ジャック・ラカン
Jacques Marie Émile Lacan,
1901-1981
☆ ジャッ ク・マリー・エミール・ラカン(1901年4月13日 - 1981年9月9日)は、フランスの精神分析家、精神科医。フロイト以来の最も論争的な精神分析家」と評され、ラカンは1953年から1981年ま で毎年パリでセミナーを開き、後に『Écrits』という本にまとめられた論文を発表した。ラカンの研究は、ポスト構造主義、批評理論、フェミニズム理 論、映画理論などの大陸哲学や文化理論、さらには精神分析の実践そのものに大きな影響を与えた。 ラカンは、フロイトの思想の哲学的な側面を強調し、言語学や人類学の構造主義から派生した概念を自身の著作の展開に適用し、述語論理学や位相幾何学の公式 を用いることによって、フロイトの概念をさらに増大させることになる。このような新たな方向性を打ち出し、臨床実践に物議を醸すような革新を導入したこと で、ラカンとその支持者たちは国際精神分析協会から除名されることになった。その結果、ラカンは、心理学の一般的な傾向や社会規範への適応と結託し た組織的な精神分析に対抗して、「フロイトへの回帰」であると宣言した自身の仕事を推進し発展させるために、新たな精神分析機関を設立することになった。
Jacques Marie Émile
Lacan (UK: /læˈkɒ̃/,[3] US: /ləˈkɑːn/,[4][5] French: [ʒak
maʁi emil
lakɑ̃]; 13 April 1901 – 9 September 1981) was a French psychoanalyst
and psychiatrist. Described as "the most controversial psycho-analyst
since Freud",[6] Lacan gave yearly seminars in Paris, from 1953 to
1981, and published papers that were later collected in the book
Écrits. His work made a significant impact on continental philosophy
and cultural theory in areas such as post-structuralism, critical
theory, feminist theory and film theory, as well as on the practice of
psychoanalysis itself. Lacan took up and discussed the whole range of Freudian concepts, emphasizing the philosophical dimension of Freud's thought and applying concepts derived from structuralism in linguistics and anthropology to its development in his own work, which he would further augment by employing formulae from predicate logic and topology. Taking this new direction, and introducing controversial innovations in clinical practice, led to expulsion for Lacan and his followers from the International Psychoanalytic Association.[7] In consequence, Lacan went on to establish new psychoanalytic institutions to promote and develop his work, which he declared to be a "return to Freud", in opposition to prevalent trends in psychology and institutional psychoanalysis collusive of adaptation to social norms. |
ジャック・マリー・エミール・ラカン(1901年4月13日 -
1981年9月9日)は、フランスの精神分析家、精神科医。フロイト以来の最も論争的な精神分析家」と評され[6]、ラカンは1953年から1981年ま
で毎年パリでセミナーを開き、後に『Écrits』という本にまとめられた論文を発表した。ラカンの研究は、ポスト構造主義、批評理論、フェミニズム理
論、映画理論などの大陸哲学や文化理論、さらには精神分析の実践そのものに大きな影響を与えた。 ラカンは、フロイトの思想の哲学的な側面を強調し、言語学や人類学の構造主義から派生した概念を自身の著作の展開に適用し、述語論理学や位相幾何学の公式 を用いることによって、フロイトの概念をさらに増大させることになる。このような新たな方向性を打ち出し、臨床実践に物議を醸すような革新を導入したこと で、ラカンとその支持者たちは国際精神分析協会から除名されることになった[7]。その結果、ラカンは、心理学の一般的な傾向や社会規範への適応と結託し た組織的な精神分析に対抗して、「フロイトへの回帰」であると宣言した自身の仕事を推進し発展させるために、新たな精神分析機関を設立することになった。 |
Biography Early life Lacan was born in Paris, the eldest of Émilie and Alfred Lacan's three children. His father was a successful soap and oils salesman. His mother was ardently Catholic – his younger brother entered a monastery in 1929. Lacan attended the Collège Stanislas between 1907 and 1918. An interest in philosophy led him to a preoccupation with the work of Spinoza, one outcome of which was his abandonment of religious faith for atheism. There were tensions in the family around this issue, and he regretted not persuading his brother to take a different path, but by 1924 his parents had moved to Boulogne and he was living in rooms in Montmartre.[8]: 104 During the early 1920s, Lacan actively engaged with the Parisian literary and artistic avant-garde. Having met James Joyce, he was present at the Parisian bookshop where the first readings of passages from Ulysses in French and English took place, shortly before it was published in 1922.[9] He also had meetings with Charles Maurras, whom he admired as a literary stylist, and he occasionally attended meetings of Action Française (of which Maurras was a leading ideologue),[8]: 104 of which he would later be highly critical. In 1920, after being rejected for military service on the grounds that he was too thin, Lacan entered medical school. Between 1927 and 1931, after completing his studies at the faculty of medicine of the University of Paris, he specialised in psychiatry under the direction of Henri Claude at the Sainte-Anne Hospital, the major psychiatric hospital serving central Paris, at the Infirmary for the Insane of the Police Prefecture under Gaëtan Gatian de Clérambault and also at the Hospital Henri-Rousselle.[10]: 211 |
略歴(バイオグラフィー) 生い立ち ラカンはエミリーとアルフレッド・ラカンの3人兄弟の長男としてパリに生まれる。父親は石鹸と油のセールスマンとして成功した。母親は熱心なカトリック信 者で、弟は1929年に修道院に入った。1907年から1918年までコレージュ・スタニスラスで学ぶ。哲学に興味を持ち、スピノザの著作に夢中になる。 この問題をめぐって家族には緊張が走り、弟に別の道を歩むよう説得できなかったことを悔やんだが、1924年までに両親はブローニュに移り住み、彼はモン マルトルの部屋に住んでいた[8]: 104 1920年代初頭、ラカンはパリの文学や芸術の前衛芸術と積極的に関わった。1922年に『ユリシーズ』が出版される直前には、ジェイムズ・ジョイスと出 会い、『ユリシーズ』の一節をフランス語と英語で初めて朗読したパリの書店に立ち会った[9]。また、文筆家として敬愛するシャルル・モーラスとも会合を 持ち、アクション・フランセーズ(モーラスは主要な思想家であった)の会合にも時折出席した[8]: 104の会合に出席することもあった[8]。 1920年、痩せすぎを理由に兵役を拒否されたラカンは医学部に入学。1927年から1931年にかけて、パリ大学医学部で学んだ後、アンリ・クロードの 指導の下、パリ中心部の主要な精神病院であるサント=アンヌ病院、ガエタン・ガティアン・ド・クレランボーのもと警察県精神異常者診療所、アンリ=ルーセ ル病院で精神医学を専門とした[10]: 211。 |
1930s Lacan was involved with the Parisian surrealist movement of the 1930s, associating with André Breton, Georges Bataille, Salvador Dalí, and Pablo Picasso.[11] For a time, he served as Picasso's personal therapist. He attended the mouvement Psyché that Maryse Choisy founded and published in the Surrealist journal Minotaure. "[Lacan's] interest in surrealism predated his interest in psychoanalysis," former Lacanian analyst and biographer Dylan Evans explains, speculating that "perhaps Lacan never really abandoned his early surrealist sympathies, its neo-Romantic view of madness as 'convulsive beauty', its celebration of irrationality."[12] Translator and historian David Macey writes that "the importance of surrealism can hardly be over-stated... to the young Lacan... [who] also shared the surrealists' taste for scandal and provocation, and viewed provocation as an important element in psycho-analysis itself".[13] In 1931, after a second year at the Sainte-Anne Hospital, Lacan was awarded his Diplôme de médecin légiste (a medical examiner's qualification) and became a licensed forensic psychiatrist. The following year he was awarded his Diplôme d'État de docteur en médecine [fr] (roughly equivalent to an M.D. degree) for his thesis "On Paranoiac Psychosis in its Relations to the Personality" ("De la Psychose paranoïaque dans ses rapports avec la personnalité".[14][10]: 21 [a] Its publication had little immediate impact on French psychoanalysis but it did meet with acclaim amongst Lacan's circle of surrealist writers and artists. In their only recorded instance of direct communication, Lacan sent a copy of his thesis to Sigmund Freud who acknowledged its receipt with a postcard.[10]: 212 Lacan's thesis was based on observations of several patients with a primary focus on one female patient whom he called Aimée. Its exhaustive reconstruction of her family history and social relations, on which he based his analysis of her paranoid state of mind, demonstrated his dissatisfaction with traditional psychiatry and the growing influence of Freud on his ideas.[15] Also in 1932, Lacan published a translation of Freud's 1922 text, "Über einige neurotische Mechanismen bei Eifersucht, Paranoia und Homosexualität" ("Some Neurotic Mechanisms in Jealousy, Paranoia and Homosexuality") as "De quelques mécanismes névrotiques dans la jalousie, la paranoïa et l'homosexualité" in the Revue française de psychanalyse [fr]. In Autumn 1932, Lacan began his training analysis with Rudolph Loewenstein, which was to last until 1938.[16] In 1934 Lacan became a candidate member of the Société psychanalytique de Paris (SPP). He began his private psychoanalytic practice in 1936 whilst still seeing patients at the Sainte-Anne Hospital,[8]: 129 and the same year presented his first analytic report at the Congress of the International Psychoanalytical Association (IPA) in Marienbad on the "Mirror Phase". The congress chairman, Ernest Jones, terminated the lecture before its conclusion, since he was unwilling to extend Lacan's stated presentation time. Insulted, Lacan left the congress to witness the Berlin Olympic Games. No copy of the original lecture remains, Lacan having decided not to hand in his text for publication in the conference proceedings.[17] Lacan's attendance at Kojève's lectures on Hegel, given between 1933 and 1939, and which focused on the Phenomenology and the master-slave dialectic in particular, was formative for his subsequent work,[10]: 96–98 initially in his formulation of his theory of the mirror phase, for which he was also indebted to the experimental work on child development of Henri Wallon.[8]: 143 It was Wallon who commissioned from Lacan the last major text of his pre-war period, a contribution to the 1938 Encyclopédie française entitled "La Famille" (reprinted in 1984 as "Les Complexes familiaux dans la formation de l'individu", Paris: Navarin). 1938 was also the year of Lacan's accession to full membership (membre titulaire) of the SPP, notwithstanding considerable opposition from many of its senior members who were unimpressed by his recasting of Freudian theory in philosophical terms.[8]: 122 Lacan married Marie-Louise Blondin in January 1934 and in January 1937 they had the first of their three children, a daughter named Caroline. A son, Thibaut, was born in August 1939 and a daughter, Sybille, in November 1940.[8]: 129 |
1930s ラカンは1930年代のパリのシュルレアリスム運動に参加し、アンドレ・ブルトン、ジョルジュ・バタイユ、サルバドール・ダリ、パブロ・ピカソらと交際し た[11]。マリーズ・ショワジーが創設したムーヴメント・サイケに参加し、シュルレアリスムの雑誌『ミノタウール』に掲載された。ラカンのシュルレアリ スムへの関心は、彼の精神分析への関心よりも先にあった」と元ラカンの分析家で伝記作家のディラン・エヴァンスは説明し、「おそらくラカンは初期のシュル レアリスムへの共感、『痙攣する美』としての狂気に対する新ロマン主義的な見方、非合理性の賛美を決して捨てなかったのだろう」と推測する[12]。[彼 は)シュルレアリストたちのスキャンダルと挑発の趣味を共有し、挑発を心理分析そのものの重要な要素とみなしていた」[13]。 1931年、サント・アンヌ病院で2年目を過ごした後、ラカンはDiplôme de médecin légiste(監察医資格)を授与され、法医学精神科医の資格を得る。翌年、彼は論文「人格との関係におけるパラノイアック精神病について」("De la Psychose paranoïaque dans ses rapports avec la personnalité")で医学博士号(Diplôme d'État de docteur en médecine [fr])を授与される。ラカンはジークムント・フロイトに論文のコピーを送り、ジークムント・フロイトは葉書でその受領を認めた。 ラカンの論文は、彼がエメと呼ぶ一人の女性患者を中心に、数人の患者の観察に基づいていた。彼女の家族歴と社会関係を徹底的に再構築し、それに基づいて彼 女の妄想的な精神状態を分析したことで、伝統的な精神医学に対する彼の不満と、フロイトの影響が彼の思想に大きくなっていることが示された[15]。 [15] また1932年、ラカンはフロイトの1922年の文章 "Über einige neurotische Mechanismen bei Eifersucht, Paranoia und Homosexualität"(「嫉妬、パラノイア、同性愛におけるいくつかの神経症的メカニズム」)の翻訳を "De quelques mécanismes névrotiques dans la jalousie, la paranoïa et l'homosexualité"(「嫉妬、パラノイア、同性愛におけるいくつかの神経症的メカニズム」)としてRevue française de psychanalyse [fr]に発表した。1932年秋、ラカンはルドルフ・ローヴェンシュタイン(Rudolph Loewenstein)のもとで1938年まで続く分析実習を開始する[16]。 1934年、ラカンはパリ精神分析協会(SPP)の会員候補となる。1936年、サント・アンヌ病院で患者を診察する傍ら、個人的に精神分析の仕事を始め る[8]: 129。同年、マリエンバードで開催された国際精神分析協会(IPA)の大会で、「鏡像段階」に関する最初の分析報告を行った。大会議長の アーネスト・ジョーンズは、ラカンの発表時間の延長を望まなかったため、講演を途中で打ち切った。侮辱されたラカンは、ベルリン・オリンピックを見るため に大会を去った。ラカンは会議録に掲載するためのテキストを提出しないことを決めたため、オリジナルの講演のコピーは残っていない[17]。 1933年から1939年にかけて行われたコジェーヴのヘーゲルに関する講義に出席したラカンは、特に現象学と主従弁証法に焦点を当てたものであったが、 この講義は彼のその後の仕事にとって形成的なものであった[10]: 96-98: 143 ラカンの戦前期最後の主要なテキストである1938年の『百科全書』への寄稿文「家族」(1984年に『個体形成における家族的複合体』として再版、パ リ)をラカンに依頼したのはワロンであった: ナヴァラン)。1938年はラカンがSPPの正会員(membre titulaire)になった年でもあったが、彼のフロイト理論を哲学的な用語で再構成することに感銘を受けなかった多くの上級会員からの反対にもかかわ らずであった[8]: 122 ラカンは1934年1月にマリー=ルイーズ・ブロンダンと結婚し、1937年1月には3人の子供のうち最初の子供である娘カロリーヌをもうけた。1939 年8月には息子のティボーが、1940年11月には娘のシビルが生まれた[8]: 129 |
1940s The SPP was disbanded due to Nazi Germany's occupation of France in 1940. Lacan was called up for military service which he undertook in periods of duty at the Val-de-Grâce military hospital in Paris, whilst at the same time continuing his private psychoanalytic practice. In 1942 he moved into apartments at 5 rue de Lille, which he would occupy until his death. During the war he did not publish any work, turning instead to a study of Chinese for which he obtained a degree from the École spéciale des langues orientales.[8]: 147 [18] In a relationship they formed before the war, Sylvia Bataille (née Maklès), the estranged wife of his friend Georges Bataille, became Lacan's mistress and, in 1953, his second wife. During the war their relationship was complicated by the threat of deportation for Sylvia, who was Jewish, since this required her to live in the unoccupied territories. Lacan intervened personally with the authorities to obtain papers detailing her family origins, which he destroyed. In 1941 they had a child, Judith. She kept the name Bataille because Lacan wished to delay the announcement of his planned separation and divorce until after the war.[8]: 147 After the war, the SPP recommenced their meetings. In 1945 Lacan visited England for a five-week study trip, where he met the British analysts Ernest Jones, Wilfred Bion and John Rickman. Bion's analytic work with groups influenced Lacan, contributing to his own subsequent emphasis on study groups as a structure within which to advance theoretical work in psychoanalysis. He published a report of his visit as 'La Psychiatrique anglaise et la guerre' (Evolution psychiatrique 1, 1947, pp. 293–318). In 1949, Lacan presented a new paper on the mirror stage, 'The Mirror-Stage, as Formative of the I, as Revealed in Psychoanalytic Experience', to the sixteenth IPA congress in Zurich. The same year he set out in the Doctrine de la Commission de l'Enseignement, produced for the Training Commission of the SPP, the protocols for the training of candidates.[10]: 220–221 |
1940s 1940年、ナチス・ドイツのフランス占領によりSPPは解散。ラカンは兵役に召集され、パリのヴァル・ド・グラース軍事病院に勤務する傍ら、個人的な精 神分析活動を続けた。1942年、リール通り5番地のアパートに移り、死ぬまでそこに住み続けた。戦時中は著作を発表せず、中国語の研究に没頭し、東洋言 語高等研究院で学位を取得した[8]: 147 [18] 戦前に結ばれた関係では、友人ジョルジュ・バタイユの別居中の妻シルヴィア・バタイユ(旧姓マクレス)がラカンの愛人となり、1953年には2番目の妻と なった。戦時中、二人の関係は、ユダヤ人であったシルヴィアが非占領地域に住まなければならないため、国外追放の危機にさらされ、複雑なものとなった。ラ カンは個人的に当局に働きかけ、彼女の家族の出自を詳細に記した書類を手に入れたが、それは破棄された。1941年、二人はジュディスという子供をもうけ た。彼女はバタイユという名前を名乗っていたが、それはラカンが予定していた別居と離婚の発表を戦後まで遅らせたかったからである[8]: 147 戦後、SPPは会合を再開。1945年、ラカンは5週間の研修旅行でイギリスを訪れ、そこでイギリスの分析家アーネスト・ジョーンズ、ウィルフレッド・ビ オン、ジョン・リックマンに出会う。ビオンのグループによる分析作業はラカンに影響を与え、精神分析における理論的作業を進めるための構造として研究グ ループを重視するようになった。彼は訪問の報告を「La Psychiatrique anglaise et la guerre」(精神医学の進化1、1947年、293-318頁)として出版した。 1949年、ラカンはチューリヒで開催された第16回IPA大会で、鏡像段階に関する新しい論文「精神分析的経験において明らかにされた、私の形成として の鏡像段階」を発表した。同年、彼はSPPの訓練委員会のために作成された『教育委員会の教義』の中で、候補者の訓練のためのプロトコルを示した [10]: 220-221 |
1950s With the purchase in 1951 of a country mansion at Guitrancourt, Lacan established a base for weekend retreats for work, leisure—including extravagant social occasions—and for the accommodation of his vast library. His art collection included Courbet's L'Origine du monde, which he had concealed in his study by a removable wooden screen on which an abstract representation of the Courbet by the artist André Masson was portrayed.[8]: 294 In 1951, Lacan started to hold a private weekly seminar in Paris in which he inaugurated what he described as "a return to Freud," whose doctrines were to be re-articulated through a reading of Saussure's linguistics and Levi-Strauss's structuralist anthropology. Becoming public in 1953, Lacan's 27-year-long seminar was highly influential in Parisian cultural life, as well as in psychoanalytic theory and clinical practice.[8]: 299 In January 1953 Lacan was elected president of the SPP. When, at a meeting the following June, a formal motion was passed against him criticising his abandonment of the standard analytic training session for the variable-length session, he immediately resigned his presidency. He and a number of colleagues then resigned from the SPP to form the Société Française de Psychanalyse (SFP).[10]: 227 One consequence of this was to eventually deprive the new group of membership of the International Psychoanalytical Association. Encouraged by the reception of "the return to Freud" and of his report "The Function and Field of Speech and Language in Psychoanalysis," Lacan began to re-read Freud's works in relation to contemporary philosophy, linguistics, ethnology, biology, and topology. From 1953 to 1964 at the Sainte-Anne Hospital, he held his Seminars and presented case histories of patients. During this period he wrote the texts that are found in the collection Écrits, which was first published in 1966. In his seventh seminar "The Ethics of Psychoanalysis" (1959–60), which according to Lewis A. Kirshner "arguably represents the most far-reaching attempt to derive a comprehensive ethical position from psychoanalysis,"[19] Lacan defined the ethical foundations of psychoanalysis and presented his "ethics for our time"—one that would, in the words of Freud, prove to be equal to the tragedy of modern man and to the "discontent of civilization." At the roots of the ethics is desire: the only promise of analysis is austere, it is the entrance-into-the-I (in French a play on words between l'entrée en je and l'entrée en jeu). "I must come to the place where the id was," where the analysand discovers, in its absolute nakedness, the truth of his desire. The end of psychoanalysis entails "the purification of desire." He defended three assertions: that psychoanalysis must have a scientific status; that Freudian ideas have radically changed the concepts of subject, of knowledge, and of desire; and that the analytic field is the only place from which it is possible to question the insufficiencies of science and philosophy.[20] |
1950s 1951年、ギトランコールの田舎の邸宅を購入したラカンは、仕事、レジャー(贅沢な社交の場を含む)、膨大な蔵書のために週末を過ごすための拠点を確立 した。彼の美術コレクションにはクールベの『現代の起源』が含まれ、彼は書斎に取り外し可能な木製スクリーンを設置し、そこに画家アンドレ・マッソンによ るクールベの抽象的な表現を隠していた[8]: 294。 1951年、ラカンはパリで毎週開かれる個人的なセミナーを始め、そこで彼は「フロイトへの回帰」と表現し、その教義をソシュールの言語学とレヴィ=スト ロースの構造主義人類学の読解を通して再解釈することになる。1953年に公開されたラカンの27年にわたるセミナーは、パリの文化生活や精神分析理論、 臨床実践に大きな影響を与えた[8]: 299。 1953年1月、ラカンはSPPの会長に選出された。翌年6月の会合で、ラカンが標準的な分析訓練セッションを放棄し、可変長セッションを採用したことを 批判する正式な動議が提出されると、ラカンは即座に会長職を辞任した。その後、彼と多くの同僚たちはSPPを脱退し、フランス精神分析協会(SFP)を結 成した。 フロイトへの回帰」と彼の報告書「精神分析における音声と言語の機能と領域」の反響に後押しされ、ラカンはフロイトの著作を現代の哲学、言語学、民族学、 生物学、位相幾何学との関連で読み直し始めた。1953年から1964年まで、サント・アンヌ病院でセミナーを開き、患者の症例を発表した。この間に、 1966年に出版された『Écrits』に収められている文章を執筆した。ルイス・A・カーシュナーによれば、「間違いなく、精神分析から包括的な倫理的 立場を導き出そうとする最も遠大な試みである」[19]。ラカンは第7回セミナー『精神分析の倫理』(1959-60年)で、精神分析の倫理的基盤を定義 し、「現代のための倫理」を提示した。この倫理の根底にあるのは欲望である。分析の唯一の約束は厳格であり、それは「私」への入口(フランス語で l'entrée en jeとl'entrée en jeuの語呂合わせ)である。「私はイドのあった場所に来なければならない」。そこで分析者は、自分の欲望の真実を、その絶対的な裸の状態で発見するので ある。精神分析の終わりは「欲望の浄化」を意味する。精神分析は科学的な地位を持たなければならないこと、フロイトの思想は主体、知識、欲望の概念を根本 的に変えてしまったこと、そして分析領域は科学や哲学の不十分さを問うことができる唯一の場所であることである[20]。 |
1960s Starting in 1962, a complex negotiation took place to determine the status of the SFP within the IPA. Lacan's practice (with its controversial indeterminate-length sessions) and his critical stance towards psychoanalytic orthodoxy led, in August 1963, to the IPA setting the condition that registration of the SFP was dependent upon the removal of Lacan from the list of SFP analysts.[21] With the SFP's decision to honour this request in November 1963, Lacan had effectively been stripped of the right to conduct training analyses and thus was constrained to form his own institution in order to accommodate the many candidates who desired to continue their analyses with him. This he did, on 21 June 1964, in the "Founding Act"[22] of what became known as the École Freudienne de Paris (EFP), taking "many representatives of the third generation with him: among them were Maud and Octave Mannoni, Serge Leclaire ... and Jean Clavreul".[23]: 293 With the support of Claude Lévi-Strauss and Louis Althusser, Lacan was appointed lecturer at the École Pratique des Hautes Études. He started with a seminar on The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis in January 1964 in the Dussane room at the École Normale Supérieure. Lacan began to set forth his own approach to psychoanalysis to an audience of colleagues that had joined him from the SFP. His lectures also attracted many of the École Normale's students. He divided the École Freudienne de Paris into three sections: the section of pure psychoanalysis (training and elaboration of the theory, where members who have been analyzed but have not become analysts can participate); the section for applied psychoanalysis (therapeutic and clinical, physicians who either have not started or have not yet completed analysis are welcome); and the section for taking inventory of the Freudian field (concerning the critique of psychoanalytic literature and the analysis of the theoretical relations with related or affiliated sciences).[24] In 1967 he invented the procedure of the Pass, which was added to the statutes after being voted in by the members of the EFP the following year. 1966 saw the publication of Lacan's collected writings, the Écrits, compiled with an index of concepts by Jacques-Alain Miller. Printed by the prestigious publishing house Éditions du Seuil, the Écrits did much to establish Lacan's reputation to a wider public. The success of the publication led to a subsequent two-volume edition in 1969. By the 1960s, Lacan was associated, at least in the public mind, with the far left in France.[25] In May 1968, Lacan voiced his sympathy for the student protests and as a corollary his followers set up a Department of Psychology at the University of Vincennes (Paris VIII). However, Lacan's unequivocal comments in 1971 on revolutionary ideals in politics draw a sharp line between the actions of some of his followers and his own style of "revolt."[26] In 1969, Lacan moved his public seminars to the Faculté de Droit (Panthéon), where he continued to deliver his expositions of analytic theory and practice until the dissolution of his school in 1980. |
1960s 1962年から、IPAにおけるSFPの地位を決定するために複雑な交渉が行われた。1963年8月、IPAはSFPの登録は、SFPの分析者リストから ラカンを削除することに依存しているという条件を設定した[21]。1963年11月にSFPがこの要求を尊重することを決定したことで、ラカンは事実 上、トレーニング分析を行う権利を剥奪され、その結果、彼と分析を続けることを望む多くの候補者を受け入れるために、彼自身の機関を設立することを余儀な くされた。1964年6月21日、ラカンは「第三世代の多くの代表者たち:モードとオクターヴ・マンノーニ、セルジュ・ルクレール......そしてジャ ン・クラヴルール」[23]: 293を連れて、パリ・フロイト学院(EFP)として知られるようになる「創立法」[22]を行った。 クロード・レヴィ=ストロースとルイ・アルチュセールの支援により、ラカンは高等師範学校の講師に任命された。彼は1964年1月、高等師範学校のデュサ ンの部屋で『精神分析の四つの基本概念』についてのセミナーを始めた。ラカンは、SFPから参加した同僚の聴衆を前に、精神分析への独自のアプローチを示 し始めた。ラカンの講義は、ノルマル高等師範学校の学生の多くも魅了した。彼はパリ・エコール・フロイデンを3つのセクションに分けた:純粋精神分析のセ クション(理論の訓練と精緻化、分析を受けたが分析者にはなっていないメンバーも参加可能)、応用精神分析のセクション(治療と臨床、分析を始めていない 医師やまだ分析を終えていない医師も歓迎)、そしてフロイトの分野の棚卸しのセクション(精神分析文献の批評と関連または関連する諸科学との理論的関係の 分析に関する)。 [24]1967年、彼は合格の手続きを考案し、翌年EFPのメンバーによって投票された後、規約に追加された。 1966年、ジャック=アラン・ミラーが概念索引を編纂したラカンの著作集『Écrits』が出版された。権威ある出版社Éditions du Seuilによって印刷された『Écrits』は、ラカンの名声を広く一般に知らしめるのに大いに貢献した。この出版物の成功により、1969年には2巻 からなる版が出版された。 1960年代には、ラカンは少なくとも世間一般ではフランスの極左と結びつけられていた。1968年5月、ラカンは学生デモへの同情を表明し、付随して彼 の支持者たちはヴァンセンヌ大学(パリ第8大学)に心理学科を設立した。しかし、1971年にラカンが政治における革命的理想について明確にコメントした ことは、彼の信奉者たちの行動と彼自身の「反乱」のスタイルとの間に鋭い一線を引くものであった[26]。 1969年、ラカンは公開セミナーをFaculté de Droit (Panthéon)に移し、1980年に彼の学校が解散するまで、分析理論と実践の解説を続けた。 |
1970s Throughout the final decade of his life, Lacan continued his widely followed seminars. During this period, he developed his concepts of masculine and feminine jouissance and placed an increased emphasis on the concept of "the Real" as a point of impossible contradiction in the "symbolic order". Lacan continued to draw widely on various disciplines, working closely on classical Chinese literature with François Cheng[27][28] and on the life and work of James Joyce with Jacques Aubert.[29] The growing success of the Écrits, which was translated (in abridged form) into German and English, led to invitations to lecture in Italy, Japan and the United States. He gave lectures in 1975 at Yale, Columbia and MIT.[30] Last years Lacan's failing health made it difficult for him to meet the demands of the year-long Seminars he had been delivering since the fifties, but his teaching continued into the first year of the eighties. After dissolving his School, the EFP, in January 1980,[31] Lacan travelled to Caracas to found the Freudian Field Institute on 12 July.[32] The Overture to the Caracas Encounter was to be Lacan's final public address. His last texts from the spring of 1981 are brief institutional documents pertaining to the newly formed Freudian Field Institute. Lacan died on 9 September 1981.[33] |
1970s 晩年の10年間、ラカンは広く支持されるセミナーを続けた。この時期、ラカンは男性的・女性的ジュイサンスの概念を発展させ、「象徴秩序」における不可能 な矛盾点としての「実在」の概念をより重視した。ラカンはさまざまな学問分野を幅広く利用し続け、フランソワ・チェン[27][28]と中国古典文学につ いて、ジャック・オベール[29]とジェイムズ・ジョイスの生涯と作品について緊密に研究した。1975年にはイェール大学、コロンビア大学、マサチュー セッツ工科大学で講義を行った[30]。 晩年 ラカンの健康状態が悪化したため、50年代から行っていた1年がかりのセミナーの要求に応えることが難しくなったが、80年代の最初の年まで彼の指導は続 いた。1980年1月に彼の学校であるEFPを解散した後[31]、ラカンは7月12日にフロイト分野研究所を設立するためにカラカスに向かった [32]。 カラカスの出会いへの序曲』はラカンの最後の公的な演説となった。1981年春からのラカンの最後のテキストは、新しく設立されたフロイト野研究所に関す る簡単な組織的文書である。 ラカンは1981年9月9日に死去した[33]。 |
Major concepts Return to Freud Lacan's "return to Freud" emphasizes a renewed attention to the original texts of Freud, and included a radical critique of ego psychology, whereas "Lacan's quarrel with Object Relations psychoanalysis"[34]: 25 was a more muted affair. Here he attempted "to restore to the notion of the Object Relation... the capital of experience that legitimately belongs to it",[35] building upon what he termed "the hesitant, but controlled work of Melanie Klein... Through her we know the function of the imaginary primordial enclosure formed by the imago of the mother's body",[36] as well as upon "the notion of the transitional object, introduced by D. W. Winnicott... a key-point for the explanation of the genesis of fetishism".[37] Nevertheless, "Lacan systematically questioned those psychoanalytic developments from the 1930s to the 1970s, which were increasingly and almost exclusively focused on the child's early relations with the mother... the pre-Oedipal or Kleinian mother";[38] and Lacan's rereading of Freud—"characteristically, Lacan insists that his return to Freud supplies the only valid model"[39]—formed a basic conceptual starting-point in that oppositional strategy. Lacan thought that Freud's ideas of "slips of the tongue", jokes, and the interpretation of dreams all emphasized the agency of language in subjects' own constitution of themselves. In "The Instance of the Letter in the Unconscious, or Reason Since Freud," he proposes that "the psychoanalytic experience discovers in the unconscious the whole structure of language". The unconscious is not a primitive or archetypal part of the mind separate from the conscious, linguistic ego, he explained, but rather a formation as complex and structurally sophisticated as consciousness itself. Lacan is associated with the idea that "the unconscious is structured like a language", but the first time this sentence occurs in his work,[40] he clarifies that he means that both the unconscious and language are structured, not that they share a single structure; and that the structure of language is such that the subject cannot necessarily be equated with the speaker. This results in the self being denied any point of reference to which to be "restored" following trauma or a crisis of identity. André Green objected that "when you read Freud, it is obvious that this proposition doesn't work for a minute. Freud very clearly opposes the unconscious (which he says is constituted by thing-presentations and nothing else) to the pre-conscious. What is related to language can only belong to the pre-conscious".[34]: 5n Freud certainly contrasted "the presentation of the word and the presentation of the thing... the unconscious presentation is the presentation of the thing alone"[41] in his metapsychology. Dylan Evans, however, in his Dictionary of Lacanian Psychoanalysis, "... takes issue with those who, like André Green, question the linguistic aspect of the unconscious, emphasizing Lacan's distinction between das Ding and die Sache in Freud's account of thing-presentation".[34]: 8n Green's criticism of Lacan also included accusations of intellectual dishonesty, he said, "[He] cheated everybody... the return to Freud was an excuse, it just meant going to Lacan."[42] |
主要概念 フロイトへの回帰 ラカンの「フロイトへの回帰」は、フロイトの原典への新たな関心を強調し、自我心理学に対する急進的な批判を含んでいたが、「ラカンの対象関係論精神分析 との論争」[34]:25はより穏やかなものであった。ここで彼は「対象関係という概念に......それに正当に属する経験の資本を回復させる」 [35]ことを試み、彼が「メラニー・クラインの......躊躇しつつも制御された仕事」と呼ぶものを土台とした。彼女を通して、われわれは母親の身体 のイマーゴによって形成される想像上の原初的な囲いの機能を知る」[36]。また「D・W・ウィニコットによって導入された移行的対象という概念... フェティシズムの発生を説明するためのキーポイント」[37]にも基づいている。 [37]にもかかわらず、「ラカンは、1930年代から1970年代にかけての、子どもの母親との初期の関係...エディプス以前の、あるいはクライン的 な母親...にますます、そしてほとんど独占的に焦点を当てていた精神分析の展開に体系的に疑問を呈していた」[38]のであり、ラカンのフロイトの再読 -「特徴的なことに、ラカンは、フロイトへの回帰が唯一の有効なモデルを提供すると主張している」[39]-は、その対立戦略の基本的な概念的出発点を形 成していた。 ラカンは、フロイトの「舌の滑り」、ジョーク、夢の解釈といった考え方はすべて、主体自身の自己構成における言語の主体性を強調するものだと考えていた。 彼は『無意識における文字のインスタンス、あるいはフロイト以後の理性』の中で、「精神分析的経験は無意識の中に言語の構造全体を発見する」と提唱してい る。無意識とは、意識的で言語的な自我から切り離された、心の原始的あるいは原型的な部分ではなく、むしろ意識そのものと同じくらい複雑で構造的に洗練さ れた形成物である、と彼は説明した。ラカンは「無意識は言語のように構造化されている」という考えと結びついているが、彼の著作の中でこの文章が初めて登 場したとき[40]、彼は、無意識と言語の両方が構造化されているという意味であって、それらが単一の構造を共有しているという意味ではないこと、言語の 構造は、主体が必ずしも話し手と同一視できないようなものであることを明らかにしている。その結果、トラウマやアイデンティティの危機の後では、自己を 「回復」させる参照点が否定されることになる。 アンドレ・グリーンは、「フロイトを読めば、この命題がちょっとやそっとでは通用しないことは明らかだ」と異議を唱えた。フロイトは、無意識(フロイトに よれば、無意識は事物表象によって構成され、それ以外の何ものでもない)と前意識とをはっきりと対立させている。言語に関係するものは前意識にしか属しえ ない」[34]: 5n フロイトは確かに彼の形而上学において「言葉の提示と事物の提示...無意識の提示は事物だけの提示である」[41]と対比していた。しかしディラン・エ ヴァンスは『ラカン精神分析事典』の中で、「...アンドレ・グリーンのように、無意識の言語的側面に疑問を投げかけ、フロイトの事物提示の説明における das Dingとdie Sacheの間のラカンの区別を強調する人々に異議を唱えている」[34]: 8n グリーンのラカン批判には知的不誠実さの非難も含まれており、彼は「(彼は)皆をだました...フロイトへの回帰は言い訳であり、それはただラカンに行く ことを意味していた」と述べている[42]。 |
Mirror stage Main article: Mirror stage Lacan's first official contribution to psychoanalysis was the mirror stage, which he described as "formative of the function of the 'I' as revealed in psychoanalytic experience." By the early 1950s, he came to regard the mirror stage as more than a moment in the life of the infant; instead, it formed part of the permanent structure of subjectivity. In the "imaginary order", the subject's own image permanently catches and captivates the subject. Lacan explains that "the mirror stage is a phenomenon to which I assign a twofold value. In the first place, it has historical value as it marks a decisive turning-point in the mental development of the child. In the second place, it typifies an essential libidinal relationship with the body-image".[43] As this concept developed further, the stress fell less on its historical value and more on its structural value.[44] In his fourth seminar, "La relation d'objet", Lacan states that "the mirror stage is far from a mere phenomenon which occurs in the development of the child. It illustrates the conflictual nature of the dual relationship. " The mirror stage describes the formation of the ego via the process of objectification, the ego being the result of a conflict between one's perceived visual appearance and one's emotional experience. This identification is what Lacan called "alienation". At six months, the baby still lacks physical co-ordination. The child is able to recognize itself in a mirror prior to the attainment of control over their bodily movements. The child sees its image as a whole and the synthesis of this image produces a sense of contrast with the lack of co-ordination of the body, which is perceived as a fragmented body. The child experiences this contrast initially as a rivalry with its image, because the wholeness of the image threatens the child with fragmentation—thus the mirror stage gives rise to an aggressive tension between the subject and the image. To resolve this aggressive tension, the child identifies with the image: this primary identification with the counterpart forms the ego.[44] Lacan understood this moment of identification as a moment of jubilation, since it leads to an imaginary sense of mastery; yet when the child compares its own precarious sense of mastery with the omnipotence of the mother, a depressive reaction may accompany the jubilation.[45] Lacan calls the specular image "orthopaedic", since it leads the child to anticipate the overcoming of its "real specific prematurity of birth". The vision of the body as integrated and contained, in opposition to the child's actual experience of motor incapacity and the sense of his or her body as fragmented, induces a movement from "insufficiency to anticipation".[46] In other words, the mirror image initiates and then aids, like a crutch, the process of the formation of an integrated sense of self. In the mirror stage a "misunderstanding" (méconnaissance) constitutes the ego—the "me" (moi) becomes alienated from itself through the introduction of an imaginary dimension to the subject. The mirror stage also has a significant symbolic dimension, due to the presence of the figure of the adult who carries the infant. Having jubilantly assumed the image as their own, the child turns their head towards this adult, who represents the big other, as if to call on the adult to ratify this image.[47] |
ミラーステージ(鏡像段階) 主な記事 鏡像段階 ラカンの精神分析への最初の公式な貢献は鏡像段階であり、彼はこれを「精神分析的経験において明らかにされる『私』の機能の形成的なもの」と説明した。 1950年代初頭までに、彼は鏡像段階を幼児の人生の一時期以上のものとみなすようになった。想像の秩序」においては、主体自身のイメージが主体を永続的 にとらえ、魅了する。ラカンは「鏡の段階は、私が二重の価値を与える現象である」と説明する。第一に、子どもの精神発達における決定的な転換点を示すもの として、歴史的価値がある。第二に、それは身体イメージとの本質的なリビドー的関係を象徴している」[43]。 この概念がさらに発展するにつれて、その歴史的価値よりもその構造的価値の方が強調されるようになった[44]。ラカンは彼の第4のセミナーである "La relation d'objet "の中で、「鏡の段階は子どもの発達の中で起こる単なる現象からはかけ離れている。それは二重関係の葛藤的性質を示している。" 鏡の段階は、対象化の過程を経た自我の形成について述べており、自我とは、知覚された視覚的外見と感情的経験との間の葛藤の結果である。この同一化は、ラ カンが「疎外」と呼んだものである。生後6ヶ月の赤ちゃんは、まだ身体的な協調性に欠けている。身体の動きをコントロールできるようになる前に、子供は鏡 の中の自分を認識することができる。子どもは自分のイメージを全体として見ており、このイメージの統合によって、断片的な身体として知覚される身体の協調 性の欠如との対比の感覚が生まれる。なぜなら、イメージの全体性が子どもを断片化で脅かすからである。このように鏡の段階は、主体とイメージの間に攻撃的 な緊張を生じさせる。この攻撃的な緊張を解決するために、子どもはイメージと同一化する。この第一次的な相手との同一化は自我を形成する[44]。ラカン はこの同一化の瞬間を、想像上の支配者意識につながるので、歓喜の瞬間として理解した。 ラカンは鏡像のことを「整形外科的」と呼ぶが、それは「誕生という現実的な未熟さ」の克服を予期するように子どもを導くからである。統合され、内包された 身体としての身体像は、運動能力の欠如という子どもの実際の経験や、断片化された身体としての感覚と対立し、「不全から予期へ」の動きを誘発する [46]。言い換えれば、鏡像が、統合された自己の感覚の形成のプロセスを、松葉杖のように開始し、そして援助する。 鏡の段階では「誤解」(méconnaissance)が自我を構成し、「私」(moi)は主体に想像的な次元を導入することによって、それ自体から疎外 される。鏡の段階はまた、幼児を抱く大人の姿の存在によって、重要な象徴的側面を持っている。歓喜してそのイメージを自分のものとして引き受けた子ども は、このイメージを批准するように大人に呼びかけるかのように、大きな他者を象徴するこの大人の方に顔を向ける[47]。 |
Other While Freud uses the term "other", referring to der Andere (the other person) and das Andere (otherness), Lacan (influenced by the seminar of Alexandre Kojève) theorizes alterity in a manner more closely resembling Hegel's philosophy. Lacan often used an algebraic symbology for his concepts: the big other (l'Autre) is designated A, and the little other (l'autre) is designated a.[48] He asserts that an awareness of this distinction is fundamental to analytic practice: "the analyst must be imbued with the difference between A and a, so he can situate himself in the place of Other, and not the other".[44]: 135 Dylan Evans explains that: The little other is the other who is not really other, but a reflection and projection of the ego. Evans adds that for this reason the symbol a can represent both the little other and the ego in the schema L.[49] It is simultaneously the counterpart and the specular image. The little other is thus entirely inscribed in the imaginary order. The big other designates radical alterity, an other-ness which transcends the illusory otherness of the imaginary because it cannot be assimilated through identification. Lacan equates this radical alterity with language and the law, and hence the big other is inscribed in the order of the symbolic. Indeed, the big other is the symbolic insofar as it is particularized for each subject. The other is thus both another subject, in its radical alterity and unassimilable uniqueness, and also the symbolic order which mediates the relationship with that other subject."[50] For Lacan "the Other must first of all be considered a locus in which speech is constituted," so that the other as another subject is secondary to the other as symbolic order.[51] We can speak of the other as a subject in a secondary sense only when a subject occupies this position and thereby embodies the other for another subject.[52] In arguing that speech originates in neither the ego nor in the subject but rather in the other, Lacan stresses that speech and language are beyond the subject's conscious control. They come from another place, outside of consciousness—"the unconscious is the discourse of the Other".[53] When conceiving the other as a place, Lacan refers to Freud's concept of psychical locality, in which the unconscious is described as "the other scene". "It is the mother who first occupies the position of the big Other for the child", Dylan Evans explains, "it is she who receives the child's primitive cries and retroactively sanctions them as a particular message".[44] The castration complex is formed when the child discovers that this other is not complete because there is a "lack (manque)" in the other. This means that there is always a signifier missing from the trove of signifiers constituted by the other. Lacan illustrates this incomplete other graphically by striking a bar through the symbol A; hence another name for the castrated, incomplete other is the "barred other".[54] |
他者(大文字の他者:Other) フロイトが「他者」という用語を使い、der Andere(他者)やdas Andere(他者性)に言及しているのに対して、ラカンは(アレクサンドル・コジェーヴのセミナーの影響を受け)ヘーゲル哲学により近い方法で分身を理 論化している。 大文字の他者(l'Autre)はAと命名され、小文字の他者(l'autre)はaと命名される: 「分析者はAとaの違いに染まらなければならず、そうすれば他者ではなく他者の場所に自らを位置づけることができる」[44]: 135 ディラン・エヴァンスは次のように説明している: 小文字の他者とは、本当の他者ではなく、自我の反映であり投影である他者である。このため、記号aはスキーマLにおいて、小文字の他者と自我の両方を表す ことができる[49]。このように、小文字の他者は完全に想像上の秩序に刻み込まれている。 大文字の他者は急進的な分身、つまり同一化によって同化することができないために、想像上の幻想的な他者性を超越する他者性を指定する。ラカンはこの急進 的な変質を言語や法と同一視しており、それゆえ大文字の他者は象徴の秩序に刻み込まれている。実際、大文字の他者は、それがそれぞれの主体にとって特殊化 されている限りにおいて象徴的である。したがって他者とは、その根本的な変質性と同化不可能な独自性において、別の主体であると同時に、その別の主体との 関係を媒介する象徴的秩序でもある」[50]。 ラカンにとって「他者はまず第一に、発話が構成される場所と見なされなければならない」ので、別の主体としての他者は象徴秩序としての他者にとって二次的 なものである[51]。 ある主体がこの位置を占め、それによって別の主体にとっての他者を体現するときにのみ、二次的な意味での主体としての他者を語ることができる[52]。 発話は自我でも主体でもなく、むしろ他者に由来すると主張する中で、ラカンは発話と言語は主体の意識的な制御を超えたところにあると強調している。無意識 は他者の言説である」[53]。他者を場所として考えるとき、ラカンはフロイトの精神的局所性の概念を参照し、そこでは無意識が「もうひとつの場面」とし て記述されている。 「子どもの原始的な叫びを受け取り、それを特定のメッセージとして遡及的に承認するのは母親である」とディラン・エヴァンスは説明する。つまり、他者に よって構成されるシニフィエの宝庫から常にシニフィエが欠落しているということである。ラカンはこの不完全な他者を、記号Aを貫く棒を打つことによって図 式的に示している。それゆえ去勢された不完全な他者に対する別の名前は「棒を打たれた他者」である[54]。 |
Phallus Feminist thinkers have both utilised and criticised Lacan's concepts of castration and the phallus. Feminists such as Avital Ronell, Jane Gallop,[55] and Elizabeth Grosz,[56] have interpreted Lacan's work as opening up new possibilities for feminist theory. Some feminists have argued that Lacan's phallocentric analysis provides a useful means of understanding gender biases and imposed roles, while others, most notably Luce Irigaray, accuse Lacan of maintaining the sexist tradition in psychoanalysis.[57] For Irigaray, the phallus does not define a single axis of gender by its presence or absence; instead, gender has two positive poles. Like Irigaray, French philosopher Jacques Derrida, in criticizing Lacan's concept of castration, discusses the phallus in a chiasmus with the hymen, as both one and other.[58][59] |
ファルス(男根であるがファルスと読む) フェミニストの思想家たちはラカンの去勢とファルスの概念を利用し、また批判してきた。アヴィタル・ローネル、ジェーン・ギャロップ[55]、エリザベ ス・グロシュ[56]といったフェミニストたちは、ラカンの仕事をフェミニズム理論に新たな可能性を開くものとして解釈してきた。 一部のフェミニストはラカンのファルス中心主義的な分析がジェンダーの偏見や押し付けられた役割を理解する有用な手段を提供すると主張しているが、一方で 他の者、特にルーチェ・イリガライは精神分析における性差別的な伝統をラカンが維持していると非難している[57]。 イリガライにとってファルスはその有無によってジェンダーの単一の軸を定義するものではなく、その代わりにジェンダーには2つの肯定的な極がある。イリガ ライと同様に、フランスの哲学者ジャック・デリダはラカンの去勢の概念を批判する中で、ファルスを♀とのキアスムスにおいて、一方であり他方でもあるもの として論じている[58][59]。 |
Three orders (plus one) Lacan considered psychic functions to occur within a universal matrix. The Real, Imaginary and Symbolic are properties of this matrix, which make up part of every psychic function. This is not analogous to Freud's concept of id, ego and superego since in Freud's model certain functions take place within components of the psyche while Lacan thought that all three orders were part of every function. Lacan refined the concept of the orders over decades, resulting in inconsistencies in his writings. He eventually added a fourth component, the sinthome.[60]: 77 |
3つの秩序(プラス1) ラカンは、心的機能は普遍的なマトリックスの中で起こると考えた。現実(Real)、想像(Imaginary)、象徴(Symbolic)はこのマト リックスの特性であり、あらゆる精神機能の一部を構成している。これはフロイトのイド、自我、超自我の概念とは似て非なるもので、フロイトのモデルでは特 定の機能が精神の構成要素の中で起こるのに対し、ラカンは3つの秩序すべてがすべての機能の一部であると考えたからである。ラカンは数十年にわたって秩序 の概念を洗練させたが、その結果、彼の著作には矛盾が生じた。彼は最終的に第四の構成要素である罪家を追加した。 |
The Imaginary (psychoanalysis) The Imaginary is the field of images and imagination. The main illusions of this order are synthesis, autonomy, duality, and resemblance. Lacan thought that the relationship created within the mirror stage between the ego and the reflected image means that the ego and the Imaginary order itself are places of radical alienation: "alienation is constitutive of the Imaginary order".[61] This relationship is also narcissistic. In The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis, Lacan argues that the Symbolic order structures the visual field of the Imaginary, which means that it involves a linguistic dimension. If the signifier is the foundation of the symbolic, the signified and signification are part of the Imaginary order. Language has symbolic and Imaginary connotations—in its Imaginary aspect, language is the "wall of language" that inverts and distorts the discourse of the Other. The Imaginary, however, is rooted in the subject's relationship with his or her own body (the image of the body). In Fetishism: the Symbolic, the Imaginary and the Real, Lacan argues that in the sexual plane the Imaginary appears as sexual display and courtship love. Insofar as identification with the analyst is the objective of analysis, Lacan accused major psychoanalytic schools of reducing the practice of psychoanalysis to the Imaginary order.[62] Instead, Lacan proposes the use of the symbolic to dislodge the disabling fixations of the Imaginary—the analyst transforms the images into words. "The use of the Symbolic", he argued, "is the only way for the analytic process to cross the plane of identification."[63] |
イマジナリー=想像界(精神分析) イマジナリーとはイメージと想像力の分野である。この秩序の主な幻想は、統合、自律性、二元性、類似性である。ラカンは、自我と映し出されたイメージの間 に鏡の段階で生まれる関係は、自我とイマジナリー秩序そのものが根本的な疎外の場であることを意味すると考えた: 「疎外はイマジナリー秩序を構成するものである」[61]。 『精神分析の4つの基本概念』の中でラカンは、象徴秩序がイマジナリーの視覚的場を構造化しており、それは言語的次元を含んでいることを意味していると論じ ている。シニフィエが象徴の基礎であるならば、シニフィエとシニフィケーションはイマジナリー秩序の一部である。言語には象徴的な意味合いとイマジナリー な意味合いがあり、イマジナリーな側面では、言語は他者の言説を反転させ、歪曲させる「言語の壁」である。しかし、イマジナリーは、主体が自らの身体(の イメージ)との関係に根ざしている。ラカンは『フェティシズム:象徴、イマジナリー、リアル』の中で、性的な平面においてイマジナリーは性的なディスプレ イや求愛として現れると論じている。 分析者との同一化が分析の目的である限り、ラカンは主要な精神分析学派が精神分析の実践をイマジナリー秩序に還元していると非難している。「象徴の使用」 は「分析過程が同一化の平面を越える唯一の方法である」と彼は主張した[63]。 |
The Symbolic In his Seminar IV, "La relation d'objet", Lacan argues that the concepts of "Law" and "Structure" are unthinkable without language—thus the Symbolic is a linguistic dimension. This order is not equivalent to language, however, since language involves the Imaginary and the Real as well. The dimension proper to language in the Symbolic is that of the signifier—that is, a dimension in which elements have no positive existence, but which are constituted by virtue of their mutual differences. The Symbolic is also the field of radical alterity—that is, the Other; the unconscious is the discourse of this Other. It is the realm of the Law that regulates desire in the Oedipus complex. The Symbolic is the domain of culture as opposed to the Imaginary order of nature. As important elements in the Symbolic, the concepts of death and lack (manque) connive to make of the pleasure principle the regulator of the distance from the Thing (in German, "das Ding an sich") and the death drive that goes "beyond the pleasure principle by means of repetition"—"the death drive is only a mask of the Symbolic order".[48] By working in the Symbolic order, the analyst is able to produce changes in the subjective position of the person undergoing psychoanalysis. These changes will produce imaginary effects because the Imaginary is structured by the Symbolic.[44] |
象徴界(シンボリック) ラカンはセミナーIV「オブジェの関係」の中で、「法則」と「構造」という概念は言語なしには考えられないと主張する。しかし、この秩序は言語と等価では ない。言語にはイマジナリーやリアルも含まれるからだ。シンボリックにおける言語にふさわしい次元とは、シニフィアン(記号)の次元であり、つまり、要素 が積極的な存在を持たず、相互の差異によって構成される次元である。 無意識はこの他者の言説である。それはエディプス・コンプレックスにおける欲望を規制する法の領域である。象徴とは、自然の想像的秩序とは対照的な文化の 領域である。象徴的秩序における重要な要素として、死と欠落(manque)の概念は、快楽原理を事物からの距離(ドイツ語では「das Ding an sich」)の調整装置とし、「反復によって快楽原理を超える」死の衝動--「死の衝動は象徴的秩序の仮面にすぎない」--となるように企図する [48]。 象徴秩序に働きかけることによって、分析者は精神分析を受けている人の主観的立場に変化をもたらすことができる。イマジナリーは象徴によって構造化されて いるため、こうした変化はイマジナリーな効果を生み出すことになる[44]。 |
The Real Lacan's concept of the Real dates back to 1936 and his doctoral thesis on psychosis. It was a term that was popular at the time, particularly with Émile Meyerson, who referred to it as "an ontological absolute, a true being-in-itself".[44]: 162 Lacan returned to the theme of the Real in 1953 and continued to develop it until his death. The Real, for Lacan, is not synonymous with reality. Not only opposed to the Imaginary, the Real is also exterior to the Symbolic. Unlike the latter, which is constituted in terms of oppositions (i.e. presence/absence), "there is no absence in the Real".[48] Whereas the Symbolic opposition "presence/absence" implies the possibility that something may be missing from the Symbolic, "the Real is always in its place".[63] If the Symbolic is a set of differentiated elements (signifiers), the Real in itself is undifferentiated—it bears no fissure. The Symbolic introduces "a cut in the real" in the process of signification: "it is the world of words that creates the world of things—things originally confused in the 'here and now' of the all in the process of coming into being".[64] The Real is that which is outside language and that resists symbolization absolutely. In Seminar XI Lacan defines the Real as "the impossible" because it is impossible to imagine, impossible to integrate into the Symbolic, and impossible to attain. It is this resistance to symbolization that lends the Real its traumatic quality. Finally, the Real is the object of anxiety, insofar as it lacks any possible mediation and is "the essential object which is not an object any longer, but this something faced with which all words cease and all categories fail, the object of anxiety par excellence."[48] |
リアル(現実界) ラカンの現実界の概念は1936年、精神病に関する博士論文にまで遡る。それは当時流行していた用語であり、特にエミール・メイヤソンはそれを「存在論 的な絶対的存在、自己のなかの真の存在」と呼んでいた[44]: 162 ラカンは1953年に現実界のテーマに戻り、亡くなるまでそれを発展させ続けた。ラカンにとっての「実在」は現実と同義ではない。想像界と対立する だけでなく、現実界はシンボリックの外部でもある。シンボリックの「存在/不在」という対立が、シンボリックから何かが欠落している可能性を示唆している のに対して、「現実界は常にその場所にある」[63]。記号は記号化の過程において「現実における切れ目」を導入する: それは、ものの世界を創造する言葉の世界であり、それは元来、すべてのものが誕生する過程の「今、ここ」で混同されていたものである」[64]。実在と は、言語の外側にあり、象徴化に絶対的に抵抗するものである。ラカンは『セミナーXI』において、現実界を「不可能なもの」と定義しているが、それは想像 することが不可能であり、象徴に統合することが不可能であり、到達することが不可能だからである。この象徴化への抵抗こそが、現実界にトラウマ的な質を与 えているのである。最後に、現実界は、それがいかなる可能な媒介をも欠いており、「もはや対象ではない本質的な対象であるが、すべての言葉が停止し、すべ てのカテゴリーが失敗するこの何かに直面している、卓越した不安の対象」である限りにおいて、不安の対象である[48]。 |
Sinthome The term "sinthome" (French: [sɛ̃tom]) was introduced by Jacques Lacan in his seminar Le sinthome (1975–76). According to Lacan, sinthome is the Latin way (1495 Rabelais, IV,63[65]) of spelling the Greek origin of the French word symptôme, meaning symptom. The seminar is a continuing elaboration of his topology, extending the previous seminar's focus (RSI) on the Borromean Knot and an exploration of the writings of James Joyce. Lacan redefines the psychoanalytic symptom in terms of his topology of the subject. In "Psychoanalysis and its Teachings" (Écrits) Lacan views the symptom as inscribed in a writing process, not as ciphered message which was the traditional notion. In his seminar "L'angoisse" (1962–63) he states that the symptom does not call for interpretation: in itself it is not a call to the Other but a pure jouissance addressed to no-one. This is a shift from the linguistic definition of the symptom—as a signifier—to his assertion that "the symptom can only be defined as the way in which each subject enjoys (jouit) the unconscious in so far as the unconscious determines the subject". He goes from conceiving the symptom as a message which can be deciphered by reference to the unconscious structured like a language to seeing it as the trace of the particular modality of the subject's jouissance. |
サントーム(→このページで後述) 「サントーム」(仏: [sɛ̃tom])という用語は、ジャック・ラカンが自身のセミナーLe sinthome(1975-76)で紹介した。ラカンによれば、sinthomeとは、症状を意味するフランス語のsymptômeのギリシャ語源をラ テン語風に綴ったもの(1495 Rabelais, IV,63[65])。このセミナーは、前回のセミナー(RSI)で焦点を当てた「ボロミアンの結び目」とジェイムズ・ジョイスの著作の探求を発展させ、 彼のトポロジーを引き続き精緻化したものである。ラカンは精神分析的症状を、彼の主題のトポロジーという観点から再定義する。 精神分析とその教え」(Écrits)において、ラカンは、従来の概念であった暗号化されたメッセージとしてではなく、書くプロセスに刻まれたものとして 症状を捉えている。ラカンはセミナー『L'angoisse』(1962-63年)の中で、症状は解釈を求めるものではないと述べている。これは、記号と しての徴候の言語的定義から、「無意識が主体を決定する限りにおいて、各主体が無意識を享受(jouit)する方法としてのみ、徴候を定義することができ る」という彼の主張への転換である。彼は症状を、言語のように構造化された無意識を参照することで解読可能なメッセージと考えることから、それを、主体の ジュワッサンスの特殊な様式の痕跡とみなすようになる。 |
Desire Lacan's concept of desire is related to Hegel's Begierde, a term that implies a continuous force, and therefore somehow differs from Freud's concept of Wunsch.[67] Lacan's desire refers always to unconscious desire because it is unconscious desire that forms the central concern of psychoanalysis. The aim of psychoanalysis is to lead the analysand to recognize his/her desire and by doing so to uncover the truth about his/her desire. However this is possible only if desire is articulated in speech:[68] "It is only once it is formulated, named in the presence of the other, that desire appears in the full sense of the term."[69] And again in The Ego in Freud's Theory and in the Technique of Psychoanalysis: "what is important is to teach the subject to name, to articulate, to bring desire into existence. The subject should come to recognize and to name her/his desire. But it isn't a question of recognizing something that could be entirely given. In naming it, the subject creates, brings forth, a new presence in the world."[70] The truth about desire is somehow present in discourse, although discourse is never able to articulate the entire truth about desire; whenever discourse attempts to articulate desire, there is always a leftover or surplus.[71] Lacan distinguishes desire from need and from demand. Need is a biological instinct where the subject depends on the Other to satisfy its own needs: in order to get the Other's help, "need" must be articulated in "demand". But the presence of the Other not only ensures the satisfaction of the "need", it also represents the Other's love. Consequently, "demand" acquires a double function: on the one hand, it articulates "need", and on the other, acts as a "demand for love". Even after the "need" articulated in demand is satisfied, the "demand for love" remains unsatisfied since the Other cannot provide the unconditional love that the subject seeks. "Desire is neither the appetite for satisfaction, nor the demand for love, but the difference that results from the subtraction of the first from the second."[72] Desire is a surplus, a leftover, produced by the articulation of need in demand: "desire begins to take shape in the margin in which demand becomes separated from need".[72] Unlike need, which can be satisfied, desire can never be satisfied: it is constant in its pressure and eternal. The attainment of desire does not consist in being fulfilled but in its reproduction as such. As Slavoj Žižek puts it, "desire's raison d'être is not to realize its goal, to find full satisfaction, but to reproduce itself as desire".[73] Lacan also distinguishes between desire and the drives: desire is one and drives are many. The drives are the partial manifestations of a single force called desire.[74] Lacan's concept of "objet petit a" is the object of desire, although this object is not that towards which desire tends, but rather the cause of desire. Desire is not a relation to an object but a relation to a lack (manque). ++++++++++++++++++++++++++++++ In The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis Lacan argues that "man's desire is the desire of the Other." This entails the following: 1. Desire is the desire of the Other's desire, meaning that desire is the object of another's desire and that desire is also desire for recognition. Here Lacan follows Alexandre Kojève, who follows Hegel: for Kojève the subject must risk his own life if he wants to achieve the desired prestige.[75] This desire to be the object of another's desire is best exemplified in the Oedipus complex, when the subject desires to be the phallus of the mother. 2. In "The Subversion of the Subject and the Dialectic of Desire in the Freudian Unconscious",[76] Lacan contends that the subject desires from the point of view of another whereby the object of someone's desire is an object desired by another one: what makes the object desirable is that it is precisely desired by someone else. Again Lacan follows Kojève. who follows Hegel. This aspect of desire is present in hysteria, for the hysteric is someone who converts another's desire into his/her own (see Sigmund Freud's "Fragment of an Analysis of a Case of Hysteria" in SE VII, where Dora desires Frau K because she identifies with Herr K). What matters then in the analysis of a hysteric is not to find out the object of her desire but to discover the subject with whom she identifies. 3. Désir de l'Autre, which is translated as "desire for the Other" (though it could also be "desire of the Other"). The fundamental desire is the incestuous desire for the mother, the primordial Other.[77] 4. Desire is "the desire for something else", since it is impossible to desire what one already has. The object of desire is continually deferred, which is why desire is a metonymy.[78] 5. Desire appears in the field of the Other—that is, in the unconscious. Last but not least for Lacan, the first person who occupies the place of the Other is the mother and at first the child is at her mercy. Only when the father articulates desire with the Law by castrating the mother is the subject liberated from desire for the mother.[79] https://en.wikipedia.org/wiki/Jacques_Lacan |
欲望(ラカン派) ラ カンの欲望の概念は、ヘーゲルの Begierde(欲望)と関連しており、これは継続的な力を示唆する用語であるため、フロイトの Wunsch(願望)の概念とはある程度異なる[67]。ラカンの欲望は常に無意識の欲望を指す。なぜなら、精神分析の中心的な関心事は無意識の欲望であ るからだ。 精神分析の目的は、被分析者が自身の欲望を認識し、そうすることで自身の欲望の真実を明らかにすることである。しかし、これは欲望が言語化されて初めて可 能となる:[68]「欲望が言葉として表現され、他者の前で名付けられて初めて、欲望は言葉の完全な意味において現れる」[69]。そして『フロイトの理 論における自我と精神分析の技術』でも再び述べている。「重要なのは、対象者に名前を付け、言語化し、欲望を存在させることを教えることである。対象者は 自分の欲望を認識し、名前付けるようになるべきである。しかし、それは完全に与えられる可能性のあるものを認識する問題ではない。それを名付けることで、 主体は世界に新たな存在を生み出し、引き起こすのである。」[70]欲望の真実は、言説の中に何らかの形で存在している。しかし、言説は欲望の真実のすべ てを明確に表現することはできない。欲望を表現しようとするたびに、常に何かが残ったり余ったりするのだ。[71] ラカンは、欲望と必要、そして要求を区別している。「必要」とは、主体が自らの必要を満たすために他者に依存する生物学的本能である。他者の助けを得るた めには、「必要」は「要求」として表明されなければならない。しかし、他者の存在は「必要」を満たすだけでなく、他者の愛をも象徴する。その結果、「要 求」は二重の機能を持つことになる。一方では「必要」を表明し、他方では「愛の要求」として機能する。需要として表明された「欲求」が満たされた後も、 「愛の要求」は満たされないままである。なぜなら、他者は主体が求める無条件の愛を提供できないからだ。「欲望とは、満足を求める食欲でも、愛の要求でも ない。前者を後者から差し引いた差である」[72]。欲望とは、需要として表明された「欲求」から生じる余剰、残余である。「欲望は、需要がニーズから切 り離された余白の中で形を成すようになる」[72]。満たされる可能性のあるニーズとは異なり、欲望は決して満たされることはない。それは絶え間なく圧力 をかけ続け、永遠に続く。欲望の達成とは、満たされることではなく、欲望そのものの再生産にある。スラヴォイ・ジジェクは、「欲望の存在理由は、目標を達 成することや完全な満足を得ることではなく、欲望として自らを再生産することにある」と述べる[73]。 ラカンもまた、欲望と衝動を区別している。欲望は一つであり、衝動は多数ある。衝動とは、欲望と呼ばれる一つの力の部分的な現れである[74]。ラカンの 「オブジェ・プティ・ア」の概念は、欲望の対象である。ただし、この対象は欲望が向かう対象ではなく、欲望の原因である。欲望とは、対象との関係ではな く、欠如(マンク)との関係である。 ++++++++++++++++++++++++++++++ 『精神分析の四つの基本概念』の中でラカンは、「人間の欲望とは他者の欲望である」と主張している。 1.欲望とは他者の欲望の欲望であり、欲望とは他者の欲望の対象であ り、欲望とはまた承認を求める欲望でもある。ここでラカンは、ヘーゲルに続くアレクサンドル・コジェーヴの考えに従っている。コジェーヴによれば、主体が 望みの名声を得ようとするなら、自らの命を危険にさらさなければならない[75]。他者の欲望の対象となることを望むこの欲望は、主体が母親のファルスと なることを望むエディプス・コンプレックスに最もよく表れている。 2. 「フロイトの無意識における主体の転覆と欲望の弁証法」[76]において、ラカンは、ある人の欲望の対象が別の誰かによって欲望される対象であることか ら、主体は別の誰かの視点から欲望すると主張している。つまり、ある対象が欲望の対象となるのは、まさに他の誰かによって欲望されるからなのだ。ここでも ラカンは、ヘーゲルに従うアレクサンドル・コジェーヴに従っている。この欲望の側面はヒステリーにも見られる。ヒステリー患者は他人の欲望を自分の欲望に 変換する人物だからである(ジークムント・フロイト『精神分析におけるヒステリー症例分析の断片』SE VII を参照。ドーラがフラウ・ケーに憧れるのは、ケー夫人と自分を同一視しているからである)。したがって、ヒステリー患者の分析において重要なのは、彼女の 欲望の対象を突き止めることではなく、彼女が同一視する主体を発見することである。 3. Désir de l'Autre(他者への欲望)は、「他者への欲望」(あるいは「他者の欲望」)とも訳される。根源的な欲望とは、母親に対する近親相姦的な欲望であり、原初的な他者に対する欲望である[77]。 4.欲望とは「何か他のものへの欲望」である。なぜなら、すでに持っているものを望むことは不可能だからである。欲望の対象は絶えず先延ばしされるため、欲望は換喩である[78]。 5. 欲望は他者の領域、つまり無意識に現れる。 ラカンにとって最も重要なのは、他者の位置を占める最初の存在は母親であり、最初は子どもが母親のなすがままになるということである。父親が母親を去勢することで欲望を法と結びつけるとき初めて、主体は母親への欲望から解放される[79]。 |
Drive Lacan maintains Freud's distinction between drive (Trieb) and instinct (Instinkt). Drives differ from biological needs because they can never be satisfied and do not aim at an object but rather circle perpetually around it. He argues that the purpose of the drive (Triebziel) is not to reach a goal but to follow its aim, meaning "the way itself" instead of "the final destination"—that is, to circle around the object. The purpose of the drive is to return to its circular path and the true source of jouissance is the repetitive movement of this closed circuit.[79] Lacan posits drives as both cultural and symbolic constructs: to him, "the drive is not a given, something archaic, primordial".[79] He incorporates the four elements of drives as defined by Freud (pressure, end, object and source) to his theory of the drive's circuit: the drive originates in the erogenous zone, circles round the object, and returns to the erogenous zone. Three grammatical voices structure this circuit: 1. the active voice (to see) 2. the reflexive voice (to see oneself) 3. the passive voice (to be seen) The active and reflexive voices are autoerotic—they lack a subject. It is only when the drive completes its circuit with the passive voice that a new subject appears, implying that, prior to that instance, there was no subject.[79] Despite being the "passive" voice, the drive is essentially active: "to make oneself be seen" rather than "to be seen". The circuit of the drive is the only way for the subject to transgress the pleasure principle. To Freud sexuality is composed of partial drives (i.e. the oral or the anal drives) each specified by a different erotogenic zone. At first these partial drives function independently (i.e. the polymorphous perversity of children), it is only in puberty that they become organized under the aegis of the genital organs.[80] Lacan accepts the partial nature of drives, but (1) he rejects the notion that partial drives can ever attain any complete organization—the primacy of the genital zone, if achieved, is always precarious; and (2) he argues that drives are partial in that they represent sexuality only partially and not in the sense that they are a part of the whole. Drives do not represent the reproductive function of sexuality but only the dimension of jouissance.[79] Lacan identifies four partial drives: the oral drive (the erogenous zones are the lips (the partial object the breast—the verb is "to suck"), the anal drive (the anus and the faeces, "to shit"), the scopic drive (the eyes and the gaze, "to see") and the invocatory drive (the ears and the voice, "to hear"). The first two drives relate to demand and the last two to desire. The notion of dualism is maintained throughout Freud's various reformulations of the drive-theory. From the initial opposition between sexual drives and ego-drives (self-preservation) to the final opposition between the life drives (Lebenstriebe) and the death drives (Todestriebe).[81] Lacan retains Freud's dualism, but in terms of an opposition between the symbolic and the imaginary and not referred to different kinds of drives. For Lacan all drives are sexual drives, and every drive is a death drive (pulsion de mort) since every drive is excessive, repetitive and destructive.[82] The drives are closely related to desire, since both originate in the field of the subject.[79] But they are not to be confused: drives are the partial aspects in which desire is realized—desire is one and undivided, whereas the drives are its partial manifestations. A drive is a demand that is not caught up in the dialectical mediation of desire; drive is a "mechanical" insistence that is not ensnared in demand's dialectical mediation.[83] |
衝動 ラカンはフロイトの「衝動(Trieb)」と「本能(Instinkt)」の区別を維持している。衝動が生物学的欲求と異なるのは、決して満たされること がなく、対象を目指すのではなく、むしろその周囲を永遠に回り続けるからである。彼は、衝動(Triebziel)の目的はゴールに到達することではな く、その目的をたどることであり、それは「最終目的地」ではなく「道そのもの」を意味する、つまり対象の周囲を周回することであると主張する。ラカンはド ライブを文化的かつ象徴的な構築物として仮定している。彼にとって「ドライブは所与のものではなく、古風で根源的なもの」[79]であり、フロイトによっ て定義されたドライブの4つの要素(圧力、終末、対象、源)をドライブの回路の理論に組み込んでいる。この回路を構成するのは3つの文法的声部である: 1. 能動態(見る) 2. 反射音声(自分を見る) 3. 受動態(見られる) 能 動態と再帰動態は自己愛的であり、主語を持たない。その回路が完結して初めて、新しい主体が現れる。それ以前は主体が存在しなかったことを意味する。 [79]「受動的」な声であるにもかかわらず、その衝動は本質的に能動的である。「見られる」のではなく、「自らを見させる」。その回路は、主体が快楽原 則を逸脱する唯一の手段である。 フロイトにとってセクシュアリティとは、それぞれが異なるエロトジェニック・ゾーンによって規定される部分的な衝動(すなわち口腔衝動や肛門衝動)から構 成される。これらの部分的な衝動は、最初は独立して機能し(すなわち、子どもの多形性倒錯)、思春期になって初めて、生殖器の庇護のもとに組織化される。 [80] ラカンは衝動の部分的な性質を認めるが、(1)部分的な衝動が完全な組織に到達しうるという概念を否定する-生殖器領域の優位性は、達成されたとしても、 常に不安定なものである。ドライヴはセクシュアリティの生殖機能を表象しているのではなく、ジュイサンスの次元のみを表象しているのである[79]。 ラカンは4つの部分的なドライヴを識別している:オーラル・ドライヴ(エロジナスゾーンは唇(部分的な対象は乳房-動詞は「吸う」)、アナル・ドライヴ (肛門と糞便、「糞をする」)、スコピック・ドライヴ(目と視線、「見る」)、インボカトリー・ドライヴ(耳と声、「聞く」)。最初の2つの衝動は需要に 関係し、最後の2つは欲望に関係する。 この二元論の概念は、フロイトの様々な欲求理論の再定義を通して維持されている。性的衝動と自我の衝動(自己保存)の間の最初の対立から、生の衝動 (Lebenstriebe)と死の衝動(Todestriebe)の間の最終的な対立に至るまで[81]。ラカンはフロイトの二元論を保持しているが、 象徴と想像の間の対立という観点からであり、異なる種類の衝動に言及してはいない。ラカンにとってすべての衝動は性的衝動であり、すべての衝動は過剰で反 復的で破壊的であるため、すべての衝動は死の衝動(pulsion de mort)である[82]。 欲望は欲望が実現される部分的な側面であり、欲望は一つであり分裂していないが、欲望はその部分的な現れである。衝動とは欲望の弁証法的媒介に巻き込まれ ない要求であり、衝動とは要求の弁証法的媒介に巻き込まれない「機械的な」主張である[83]。 |
Foreclosure (psychoanalysis) The Four discourses The graph of desire Lack (manque) The "Lamella"(→The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis) Matheme Name of the Father Objet petit a Sinthome |
差し押さえ(精神分析)[Foreclosure (psychoanalysis)] 四つの談話[The Four discourses] 欲望のグラフ[The graph of desire] 欠如(マンク)[Lack (manque)] 「ラメラ」[The "Lamella"(→The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis)] マテーム[Matheme] 父の名前[Name of the Father] 小さなa (小文字の他者)の対象[Objet petit a] シンソーム(→サントーム)[Sinthome] |
Lacan on error and knowledge Building on Freud's The Psychopathology of Everyday Life, Lacan long argued that "every unsuccessful act is a successful, not to say 'well-turned', discourse", highlighting as well "sudden transformations of errors into truths, which seemed to be due to nothing more than perseverance".[84] In a late seminar, he generalised more fully the psychoanalytic discovery of "truth—arising from misunderstanding", so as to maintain that "the subject is naturally erring... discourse structures alone give him his moorings and reference points, signs identify and orient him; if he neglects, forgets, or loses them, he is condemned to err anew".[85] Because of "the alienation to which speaking beings are subjected due to their being in language",[86] to survive "one must let oneself be taken in by signs and become the dupe of a discourse... [of] fictions organized in to a discourse".[87] For Lacan, with "masculine knowledge irredeemably an erring",[88] the individual "must thus allow himself to be fooled by these signs to have a chance of getting his bearings amidst them; he must place and maintain himself in the wake of a discourse... become the dupe of a discourse... les non-dupes errent".[87] Lacan comes close here to one of the points where "very occasionally he sounds like Thomas Kuhn (whom he never mentions)",[89] with Lacan's "discourse" resembling Kuhn's "paradigm" seen as "the entire constellation of beliefs, values, techniques, and so on shared by the members of a given community".[90] |
エラーと知識についてのラカン フロイトの『日常生活の精神病理学』に基づいて、ラカンは長い間、「すべての失敗した行為は、『うまく転回した』とは言わないまでも、成功した言説であ る」と主張し、「忍耐以外の何ものでもないように思われる、誤りから真理への突然の転化」を強調した [84] 。 [84]後期のセミナーにおいて、彼は「誤解から生じる真理」という精神分析学的発見をより完全に一般化し、「主体は自然に誤りを犯すものであ る......言説の構造だけが、彼に宙づりと参照点を与え、標識が彼を識別し、方向づけるのであり、もし彼がそれを無視したり、忘れたり、失ったりすれ ば、彼は新たに誤りを犯すことになる」と主張した[85]。 言語を話す存在が言語の中にいるために受ける疎外」[86]のために、生き延びるためには「記号に取り込まれ、言説の......カモにならなければなら ない」。[ラカンにとって、「男性的な知識は救いようのないほど誤り」[87]であり、個人は「それゆえ、記号の中で自分の方向性を見定める機会を得るた めには、記号に惑わされることを許さなければならない。 ラカンの「言説」はクーンの「パラダイム」に似ており、「ある共同体の 成員によって共有される信念、価値観、技法などの全構成」[90]と見なされている[89]。 |
Clinical contributions Variable-length session The "variable-length psychoanalytic session" was one of Lacan's crucial clinical innovations,[91] and a key element in his conflicts with the IPA, to whom his "innovation of reducing the fifty-minute analytic hour to a Delphic seven or eight minutes (or sometimes even to a single oracular parole murmured in the waiting-room)"[92] was unacceptable. Lacan's variable-length sessions lasted anywhere from a few minutes (or even, if deemed appropriate by the analyst, a few seconds) to several hours.[citation needed] This practice replaced the classical Freudian "fifty minute hour". With respect to what he called "the cutting up of the 'timing'", Lacan asked the question: "Why make an intervention impossible at this point, which is consequently privileged in this way?"[93] By allowing the analyst's intervention on timing, the variable-length session removed the patient's—or, technically, "the analysand's"—former certainty as to the length of time that they would be on the couch.[94]: 18 When Lacan adopted the practice, "the psychoanalytic establishment were scandalized"[94]: 17 [95]—and, given that "between 1979 and 1980 he saw an average of ten patients an hour", it is perhaps not hard to see why: "psychoanalysis reduced to zero",[23]: 397 if no less lucrative. At the time of his original innovation, Lacan described the issue as concerning "the systematic use of shorter sessions in certain analyses, and in particular in training analyses";[96] and in practice it was certainly a shortening of the session around the so-called "critical moment"[97] which took place, so that critics wrote that 'everyone is well aware what is meant by the deceptive phrase "variable length"... sessions systematically reduced to just a few minutes'.[98] Irrespective of the theoretical merits of breaking up patients' expectations, it was clear that "the Lacanian analyst never wants to 'shake up' the routine by keeping them for more rather than less time".[99] Lacan's shorter sessions enabled him to take many more clients than therapists using orthodox Freudian methods, and this growth continued as Lacan's students and followers adopted the same practice.[100] Accepting the importance of "the critical moment when insight arises",[101] object relations theory would nonetheless quietly suggest that "if the analyst does not provide the patient with space in which nothing needs to happen there is no space in which something can happen".[102] Julia Kristeva, if in very different language, would concur that "Lacan, alert to the scandal of the timeless intrinsic to the analytic experience, was mistaken in wanting to ritualize it as a technique of scansion (short sessions)".[103] |
臨床への貢献 可変長のセッション 可変長の精神分析セッション」はラカンの決定的な臨床的革新のひとつであり[91]、「50分の分析時間をデルフィックな7、8分に短縮する(あるいは時 には待合室でつぶやかれるオラクル的なパロールひとつにさえ短縮する)という革新」[92]が受け入れられなかったIPAとの対立における重要な要素で あった。ラカンの可変長セッションは、数分(あるいは分析者が適切と判断すれば数秒)から数時間まで続いた[citation needed]。この実践は、古典的なフロイトの「50分1時間」に取って代わった。 彼が「『タイミング』の切断」と呼んだものに関して、ラカンは質問した: 「なぜこの時点で介入を不可能にするのか、それは結果的にこのように特権化されているからである」[93]。タイミングに関する分析者の介入を認めること によって、可変長のセッションは、患者、厳密に言えば「分析者」の、ソファに座っている時間の長さに関する以前の確信を取り除いたのである[94]: 18 ラカンがこの実践を採用したとき、「精神分析の権威はスキャンダラスになった」[94]: 17 [95]-そして、「1979年から1980年にかけて、彼は1時間に平均10人の患者を診察していた」ことを考えれば、その理由がわからないでもないだ ろう: 「精神分析はゼロになった」[23]: 397。 ラカンは当初の革新の時点で、この問題を「特定の分析、特に訓練分析において、より短いセッションを組織的に用いること」に関するものであると説明してお り[96]、実際には、いわゆる「臨界の瞬間」[97]の前後でセッションが短縮されることは確かに行われていた。患者の期待を打ち砕くことの理論的な利 点とは関係なく、「ラカンの分析家は、患者をより短い時間ではなく、より長い時間拘束することによって、日常を『揺るがす』ことを決して望んでいない」こ とは明らかであった[99]。 ラカンの短いセッションは、オーソドックスなフロイトの方法を用いるセラピストよりも多くのクライアントを受け持つことを可能にし、ラカンの弟子や追随者 が同じ実践を採用するにつれて、この成長は続いた[100]。 洞察が生じる決定的瞬間」の重要性を受け入れつつも[101]、対象関係論はそれにもかかわらず、「もし分析者が何も起こる必要のない空間を患者に提供し なければ、何かが起こりうる空間は存在しない」[102]と静かに示唆することになる。 ジュリア・クリステヴァは、まったく異なる言葉ではあるが、「ラカンは分析的経験に内在する時間を超越したスキャンダルに注意を払っていたが、それを拡大 解釈(短いセッション)の技法として儀式化しようとしたのは間違いであった」と同意している[103]。 |
Writings and writing style According to Jean-Michel Rabaté, Lacan in the mid-1950s classed the seminars as commentaries on Freud rather than presentations of his own doctrine (like the writings), while Lacan by 1971 placed the most value on his teaching and "the interactive space of his seminar" (in contrast to Sigmund Freud). Rabaté also argued that from 1964 onward, the seminars include original ideas. However, Rabaté also wrote that the seminars are "more problematic" because of the importance of the interactive performances, and because they were partly edited and rewritten.[104] Most of Lacan's psychoanalytic writings from the 1940s through to the early 1960s were compiled with an index of concepts by Jacques-Alain Miller in the 1966 collection, titled simply Écrits. Published in French by Éditions du Seuil, they were later issued as a two-volume set (1970/1) with a new "Preface". A selection of the writings (chosen by Lacan himself) were translated by Alan Sheridan and published by Tavistock Press in 1977. The full 35-text volume appeared for the first time in English in Bruce Fink's translation published by Norton & Co. (2006). The Écrits were included on the list of 100 most influential books of the 20th century compiled and polled by the broadsheet Le Monde. Lacan's writings from the late sixties and seventies (thus subsequent to the 1966 collection) were collected posthumously, along with some early texts from the nineteen thirties, in the Éditions du Seuil volume Autres écrits (2001). Although most of the texts in Écrits and Autres écrits are closely related to Lacan's lectures or lessons from his Seminar, more often than not the style is denser than Lacan's oral delivery, and a clear distinction between the writings and the transcriptions of the oral teaching is evident to the reader. An often neglected aspect of Lacan's oral and writing style is his influence from his colleague and personal friend Henry Corbin, who introduced Lacan to the thought of Ibn Arabi.[105][106][107] Both Lacan and Ibn Arabi share nearly identical ideas and writing styles according to the researcher Abdesselem Rechak.[108] Jacques-Alain Miller is the sole editor of Lacan's seminars, which contain the majority of his life's work. "There has been considerable controversy over the accuracy or otherwise of the transcription and editing", as well as over "Miller's refusal to allow any critical or annotated edition to be published".[109] Despite Lacan's status as a major figure in the history of psychoanalysis, some of his seminars remain unpublished. Since 1984, Miller has been regularly conducting a series of lectures, "L'orientation lacanienne." Miller's teachings have been published in the US by the journal Lacanian Ink. Lacan's writing is notoriously difficult, due in part to the repeated Hegelian/Kojèvean allusions, wide theoretical divergences from other psychoanalytic and philosophical theory, and an obscure prose style. For some, "the impenetrability of Lacan's prose... [is] too often regarded as profundity precisely because it cannot be understood".[110] Arguably at least, "the imitation of his style by other 'Lacanian' commentators" has resulted in "an obscurantist antisystematic tradition in Lacanian literature".[111] Although Lacan is a major influence on psychoanalysis in France and parts of Latin America, in the English-speaking world his influence on clinical psychology has been far less and his ideas are best known in the arts and humanities. However, there are Lacanian psychoanalytic societies in both North America and the United Kingdom that carry on his work.[44] One example of Lacan's work being practiced in the United States is found in the works of Annie G. Rogers (A Shining Affliction; The Unsayable: The Hidden Language of Trauma), which credit Lacanian theory for many therapeutic insights in successfully treating sexually abused young women.[112] Lacan's work has also reached Quebec, where The Interdisciplinary Freudian Group for Research and Clinical and Cultural Interventions (GIFRIC) claims that it has used a modified form of Lacanian psychoanalysis in successfully treating psychosis in many of its patients, a task once thought to be unsuited for psychoanalysis, even by psychoanalysts themselves.[113] |
著作と文体 ジャン=ミシェル・ラバテによれば、1950年代半ばのラカンは、セミナーを(著作のような)自らの教義の発表ではなく、フロイトの解説に分類していた。 一方、1971年までのラカンは、(ジークムント・フロイトとは対照的に)自らの教えと「セミナーの対話的空間」に最も価値を置いていた。ラバテはまた、 1964年以降のセミナーには独創的なアイデアが含まれていると主張した。しかしながら、ラバテはまた、セミナーは対話的なパフォーマンスが重要であり、 部分的に編集され書き換えられているため、「より問題が多い」とも書いている[104]。 1940年代から1960年代初頭までのラカンの精神分析的著作の大半は、ジャック=アラン・ミラーによって概念の索引とともに1966年に編纂され、 『Écrits』と題された。1966年、ジャック=アラン・ミラーによって、概念の索引とともに「Écrits」と題された全集が編纂され、後に Éditions du Seuilから2巻セットとして出版された(1970/1年)。ラカン自身によって選ばれた)著作の一部はアラン・シェリダンによって翻訳され、1977 年にタヴィストック出版社から出版された。2006年、ノートン社から出版されたブルース・フィンクの翻訳により、全35巻が初めて英語で出版された。 Écrits』は、大衆紙『ル・モンド』が編集・投票した「20世紀で最も影響力のある100冊」のリストに含まれている。 ラカンの60年代後半から70年代にかけての著作(したがって、1966年の著作集より後)は、1930年代の初期のテキストとともに、死後に Éditions du SeuilのAutres écrits(2001年)に収録された。 Écrits』と『Autres écrits』に収められているテクストのほとんどは、ラカンの講義や『ゼミナール』の授業と密接に関連しているが、その文体はラカンの口話よりも濃密で あることが多く、著作と口話の書き写しとの明確な区別が読者には明らかである。 ラカンの口話と文体においてしばしば軽視される側面は、ラカンにイブン・アラビの思想を紹介した同僚であり個人的な友人でもあるヘンリー・コービンからの 影響である[105][106][107]。研究者アブデセレム・レチャックによれば、ラカンとイブン・アラビはともにほぼ同じ思想と文体を共有している [108]。 ジャック=アラン・ミラーはラカンのセミナーの唯一の編集者であり、そこには彼のライフワークの大半が含まれている。「ラカンは精神分析史における重要人 物であるにもかかわらず、いくつかのセミナーは未発表のままである。1984年以来、ミラーは定期的に講義シリーズ "L'orientation lacanienne "を行っている。ミラーの教えはラカニアン・インク誌によって米国で出版されている。 ラカンの文章は、ヘーゲル/コジェーヴ的な引用が繰り返されること、他の精神分析理論や哲学理論との理論的乖離が大きいこと、不明瞭な散文スタイルである ことなどから、難解であることで有名である。ラカンの散文の不可解さは...」と言う人もいる。[少なくとも、「他の『ラカン的』論者たちによる彼の文体 の模倣」は「ラカン文学における不明瞭主義的な反体系的伝統」をもたらした[111]。 ラカンはフランスやラテンアメリカの一部では精神分析に大きな影響を及ぼしているが、英語圏では臨床心理学への影響ははるかに小さく、彼の思想は芸術や人 文科学で最もよく知られている。しかし、北米とイギリスには彼の仕事を継承するラカン派の精神分析学会が存在する[44]。 ラカンの研究がアメリカで実践されている一例としては、アニー・G・ロジャースの著作(A Shining Affliction; The Unsayable: The Hidden Language of Trauma)があり、性的虐待を受けた若い女性の治療に成功した多くの治療的洞察についてラカンの理論を評価している。 [ラカンの研究はケベック州にも及んでおり、学際的フロイト研究グループ(The Interdisciplinary Freudian Group for Research and Clinical and Cultural Interventions:GIFRIC)は、精神分析家自身によってさえも、かつては精神分析には不向きであると考えられていた精神病の治療に、ラカ ンの精神分析を修正した形で使用し、多くの患者の治療に成功していると主張している[113]。 |
Legacy and criticism In his introduction to the 1994 Penguin edition of Lacan's The Four Fundamental Concepts of Psycho-Analysis, translator and historian David Macey describes Lacan as "the most controversial psycho-analyst since Freud".[6] His ideas had a significant impact on post-structuralism, critical theory, 20th-century French philosophy, film theory, and clinical psychoanalysis.[114] In 2003, Rabaté described "The Freudian Thing" (1956) as one of his "most important and programmatic essays".[104] In Fashionable Nonsense (1997), Alan Sokal and Jean Bricmont criticize Lacan's use of terms from mathematical fields such as topology, accusing him of "superficial erudition" and of abusing scientific concepts that he does not understand, accusing him of producing statements that are not even wrong.[115]: 21 However, they note that they do not want to enter into the debate over the purely psychoanalytic part of Lacan's work.[115]: 17 Other critics have dismissed Lacan's work wholesale. François Roustang [fr] called it an "incoherent system of pseudo-scientific gibberish", and quoted linguist Noam Chomsky's opinion that Lacan was an "amusing and perfectly self-conscious charlatan".[116] The former Lacanian analyst Dylan Evans (who published a dictionary of Lacanian terms in 1996) eventually dismissed Lacanianism as lacking a sound scientific basis and as harming rather than helping patients, and has criticized Lacan's followers for treating his writings as "holy writ".[117] Richard Webster has decried what he sees as Lacan's obscurity, arrogance, and the resultant "Cult of Lacan".[118] Others have been more forceful still, describing him as "The Shrink from Hell"[119][120] and listing the many associates—from lovers and family to colleagues, patients, and editors—left damaged in his wake. Roger Scruton included Lacan in his book Fools, Frauds and Firebrands: Thinkers of the New Left, and named him as the only 'fool' included in the book—his other targets merely being misguided or frauds.[121] His type of charismatic authority has been linked to the many conflicts among his followers and in the analytic schools he was involved with.[122] His intellectual style has also come in for much criticism. Eclectic in his use of sources,[123] Lacan has been seen as concealing his own thought behind the apparent explication of that of others.[23]: 46 Thus his "return to Freud" was called by Malcolm Bowie "a complete pattern of dissenting assent to the ideas of Freud . . . Lacan's argument is conducted on Freud's behalf and, at the same time, against him".[124] Bowie has also suggested that Lacan suffered from both a love of system and a deep-seated opposition to all forms of system.[125] Many feminist thinkers have criticised Lacan's thought. Philosopher and psychoanalyst Luce Irigaray accuses Lacan of perpetuating phallocentric mastery in philosophical and psychoanalytic discourse.[126] Others have echoed this accusation, seeing Lacan as trapped in the very phallocentric mastery his language ostensibly sought to undermine.[127] The result—Castoriadis would maintain—was to make all thought depend upon himself, and thus to stifle the capacity for independent thought among all those around him.[23]: 386 Their difficulties were only reinforced by what Didier Anzieu described as a kind of teasing lure in Lacan's discourse; "fundamental truths to be revealed . . . but always at some further point".[128] This was perhaps an aspect of the sadistic narcissism that feminists especially accused Lacan of.[129] Claims surrounding misogynistic tendencies were further fueled when his wife Sylvia Lacan referred to her late husband as a "domestic tyrant" during a series of interviews conducted by anthropologist Jamer Hunt.[130] In a 2012 interview with Veterans Unplugged, Noam Chomsky said: "quite frankly I thought he was a total charlatan. He was just posturing for the television cameras in the way many Paris intellectuals do. Why this is influential, I haven't the slightest idea. I don't see anything there that should be influential."[131] |
遺産と批評 1994年のペンギン版『ラカンの精神分析の4つの基本概念』の序文で、翻訳者であり歴史家でもあるデイヴィッド・メイシーはラカンを「フロイト以来の最 も論争的な精神分析家」と評している[6]。 彼の思想はポスト構造主義、批評理論、20世紀のフランス哲学、映画理論、臨床精神分析に大きな影響を与えた[114]。 2003年、ラバテは「フロイト的なもの」(1956年)を彼の「最も重要でプログラム的なエッセイ」のひとつと評している[104]。 アラン・ソーカルとジャン・ブリックモンは『ファッショナブル・ナンセンス』(1997年)の中で、ラカンが位相幾何学などの数学分野の用語を使用してい ることを批判しており、「表面的な博識」とラカンが理解していない科学的概念の乱用を非難しており、間違いですらない発言を生み出していると非難している [115]: 21 しかしながら、彼らはラカンの仕事の純粋に精神分析的な部分をめぐる議論には立ち入りたくないと述べている[115]: 17 ラカンの仕事を全面的に否定する批評家もいる。フランソワ・ルスタン[fr]はラカンを「偽科学的なちんぷんかんぷんな支離滅裂な体系」と呼び、言語学者ノーム・チョムスキーの、ラカンは「愉快で完全に自意識過剰なチャラ男」であると いう意見を引用した[116]。 [116] ラカンの元分析者であるディラン・エヴァンス(1996年にラカンの用語辞典を出版)は最終的に、ラカニズムは健全な科学的根拠を欠いており、患者を助け るというよりもむしろ害を及ぼすものであると断じ、ラカンの信奉者たちが彼の著作を「聖典」として扱っていることを批判している。 [117]リチャード・ウェブスターはラカンの曖昧さ、傲慢さ、その結果としての「ラカン崇拝」を批判している[118]。他の人々はさらに強く、ラカン を「地獄から来た精神科医」[119][120]と形容し、恋人や家族から同僚、患者、編集者まで、ラカンの後を追ってダメージを受けた多くの仲間を列挙 している。ロジャー・スクルー トンはラカンをその著書『愚か者、詐欺師、火種』に含めている: 新左翼の思想家たち』の中で、ラカンを唯一の「愚者」として取り上げている。 彼のようなカリスマ的権威は、彼の信奉者の間や彼が関与していた分析学派における多くの対立と結びついている[122]。出典の使用において折衷的であり [123]、ラカンは他者の思想の見かけ上の説明の背後に彼自身の思想を隠しているとみなされてきた[23]: 46 したがって、彼の「フロイトへの回帰」はマルコム・ボウイによって「フロイトの思想に対する完全な反対的同意のパターン」と呼ばれていた。. . ラカンの議論はフロイトに代わって行われ、同時にフロイトに反対している」[124]。ボウイはまた、ラカンが体制への愛とあらゆる形態の体制への根深い 反対の両方に苦しんでいることを示唆している[125]。 多くのフェミニスト思想家がラカンの思想を批判してきた。哲学者であり 精神分析家でもあるルーチェ・イリガライは、ラカンが哲学的・精神分析的言説において男性中心的な支配を永続させていると非難している[126]。他の者 もこの非難に共鳴しており、ラカンが彼の言語によって表向きは弱体化させようとしている男性中心的な支配そのものに囚われていると見ている[127]: 386 彼らの困難は、ディディエ・アンジューがラカンの言説における一種のいじわるな誘惑と表現したもの、すなわち「明らかにされるべき基本的な真 理......しかし、つねにさらなる地点で」[128]、これはおそらくフェミニストたちが特にラカンを非難したサディスティックなナルシシズムの一側 面であった[129]。 女性差別的な傾向をめぐる主張は、彼の妻シルヴィア・ラカンが人類学者ジャマー・ハントが行った一連のインタビューの中で亡き夫のことを「家庭内の暴君」 と呼んだことでさらに煽られた[130]。 2012年のVeterans Unpluggedのインタビューで、ノーム・チョムスキーはこう語っている: 「率直に言って、彼は完全に詐欺師だと思った。多くのパリの知識人がそうであるように、彼はテレビカメラに向かってポーズをとっていただけだ。なぜこれが 影響力を持つのか、私にはまったくわからない。影響力があるはずのものは何もない」[131]。 |
Works Selected works published in English listed below. More complete listings can be found at Lacan.com. Écrits: A Selection, transl. by Alan Sheridan, New York: W.W. Norton & Co., 1977, ISBN 0393300471. Écrits: The First Complete Edition in English, transl. by Bruce Fink, New York: W.W. Norton & Co., 2006, ISBN 0393329259. Feminine Sexuality: Jacques Lacan and the école freudienne, edited by Juliet Mitchell and Jacqueline Rose, transl. by Jacqueline Rose, W.W. Norton & Co., New York, 1983, ISBN 0393016331. My Teaching, transl. by David Macey, Verso, London, 2008, ISBN 9781844672714 The Seminar, Book I. Freud's Papers on Technique, 1953–1954, edited by Jacques-Alain Miller, transl. by John Forrester, W.W. Norton & Co., New York, 1988, ISBN 0393306976. The Seminar, Book II. The Ego in Freud's Theory and in the Technique of Psychoanalysis, 1954–1955, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by Sylvana Tomaselli, W.W. Norton & Co., New York, 1988, ISBN 0393307093. The Seminar, Book III. The Psychoses, edited by Jacques-Alain Miller, transl. by Russell Grigg, W.W. Norton & Co., New York, 1993, ISBN 0393316122. The Seminar, Book V. Formations of the Unconscious, edited by Jacques-Alain Miller, transl. by Russell Grigg, Polity Press, New York, 2017, ISBN 0745660371. The Seminar, Book VII. The Ethics of Psychoanalysis, 1959–1960, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by Dennis Porter, W.W. Norton & Co., New York, 1992, ISBN 0393316130. The Seminar, Book VIII. Transference, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by Bruce Fink, Polity Press, New York, 2015, ISBN 0745660398. The Seminar, Book X. Anxiety, 1962–1963, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by A. R. Price, Polity Press, New York, 2014, ISBN 074566041X. The Seminar, Book XI. The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis, 1964, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by Alan Sheridan, W.W. Norton & Co., New York, 1977, ISBN 0393317757. The Seminar, Book XVII. The Other Side of Psychoanalysis, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by Russell Grigg, W.W. Norton & Co., New York, 2007, ISBN 0393330400. The Seminar, Book XIX. ...or Worse, ed. by Jacques-Alain Miller, Polity Press, New York, 2018, ISBN 0745682448. The Seminar, Book XX. Encore: On Feminine Sexuality, the Limits of Love and Knowledge, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by Bruce Fink, W.W. Norton & Co., New York, 1998, ISBN 0393319164. The Seminar, Book XXIII. The Sinthome, ed. by Jacques-Alain Miller, transl. by A.R. Price, Polity Press, New York, 2016, ISBN 1509510001. Television/ A Challenge to the Psychoanalytic Establishment, ed. Joan Copjec, trans. Rosalind Krauss, Jeffrey Mehlman, et al., W.W. Norton & Co., New York, 1990, ISBN 0393335674. |
著作 以下に、英語で出版された著作の一部を挙げる。より完全なリストは Lacan.com で確認できる。 Écrits: A Selection, transl. by Alan Sheridan, New York: W.W. Norton & Co., 1977, ISBN 0393300471. Écrits: The First Complete Edition in English, transl. by Bruce Fink, New York: W.W. Norton & Co., 2006, ISBN 0393329259. Feminine Sexuality: Jacques Lacan and the école freudienne, edited by Juliet Mitchell and Jacqueline Rose, transl. by Jacqueline Rose, W.W. Norton & Co., New York, 1983, ISBN 0393016331. 『私の教え』デヴィッド・メイシー訳、Verso、ロンドン、2008年、ISBN 9781844672714 『セミナー』第1部 フロイトの技法に関する論文、195 1953-1954年、ジャック=アラン・ミラー編、ジョン・フォレスター訳、W.W. ノートン社、ニューヨーク、1988年、ISBN 0393306976。 『セミナー』第2巻。フロイトの理論と精神分析の技術における自我、1954-1955年、ジャック=アラン・ミラー編、シルヴァーナ・トマセリ訳、 W.W. ノートン社、ニューヨーク、1988年、ISBN 0393307093。 『セミナー』第3巻。精神病』ジャック=アラン・ミラー編、ラッセル・グリッグ訳、W.W. ノートン・アンド・カンパニー、ニューヨーク、1993年、ISBN 0393316122。 『セミナー』第5巻。無意識の形成、ジャック=アラン・ミラー編、ラッセル・グリッグ訳、ポリティ・プレス、ニューヨーク、2017年、ISBN 0745660371。 セミナー 第7巻。『精神分析の倫理』1959-1960年、ジャック=アラン・ミラー編、デニス・ポーター訳、W.W. ノートン&カンパニー、ニューヨーク、1992年、ISBN 0393316130。 『セミナー』第8巻。転移、ジャック=アラン・ミラー編、ブルース・フィンク訳、ポリティ出版、ニューヨーク、2015年、ISBN 0745660398。 『セミナー』第10巻『不安』1962-1963年、ジャック=アラン・ミラー編、A.R.プライス訳、ポリティ・プレス、ニューヨーク、2014年、 ISBN 074566041X。 『セミナー』第11巻。『精神分析の4つの基本概念』1964年、ジャック=アラン・ミラー編、アラン・シェリダン訳、W.W. ノートン社、ニューヨーク、1977年、ISBN 0393317757。 『セミナー』第17巻。『精神分析のもうひとつの側面』ジャック=アラン・ミラー編、ラッセル・グリッグ訳、W.W. ノートン社、ニューヨーク、2007年、ISBN 0393330400。 『セミナー』第19巻。 ...or Worse』ジャック=アラン・ミラー編、ポリティ・プレス社、ニューヨーク、2018年、ISBN 0745682448。 『セミナー』第20巻。アンコール:女性性、愛の限界、知識の限界、ジャック=アラン・ミラー編、ブルース・フィンク訳、W.W. ノートン社、ニューヨーク、1998年、ISBN 0393319164。 『セミナー』第23巻。『シンソーム』ジャック=アラン・ミラー編、A.R.プライス訳、ポリティ・プレス、ニューヨーク、2016年、ISBN 1509510001。 『テレビ/精神分析の既成概念への挑戦』ジョアン・コペック編、ロザリンド・クラウス、ジェフリー・メルマンほか訳、W.W.ノートン・アンド・カンパ ニー、ニューヨーク、1990年、ISBN 0393335674。ロザリンド・クラウス、ジェフリー・メルマン、他著、W.W. ノートン&カンパニー、ニューヨーク、1990年、ISBN 0393335674。 |
Chronology of Jacques Lacan The Seminars of Jacques Lacan Jacques Lacan's Complete French Bibliography Of Structure as the Inmixing of an Otherness Prerequisite to Any Subject Whatever – Johns Hopkins University (1966) Jacques Lacan; Kant with Sade The Seminar on "The Purloined Letter" The Crime of the Papin Sisters Love beyond Law – further discussions by Žižek on Desire in the Lacanian conceptual edifice |
ジャック・ラカンの年表 ジャック・ラカンのセミナー ジャック・ラカンのフランス語文献目録 あらゆる主題の前提としての他者性の混入としての構造 ジョンズ・ホプキンス大学(1966年) ジャック・ラカン、カントとサド 「盗まれた手紙」のセミナー パパン姉妹の犯罪 法を超えた愛——ラカン概念体系における欲望に関するジジェクのさらなる考察 |
https://en.wikipedia.org/wiki/Jacques_Lacan |
★
Foreclosure (psychoanalysis) The Four discourses The graph of desire Lack (manque) The "Lamella"(→The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis) Matheme Name of the Father Objet petit a Sinthome |
差し押さえ=閉鎖=排除(精神分析)[Foreclosure (psychoanalysis)] 四つの談話[The Four discourses] 欲望のグラフ[The graph of desire] 欠如(マンク)[Lack (manque)] 「ラメラ」[The "Lamella"(→The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis)] マテーム[Matheme] 父の名前[Name of the Father] 小さなa (小文字の他者)の対象[Objet petit a] シンソーム(→サントーム)[Sinthome] |
In psychoanalysis, foreclosure
(also known as "foreclusion"; French: forclusion)[1] is a specific
psychical cause for psychosis,[2] according to French psychoanalyst
Jacques Lacan. History According to Élisabeth Roudinesco, the term was originally introduced into psychology 'in 1928, when Édouard Pichon published, in Pierre Janet's review, his article on "The Psychological Significance of Negation in French": "...[and] borrowed the legal term forclusif to indicate facts that the speaker no longer sees as part of reality'.[3] According to Christophe Laudou, the term was introduced by Damourette and Pichon.[4] Freud vs Laforgue The publication took part against the background of the Twenties dispute between Freud and René Laforgue over scotomization. 'If I am not mistaken', Freud wrote in 1927, 'Laforgue would say in this case that the boy "scotomizes" his perception of the woman's lack of a penis. A new technical term is justified when it describes a new fact or emphasizes it. This is not the case here'.[5] Freud went on to suggest that if one wanted to 'reserve the word "Verdrängung" ["repression"] for the affect, then the correct German word for the vicissitude of the idea would be "Verleugnung" ["disavowal"]'.[6] Lacan's introduction of foreclosure In 1938 Lacan relates the origin of psychosis to an exclusion of the father from the family structure thereby reducing this structure to a mother-child relationship.[7] Later on, when working on the distinctions between the real, imaginary and symbolic father, he specifies that it is the absence of the symbolic father which is linked to psychosis. Lacan uses the Freudian term, Verwerfung,[1] which the "Standard Edition" translates as "repudiation",[1] as a specific defence mechanism different from repression, "Verdrängung", in which "the ego rejects the incompatible idea together with its affect and behaves as if the idea has never occurred to the ego at all."[8] In 1954 basing himself on a reading of the "Wolf Man"[9] Lacan identifies Verwerfung as the specific mechanism of psychosis where an element is rejected outside the symbolic order as if it has never existed.[10] In 1956 in his Seminar on Psychoses he translates Verwerfung as forclusion, that is foreclosure.[11] "Let us extract from several of Freud's texts a term that is sufficiently articulated in them to designate in them a function of the unconscious that is distinct from the repressed. Let us take as demonstrated the essence of my Seminar on the Psychoses, namely, that this term refers to psychosis: this term is Verwerfung (foreclosure)".[12] Lacan and psychosis The problem Lacan sought to address with the twin tools of foreclosure and the signifier was that of the difference between psychosis and neurosis, as manifested in and indicated by language usage. It was common analytic ground that "when psychotics speak they always have some meanings that are too fixed, and some that are far too loose, they have a different relation to language, and a different way of speaking from neurotics."[13] Freud, following Bleuler and Jung had pointed to 'a number of changes in speech...in schizophrenics...words are subjected to the same process as that which makes the dream'.[14] Lacan used foreclosure to explain why. When Lacan first uses the Freudian concept of Verwerfung (repudiation) in his search for a specific mechanism for psychosis, it is not clear what is repudiated (castration, speech). In 1957 in his article "On a question preliminary to any possible treatment of psychosis"[15] that he advances the notion that it is the Name-of-the-Father (a fundamental signifier) that is the object of foreclosure. In this way Lacan combines two of his main themes on the causality of psychosis: the absence of the father and the concept of Verwerfung. This ideas remains central to Lacan's thinking on psychosis throughout the rest of his work. Lacan considered the father to play a vital role in breaking the initial mother/child duality and introducing the child to the wider world of culture, language, institutions and social reality — the Symbolic world — the father being "the human being who stands for the law and order that the mother plants in the life of the child...widens the child's view of the world."[16] The result in normal development is "proper separation from the mother, as marked out by the Names-of-the-father."[17] Thus Lacan postulates the existence of a paternal function (the "Name of the Father" or "primordial signifier") which allows the realm of the Symbolic to be bound to the realms of the Imaginary and the Real. This function prevents the developing child from being engulfed by its mother and allows him/her to emerge as a separate entity in his/her own right. It is a symbol of parental authority (a general symbol that represents the power of father of the Oedipus complex) that brings the child into the realm of the Symbolic by forcing him/her to act and to verbalise as an adult. As a result, the three realms are integrated in a way that is conducive to the creation of meaning and successful communication by means of what Lacan calls a Borromean knot. When the Name-of-the-Father is foreclosed for a particular subject, it leaves a hole in the Symbolic order which can never be filled. The subject can then be said to have a psychotic structure, even if he shows none of the classical signs of psychosis. When the foreclosed Name-of-the-Father re-appears in the Real, the subject is unable to assimilate it and the result of this collision between the subject and the inassimilable signifier of the Name-of-the-father is the entry into psychosis proper characterized by the onset of hallucinations and/or delusions.[18] In other words, when the paternal function is "foreclosed" from the Symbolic order, the realm of the Symbolic is insufficiently bound to the realm of the Imaginary and failures in meaning may occur (the Borromean knot becomes undone and the three realms completely disconnected), with "a disorder caused at the most personal juncture between the subject and his sense of being alive."[19] Psychosis is experienced after some environmental sign in the form of a signifier which the individual cannot assimilate is triggered, and this entails that "the Name-of-the-Father, is foreclosed, verworfen, is called into symbolic opposition to the subject."[19] The fabric of the individual's reality is ripped apart and no meaningful Symbolic sense can be made of experience. "Absence of transcendence of the Oedipus places the subject under the regime of foreclosure or non-distinction between the symbolic and the real';[20] and psychotic delusions or hallucinations are the consequent result of the individual's striving to account for what he/she experiences. https://en.wikipedia.org/wiki/Foreclosure_%28psychoanalysis%29 |
精神分析学において、閉鎖=排除(「foreclusion」とも呼ばれる。フランス語では「forclusion」)[1]は、精神病の特定の心理的原因であると、フランスの精神分析学者ジャック・ラカンは述べている[2]。 歴史 [編集] エリザベット・ルディネスコによると、この用語はもともと心理学に「1928年に、ピエール・ジャネの書評で、エドゥアール・ピションが『フランス語の否 定の心理学的意義』に関する論文を発表した」ときに導入された。「...[そして]、話し手がもはや現実の一部として見なさない事実を示すために、法的な 用語であるforclusifを借用した」[3]。 クリストフ・ラウドゥによると、この用語はダムーレットとピションによって導入された[4]。 フロイト対ラフォルグ [編集] この出版は、20年代にフロイトとルネ・ラフォルグの間で起こったスコトマイゼーションをめぐる論争を背景として行われた。1927年にフロイトは、「私 が間違っていなければ、ラフォルグはこのような場合、少年が女性の陰茎の欠如を「スコトマイゼーション」していると主張するだろう。新しい専門用語は、新 しい事実を説明したり、強調したりする場合に正当化される。これは当てはまらない。[5] フロイトはさらに、もし「Verdrängung(抑圧)」という言葉を感情にのみ用いるのであれば、考えの変遷を表す正しいドイツ語は 「Verleugnung(否定)」である、と示唆した。 ラカンの「排除」概念の導入 [編集] 1938年、ラカンは精神病の起源を、家族構造から父親を排除し、その構造を母子関係に還元することに関連付けている[7]。その後、現実の父親、想像上 の父親、象徴的な父親の違いについて研究を進めていく中で、精神病と結びついているのは象徴的な父親の不在であると特定している。 ラカンは、フロイトの用語である「Verwerfung(拒絶)」[1]を「Standard Edition」では「否認」[1]と訳しているが、これは「自我が相容れない観念とその情動を拒絶し、その観念が自我にまったく浮かんだことがなかった かのように振る舞う」[8]抑圧とは異なる特定の防衛機制である。1954年、ラカンは『狼男』[9]の読書に基づいて ラカンは、Verwerfung を、ある要素が象徴的な秩序の外で存在しなかったかのように拒絶される精神病の特定のメカニズムとして特定している[10]。1956 年、彼は『精神病のセミナー』の中で Verwerfung を「封じ込め」、つまり「排除」と訳している[11]。「フロイトのいくつかのテキストから、抑圧されたものとは異なる無意識の機能を示すのに十分に明確 に示されている用語を抽出しよう。私の『精神分裂病のセミナー』の本質を証明しよう。すなわち、この用語は精神分裂病を指す。この用語は Verwerfung(拒絶)である」[12]。 ラカンと精神病 [編集] ラカンが「閉鎖」と「記号」という2つの概念を用いて解明しようとした問題は、言語の使用法に表れ、示唆される精神病と神経症の違いであった。「精神病患 者が話すとき、彼らは常に、あまりにも固定された意味と、あまりにも緩すぎる意味を持ち、言語との関係も、話す方法も、神経症患者とは異なっている」 [13]という分析は一般的であった。フロイトは、ブルーラーとユングに続いて、「精神分裂病患者における言語の多くの変化...言葉には、夢を作り出す のと同じプロセスが作用している」[14]と指摘していた。ラカンは、その理由を説明するのに「拒絶」を用いた。 ラカンが精神疾患の特定のメカニズムを探求する中で、初めてフロイトの「拒絶(Verwerfung)」という概念を用いたとき、何が拒絶されているのか (去勢、言語)は明確ではなかった。1957年、ラカンは「精神疾患の治療に関する予備的問題」[15]という論文の中で、拒絶の対象となるのは「父の名 (根本的な記号)」であるという概念を提唱した。このようにラカンは、精神病の因果関係に関する2つの主要なテーマ、すなわち父親不在と Verwerfungの概念を結びつけた。この考えは、ラカンの精神病に関する思考の中心であり、彼の著作全体を通じて変わることがない。 ラカンは、父親が母親と子どもの間の最初の二元性を解消し、子どもを文化、言語、制度、社会現実といった広範な世界、すなわち象徴的世界へと導く上で重要 な役割を果たすと考えた。父親は「母親が子どもの人生に植え付ける法と秩序を体現する人間であり、子どもの世界観を広げる」[1 6] 通常の発達における結果は、「名-父」によって示されるような「母親からの適切な分離」である[17]。したがってラカンは、象徴的な領域が想像的および 現実的な領域に結び付けられることを可能にする父性機能(「父の名」または「根源的シニフィアン」)の存在を仮定している。この機能は、発育中の子どもが 母親に飲み込まれるのを防ぎ、子どもを独立した存在として出現させる。それは、子どもに大人のように行動し、言葉を話させることによって、子どもを象徴の 領域へと導く、親の権威の象徴(エディプスコンプレックスの父親の力を表す一般的な象徴)である。その結果、ラカンが「ボロメオ結び」と呼ぶものによっ て、3つの領域が意味の創造と円滑なコミュニケーションを促進するような形で統合される。 特定の主体にとって「父の名」が封じられた場合、象徴秩序に穴が開いた状態となり、その穴は決して埋められることはない。 たとえ古典的な精神病の症状を一切示さなかったとしても、その主体は精神病質的構造を持つと言える。父の名が再び現実の中に現れるとき、主体はその名を受 け入れることができず、父の名という同化できない記号と主体の衝突の結果、幻覚や妄想の発症を特徴とする精神病状態へと陥る[18]。言い換えれば、 父権機能が象徴秩序から「差し押さえられる」と、象徴の領域は想像の領域と十分に結びついておらず、意味の混乱が生じる可能性がある(ボロメオ結びがほど け、3つの領域が完全に分断される)。「最も個人的な局面、すなわち主体と生存感覚のあいだで引き起こされる障害」[19]が生じる。 精神病は、個人が同化できない記号化の形態をとる何らかの環境的兆候が引き金となって経験され、これは「父の名は、差し押さえられ、拒絶され、主体に対し て象徴的な対立として呼び出される」[19]ことを意味する。個人の現実の織物は引き裂かれ、経験から意味のある象徴的な意味を導き出すことはできない。 「エディプス的超越の不在は、象徴と現実の区別がつかないという状況下で、主体を没収の体制下に置く」[20]。精神病的な妄想や幻覚は、個人が経験した ことを説明しようとする努力の結果である。 https://en.wikipedia.org/wiki/Foreclosure_%28psychoanalysis%29 |
Scotomization is a psychological term for the mental blocking of unwanted perceptions, analogous to the visual blindness of an actual scotoma. Controversies This term initially has used by Charcot in connection with hysteria.[1] Psychoanalysis Reviving in the 1920s this term, Rene Laforgue and Edouard Pichon introduced the idea of scotomization into psychoanalysis – a move initially welcomed by Freud in 1926 as a useful description of the hysterical avoidance of distressing perceptions.[2] The following year, however, he attacked the term for suggesting that the perception was wholly blotted out (as with a retina's blind spot), whereas his clinical experience showed that on the contrary intense psychic measures had to be taken to keep the unwanted perception out of consciousness.[3] A debate followed between Freud and Laforgue, further illuminated by Pichon's 1928 article on 'The Psychological Significance of Negation in French', where he argued that "The French language expresses the desire for scotomisation through the forclusif."[4] Lacan Decades later in the 1950s, the question of scotomization re-emerged in a phenomological context under the influence of Jacques Lacan.[5] Lacan used scotomization to represent the ego's relationship to the unconscious – speaking of "everything that the ego, neglects, scotomizes, misconstrues in...reality"[6] – as well as to challenge Sartre's concept of the gaze.[7] Most significantly of all, however, he developed it into his influential update of Pichon's concept of foreclosure, thus endowing that idea with a conflation of visual and verbal elements.[8] https://en.wikipedia.org/wiki/Scotomization |
スコトマイゼーションとは、望ましくない知覚を心理的に遮断する心理学的用語であり、実際の暗点による視覚障害に類似している。 論争 この用語は、当初シャルコーがヒステリーに関連して使用した[1]。 精神分析 1920年代にこの用語を復活させたルネ・ラフォルグとエドゥアール・ピションは、精神分析にスコトマイゼーションの概念を導入した。この動きは、 1926年にフロイトによって、不快な知覚の回避というヒステリーの有用な説明として歓迎された[2]。 しかし、翌年、フロイトは、この用語が知覚を完全に消し去る(網膜の盲点のように)ことを示唆していると批判した。一方、フロイトの臨床経験では、逆に、望ましくない知覚を無意識に留めておくためには、強力な心理的措置を講じなければならないことが示されていた[3]。 フロイトとラフォルジュの間で議論が交わされ、ピションが1928年に発表した「フランス語における否定の心理学的意義」という論文でさらに明確化され た。 否定の心理学的意義(仏語)』(1928年)で、ピションは「フランス語は、forclusif(否定接尾辞)を通じて、切断化の欲求を表現している」と 主張した[4]。 ラカン それから数十年後の1950年代、ジャック・ラカンの影響により、現象学的な文脈において切断化の概念が再び浮上した[5]。ラカンは、自我と無意識の関 係を表すために切断化を用いた 「自我が、現実において無視し、切断し、誤解しているものすべて」[6]について述べている。また、サルトルの「まなざし」の概念に異議を唱えるためにも 使用された[7]。しかし、最も重要なのは、ピションの「閉鎖」の概念を彼の影響力のある見解として発展させたことであり、これにより視覚的要素と言語的要素を融合させた考え方を生み出した[8]。 https://en.wikipedia.org/wiki/Scotomization |
Four discourses
is a concept developed by French psychoanalyst Jacques Lacan. He argued
that there were four fundamental types of discourse. He defined four
discourses, which he called Master, University, Hysteric and Analyst,
and suggested that these relate dynamically to one another.[1] Lacan's theory of the four discourses was initially developed in 1969, perhaps in response to the events of social unrest during May 1968 in France, but also through his discovery of what he believed were deficiencies in the orthodox reading of the Oedipus complex. The four discourses theory is presented in his seminar L'envers de la psychanalyse and in Radiophonie, where he starts using "discourse" as a social bond founded in intersubjectivity.[a] He uses the term discourse to stress the transindividual nature of language: speech always implies another subject. Necessity of formalising psychoanalysis Prior to the development of the four discourses, the primary guideline for clinical psychoanalysis was Freud's Oedipus complex. In Lacan's Seminar of 1969–70, Lacan argues that the terrifying Oedipal father that Freud invoked was already castrated at the point of intervention.[2] The castration was symbolic rather than physical. In an effort to stem analysts' tendency to project their own imaginary readings and neurotic fantasies onto psychoanalysis, Lacan worked to formalise psychoanalytic theory with mathematical functions with renewed focus on the semiology of Ferdinand de Saussure. This would ensure only a minimum of teaching is lost when communicated and also provide the conceptual architecture to limit the associations of the analyst. Structure Discourse, in the first place, refers to a point where speech and language intersect. The four discourses represent the four possible formulations of the symbolic network which social bonds can take and can be expressed as the permutations of a four-term configuration showing the relative positions—the agent, the other, the product and the truth—of four terms, the subject, the master signifier, knowledge and objet petit a. Positions Agent (upper left), the speaker of the discourse. Other (upper right), what the discourse is addressed to. Product (lower right), what the discourse has created. Truth (lower left), what the discourse attempted to express. Variables S1: the dominant, ordering and sense giving signifier of a discourse as it is received by the group, community or culture. S1 refers to "the marked circle of the field of the Other," it is the Master-Signifier. S1 comes into play in a signifying battery conforming the network of knowledge. S2: what is ordered by or set in motion by S1. It is knowledge, the existing body of knowledge, the knowledge of the time. S2 is the "battery of signifiers, already there" at the place where "one wants to determine the status of a discourse as status of statement," that is knowledge (savoir). $: The subject, or person, for Lacan is always barred in the sense that it is incomplete, divided. Just as we can never know the world around us except in the partial refractions of language and the domination of identification, so, too, we can never know ourselves. $ is the subject, marked by the unbroken line (trait unaire) which represents it and is different from the living individual who is not the locus of this subject. a: the objet petit a or surplus-jouissance. In Lacan's psychoanalytic theory, objet petit a stands for the unattainable object of desire. It is sometimes called the object cause of desire. Lacan always insisted that the term should remain untranslated, "thus acquiring the status of an algebraic sign". It is the object-waste or the loss of the object that occurred when the original division of the subject took place—the object that is the cause of desire: the plus-de-jouir. Four Discourses Discourse of the Master We see a barred subject ($) positioned as master signifier's truth, who's itself positioned as discourse's agent for all other signifiers (S2), that illustrates the structure of the dialectic of the master and the slave. The master, (S1) is the agent that puts the other, (S2) to work: the product is a surplus, objet a, that master struggles to appropriate alone. In a modern society, an example of this discourse can be found within so-called “family-like” work environments that tend to hide direct subordination under the mask of “favorable” submission to master's truth that generates value. The Master's reach for the truth in principle is fulfillment of his/her castratedness through subject's work. Based on Hegel's master–slave dialectic. Discourse of the University Knowledge in position of an agent is handed down by the institute which legitimises the master signifier (S1) taking the place of discourse's truth. Impossibility to satisfy one's need with a knowledge (which is a structural thing) produces a barred subject ($) as discourses sustain, and the cycle repeats itself through the primary subject being slavish to the institution values to fulfill the castratedness. The discourse's truth "knowledge " is being positioned aside of this loop and never the direct object of the subject, and the institute controls the subjects's objet a and defines the subject's master signifier's. Pathological symptom of an agent in this discourse is seeking fulfillment of their castratedness through enjoying the castratedness of their subject. Discourse of the Analyst The position of an agent — the analyst — is occupied by objet a of the analysand. Analyst's silence leads to reverse hysterization, as such the analyst becomes a mirror of question himself to the analysand, thus embodies barred subject's desire that lets his symptom speak itself through speech and thus be interpreted by the analyst. The master signifier of the analysand emerges as a product of this role. Hidden knowledge, positioned as discourse's truth (S2) stands for both analyst interpretation technique and knowledge acquired from the subject. Discourse of the Hysteric Despite its pathological aura, hysteric's discourse exhibits the most common mode of speech, blurring the line between clinical image and the otherness of social settings. Object a truth is defined by interrogative nature of subject's address ('Who am I?') as well as tryst for satisfaction of knowledge. This mutually drives the barred subject and turns on the agent's master signifiers. It leads the agent to produce a new knowledge (discourse's product) in a futile attempt to provide a barred subject with an answer to fulfill subject's castratedness (Lacan in Discourse of the Analyst breaks the pathological cycle of it by purposefully leaving the question unanswered, reversing the discourse and putting an analyst in a place of hysteric's desire). However, object a of the subject is search for the agent's object a, thus without being a subject like in the 'Discourse of the University' the Hysteric ends up gathering knowledge instead of their object a truth. |
4つの談話は、フランスの精神分析学者ジャック・ラカンによって提唱さ
れた概念である。彼は、談話には4つの基本的なタイプがあると主張した。彼は、マスター、ユニバーシティ、ヒステリック、アナリストという4つのディス
コースを定義し、それらが互いにダイナミックに関連していることを示唆した[1]。 ラカンの4つのディスコース理論は、1969年に最初に開発された。おそらく、1968年5月にフランスで発生した社会不安の出来事に対する反応として、 また、彼がエディプスコンプレックスの正統的な解釈の欠陥であると信じるものを見つけたことによるものであった。4つの談話理論は、彼のセミナー『精神分 析の逆側』と『ラジオフォニー』で提示されている。そこでは、「談話」を相互主観性に根ざした社会的絆として使い始めている[a]。彼は、言語の超個人的 性質を強調するために「談話」という用語を使用している。 精神分析の形式化の必要性 4つの談話理論が発展する以前、臨床精神分析の主な指針はフロイトのエディプス・コンプレックスであった。1969年から70年にかけて行われたラカンの セミナーで、ラカンは、フロイトが呼び起こした恐ろしいエディプス的父親は介入の時点ですでに去勢されていたと主張した[2]。去勢は物理的なものではな く象徴的なものであった。分析家が自身の空想的な解釈や神経症的な空想を精神分析に投影する傾向を食い止めるため、ラカンはフェルディナン・ド・ソシュー ルの記号論に新たな焦点を当て、精神分析理論を数学関数で形式化することに努めた。これにより、伝達時に失われる最小限の教えだけを確実にし、また分析者 の連想を制限する概念的構造も提供することができる。 構造 そもそも言説とは、言葉と言語が交差する地点を指す。4つの談話は、社会的絆が取ることができる象徴ネットワークの4つの可能な定式化を表現しており、4 つの用語、すなわち主体、マスター・シニフィアン、知識、オブジェ・プティ・ア、の相対的な位置関係を示す4項構成の順列として表現することができる。 位置 エージェント(左上)、談話の話し手。 他者(右上)、談話が向けられる対象。 生成物(右下):言説が生み出したもの。 真理(左下):言説が表現しようとしたもの。 変数 S1:グループ、コミュニティ、文化によって受容される言説の支配的、秩序づけ、意味付与のシニフィエ。S1は「他者の場のマークされた円」を指し、マスターシニフィエである。S1は、知識のネットワークに適合する意味付与の連鎖の中で機能する。 S2:S1によって秩序づけられるもの、またはS1によって動き出すもの。それは知識であり、既存の知識の集合体であり、その時代の知識である。S2は、 「言明としての言説の地位を決定したい」場所における「すでにそこにある記号群」であり、それは知識(サヴォア)である。 $:ラカンにとっての主題、または人物は、不完全で分断されているという意味で常に排除されている。言語の屈折や同一化の支配によって、私たちは決して周 りの世界を知ることができないように、自分自身を知ることもできない。 $ は、それを表す破線(trait uneire)によって示される主体であり、この主体の所在ではない生きた個人とは異なる。 a: オブジェ・プティ・アまたは余剰快楽。ラカンの精神分析理論において、オブジェ・プティ・アは到達不可能な欲望の対象を意味する。 欲望の原因となる対象とも呼ばれる。ラカンは常に、この用語は翻訳されないままにしておくべきだと主張し、「代数記号のような地位を獲得する」と述べた。 これは、主体の最初の分裂が起こったときに生じた対象としての無駄、あるいは損失である。欲望の原因となる対象、すなわちプラス・ド・ジュイである。 4つの談話 主人の談話 私たちは、主たる記号化の真実として位置づけられた、鎖につながれた主体($)を見る。この主体は、他のすべての記号化(S2)のための談話の主体として 位置づけられており、主人と奴隷の弁証法の構造を示している。主人(S1)は、他の主体(S2)を働かせる主体であり、その成果は剰余物、客体aであり、 主人はそれを独り占めしようと奮闘する。現代社会において、この言説の例は、価値を生み出す主人の真理に対する「好ましい」服従という仮面の下に、直接的 な服従を隠そうとする、いわゆる「家族のような」職場環境に見出すことができる。主人の真理への到達は、原則として、主題の仕事を通じて去勢性を満たすこ とである。ヘーゲルの主従弁証法に基づく。 大学の言説 主体の位置にある知識は、言説の真理の代わりにマスター・シニフィエ(S1)を正当化する機関によって継承される。構造的なものである知識で自分の欲求を 満たすことができないことは、言説が維持されることによって、閉ざされた主体($)を生み出す。そして、このサイクルは、主体が機関の評価に従属して去勢 性を満たすことによって繰り返される。言説の真理である「知識」は、この循環から排除され、決して主体の直接の対象とはならず、主体の客体である「もの」 を統制し、主体の主観的記号を規定する。この言説における主体の病的な症状とは、主体の客体である「もの」の去勢性を享受することで、自らの去勢性の充足 を求めることである。 分析者の談話 分析者の位置は、分析される者の客体によって占められている。分析者の沈黙は逆のヒステリー化につながる。そのため、分析者は分析される者に対する質問の 鏡となり、その結果、自分の症状を言葉によって自らに語らせ、分析者に解釈させるという、閉ざされた主体の欲望を体現する。分析される者の主観的記号は、 この役割の産物として現れる。隠された知識は、言説の真実として位置づけられ(S2)、分析者の解釈技術と対象者から得た知識の両方を象徴している。 ヒステリーの言説 病的なオーラがあるにもかかわらず、ヒステリーの言説は最も一般的な話し方であり、臨床的イメージと社会的な状況の異質性との境界線を曖昧にしている。対象としての真実とは、対象者の問いかけ(「私は誰なのか」)の性質と知識の充足を求める試みによって定義される。この相互関係は、閉ざされた主体を駆り立て、行為者の主要な記号を活性化させる。そして、行為者が閉ざされた主体に答えを提供し、主体の去勢状態を満たそうとする無駄な試みの中で、新たな知識(談話の産物)を生み出すことになる(ラ カンは『アナリストの談話』の中で、意図的に質問を未回答のままにして談話を逆転させ、アナリストをヒステリーの欲望の立場に置くことで、その病的なサイ クルを断ち切っている)。しかし、対象は、主体の客体である。したがって、『大学論』のように主体となることなく、ヒステリー患者は、客体である真理では なく、知識を集めることになる。 |
Relevance for cultural studies Slavoj Žižek uses the theory to explain various cultural artefacts, including Don Giovanni and Parsifal.[3] |
文化研究における関連性 スラヴォイ・ジジェクは、この理論を用いて『ドン・ジョヴァンニ』や『パルジファル』など、さまざまな文化的な芸術作品を説明している[3]。 |
https://en.wikipedia.org/wiki/Four_discourses |
|
The graph of desire (French: graphe du désir) is a conceptual tool in Lacanianism. History Lacan devised numerous quasi-mathematical diagrams to represent the structure of the unconscious and its points of contact with empirical and mental reality. He adapted figures from the field of topology in order to represent the Freudian view of the mind as embodying a "double inscription" (which could be defined as the ultimate inseparability of unconscious motivations from conscious ones). Graph The most basic section of the Graph of Desire, as published in Lacan's essay "The Subversion of the Subject and the Dialectic of Desire in the Freudian Unconscious." The graph of desire was first proposed in a 1960 colloquium, and was later published in the Ecrits. It depends on ideas developed originally in Lacan's Schema R, a graph in which fundamental organising structures of the human mind are shown in a schematic relationship to the domains or "orders" which in turn structure human reality: the Imaginary, the Symbolic and the Real. The graph of desire is a "flattened" representation of a signifying chain as it crosses a pathway Lacan called a vector of desire. It appears as two curved lines which cross one another at two separate points. Each line has a symbolic meaning. Elements of the graph The signifying chain begins in a linguistic sign (S) and progresses to a signification (S'), or a linguistic meaning. It can be expressed sententially and has a duration. The vector of desire is a representation of the volition and will of the split or barred subject ($). Unlike the signifying chain, the vector of desire is expressed metaphorically, and has no duration. It is necessary to bear in mind the special conception of the subject Lacan means by the $ symbol. The barred subject is the internally conflicted result of the processes of individuation that begin in infancy. In Lacan's account of individuation, the infant must respond to the loss of symbiosis with the mother by creating a symbol of this lack. In doing so the infant is constrained by the always-already present structures of a natural language. There is a certain relief in the summoning of a symbolically present "mother", but the experience of the mother who returns to the infant as someone-signified-by-the-word-"mother" is nevertheless one of absolute, irremediable loss. Mother—and the world—is now mediated by the Symbolic order and the exigencies of language. With this in mind, the crossing of the two pathways in the graph of desire can be understood to connote interference and constraint. Desire for the primordial object is not fulfilled except through the constraints of the signifying chain. The vector of desire is metaphorical, substituting various objects for the absolutely lost primordial one, and irrupting into language without regard for the passage of time, or for the particular human relationship through which the vector moves. Finally, the points at which the vector of desire and the signifying chain cross can be seen as instances of Freudian double inscription. The "conscious and unconscious" significance of an act or utterance are one and the same, and each constrains the other. https://en.wikipedia.org/wiki/Graph_of_desire |
欲望のグラフ(仏語:graphe du désir)は、ラカン主義における概念的ツールである。 歴史 ラカンは、無意識の構造と経験的・精神的な現実との接点を示すために、数多くの準数学的な図表を考案した。彼は、フロイトの精神観を「二重の刻印」(無意 識の動機と意識の動機とが究極的に不可分である状態と定義できる)として表現するために、位相幾何学から図形を借用した。 グラフ ラカンの論文「フロイトの無意識における主体の転覆と欲望の弁証法」で発表された『欲望のグラフ』の最も基本的なセクション。 欲望のグラフは、1960年のコロキウムで初めて提案され、後に『エクリツ』で発表された。これは、ラカンの「スキームR」で開発されたアイデアに基づい ている。スキームRとは、人間の心の基本的な組織構造を、人間の現実を構造化する領域または「秩序」と模式的な関係で表したグラフである。 欲望のグラフは、ラカンが欲望のベクトルと呼んだ経路を横断する意味連鎖を「平たく」表現したものである。2本の曲線が2つの異なる点で交差する形をしている。それぞれの線は象徴的な意味を持つ。 グラフの構成要素 意味連鎖は言語記号(S)から始まり、意味(S')すなわち言語的な意味へと進む。それは文として表現することができ、持続性を持つ。 欲望のベクトルは、意思や決意の表象(△)と、分裂したあるいは排除された主体($)の意志を表したものである。意味連鎖とは異なり、欲望のベクトルは比喩的に表現され、持続性を持たない。 ラカンが$記号で表現する主体の特別な概念を念頭に置く必要がある。 抑圧された主体とは、幼児期から始まる個体化プロセスによって生じる、内部的に葛藤した結果を指す。ラカンの個体化論では、乳児は母親との共生を失ったこ とに対して、その欠如の象徴を作り出すことで対応しなければならない。そうすることで、乳児は常にすでに存在する自然言語の構造に制約されることになる。 象徴的に存在する「母親」を呼び起こすことにはある種の安堵感があるが、言葉「母親」によって意味づけられた人物として幼児のもとに戻ってくる母親の経験 は、それにもかかわらず、絶対的で取り返しのつかない喪失である。 母親、そして世界は、今や象徴秩序と言語の必要性によって媒介されている。 この点を踏まえると、欲望のグラフにおける2つの経路の交差は、干渉と制約を意味すると理解できる。 原初的な対象への欲望は、意味連鎖の制約を通じてのみ満たされる。 欲望のベクトルは比喩的であり、完全に失われた原初的な対象をさまざまな対象に置き換え、時間の経過やベクトルが移動する特定の人間関係を無視して言語に 介入する。 最後に、欲望のベクトルと意味連鎖が交差する点は、フロイトの二重表記の一例として捉えることができる。行為や発言の「意識的・無意識的」な意味は同一であり、それぞれが他方を制約している。 |
Lack (psychoanalysis) In Jacques Lacan's psychoanalytic philosophy, lack (French: manque) is a concept that is always related to desire. In his seminar Le transfert (1960–61) he states that lack is what causes desire to arise. Types of lack Lacan first designated a lack of being: what is desired is being itself. "Desire is a relation to being to lack. The lack is the lack of being properly speaking. It is not the lack of this or that, but lack of being whereby the being exists" (Seminar: The Ego in Freud's Theory and in the Technique of Psychoanalysis). In "The Direction of the Treatment and the Principles of Its Power" (Écrits) Lacan argues that desire is the metonymy of the lack of being (manque à être): the subject's lack of being is at the heart of the analytic experience and the very field in which the neurotic's passion is deployed. In "Guiding Remarks for a Convention on Feminine Sexuality" Lacan contrasts the lack of being related to desire with the lack of having (manque à avoir) which he relates to demand. Starting in his seminar La relation d'objet, Lacan distinguishes between three kinds of lack, according to the nature of the object which is lacking. The first one is Symbolic Castration and its object related is the Imaginary Phallus; the second one is Imaginary Frustration and its object related is the Real Breast; the third kind of lack is Real Privation and its object related is the Symbolic Phallus. The three corresponding agents are the Real Father, the Symbolic Mother, and the Imaginary Father. Of these three forms of lack, castration is the most important from the perspective of the cure. It is in La relation d'objet that Lacan introduces the algebraic symbol for the barred Other, and lack comes to designate the lack of the signifier in the Other. Then the relation of the subject to the lack of the signifier in the Other, designates the signifier of a lack in the Other. No matter how many signifiers one adds to the signifying chain, the chain is always incomplete, it always lacks the signifier that could complete it. This missing signifier is then constitutive of the subject. Lack of phallus The symbolic version of the phallus, a phallic symbol is meant to represent male generative powers. According to Sigmund Freud's theory of psychoanalysis, while males possess a penis, no one can possess the symbolic phallus. Jacques Lacan's Écrits includes an essay titled The Signification of the Phallus which articulates the difference between "being" and "having" the phallus. Men are positioned as men insofar as they are seen to have the phallus. Women, not having the phallus, are seen to "be" the phallus. The symbolic phallus is the concept of being the ultimate man, and having this is compared to having the divine gift of God.[1] In Gender Trouble (1990), Judith Butler explores Freud's and Lacan's discussions of the symbolic phallus by pointing out the connection between the phallus and the penis. They write, "The law requires conformity to its own notion of 'nature'. It gains its legitimacy through the binary and asymmetrical naturalization of bodies in which the phallus, though clearly not identical to the penis, deploys the penis as its naturalized instrument and sign" (135). In Bodies that Matter, they further explore the possibilities for the phallus in their discussion of the lesbian phallus. If, as they note, Freud enumerates a set of analogies and substitutions that rhetorically affirm the fundamental transferability of the phallus from the penis elsewhere, then any number of other things might come to stand in for the phallus (62). Criticism In Anti-Oedipus, Gilles Deleuze and Félix Guattari postulate that desire does not arise from lack, but rather is a productive force (desiring-production) in itself. https://en.wikipedia.org/wiki/Lack_%28psychoanalysis%29 |
精神分析における欠如 ジャック・ラカンの精神分析哲学において、欠如(フランス語:manque)は常に欲望と関連している概念である。彼のセミナー「転移」(1960-61)では、欠如こそが欲望を引き起こす原因であると述べている。 欠如の種類 ラカンはまず、存在の欠如を定義した。すなわち、欲望の対象は存在そのものである。 「欲望とは存在に対する欠如の関係である。欠如とは、厳密に言えば存在の欠如である。それは、これやそれの欠如ではなく、存在が存在するための存在の欠如 である」(『セミナー:フロイトの理論と精神分析の技術における自我』)。『方向づけられた治療とその力に関する原理』(Écrits)の中でラカンは、 欲望は存在の欠如(manque à être)の換喩であると主張している。すなわち、主体の存在の欠如は、分析的経験の中心であり、神経症の情熱が展開される場そのものである。「女性性に 関する会議のための指針」において、ラカンは欲望に関連する欠如と、要求に関連する欠如(manque à avoir)を対比している。 ラカンは、セミナー「対象関係」で、欠如している対象物の性質に応じて、3種類の欠如を区別している。1つ目は「象徴的去勢」であり、関連する対象は「想 像上の男根」である。2つ目は「想像上の挫折」であり、関連する対象は「現実の乳房」である。3つ目は「現実の剥奪」であり、関連する対象は「象徴的な男 根」である。対応する3つの主体は「現実の父」、「象徴的な母」、「想像上の父」である。これらの3つの欠如の形態のうち、去勢は治療という観点から最も 重要である。 ラカンは「対象関係」において、他者に対する記号を排除する代数記号を導入し、欠如は他者における記号化の欠如を指すようになった。そして、他者における 記号化の欠如に対する主体の関係は、他者における欠如の記号化を指す。記号化の連鎖にいくら多くの記号化を追加しても、その連鎖は常に不完全であり、それ を完成させる記号化を常に欠いている。この欠落した記号は、主体を構成するものとなる。 ファルス(男根)の欠如 象徴的な男根、すなわち男根シンボルは、男性の生殖力を象徴するものである。ジークムント・フロイトの精神分析理論によれば、男性はペニスを所有している が、象徴的な男根を所有することは誰にもできない。ジャック・ラカンの『エクリチュール』には、「男根の意義」と題された論文が収められており、そこには 「所有」と「所有していない」という男根の概念の違いが説明されている。男性は、ペニスを持っていると見なされる限りにおいて、男性として位置づけられ る。ペニスを持っていない女性は、ペニス「である」と見なされる。象徴的なファルスは、究極の男性であることの概念であり、これを所有することは神の神聖 な賜物を持つことと比較される[1]。 『ジェンダー・トラブル』(1990年)の中で、ジュディス・バトラーは、ファルスと陰茎の関連性を指摘することで、フロイトとラカンの象徴的なファルス についての議論を探求している。 彼女らは、「法律は、その独自の『自然』概念への適合を要求する。その正当性は、ファルスと陰茎が同一ではないことは明らかであるにもかかわらず、陰茎を 自然化された道具や記号として用いる、二元的で非対称的な身体の自然化を通じて得られる」(135)。『Bodies that Matter』では、レズビアンの陰茎についての考察の中で、陰茎の可能性をさらに探求している。彼らが指摘するように、フロイトがペニスから別の場所へ のファルスの基本的な移動可能性を修辞的に肯定する一連の類似と置換を列挙しているなら、ファルスの代わりとなるものは他にもいくらでも考えられるだろう (62)。 批判 ジル・ドゥルーズとフェリックス・ガタリは『アンチ・オイディプス』の中で、欲望は欠乏から生じるのではなく、それ自体が生産力(欲望の生産)であると仮定している。 |
『精神分析の4つの基本概念』(The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis) The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis is the 1978 English-language translation of a seminar held by Jacques Lacan. The original (French: Le séminaire. Livre XI. Les quatre concepts fondamentaux de la psychanalyse) was published in Paris by Le Seuil in 1973. The Seminar was held at the École Normale Supérieure in Paris between January and June 1964 and is the eleventh in the series of The Seminar of Jacques Lacan. The text was published by Jacques-Alain Miller. Background In January 1963, Serge Leclaire succeeded Lacan as president of the S.F.P. (Societé Francaise de Psychanalyse). In May, envoys from the I.P.A (International Psychoanalytic Association) visited Paris and meet with Leclaire. Not only did they express doubts about Lacan's attitude towards Freud, but they also claimed that Lacan manipulates transference through the short session: he must be excluded from the training courses. At the Congress of Stockholm, in July, the I.P.A. votes an ultimatum: within three months Lacan's name has to be crossed off the list of didacticians. Two weeks before the expiration of the deadline fixed by the I.P.A. (October 31), a motion was called for Lacan's name to be removed from the list of training analysts. On November 19 a general meeting had to make a final decision on I.P.A.'s conditions regarding Lacan. Lacan then wrote a letter to Leclaire announcing he would not attend the meeting because he could foresee the disavowal. Thus, on November 19, the members' majority takes the position in favor of the ban. As a result, Lacan no longer is one of the didacticians. The next day, his seminar on "The Names-of-the-Father" was to start at Sainte-Anne: he announced its end. Fragments of it would be published in L'excommunication. [1] Lacan then founded L'École Française de Psychanalyse that would become L'École Freudienne de Paris (E.F.P.): "I hereby found the École Française de Psychanalyse, by myself, as alone as I have ever been in my relation to the psychoanalytic cause."[2] In early 1964, with Claude Lévi-Strauss and Fernand Braudel's support, he was appointed lecturer at the École Pratique des Hautes Etudes. He begins his new seminar on "The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis" on January 15 in the Dussane room at the École Normale Supérieure. Contents Lacan talks about the censorship of his teachings and his excommunication from official psychoanalytical circles. He wants to train analysts and, at the same time, address the non-analyst by raising the following questions: Is psychoanalysis a science? If so, under what conditions? If it is – the "science of the unconscious" or a "conjectural science of the subject" – what can it teach us about science? Lacan sought in his eleventh Seminar to cover what he called "the major Freudian concepts – I have isolated four that seem to come within this category...the first two, the Unconscious and Repetition. The Transference – I hope to approach it next time -...and lastly, the Drive." Praxis thus, which "places the subject in a position of dealing with the real through the symbolic," produces concepts, of which four are offered here: the Unconscious, Repetition, Transference and the Drive. The 1973 title, Les quatre concepts fondamentaux de la psychanalyse, has often been contested in favor of the 1964's: Les fondements de la psychanalyse, which implies neither that it is a matter of concepts, nor that there are only four of them. Lacan is suspicious of the rapport between psychoanalysis, religion and science. Did they not have a founding father and quasi-secret texts? Freud was "legitimately the subject presumed to know," at least as to the unconscious: "He was not only the subject who was presumed to know, he knew." "He gave us this knowledge in terms that may be said to be indestructible." "No progress has been made that has not deviated whenever one of the terms has been neglected around which Freud ordered the ways that he traced and the paths of the unconscious." This declaration of allegiance contrasts with the study of Freud's dream about the dead son screaming "Father, can't you see I'm burning?" The main problem remains that of transference: the Name-of-the-Father is a foundation, but the legacy of the Father is sin, and the original sin of psychoanalysis is Freud's desire that was not analyzed. In "The Freudian thing",[3] Lacan presents the Name-of-the-Father as a treasure to be found, provided it implies self-immolation as a sacrificial victim to truth. Of the four concepts mentioned, three were developed between 1953 and 1963. As to drives, whose importance has increased since the study of objet a in the 1963 Seminar L'angoisse, Lacan considers them as different from biological needs in that they can never be satisfied. The purpose of the drive is not to reach a goal (a final destination) but to follow its aim (the way itself), which is to circle round the object. The real source of jouissance is the repetitive movement of this closed circuit. Freud defined Trieb as a montage of four discontinuous elements: "Drive is not thrust (Drang); in "Instincts and Their Vicissitudes"[4] Freud distinguishes four terms in the drive: Drang, thrust; Quelle, the source; Objekt, the object; Ziel, the aim. Such a list may seem quite natural; my purpose is to prove that the text was written to show that it is not as natural as that."[5] The drive is a thoroughly cultural and symbolic construct. Lacan integrates the aforementioned elements into the drive's circuit, which originates in an erogenous zone, circles the object and returns to the erogenous zone. This circuit is structured by the three grammatical voices: the active (to see) the reflexive (to see oneself) the passive (to make oneself be seen). The first two are autoerotic; only in the passive voice a new subject appears, "this subject, the other, appears in so far as the drive has been able to show its circular course." The drive is always active, which is why he writes the third instance as "to make oneself be seen" instead of "to be seen." Lacan rejects the notion that partial drives can attain any complete organization since the primacy of the genital zone is always precarious. The drives are partial, not in the sense that they are a part of a whole (a genital drive), but in that they only represent sexuality partially: they convey the dimension of jouissance. "The reality of the unconscious is sexual reality – an untenable truth," much as it cannot be separated from death. Objet petit a is something from which the subject, in order to constitute itself, has separated itself off as organ. This serves as symbol of the lack, of the phallus, not as such, but in so far as it is lacking. It must be an object that is separable and that has some rapport to the lack. At the oral level, it is the nothing; at the anal level, it is the locus of the metaphor – one object for another, give the feces in place of the phallus – the anal drive is the domain of the gift; at the scopic level, we are no longer at the level of demand, but of desire, of the desire of the Other; it is the same at the level of the invocatory drive, which is the closest to the experience of the unconscious."[6] The first two relate to demand, the second pair to desire. Under the form of objet a, Lacan groups all the partial drives linked to part objects: the breast, feces, the penis, and he adds the gaze and the voice. Here, he asserts the split between the eye and the gaze when he analyzes Holbein's painting The Ambassadors as a "trap for the gaze" (piège à regards), but also as a dompte-regard (the gaze is tamed by an object) and a trompe-l'oeil. In the foreground, a floating object, a phallic ghost object gives presence to the – Φ of castration. This object is the heart of the organization of desire through the framework of the drives. In "La Lettre volée", The Purloined Letter,[7] Lacan states that "the unconscious is the discourse of the Other," meaning that "one should see in the unconscious the effects of speech on the subject." The unconscious is the effect of the signifier on the subject – the signifier is what gets repressed and what returns in the formations of the unconscious. How then is it possible to reconcile desire linked to the signifier and to the Other with the libido, now an organ under the shape of the "lamella," the placenta, the part of the body from which the subject must separate in order to exist? A new conception of repetition comes into play, whose functioning stems from two forces: automatism on the side of the signifier and the missed yet desired encounter on the side of the drive, where objet a refers to the "impossible" Real (that as such cannot be assimilated). If transference is the enactment (la mise en acte) of the reality of the unconscious – what Lacan's deconstruction of the drive wants to bring to light – if desire is the nodal point where the motion of the unconscious, an untenable sexual reality, is also at work, what is to be done? The analyst's role is to allow the drive "to be made present in the reality of the unconscious": he must fall from the idealized position so as to become the upholder of objet a, the separating object. The appearance during its course of what he called 'the newly published, posthumous work of my friend Maurice Merleau-Ponty, Le Visible et l'invisible" led Lacan however – "free as I am to pursue...the way that seems best to me" – into a long detour midway upon "the eye and the gaze – this is for us the split in which the drive is manifested at the level of the scopic field."[8] The French edition contained Lacan's 1965 "Report" on the Seminar" and a "Postface" penned in 1973 on the occasion of the French publication. Both were omitted from the 1977 English-language translation in favour of a specially written "Preface". The original "Report" and "Postface" can be consulted in English. Editions Seminar on The Purloined Letter, Écrits, transl. by Jeffrey Mehlman, "French Freud" in Yale French Studies 48, 1972. https://en.wikipedia.org/wiki/The_Four_Fundamental_Concepts_of_Psychoanalysis |
『精神分析の4つの基本概念』(The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis) 『精神分析の4つの基本概念』は、ジャック・ラカンによるセミナーの1978年の英語版である。 オリジナル(フランス語:Le séminaire. Livre XI. Les quatre concepts fondamentaux de la psychanalyse)は、1973年にパリのLe Seuil社から出版された。このセミナーは、1964年1月から6月にかけてパリの高等師範学校で開かれ、ジャック・ラカンのセミナーシリーズの第11 弾である。テキストはジャック=アラン・ミラーによって出版された。 背景 1963年1月、セルジュ・ルクレールがS.F.P.(フランス精神分析学会)の会長としてラカンの後任となった。5月、I.P.A(国際精神分析協会) の使節がパリを訪れ、ルクレールと面会した。彼らはラカンのフロイトに対する態度に疑問を呈しただけでなく、ラカンが短いセッションを通じて転移を操作し ていると主張し、ラカンを研修コースから排除すべきだと主張した。7月のストックホルム大会で、I.P.A.は最後通牒を投票した。3か月以内にラカンの 名前を教育者のリストから抹消しなければならない。I.P.A.が定めた期限(10月31日)の2週間前、教育分析者のリストからラカンの名前を削除する よう動議が提出された。11月19日、総会でラカンに関するI.P.A.の条件について最終決定を下すことになっていた。ラカンは、拒否されることは目に 見えているとして、会議に出席しないとレクレールに手紙で伝えた。こうして11月19日、会員の多数派は追放に賛成する立場をとった。その結果、ラカンは もはや指導者の一人ではなくなった。翌日、サン・タンヌで「父の名」についての彼のセミナーが始まる予定だったが、彼はその終了を宣言した。その断片は 『破門』に掲載された。 [1] その後、ラカンは「フランス精神分析派」を創設し、後に「パリ・フロイト派」となる。「私はここに、精神分析という大業と関わる中で、かつてないほど孤独 な存在となったが、それでもなお、自ら、フランス精神分析学校を創設する。 1964年初頭、クロード・レヴィ=ストロースとフェルナン・ブローデルの支援を受け、高等学術研究所の講師に任命される。1月15日、高等師範学校のデュサンヌ教室で、「精神分析の4つの基本概念」に関する新しいセミナーを開始する。 目次 ラカンは、自身の教えに対する検閲と、公式の精神分析界からの破門について語る。彼は分析家を育成したいと考えており、同時に、次のような問いを投げかけ ることで、分析家ではない人々にも語りかけている。精神分析は科学なのか?もしそうなら、どのような条件下で?もしそうなら、「無意識の科学」あるいは 「主体の推測的科学」は、科学について私たちに何を教えることができるだろうか? ラカンは、第11回セミナーで、彼が「主要なフロイトの概念」と呼んだものを取り上げようとした。このカテゴリーに当てはまりそうなものを4つ挙げた。最 初の2つは「無意識」と「反復」である。転移については次回取り上げる予定である。最後に「原動力」である。プラクシス(実践)は、「象徴を通じて現実に 対処する立場に主体を置く」ものであり、4つの概念を生み出す。 1973年のタイトル『精神分析の基本概念4つ』は、1964年の『精神分析の基礎』を支持する声も多い。Les fondements de la psychanalyse(精神分析の基礎)は、概念の問題であることも、概念が4つしかないことも意味していない。ラカンは、精神分析と宗教、科学の関 連性に懐疑的である。彼らには創設者であり、ほぼ秘密のテキストが存在しなかったのだろうか?フロイトは、少なくとも無意識に関しては、「合法的に知ると 想定される対象」であった。「彼は知ると想定される対象であっただけでなく、知っていた。「彼は、不滅であると言える言葉で、私たちにこの知識を与え た。」「フロイトが、彼が辿った道筋と無意識の道を整理するために指示した言葉の一つが軽視されたとき、進歩が逸脱しなかったことはない。」この忠誠の宣 言は、死んだ息子が「父さん、私が燃えているのがわからないの?」と叫ぶフロイトの夢の解釈とは対照的である。主な問題は依然として転移にある。父の名は 基盤であるが、父の遺産は罪であり、精神分析の根源的な罪は、分析されなかったフロイトの欲望である。ラカンは『フロイト的もの』[3]の中で、父の名 は、真実への生贄としての自己犠牲を意味する場合、発見されるべき宝物であると提示している。 ここで挙げた4つの概念のうち、3つは1953年から1963年の間に発展したものである。1963年の『L'angoisse』セミナーにおけるオブ ジェの研究以来、重要性が増している「衝動」について、ラカンは、それらは決して満たされることがないという点で、生物学的欲求とは異なるものとみなして いる。衝動の目的は、ゴール(最終目的地)に到達することではなく、その目的(道そのもの)に従うことである。快楽の真の源泉は、この閉じた回路の反復運 動である。フロイトはトリビュームを4つの不連続な要素のモンタージュとして定義した。「ドライブは衝動ではない(Drang)」。「本能とその変遷」 [4]の中で、フロイトはドライブを4つの用語に区別している。Drang(衝動)、Quelle(源泉)、Objekt(対象)、Ziel(目的)。こ のようなリストはごく自然なもののように思えるかもしれないが、私の目的は、このテキストが、それがそれほど自然ではないことを示すために書かれたもので あることを証明することである。[5] ドライブは、完全に文化的かつ象徴的な構築物である。ラカンは、前述の要素をドライブの回路に統合し、その回路は性感帯に始まり、対象を巡り、再び性感帯 に戻る。この回路は、3つの文法的な声によって構成されている。 能動的(見る) 再帰的(自分自身を見る) 受動的(自分自身を見させる) 最初の2つは自己愛的であり、受動態においてのみ、新たな主体が現れる。「この主体、他者は、ドライブがその循環過程を示すことができた範囲においてのみ 現れる」。ドライブは常に能動的であるため、彼は3番目の例を「自分自身を見させる」ではなく「自分自身を見させる」と記述している。 ラカンは、性器領域が常に不安定である以上、部分的な衝動が完全な組織化に至るという考えを否定している。 衝動は部分的なものであり、それは全体の一部(性的な衝動)という意味ではなく、性的なものを部分的にしか表現しないという意味である。すなわち、快楽の 次元を伝えるものである。 「無意識の現実は性的現実であり、否定しようのない真実である。それは死と切り離すことはできない。オブジェ・プティ・アとは、主体が自己を構成するため に、器官として自らから切り離したものだ。これは、欠如の象徴であり、それはファルスそのものではなく、ファルスが欠如している限りにおいて象徴となる。 それは分離可能なもので、欠如と何らかの関係があるものでなければならない。口頭レベルでは「無」であり、肛門レベルでは隠喩の舞台である。つまり、ある 物体を別の物体に置き換え、陰茎の代わりに糞を与える。肛門衝動は贈与の領域である。視覚レベルでは、私たちはもはや要求のレベルではなく、欲望のレベ ル、他者の欲望のレベルにいる。もはや要求のレベルではなく、欲望のレベル、他者の欲望のレベルにある。それは、無意識の経験に最も近い、喚起的衝動のレ ベルでも同じである。」[6]最初の2つは要求に関連し、2つ目は欲望に関連している。ラカンは、オブジェ・アという形態のもとで、部分的な対象物に関連 する部分的な衝動をすべて分類している。すなわち、乳房、糞便、陰茎、そして視線と音声である。ここで彼は、ホルバインの絵画『大使たち』を「視線の罠」 (piège à regards)として分析する際に、目と視線の間にある分裂を主張している。前景に浮かぶ、ファルス的な幽霊のような物体は、去勢のΦに存在感を与えて いる。このオブジェクトは、欲望の枠組みを通じて欲望の組織化の中心である。 ラカンは『盗まれた手紙』[7]の中で、「無意識とは他者の言説である」と述べている。つまり、「無意識には、主体に対する言語の影響を見るべきである」 という意味である。無意識とは、主体に対するシニフィエの影響である。シニフィエとは、抑圧され、無意識の形成に再び現れるものである。では、記号と他者 に関連した欲望と、今や「薄層」の形をした胎盤、つまり主体が存続するために切り離さなければならない身体の一部となったリビドーとを、どのようにして調 和させることが可能だろうか?反復の新しい概念が機能し始める。その機能は、記号化の側における自動性と、欲望の側の逃したけれども望まれた出会いという 2つの力から生じる。ここで、オブジェ・アは(それ自体同化できない)「不可能な」現実を指している。もし転移が、ラカンが欲望の解体において明らかにし ようとした無意識の現実の再現(la mise en acte)であるならば、もし欲望が、耐え難い性的現実である無意識の動きが作用する結節点であるならば、何をすべきだろうか?分析者の役割は、欲望を 「無意識の現実の中に存在させる」ことである。分析者は、理想的な立場から降り、分離対象であるオブジェ・アを支持する立場に立つ必要がある。 「友人のモーリス・メルロ=ポンティの死後に出版された新刊『見えるものと見えないもの』」が刊行されたことを知ったラカンは、しかし、「私は自分が最良 だと思う方法を追求する自由がある」として、『眼と視線』の途中から長い回り道に入った。そして視線 - 私たちにとって、これは視界のレベルにおいて衝動が顕在化する分岐点である」[8]。 フランス語版には、1965年に書かれた「セミナーに関するレポート」と、1973年にフランス語版出版に際して書かれた「あとがき」が収録されていた。 1977年の英語版では、特別に執筆された「序文」を優先させるため、両者は省略された。オリジナルの「報告」と「あとがき」は英語で読むことができる。 版 『盗まれた手紙』に関するセミナー、Écrits、ジェフリー・メルマン訳、Yale French Studies 48、1972年。 |
The matheme
(from Greek: μάθημα "lesson") is a concept introduced in the work of
the 20th century French psychoanalyst Jacques Lacan. The term matheme
"occurred for the first time in the lecture Lacan delivered on November
4th, 1971 [...] Between 1972 and 1973 he gave several definitions of
it, passing from the use of the singular to the use of the plural and
back again".[1] Characteristics David Macey writes in his introduction to the translation of Lacan's The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis that "Lacan saw his "matheme" as something that would ensure the integral transmission of his teachings ... proof against the "noise" or interference inherent in any process of communication".[2] They are formulae, designed as symbolic representations of his ideas and analyses. They were intended to introduce some degree of technical rigour in philosophical and psychological writing, replacing the often hard-to-understand verbal descriptions with formulae resembling those used in the hard sciences, and as an easy way to hold, remember, and rehearse some of the core ideas of both Freud and Lacan. For example: "$<>a" is the matheme for fantasy in the Lacanian sense, in which "$" refers to the subject as split into the subject of utterance and uttered subject (hence the matheme is a barred S), "a" stands for the object-cause of desire, and "<>" stands for the relationship between the two. A more complex set of mathemes are Lacan's "formulae of sexuation" which he outlined in the March 13, 1973, session of his Seminar XX.[3] Composed of two pairs of propositions written in a unique logico-mathematical shorthand inspired by Gottlob Frege, one pair was dubbed 'masculine' and the other 'feminine.' These formulae Lacan originally constructed from Aristotelian logic over the course of an entire year of study. The "matheme", for Lacan, is not simply the imitation of science by philosophy, but the ideal of a perfect means for the integral transmission of knowledge. Natural language, with its constant "metonymic slide", fails here, where mathematics succeeds. Contemporary philosopher Alain Badiou identifies "matheme" with the scientific procedure. Criticism Though sometimes disparaged as a case of "physics envy" or accused of introducing false rigor into a discipline that is more literary theory than hard science, there is also something of a sense of humor in Lacan's formulas: of one 'sigla which I have introduced in the form of an algorithm', Lacan himself has declared that 'it is created to allow for a hundred and one different readings, a multiplicity that is admissible as long as the spoken remains caught in its algebra'.[4] Serge Leclaire, who is one of the most respected and distinguished of all French analysts, remarked in 1975, for example, that whilst the mathemes might have a certain pedagogic utility, they were basically no more than "graffiti"'.[5] https://en.wikipedia.org/wiki/Matheme |
マテーム(ギリシャ語:μάθημα「レッスン」)は、20世紀のフランスの精神分析学者ジャック・ラカンが提唱した概念である。「マテーム」という用語は、1971年11月4日にジャック・ラカンが行った講義で初めて使われた。 特徴 デビッド・メイシーは、 ラカンの『精神分析の四つの基本概念』の翻訳序文で、デビッド・メイシーは「ラカンは、彼の『マテーム』を、彼の教えを完全に伝えるためのものと考えてい た。コミュニケーションのプロセスに内在する『ノイズ』や干渉に対する証拠である」と書いている[2]。これらは、彼のアイデアや分析を象徴的に表現する ために考案された数式である。哲学や心理学の文章に一定の技術的厳密性を導入し、理解が難しいことが多い言葉による説明に代えて、自然科学で使用されるよ うな数式を使用することを目的としていた。また、フロイトとラカンの両方の中心的な考え方を簡単に理解、記憶、反復するための手段としても使用されてい た。例えば、 「$<>a」はラカン的な意味での空想の記号であり、「$」は発話主体と発話主体に分裂した主体を指し(したがって記号はバツ印の S となる)、「a」は欲望の対象原因を、「<>」はその 2 つの関係を表す。 より複雑な集合は、ラカンが1973年3月13日のセミナーXXのセッションで概説した「セクシュアティの公式」である[3]。ゴットロープ・フレーゲに インスピレーションを得た独自の論理数学的略記法で書かれた2組の命題で構成されており、1組は「男性的」、もう1組は「女性的」と名付けられた。ラカン がこれらの数式を考案したのは、アリストテレスの論理学を1年間かけて研究した後のことだった。ラカンにとって「マテーム」とは、哲学による科学の模倣で はなく、知識を完全に伝達するための理想的な手段である。自然言語は常に「換喩のスライド」を起こすが、数学ではそれが成功する。現代哲学者のアラン・バ ディウは、「マテーム」を科学的手順と同一視している。 批判 「物理学への嫉妬」の一例として軽視されたり、厳密性を導入することで、純粋な科学というよりも文学理論の分野に属するものだと非難されたりすることもあ るが、ラカンの数式にはユーモアも感じられる。ラカン自身が「アルゴリズムの形で導入した一つの記号」について、「101通りの異なる読み方ができるよう に作られた。読み方が101通りあるように、話し言葉が代数式に捕らえられている限り、それは許容される」[4]。 フランスの分析家の中で最も尊敬され、著名な人物の一人であるセルジュ・ルクレールは、例えば1975年に、マテームには一定の教育的有用性があるかもしれないが、基本的には「落書き」以上のものではないと述べた[5]。 |
The name of the father The name of the father (French nom du père) is a concept that Jacques Lacan developed from his seminar The Psychoses (1955–1956) to cover the role of the father in the Symbolic Order. Lacan plays with the similar sounds in French of le nom du père (the name of the father), le non du père (the no of the father), and les non-dupes errent (the non-dupes err) to emphasize with the first two phrases the legislative and prohibitive functions of the father and to emphasize with the last phrase that "those who do not let themselves be caught in the symbolic deception/fiction and continue to believe their eyes are the ones who err most".[1] Origins and scope Lacan's concept draws on the mythical father of Freud's Totem and Taboo;[2] and was used by him as a strategic move in his opposition to what he saw as the over-emphasis of object relations theory on the exclusive relationship of the individual and his/her mother as a dual pair.[3] Lacan emphasised instead the importance of the third party in the Oedipus complex – what he called "the place that she [the mother] reserves for the Name-of-the Father in the promulgation of the law".[4] He saw this as a vital element in helping each new member of the human race to move from an exclusive, primary relation to the mother[er] to a wider engagement with the outside, cultural world – the symbolic order. Wider horizons Anthony Stevens has similarly argued that "Traditionally, the father's orientation is centrifugal, i. e., towards the outside world...his is the primary responsibility for facilitating the transition from home to society'.[5] Likewise the family therapist Robin Skynner sees the father (or fatherer) playing an essential role in the process whereby "the toddler has got to see that Mum isn't God as a first step to seeing that Dad isn't God, and that...he's part of something bigger too".[6] For Lacan, that bigger context could be seen as "the chain of discourse...in which an entire family, an entire coterie, an entire camp, an entire nation or half the world will be caught".[7] The internalisation of the Name of the Father with the passing of the Oedipus complex ensured for Lacan participation in that wider chain of discourse, and was for him an essential element of human sanity. Three paternal functions Lacan distinguishes between the Symbolic, the Imaginary and the Real father: "It is in the name of the father that we must recognise the support of the symbolic function which, from the dawn of history, has identified his person with the figure of the law" – as distinct from "the narcissistic relations, or even from the real relations, which the subject sustains with the image and action of the person who embodies it".[8] This paternal function imposes the law and regulates desire in the Oedipus complex, intervening in the imaginary dual relationship between mother and child to introduce a necessary symbolic distance between them. 'The true function of the Father is fundamentally to unite (and not to set in opposition) a desire and the Law', and the Symbolic Father is thus not an actual subject but a position in the Symbolic Order. By contrast the Imaginary Father is an imago, the composite of all the imaginary constructs that the subject builds up in fantasy around the figure of the father; and may be construed either as an ideal father or as the opposite, the bad father – what Slavoj Žižek referred to as "the reverse of the father, the "anal father" who lurks behind the Name-of-the-Father qua bearer of the symbolic law".[9] As to the real father, Lacan stresses how "the ravaging effects of the paternal figure are to be observed with particular frequency in cases where the father really has the function of a legislator...with too many opportunities of being in a position of undeserving, inadequacy, even of fraud, and, in short, of excluding the Name-of-the-Father from its position in the signifier".[10] Psychosis Psychosis for Lacanians is the exact opposite of the Name of the Father – the absence of that identification with the symbolic order which ensures our place in the shared intersubjective world of common sense.[11] The Name-of-the-Father is thus the fundamental signifier which permits signification to proceed normally. It not only confers identity and position on the subject within the symbolic order, but also signifies the Oedipal prohibition (the "no" of the incest taboo). If this signifier is foreclosed, in the sense of being excluded from the Symbolic Order, the result is psychosis. Psychotics have not been properly separated from their mother[er] by the fixed name-of-the-father, and hence relate to speech and language differently from neurotics.[12] In On a Question Preliminary to Any Possible Treatment of Psychosis (1957), Lacan represents the Oedipus complex as "the metaphor of the Name-of-the-Father, that is, the metaphor that substitutes this Name in the place first symbolized by the operation of the absence of the mother".[13] All paternity thus involves metaphoric substitution. Lacan originally presents the 'paternal metaphor' in his Seminar La relation d'objet (1956–1957): it is the fundamental metaphor on which all signification depends (all signification is phallic). If the Name-of-the-Father is foreclosed, as in psychosis, there can be no paternal metaphor and hence no phallic signification. Late Lacan In his late seminars, Lacan downplayed the hitherto central importance of the Name-of-the-Father and the Oedipus complex as well, considering them either irrelevant or misleading in terms of his then-current concerns.[14] https://en.wikipedia.org/wiki/Name_of_the_Father |
父親の名前(The name of the father) 父親の名前(フランス語の nom du père)は、ジャック・ラカンが『精神分析における精神病』(1955-1956)というセミナーで開発した概念であり、象徴秩序における父親の役割をカバーするものである。 ラカンは、フランス語で「父の名」(le nom du père)、「父の非」(le non du père)、「誤信する者たち」(les non-dupes errent)という似た響きを持つ語句を巧みに使い、最初の2つのフレーズで父親の立法機能と禁止機能を強調し、最後のフレーズで「象徴的な欺瞞や虚構 に引っかからず、自分の目を信じ続ける 自分の目を信じ続ける者こそが、最も誤りを犯す者である」[1]。 起源と範囲 ラカンの概念は、フロイトの『トーテムとタブー』に登場する神話上の父に由来する[2]。ラカンは、対象関係論が個人と母親の排他的な関係に偏重しすぎているとして、それに対する戦略的な手段としてこの概念を用いた[3]。 ラカンは、その代わりに エディプスコンプレックスにおける第三者の重要性、すなわち彼が「法公布における父の名に対する母の留保場所」と呼んだものを強調した[4]。彼はこれ を、人類の新メンバー一人ひとりが、母親(または母親)との排他的な一次的関係から、外部の文化世界(象徴秩序)とのより広範な関わりへと移行する上で不 可欠な要素であると捉えていた。 より広い視野 アンソニー・スティーブンスは、同様に「伝統的に、父親の役割は遠心性、すなわち外部世界に向かうものである...家庭から社会への移行を促進する第一の 責任は父親にある」と主張している[5]。同様に、家族セラピストのロビン・スカイナーは、父親(または父親役)が「幼児が、お父さんは神ではないと理解 する第一歩として、お母さんは神ではないと理解しなければならない」というプロセスにおいて重要な役割を果たすと考えている。 彼もまた、より大きなものの一部である」[6]。 ラカンにとって、その大きな文脈とは、「家族全体、仲間全体、陣営全体、国家全体、あるいは世界の半分が巻き込まれるような言説の連鎖」[7]と捉えられ る。エディプスコンプレックスの克服に伴う「父の名」の内面化は、ラカンにとって、より広範な言説の連鎖への参加を保証し、人間の正気にとって不可欠な要 素となった。 3つの父性機能 ラカンは象徴的、想像的、現実的な父を区別している。「歴史の夜明けから、象徴機能は父という存在を法の象徴と結びつけてきた。ナルシシズム的な関係や、 あるいは現実的な関係とも異なる。対象がそれを体現する人のイメージや行動と維持する自己愛的な関係、あるいは現実的な関係とも異なる」[8]。この父性 機能は、エディプスコンプレックスにおいて法を押しつけ、欲望を規制し、母親と子供との間の想像上の二元関係に介入して、両者の間に必要な象徴的な距離を もたらす。「父」の真の機能は、基本的に欲望と法を結びつけること(対立させることではない)である」ため、象徴的な父は実際の主体ではなく、象徴秩序に おける地位である。 それとは対照的に、想像上の父はイマーゴ(imago)であり、対象が父親の姿を巡って空想の中で作り上げるすべての想像上の構築物の複合体である。理想 的な父親として、あるいはその反対の悪い父親として解釈されることもある。スラヴォイ・ジジェクはこれを「父親の逆、象徴的な法の担い手としての『肛門の 父親』」と呼んだ 象徴的な法の担い手」として。[9] 実の父親に関しては、ラカンは「父親という存在が立法者の機能を果たしている場合、その破壊的な影響が特に頻繁に観察される...。不適切、不十分な、さ らには詐欺的な立場に置かれる機会が多すぎるため、要するに、名指しとしての『父の名』を記号化から排除する立場に置かれる」[10]と強調している。 -the-Father(父の名)を記号作用におけるその位置から排除することである」。[10] 精神病 ラカン派にとって精神病とは、父の名の真逆の概念である。すなわち、常識の共有された主観的世界における私たちの居場所を保証する象徴秩序との同一化の欠 如である[11]。父の名は、このように、記号作用が通常通り進行することを可能にする根本的な記号である。それは象徴秩序における主体にアイデンティ ティと位置を与えるだけでなく、エディプス的禁止(近親相姦タブーの「禁止」)をも意味している。 この記号が、象徴秩序から排除されるという意味で閉ざされた場合、その結果は精神病である。精神病患者は、固定された父の名によって母親[者]から適切に分離されていないため、神経症患者とは異なった形で言語や言葉と関係している[12]。 『精神病の治療に関する予備的問題』(1957年)の中で、ラカンは エディプスコンプレックスを「父の名の隠喩、つまり、母の不在という作用によって最初に象徴された場所にこの名を代用する隠喩」として表現している[13]。 ラカンは『父性メタファー』を『セミナー・ラ・リレーション・ド・オブジェ』(1956-1957)で初めて提示した。これは、あらゆる意味作用の基盤と なるメタファーである(あらゆる意味作用はファルス的である)。もし精神病のように「父の名」が封じられた場合、父性メタファーは存在せず、したがって ファルス的意味作用も存在しない。 後期ラカン 後期セミナーにおいて、ラカンはそれまで中心的な重要性を持っていた「父の名」と「エディプス・コンプレックス」を軽視し、それらが彼の当時の関心事とは無関係であるか、誤解を招くものであると考えた[14]。 |
objet petit a In the psychoanalytic theory of Jacques Lacan, objet petit a stands for the unattainable object of desire, the "a" being the small other ("autre"), a projection or reflection of the ego made to symbolise otherness, like a specular image, as opposed to the big Other (always capitalised as "A") which represents otherness itself. It is sometimes called the object cause of desire, as it is the force that induces desire towards any particular object. Lacan always insisted that the term should remain untranslated, "thus acquiring the status of an algebraic sign" (Écrits). Origins Jacques-Alain Miller, Lacan's protégé, traces the idea back to Sigmund Freud's Three Essays on the Theory of Sexuality, out of which Karl Abraham develops the notion of the "part-object", a concept further developed by his student, Melanie Klein, which in turn inspired Donald Winnicott's idea of the "transitional object".[1] Lacanian development The objet petit a is what falls from the subject in anxiety.[2] — Lacan 'In Lacan's seminars of the late 1950s and early 1960s, the evolving concept of the objet (petit) a is viewed in the matheme of phantasy as the object of desire sought in the other...a deliberate departure from British Object Relations psychoanalysis'.[3] In 1957, in his Seminar Les formations de l'inconscient, Lacan introduces the concept of objet petit a as the (Kleinian) imaginary part-object, an element which is imagined as separable from the rest of the body. In the Seminar Le transfert (1960–1961) he articulates objet a with the term agalma (Greek, an ornament). Just as the agalma is a precious object hidden in a worthless box, so objet petit a is the object of desire which we seek in the Other. The "box" can take many forms, all of which are unimportant, the importance lies in what is "inside" the box, the cause of desire. In the Seminars L'angoisse (1962–1963) and The Four Fundamental Concepts of Psychoanalysis (1964), objet petit a is defined as the leftover, the remnant left behind by the introduction of the Symbolic in the Real. This is further elaborated in the Seminar The Other Side of Psychoanalysis (1969–1970), where Lacan elaborates his Four discourses. In the discourse of the Master, one signifier attempts to represent the subject for all other signifiers, but a surplus is always produced: this surplus is objet petit a, a surplus meaning, a surplus of jouissance. Hierarchy of object (a) The object a is the form which lack assumes when it is represented. In truth, the object of desire is merely lack, void, which must be lacking in both the imaginary and the symbolic: which is to say, the real: ' a is of the order of the real' (SXII: 5/1/66).[4] — Michael Lewis citing Lacan Speaking of the "fall" of the a, Lacan noted that 'the diversity of forms taken by that object of the fall ought to be related to the manner in which the desire of the Other is apprehended by the subject.'[5] The earliest form is 'something that is called the breast...this breast in its function as object, object a cause of desire.'[6] Next there emerges 'the second form: the anal object. We know it by way of the phenomenology of the gift, the present offered in anxiety.'[7] The third form appears 'at the level of the genital act...[where] Freudian teaching, and the tradition that has maintained it, situates for us the gaping chasm of castration.'[8] Lacan also identified 'the function of petit a at the level of the scopophilic drive. Its essence is realized in so far as, more than elsewhere, the subject is captive of the function of desire.'[9] The final term relates to 'the petit a source of the superego...the fifth term of the function of petit a, through which will be revealed the gamut of the object in its – pregenital – relation to the demand of the – post-genital – Other.'[10] Analyst and the a For transference to take place, the analyst must incorporate the a for the analysand: 'analysts who are such only insofar as they are object – the object of the analysand'.[11] For Lacan, 'it is not enough that the analyst should support the function of Tiresias. He must also, as Apollinaire tells us, have breasts'[12] – must represent or incorporate the (missing) object of desire. Working through the transference thereafter entails moving 'beyond the function of the a': the 'analyst has to...be the support of the separating a,'[13] so as to allow the analysis eventually to be completed. 'If the analyst during the analysis will come to be this object, he will also at the end of analysis not be it. He will submit himself to the fate of any object that stands in for a, and that is to be discarded.'[14] Reception Slavoj Žižek explains this objet petit a in relation to Alfred Hitchcock's MacGuffin: "[The] MacGuffin is objet petit a pure and simple: the lack, the remainder of the Real that sets in motion the symbolic movement of interpretation, a hole at the center of the symbolic order, the mere appearance of some secret to be explained, interpreted, etc." (Love thy symptom as thyself).[citation needed] https://en.wikipedia.org/wiki/Objet_petit_a |
オブジェ・プティ・ア(objet petit a) ジャック・ラカンの精神分析理論において、オブジェ・プティ・アとは、到達不可能な欲望の対象を意味し、「a」は小さな他者(「autre」)を指す。そ れは、他者性を象徴する自我の投影や反射であり、鏡像のようなものである。他者性そのものを表す大きな他者(常に大文字で「A」と表記される)とは対照的 である。これは、特定の対象物に対する欲望を引き起こす力であるため、欲望の原因となる対象物とも呼ばれる。ラカンは、この用語は翻訳されないままにして おくべきだと常に主張し、「こうして代数記号のような地位を獲得する」(『エクリチュール』)と述べた。 起源 ジャック=アラン・ミラーは、ラカンの弟子であり、この概念をジークムント・フロイトの『性理論三論文』に遡る。カール・アブラハムはそこから「部分-対 象」の概念を発展させ、彼の弟子であるメラニー・クラインはさらにそれを発展させ、ドナルド・ウィニコットの「移行対象」の概念に影響を与えた 」[1]。 ラカン派の発展 オブジェ・プティ・アとは、不安に陥った主体からこぼれ落ちるものである[2]。 — ラカン 「1950年代後半から1960年代初頭にかけてのラカンのセミナーでは、オブジェ(プティ)アという概念の進化が、空想の数学的要素として、他者の中に 求める欲望の対象として捉えられていた 他者の中に求める欲望の対象...英国のオブジェクト・リレーションズ精神分析からの意図的な逸脱である。 1957年、ラカンは『無意識の形成』セミナーで、オブジェクト・プティ・アを(クラインの)想像上の部分対象、つまり身体から切り離して想像される要素 として紹介している。『転移』(1960-1961)では、ラカンはオブジェクト・アをアガルマ(ギリシャ語で装飾品)という言葉で表現している。アガル マが価値のない箱に隠された貴重な品物であるように、オブジェクト・プティ・アは他者の中に求める欲望の対象である。箱」はさまざまな形を取るが、どれも 重要ではなく、重要なのは箱の中身、つまり欲望の原因である。 『セミナー』の『苦悩』(1962-1963)と『精神分析の基本概念』(1964)では、オブジェ・プティ・アは、現実の中に象徴が導入されたときに残 された残りかすであると定義されている。これは『セミナー』の『精神分析のもう一方の側面』(1969-1970)でさらに詳しく説明されており、ラカン は「4つの談話」を展開している。「マスターの談話」では、あるシニフィエが他のすべてのシニフィエにとっての主体を表そうとするが、常に余剰が生じる。 この余剰こそが、オブジェ・プティ・ア、すなわち余剰の意味、余剰の快楽である。 オブジェ(a)の階層 オブジェaとは、欠如が表象される際に生じる形態である。実際には、欲望の対象とは、空虚、欠如、つまり想像的にも象徴的にも欠けているものでなければな らない。つまり、現実的なものでなければならない。「a は現実の秩序にある」(『SXII: 5/1/66』)[4]。 — マイケル・ルイス、ラカンを引用 ラカンは、「a の堕落」について、次のように述べている。「転落」の対象が取るさまざまな形態は、他者の欲望が主体によってどのように把握されるかに関連しているはずで ある」[5]。最も初期のものは「乳房と呼ばれるもの...この乳房は、欲望を引き起こす対象としての機能を持つ」[6]。 次に「第二の形式、肛門の対象」が現れる。それは、不安の中で差し出される贈り物という現象学によって理解できるものである。その本質は、他よりもむし ろ、主体が欲望の機能に囚われている限りにおいて実現されるものである。 -性的-他者との、生殖器以前の段階における関係において、対象の全容が明らかになる。 分析者とア 転移が起こるためには、分析者は分析対象のためにアを取り入れなければならない。「分析者は、分析対象である対象物である限りにおいてのみ、そのような存 在である」[11]。ラカンにとって、「分析者がティレシアスの機能を支えるだけでは不十分である。また、アポリネールが語っているように、彼は胸を持た なければならない[12]、つまり、欲望の対象(欠落しているもの)を象徴するか、取り込まなければならない。 転移を処理するには、その後「aの機能」を越えて進む必要がある。すなわち、「分析者は...分離するaの支えにならなければならない」[13]、そうす ることで分析を最終的に完了させることができる。「分析者が分析中にこの対象になるとしても、分析の終わりにはそうではなくなる。彼は、あらゆる対象が担 う宿命に身を委ね、そしてそれは捨てられることになるだろう。」[14] 評価 スラヴォイ・ジジェクは、アルフレッド・ヒッチコックの「マックガフィン」に関連して、このオブジェ・プティ・アを説明している。「[マックガフィンは] マックガフィンは純粋でシンプルなオブジェ・プティ・アである。それは、解釈という象徴的な運動を始動させる現実の欠如、残り、象徴秩序の中心にある穴、 説明され、解釈されるべき何らかの秘密の単なる外観である。(その症状を自分自身のように愛せよ)。[出典が必要] |
Sinthome Sinthome (French: [sɛ̃tom]) is a concept introduced by Jacques Lacan in his seminar Le sinthome (1975–76). It redefines the psychoanalytic symptom in terms of the role of the subject outside of analysis, where enjoyment is made possible through creative identification with the symptom. Overview The idea of the sinthome was the final stage in Lacan's exploration of the Freudian conception of the symptom which gradually emerges through analysis, and especially Freud's conception of neuroses which emerge from a struggle for pleasure.[1] Lacan first viewed the symptom as something inscribed in a writing process of the unconscious, not as a completed ciphered message calling for interpretation: it is not a call to the Other and has no addressee. For example, in the first seminar, explaining the Freudian concept of the "return of the repressed", Lacan compares the emergence of the symptom with a scenario posited by American cyberneticist Norbert Wiener: Wiener posits two beings each of whose temporal dimension moves in the opposite direction from the other. To be sure, that means nothing, and that is how things which mean nothing all of a sudden signify something, but in a quite different domain. If one of them sends a message to the other, for example a square, the being going in the opposite direction will first of all see the square vanishing, before seeing the square. That is what we see as well. The symptom initially appears to us as a trace, which will only ever be a trace, one which will continue not to be understood until the analysis has got quite a long way, and until we have discovered its meaning.[2] In the third seminar on the psychoses, Lacan defined psychosis as the intrusion of foreclosure, or Verwerfung, into the subject, contrasted with neurosis as the grounding of the subject in repression. The topic of psychosis provided him with a path for the continuation of his exploration of the symptom, with Freud's case study of Daniel Paul Schreber used in particular as an illustration of the misstep that can be made in analysis to attempt to interpret the symptom. Considering Lacan's reading of the case study where he notes that Schreber used common language to explain his otherwise expressively rich psychoses,[3] approaching the sinthome but failing to escape the detrimental symptoms of psychosis, Russell Grigg observes that "there is a moment when [Schreber] is called, interpellated, by—or perhaps better 'in'—the Name-of-the-Father. This is when the lack of the signifier declares itself, and it is sufficient to trigger the psychosis."[4] However, in the 1970s, he radically departed from the previous linguistic definition of the symptom as a signifier with which scenes are constructed. This departure was accompanied by the idea of the sinthome, the process of "the idiosyncratic jouissance of a particular subject",[5] functioning as a creative enjoyment of the symptom that intertwines with the Real to relay itself to the Symbolic and the Imaginary, and as an escape from the struggle for pleasure caused by the symptom for the subject. Position in the Borromean knot Lacan's shift from a lingual psychoanalysis to a topological psychoanalysis concluded with the status of the sinthome as unanalyzable. The seminar on the sinthome extends the theory of the Borromean knot, which in the RSI (Real, Symbolic, Imaginary) seminar had been proposed as the structure of the subject by adding the sinthome as the fourth ring to the triad already mentioned, tying together a knot which constantly threatens to come undone. The topic of the seminar was the life and work of James Joyce: "the sign of [Lacan's] entanglement is indeed Joyce, precisely inasmuch as what he puts forth, and in a way that is quite especially that of an artist because he has the know-how to pull it off, is the sinthome, and a sinthome such that there is nothing to be done to analyse it."[6] Clinical psychologist Jonathan D. Redmond has suggested using the idea "to denote specific signifiers in the real that, for reasons specific to the individual, may take on a supplementary function in psychic structure. In this sense, the sinthome is 'a piece of the real' linking jouissance to a signifier that is able to take on the supplementary function of the Name-of-the-Father."[7] Since meaning (or sens in Lacan's seminars) is already figured within the knot, at the intersection of the Symbolic and the Imaginary, it follows that the function of the sinthome, knotting together the Real, the Imaginary and the Symbolic, is beyond meaning—especially in the framework of analysis—and is essentially a personal, idiosyncratic route to control over jouissance, catharsis and unprecedented creativity. Roberto Harari writes in his study of the seminar, How James Joyce Made His Name, that it is "a question of the occurrence, without it being sought, of a certain experience that leads to the unique point of inventing one's own sinthome. […] The suffering entailed by the symptom is certainly not at work in the same way in the sinthome, linked as it is to the epiphanic quality of inventing something".[8] Žižek's interpretation Extending from his use of the Lacanian framework, Slovenian philosopher Slavoj Žižek variously expounds on the idea of the sinthome, in particular in The Sublime Object of Ideology. He asserts, working off of Lacan's general idea that enjoyment of the symptom as sinthome radicalizes the subject, that "symptom, conceived as sinthome, is […] the only point that gives consistency to the subject. In other words, symptom is the way we—the subjects—'avoid madness', […] through the binding of our enjoyment to a certain signifying, symbolic formation which assures a minimum of consistency to our being-in-the-world"; ultimately, in practice, "the final Lacanian definition of the end of the psychoanalytic process is identification with the symptom", and, in its aftermath, a collaboration between the subject and its symptom to make a sinthome, for instance with art, particularly with Lacan's initial example of James Joyce.[9] https://en.wikipedia.org/wiki/Sinthome |
サントーム(Sinthome) サントーム(仏語:[sɛ̃tom])は、ジャック・ラカンが1975年から76年にかけて行ったセミナー「Le sinthome」で提唱した概念である。この概念は、精神分析における症状を、分析の外側における主体の役割という観点から再定義し、症状への創造的な 同一化を通じて快楽が可能になるとしている。 概要 サントームの概念は、分析を通じて徐々に明らかになるフロイトの症候概念、特に快楽を求める葛藤から生じる神経症に関するフロイトの概念を、ラカンが最終 的に探求した成果である[1]。ラカンは、まず症候を、解釈を求める暗号化されたメッセージとしてではなく、無意識の執筆プロセスに刻み込まれたものとし て捉えた。それは他者への呼びかけではなく、宛先もない。例えば、最初のセミナーで、フロイトの「抑圧の帰還」の概念を説明する際に、ラカンは、症状の出 現をアメリカのサイバネティクス学者ノーバート・ウィーナーが想定したシナリオと比較している。 ウィーナーは、それぞれの時間的次元が互いに逆方向に動く2つの存在を想定している。確かに、それは何の意味もない。そして、何の意味もないものが突然意 味を持つようになるのは、まったく異なる領域においてである。例えば、正方形を相手に送る場合、逆方向に進む存在は、正方形を見る前に、まず正方形が消え るのを見る。私たちもそれを見ている。この症状は、最初は痕跡のように見えるが、それはあくまで痕跡であり、分析がかなり進んで、その意味が明らかになる まで理解されないままである[2]。 精神分裂病に関する第3回目のセミナーで、ラカンは精神分裂病を、抑圧という拒絶の介入と定義し、抑圧を基盤とする神経症と対比した。精神病というテーマ は、ラカンに、症状の探求を継続するための道筋を与えた。特に、フロイトによるダニエル・ポール・シュレーバーの研究事例は、症状を解釈しようとする分析 の誤りを例示するものとして用いられた。ラカンが、シュレーバーが表現力豊かな精神病を、ありふれた言葉で説明していたと記している事例研究[3]につい て考察すると、サントームに近づきながらも精神病の有害な症状から逃れられなかったラカンについて、ラッセル・グリッグは「シュレーバーが、父の名によっ て、あるいはより正確に言えば『父の名の中』で呼びかけられ、問いかけられる瞬間がある。この時に、シニフィエの欠如が自らを宣言し、精神病を誘発するの に十分である」[4]。 しかし、1970年代、彼は、シニフィエが場面を構築するシニフィエであるという、症状の以前の言語学的定義から根本的に逸脱した。この変化は、サントー ム(synthome)という概念を伴っていた。サントームとは、「特定の主体の独特な快楽」[5]のプロセスであり、現実と結びついて象徴と想像に自己 を伝達する、症状の創造的な享受として機能し、また、症状によって引き起こされる快楽の闘争から主体を解放するものである。 ボロメオ結びにおける位置 ラカンの言語精神分析から位相精神分析への移行は、サントームを分析不可能なものとして結論づけた。サントームに関するセミナーは、RSI(現実、象徴、 想像)セミナーで、すでに言及されている三つの環にサントームを第四の環として加えることで、常にほどけそうになる結び目を結びつけるという主題の構造と して提案されていたボルモーノ結びの理論を拡張するものである。セミナーのテーマは、ジェームズ・ジョイスの生涯と作品であった。「ラカンの言う)もつれ 合いの印は、まさにジョイスである。彼が打ち出すものは、まさに、そしてある意味で、アーティストのものである。なぜなら、彼はそれを成し遂げるノウハウ を持っているからだ。サントームであり、それを分析する上でなすべきことは何もないようなサントームである」[6]。 臨床心理学者ジョナサン・D・レッドモンドは、この概念を「現実における特定のシニフィアンを指し示すために用いる。それは、個々の固有の理由により、精 神構造において補助的な機能を持つ可能性がある」と提案している。この意味で、シントームは「現実の一部」であり、快楽を「父の名」の補足的機能を果たす ことのできるシニフィエに結びつけるものである。象徴と想像力の交差する場所において、サントームは現実、想像力、象徴を結びつける機能を持つが、その機 能は意味を超越している。特に分析の枠組みにおいては、サントームは快楽、カタルシス、前例のない創造性をコントロールするための、本質的に個人的で独特 な手段である。ロベルト・ハラリは、著書『ジェームズ・ジョイスが名声を獲得するまで』の中で、サントームについて「探求されることなく、独自のサントー ムを発明するという独特な境地に至る特定の経験が生じるかどうかという問題である。 […] 症状に伴う苦しみは、何かを発明するという啓示的な性質と結びついているサントームでは、同じようには作用しない」と書いている[8]。 ジジェクの解釈 スロベニアの哲学者スラヴォイ・ジジェクは、ラカン的な枠組みを援用し、特に『イデオロギーの崇高な対象』の中でサントームの概念についてさまざまな解釈 を展開している。彼は、ラカンの一般的な考え方を引用し、サントームとしての症状の享受が主体を先鋭化するということを主張し、「サントームとして考えら れた症状は、[…]主体に一貫性を与える唯一の点である。言い換えれば、症状とは、私たち(主体)が「狂気を回避」する方法であり、[…] 私たちの存在に最低限の一貫性を保証する特定の意味的、象徴的構造に私たちの快楽を結びつけることで実現される。 精神分析的プロセスの最終的な定義は、症状との同一化である」と、その余波として、例えば芸術作品などを通じて、主体と症状の共同作業によってシントーム (統合)を作り出すこと、特にラカンによるジェームズ・ジョイスの最初の例が挙げられる[9]。 |
リ ンク
文 献
そ の他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099