かならず 読んでください

社会的健康とコミュニケーション:介入をめぐる公衆衛生と倫理について

Public Health Communication: A Medical Sociological Implication and Ethics

池田光穂

この論文は、池田光穂、社会的健康とコミュニケー ション:介入をめぐる公衆衛生と倫理について,保健医療社会学論集,27(1):62-72,2016 doi: 1O.18918/jshms.27.1_62 です。

冒頭の要旨だけを提示します。

本稿において筆者は、公衆衛生におけるヘルスコミュ ニケーションを通した介入における倫理問題について論じる。まずヘルスコミュニケーションという用語の出現を1980年以降のプライマリヘルスケアやヘル スプロモーションのオタワ憲章の時期に求め、それ以降増加傾向あることを指摘した。コミュニケーションを介した公衆衛生活動のレパートリーについて紹介し た後に、この活動領域における規範的倫理の項目11項目に指摘した。また、それに関連する5項目の倫理的関与の領域を指摘した。このことから構成されるマ トリクスを提示して、規範的倫理の項目の分布について理解することの意義を提示した。終章においてヘルスケアにたずさわる人たちが抱く価値自由で中立的な 希望とは裏腹に、現実の公衆衛生政策の現場にはさまざまな価値負荷=価値が介入することを、いくつかの実例をもって示した。そして、価値負荷するヘルスコ ミュニケーションの現場に、医療社会学者が関与してゆく可能性を示唆した。

キーワード:公衆衛生、ヘルスコミュニケーション、 倫理、価値負荷(value-laden)

章立て

リンク

リンク

文献

その他の情報


(c)Mitzub'ixi Quq Chi'j. Copy&wright[not rights] 2017

Do not copy and paste, but you might [re]think this message for all undergraduate students!!!


tecolote