:ビッグデータ、データ・アナリシス
    •    2017年7月25日(火)佐賀大学理工学部知能情報システム学科  新井康平 氏/キーワード:衛星データによる茶園管理、農場におけるデータ管理、茶匠
    •    2017年9月6日(火)国立情報学研究所 岡田仁志 氏/キーワード:ビットコイン、ブロックチェーン
    •    2017年9月26日(火)参加者のみなさん/キーワード:??
    •    四つの《辛口》コメント!
4
だからなんなの?

The Fourth Industrial Revolution (or Industry 4.0) is the ongoing automation of traditional manufacturing and industrial practices, using modern smart technology. Large-scale machine-to-machine communication (M2M) and the internet of things (IoT) are integrated for increased automation, improved communication and self-monitoring, and production of smart machines that can analyze and diagnose issues without the need for human intervention.[November 2019, Mike Moore 05. "What is Industry 4.0? Everything you need to know". TechRadar. Retrieved 27 May 2020.]


5
でかければいいのか?

「ビッグデータは、それを管理している国家や企業は、 自分たちのためには、データの出所になっ ている市民のデータのプライバシーの秘匿や保護などにおかまいなしに、ダートゥム(データの単数形)を記号のように操作し、市民を管理し、またそれを公益 性に照らすことなる単なる企業の営利目的のために使う。/ビッグデータ管理は、市民にとって敵である。なぜな ら、市民が持とうが企業や国家が持とう が、現在では「情報は力なのである」から。/したがって、市民はお互いにリゾームを形成し、国家 や企業が、我々の情報的生活に介入するこ とを阻止し、同意なしでのデータの抽出や管理に対して、無条件の抵抗権を有することができる」ビッグデータの飼い慣らし方
6
結局は茶匠に首根っこおさえられとるわい!

茶匠とは「茶葉を慈しみ成長を見守る生産農家から、鮮度高く茶葉を加工し緑茶の味を引き出す製茶加工者・茶師、茶葉を選りすぐりときには茶葉をかけあわせ新たな味を創り出 す茶商・茶師まで、みなさんに喜んでいただけるおいしいお茶づくりに 欠かせないお茶づくりの専門家」茶匠.jp)と言われているが、買取価格を決定するパワーブローカーという面があり、日本のお茶の自由な流通には、障害に なる、前近代的な流通中間ブローカーのことである。

IoT:
「IoT、アイオーティ(いち、ぜろ、てぃ、ではない!)とは、Internet of Things、IoT、つまり「モノのインターネット」「物のインターネット」(ウィキの訳語)あるいは「諸事物のインターネット」(著者の用語)のこと である。アイオーティとは、モノの流通・売買がインターネットによる繋がる現象のことである」IoT (アイオー ティー)とは?



7
黄金の糞といいまして〜♪

ブロックチェーン:「とは「公開された台帳で取引などの 記録を行なう仕組みである」(野口悠紀雄 2017:40)」。野口によるとブロックチェーンの特徴は次 の4つであ る:「(1)記録が公開されること、(2)分散的な仕組みで運用され、管理者が存在しないこと、(3)そのため、運用コストが低く、システムがダウンしな いこと、(4)事業主体である組織を信頼する必要がないこと」(野口 2017:40)

野口悠紀雄『ブロックチェーン革命』日本経済新聞社、2017年

"Abstract. A purely peer-to-peer version of electronic cash would allow online payments to be sent directly from one party to another without going through a financial institution. Digital signatures provide part of the solution, but the main benefits are lost if a trusted third party is still required to prevent double-spending. We propose a solution to the double-spending problem using a peer-to-peer network. The network timestamps transactions by hashing them into an ongoing chain of hash-based proof-of-work, forming a record that cannot be changed without redoing the proof-of-work. The longest chain not only serves as proof of the sequence of events witnessed, but proof that it came from the largest pool of CPU power. As long as a majority of CPU power is controlled by nodes that are not cooperating to attack the network, they'll generate the longest chain and outpace attackers. The network itself requires minimal structure. Messages are broadcast on a best effort basis, and nodes can leave and rejoin the network at will, accepting the longest proof-of-work chain as proof of what happened while they were gone." - Bitcoin: A Peer-to-Peer Electronic Cash System.

「純粋なユーザー間のP2P(peer to peer)の電⼦マネーによって、⾦融機関を通さない甲 ⼄間の直接的オンライン取引が可能になります。電⼦署名は この問題の⼀部を解決するが、依然として信⽤できる第三者機関に よる⼆重使⽤予防が求められるため、(コスト減などの)その恩恵は失われます。 ブロックチェーンというシステムはP2Pの電⼦マネーにおける⼆重使⽤問題の解 決を提案します。このネットワークは取引に、ハッシュベ ースの継続的なプルーフ・オブ・ワークチェーンにハッ シュ値として更新⽇時を記録し、プルーフ・オブ・ワー クをやり直さない限り変更できない履歴を作成します。最 ⻑である⼀連のチェーンは、取引履歴を証明するだけで なく、それがCPUパワーの最⼤のプールから発せられた ことを証明することになります。⼤多数のCPUパワーがネットワークを 攻撃していないノード(ネットワーク接続ポイント)に よってコントロールされている限り最⻑のチェーンが作 成され、攻撃者の攻撃から防ぐことになります。ネットワーク⾃体は最⼩限の構 成でよいことになりますね。メッセージは最善の努⼒原則で送信され、ノー ドは⾃由にネットワークから離脱、再接続することがで きます。そして、離脱していた間のイベントの証明として最⻑のプル ーフ・オブ・ワークチェーンを受信することになります」ナカモトサトシ論文から)
8
それでも、みんながんばった!

しかし、頑張ることは、本当に美徳なのか?

頑張るの同義語→【苦難または逆境を通して生き続ける】「乗越える ・ 生抜く ・ 耐忍ぶ ・ 残存 ・ 生きぬく ・ 生きのびる ・ 堪忍ぶ ・ 持つ ・ 持ちこたえる ・ 持堪える ・ 乗切る ・ 持ち堪える ・ 我慢 ・ 生きのこる ・ 堪える ・ 生存 ・ 耐え忍ぶ ・ 永らえる ・ 耐える ・ 生き長らえる ・ 生きる ・ 乗り切る ・ 堪る ・ 堪忍 ・ 乗りきる ・ 乗り越える ・ 生き残る ・ 堪え忍ぶ ・ 生き抜く ・ 生残る ・ 生き延びる」、そして
→【目標を達成するあるいは、特定の原因または人への改革運動に従事するために、連続的に、活発に、または目立つように、力を発揮する】「闘う ・ 争闘 ・ 戦う ・ 頑ばる ・ 闘争 ・ 運動

このことから、頑張るというのは、戦いや戦争の比喩がよく使われる。平和主義者にとって、頑張るは厄介なことなのだ。

9
ホワイトボード
10
WS風景
11
板書
12
ポストイットとホワイトボードのハイブリッド方式
13
WS風景
14
プレゼン風景
15
プレゼン風景
16
プレゼン風景(講師の先生の笑顔に注意!)

わくわくするとは?→「ウォズニアック はいわゆる「オタク」で見知らぬ他人とうちとけるタイプではなかった。つまり、会合ではみんなの興奮がわからなかったが、彼は家に 帰ってから時間的に遅れて(=タイムラグ)知的に興奮することになる」わくわくする経験と は?
17
逆さになったホワイトボード記録も、画像回転で問題なし!(→なぜか「独学のススメ」)


18
ネクストリーダー
育成ワークショップ
大阪科学技術センター(OSTEC)
plus

池田光穂
(大阪大学COデザインセンター)
2017年5月25日,OSTEC
19
イノベーションに関する4つの誤解(改訂版はこちら

  1.イノベーションはすごい! という誤解

2.イノベーションは人を幸せにする! という誤解

3.イノベーションは儲かる! という誤解

4.イノベーションは人為的におこせる という誤解
20
イノベーションの定義(シュンペーター1911の改 変)

    •    1)あたらしい価値をもった財が、生まれ出ること(=イノベーティブ・プロダクト

    •    2)原料や供給源の獲得が(従前の方法よりも)イノベーティブである(=リソース・ イノベーション

    •    3)それらの生産のプロセスが、イノベーティブである(=プロダクション・プロセ ス・イノベーション

    •    4)流通プロセスや経路の、イノベーション(=リテイル・イノベーション

    •    5)イノベーティブ・プロセスの結果生まれた組織そのものが、イノベーティブ(=以前には存 在しなかった組織が産れること)(=アウトカム・イノベーション
21
イノベーションはすごい

    •    全てのイノベーションがすごいわけでなく、私たちは事後的に(post hoc)その後すごい変化があった技術的革命をイノベーションと呼んでいるに過ぎない。→「びっくりするような技術的刷新」

    •    イノベーション支援はシーズ(種)を撒くことができるが、発芽は社会的コンテキスト(土壌)等で様々な展開を見せる。

    •    http://www.cscd.osaka-u.ac.jp/user/rosaldo/16_Innovation-design.html
22
イノベーションは人を幸せにする

    •    イノベーションは、結果的な革新なので、後の時代にとって、良いこともあり、悪いこともある。

    •    原子力爆弾の開発競争と、原子力の「平和」利用、「産業」利用は、事後的な転用に過ぎない。(今なお論争中の課題である)

    •    問題はイノベーションをどのように使うかということはイノベーターの自身のモラルに関わる
23
イノベーションは儲かる

    •    ここのイノベーションに対して、正確な費用便益分析(cost-benefit analysis)を行なった研究はない。イノベーション投資に公式なし!

    •    イノベーション・リスク(例:原発の廃炉コスト)というものがあるとすると、それは、事後的にやってくる。ただし、それをイノベーションで賄うことはリス クがデカ過ぎ!

    •    イノベーションを利潤につなげるには、イノベーターを気概を理解するパトロン、投資家、サポーターが不可欠!
24
イノベーション寓意
イノベーションの定義
25
それでもイノベーションに期待する理由

予想もできないことは、楽しくわくわくする!
意味のない会議と、意味のない飲み会ばかり で、大学つぶれないって、すごいですね!!!
26
結論は……Love & Peace!!(→次世代の「ネク ストリーダーはネットワーカーである」)

池田光穂(垂水源之介)の結論:「ネクストリーダーはネットワーカーである!!!!」 (→)
ネクストリーダーの校歌は《Power To The People - John Lennon/Plastic Ono Band 》である。
真のリーダーは、自分のまわりに信頼できるガバナンスのネットワークをもつ
1)ナレッジ(知識)のネットワーク
2)オペレーション(実行と統制)のネットワーク
3)実現可能な政策実行のネットワーク
4)アドボカシー(弱者を守り代弁し適切な要求を伝えることのできる)ネットワーク
5)監視とチェックのネットワーク
6)プラットホームのネットワーク
7)標準化のネットワーク
8)ステイクホルダーのネットワーク
9)組織の内外の人びと(=外国人や移住民を含む)のネットワーク
10)ガバナンスのネットワーク
11)これらのネットワークを把握し、適切な人に適切な仕事を割り振れること。そして、それらの間に信頼感を醸成できる。




●今日の反省(反戦ではありません)

冒頭の、再掲になりますが……
「日本軍兵士の大きな弱点の一つは、 直接部隊を掌握する指揮官、つまり小 隊・中隊長などの初級幹部将校で、少尉 からおむね大尉クラスのリーダーに事故 が生じた場合、指揮下の下士官兵が簡単 に戦意喪失することだ。日本軍下士官の 優秀さと精強さは日露戦争の頃から確認 されているが、問題は彼ら優秀な下士官 が、軍隊指揮と部隊の団結の維持という 点で、彼ら下士官より若く軍隊経験も浅 い小・中隊指揮官職務の代行ができない 点だった」田中正人『図解日本陸軍歩兵』p.184,2006.


ワー クショップ(WS)とは?(1)参加者が専門家の意見・助言を聞きながら、ある特定の問題解決のためにおこなう共同研究(会)をワークショップ(WS)と いう。具体 的な問題に取り組む小規模の共同作業を基調としているために、転じて(2)教育目的を兼ねた研究合宿のようなものや小規模研究会なども含めてWSと呼ばれ ることがある。WSにおける「特定の問題解決」をおこなう意義は2通り考えられる。まず、文字通り(1)その分野における〈学問上の問題の解法〉にむけて 皆が資料や知恵を出し合って議論するもの。これは問題解決のための背景知識が参加者に共有されている必要がある。次に(2)ある種の社会的現場における 〈特定の実践的問題の解法〉のために参加者が個人的経験や知恵を出し合って議論をするもの。後者は与えられた問題を解決するための答えを習得するよりも、 解法のプロセスにいたる知識や技法の〈ある特定の問題解決の過程〉に参加することを通して、意見表明の仕方、まとめ方、自分にはない発想の習得、伝達技法 などを学ぶことがWS開催の主眼となる。後者の場合は、参加者に対して求められる背景知識はそれほど必要ではなく、むしろWSの活動により自発的であるこ とが求められる。
マニュアルは、こちら(pdf)にあります



Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Do not paste, but [Re]Think our message for all undergraduate students!!!owl