ジャック・デリダ
Jacques Derrida, 1930-2004
"With Derrida, you can hardly misread him, because he's so obscure. Every time you say, "He says so and so," he always says, "You misunderstood me." But if you try to figure out the correct interpretation, then that's not so easy. I once said this to Michel Foucault, who was more hostile to Derrida even than I am, and Foucault said that Derrida practiced the method of obscurantisme terroriste (terrorism of obscurantism). "- John Searle, Reality Principles: An Interview with John R. Searle. Feb. 2000.
デリダの業績とはなんだろうか? 思いつくだけで も、1)ヒューマニズム批判、2)解釈学を解体するグラマトロジーとエクリチュールの理論、3)(文章単体の)意味の決 定不能論、4)読解方法としての「散種」、5)政治的立場、など多岐にわたる。特にエクリチュールの理論は、パロールとエクリチュールの二元論から出発 し、「ロゴセントリズム(ロゴス中心主義)」「現前の形而上学」「痕跡」「原=エクリチュール」「差延作用」などからなる。
憑在論︎▶脱構築︎▶条件なき「大学」︎︎▶︎民族学という学問の自文化中心主義▶︎︎他者のモノリンガリズム▶ブリコラージュという概念︎▶︎︎「サバルタンは語れるか」入門▶レヴィ=ストロースにおける記号概念の無理解︎▶フィールドワークの現象学︎︎▶バーバ 「差異、差別、植民地主義の言説」︎▶モーリス・ブランショ︎︎▶︎▶︎︎▶︎▶︎︎▶︎▶︎︎▶︎▶︎︎▶︎▶︎
以下の年譜はウィキペディア「ジャック・デリダ」などによる。
1870 デリダの家族の祖先はセファルディム であり、この年にフランス国市民権を取得したという。
1930 エルビアールという町で、ピエ・ノワール と呼ばれるユダヤ系フランス人家庭に生まれた。父はジェオルジェット・エメ・デリダ、母はスルタナ・エステル・サファ。五人兄弟の三男で両親はハリウッド の映画俳優にちなんでジャッキーと名付ける。のちパリに出て、「正し い読み」としての「ジャック」に本人が変更した
1951 エコール・ノルマル・シュペリウール(高 等師範学校)に入学
1953-1954 Le Problème
de la genèse dans la philosophie de Husserl
1954 Agrégation →1990年に 『フッサール現象学における発生の問題』
1956 アグレガシオンに合格
1957 精神分析を研究していたマルグリット・ オークチュリエとボストンで結婚
-1959 アルジェリア独立戦争中、軍事学校で兵 士たちにフランス語や英語を教える。
1960 ソルボンヌ大学で哲学講師(-1964)
1962 フッサールの『幾何学の起源』に長大な序 文をつけ翻訳出版;Introduction (et traduction) à L'origine de la géométrie
1963 長男ピエール誕生
1964 高等師範学校の哲学史講師、後教授(- 1984)
1966 ジョンズ・ホプキンス大学。ポール・ド・ マンやジャック・ラカンと知り合う
1967 次男ジャン誕生
1967 La Voix et le phenomene: introduction au problème du signe dans la phénoménologie de Husserl 『声と現象―フッサール現象学における記号の問題への序論 』、De la grammatologie、L'ecriture et la différence
1972 Marges, de la philosophie、Positions、La Dissémination、Éperons. Les styles de Nietzsche
1973 L'archéologie du
frivole
1974 4月、この問題に対処するための「哲学教 育研究グループ」(Groupe de Recherches sur l’Enseignement PHilosophique・GREPH)を結成。Glas
1978 12月、仏語および英語圏アフリカ哲学者 連合国際コロキウムで「哲学教育の危機」を講演。La vérité en peinture.
1979 6月、ソルボンヌで公開討論会「哲学の三 部会」
1980 La Carte postale,
de Socrate Freud et au delà
1981 ミッテラン政権
1983 「国際哲学コレージュ」初代議長に就任。D'un ton apocalyptique adopté naguère en philosophie
1984 パリの社会科学高等研究院(Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales:EHESS)で研究ディレクター。Otobiographies. L'enseignement de Nietzsche et la politique du nom propre.
1986 カリフォルニア大学アーバイン校 (UCI)人文学教授。Schibboleth : pour Paul Celan. Parages.
1987 Ulysse gramophone、Feu la cendre 、Psyché, Inventions de l'autre
1988 Mémoires, pour
Paul de Man、Signéponge
1990 『哲学への権利について/法から哲学へ』
1990 Le Problème de la genèse dans la philosophie de Husserl (1953-1954)。Limited Inc.' De l'esprit Heidegger et la question, Mémoires d'aveugle. L'autoportrait et autres ruines, Du droit à la philosophie
1991 Donner le
temps、Circonfession" in Jacques Derrida 、L'autre cap
1992 Donner la mort、Points de suspension
1993 Passions、Khôra、Sauf
le nom、Spectres de Marx(→憑在論)
1994 Force de loi 、Politiques de l'amitié 、
1995 Moscou
aller-retour、Mal d'archive
1996 Apories、 Résistances, de la psychanalyse 、Le monolinguisme de l'autre、Échographies – de la télévision
1997 Adieu à Emmanuel Lévina、Cosmopolites de tous les pays, encore un effort、Le droit à la philosophie du point de vue cosmopolitique、Marx en jeu、De l'hospitalité
1998 Demeure, Maurice
Blanchot、Voiles、Le
Toucher, Jean-Luc Nancy
1999 Feu la cendre、Sur parole
2000 États d'âme de la psychanalyse
2001 Tourner les mots.
Au bord d'un film、Foi et Savoir、L'université sans condition、Papier
Machine 、Le siècle et le pardon
2002 映画『デリダ』Le concept
du 11 septembre、Au-delà des apparences、Artaud le Moma、Fichus、H.C. pour
la vie, c'est-à-dire...、Voyous: Deux essais sur la raison 、Marx &
Sons、
2003 すい臓がんに罹患がわかる。2月20日にM・ブランショ、Maurice Blanchot (1907-2003) が死去、葬儀で弔辞を読む。
2003 Chaque fois unique, la fin du monde, présenté par Pascale-Anne Brault et Michael Naas、De quoi demain...、Voyous、Béliers、Genèses, généalogies, genres et le génie、
2004 10月9日パリで膵臓がんで死去。
2005 Apprendre à vivre enfin. Entretiens avec Jean Birnbaum, Galilée / Le Monde
2006 L'animal que donc je suis
2008,2010 Séminairevol. 1、vol. 2
2009 Demeure, Athènes
2010 Politique et amitié
2012 Les yeux de la langue. L'abîme et le volcan、Histoire du mensonge. Prolégomènes、Pardonner、Séminaire La bête et le souverain
2013 A dessein, le
dessin、Heidegger : la question de l'Être et l'Histoire
リンク
文献
その他の情報