かならず 読んでください

『メディアの理解

Understading Media(1964) @Marshall McLuhan

池田光穂

スラングというものは、知覚の変化を端的に示すものである——『メディアの理解』高城訳、p.iii

"This now brings us to the factual core of the "pseudoevent," a label applied to the new media, in general, because of their power to give new patterns to our lives by acceleration of older patterns. It is necessary to reflect that this same insidious power was once felt in the old media, including languages. All media exist to invest our lives with artificial perception and arbitrary values".- McLuhan, Understanding Media.

これは、古いパターンを加速させることで、私たちの 生活に新しいパターンを与える力があることから、新しいメディア全般につけられるレッテルである。これと同じ陰湿な力が、かつて言語を含む古いメディアに も感じられたことを振り返る必要がある。すべてのメディアは、私たちの生活に人工的な知覚と恣意的な価値を与えるために存在している。

"Understanding Media: The Extensions of Man is a 1964 book by Marshall McLuhan, in which the author proposes that the media, not the content that they carry, should be the focus of study. He suggests that the medium affects the society in which it plays a role mainly by the characteristics of the medium rather than the content. The book is considered a pioneering study in media theory."

『メディアを理解する: 人間の拡張』は1964年にマーシャル・マクルーハンによって出版された本で、著者はメディアが伝える内容ではなく、メディアに研究の焦点を当てるべきだ と提唱している。彼は、メディアはそのコンテンツよりもむしろメディアの特性によって、そのメディアが役割を果たす社会に影響を与えることを提案してい る。本書はメディア論における先駆的な研究とされている。

『メディアの理解』の各章のリスト

1 The Medium is the Message 7
1部)メディアはメッセージである
01-understandingmedia.pdf
・「メディア(媒体や媒質)はメッセージ(コンテンツ)」という逆説。
・メディア(レーザー光)は、道具(外科手術のメス、夜間小銃の照明具)になり、メッセージ(通信内容)にもなる。
・メディアは「人間拡張」のシンボル=メッセージになる。
・メディアは人間の感覚器官の延長になる
・メディアは、速度の隠喩になる(手紙、電話、電子メール、チャット……)
・原文(pdf_understanding-media.pdf
2 Media Hot and Cold 24
ホットメディアとコールドメディア

・インターネットはホットなメディア、電話はクールなメディア
・鉄器はホットなメディア、石(石器)はクールなメディア
・印刷物はクールなメディア、電話はホットなメディア(ここからクールとホットは相対的な概念であることがわかる)
・書物はクールなメディアで、DVDや動画はホットなメディア
・ホットメディアのクールメディアに対する破壊力
・ビデオテープはクールなメディア、ネトフリックスはホットなメディア
・レコードやCDはクールなメディア、デジタル配信はホットなメディア
・ホットなメディアを利用することに慣れると、「クール」なメディアがカッコよくなる。
3 Reversal of the Overheated Medium 36
過熱したメディアの反転

・社会の細分化、分断化が、(その後に)連帯や絆をもとめる運動に変化する

La Giocondaさんの臨床の知「痛ないでぇ、みんなも受けやぁ〜♪ --そゃあけど接種後の経過観察も怠ったらあかんでぇ。接種後の不調は必ず相談しいや」

4 The Gadget Lover: Narcissus as Narcosis 45
道具に恋する人々

・人間はガジェットにハマる。
・人間はスマホにハマる。
・ハマる経験は抱擁である(62)
・それをマクルーハンは「感覚経験の喪失」であると論じた(63)
・ハマると人間は社会性を失い、ナルシスティックになり、そのことを危惧する道徳的企業家があらわれる
→「スマートメディアユーザーのナルシズム化と新しい孤独の誕生
5 Hybrid Energy: Les Liaisons Dangereuses 53
ハイブリッド・エネルギー

・このハイブリッドは、メディアのハイブリディティのことをさす?

6 Media as Translators 62
移し替えるものとしてのメディア

・移し替えることと、前項の「ハマる」は関係している
7 Challenge and Collapse: the Nemesis of Creativity 68
挑戦と崩壊

・アダム・スミスの分業の事例を思い出そう
8 The Spoken Word: Flower of Evil? 83
2部)話されることば
02-understandingmedia.pdf
・言語の問題
・表音アルファベット
・音声中心主義(→「サイバー政治学」)
・ベルグソン『創造的進化』
・普遍的宇宙意識(p.103)→AIやシンギュラリティへ
9 The Written Word: an Eye for an Ear 88
書かれたことば

・電気技術時代の黙示録

Ceci n'est pas une pipe, La trahison des images (1928-1929), René François Ghislain Magritte, 1898-1967.
・アルファベットのもつ力
・電脳がもつ(破壊)力
・ヒュームとカントの因果論的理解(世界)の破壊——連続性=論理と思い込む西洋的偏見
・電脳空間は非線形的(→ハイパーテキスト
10 Roads and Paper Routes 97
道と紙のルート

・メッセージがメッセンジャーより早く届く頃になるのは、電信の登場以降だ(113)
・あらゆる技術は力と速度を増すための我々の身体あるいは神経組織の拡張である(114)(→サイバーパンクにおいて倫理は可能か?)
・中心と周辺の構造の形成(→従属論・世界システム
・分裂しつつある文明が,政治的統一を強制し,絶対的に国家として一時的に延命しようとする時にその(危機の予兆通りに)分裂が顕著になる--アーノルド・トインビー(114)
・速度は均質な空間を形成する(117)——中央政府による周辺部の同質化圧力
・車輪やキャタピラー(無限軌道)
・新幹線や航空運輸は、車輪と道路の秩序づけたものをさらに破壊する。
・メディアの力は、加速と崩壊である。
・サミュエル(→「s」)
・逆説的だが、ローマ帝国は、各都市が分業をするようになり崩壊する(128)
11 Number: Profile ofthe Crowd 115


・数に呪縛される文明人
12 Clothing: Our Extended Skin 129
衣装

・衣服を纏わないひとのほうが、代謝が高いので、食事の量が多い
・セックスは、複雑な人間関係の社会の中ではストレス解消になる(149)
・衣装は、身体のイコンである(→ボリス・ウスペンスキーの図像記号学)。
13 Housing: New Look and New Outlook 133
お家(うち)

・家屋は我々の体温調節機能、皮膚ないしは衣装である

André Girard (1901–1968)
14 Money: the Poor Man's Credit Card 142
お金

・貧乏人のクレジットカード(→信用の問題)
・「確かなものと信じて受け入れること」が信用の定義
・信用通貨というメディアを通して、人とが人が繋がるが、それは同時にコミュニケーションを価値概念により均質化=同一化して取り扱う政治領域に回収される。
15 Clocks: the Scent of Time 157
時計:時間の匂い

・時計というよりも計時(時間の計測)がテクノロジー化する。
・車輪と秒針の同一性、車軸が回るのか?円盤に書かれた時間という記号が回るのか?
16 The Print: How to Dig it 170
印刷

・印刷メディアは、マクルーハンの得意分野だが、この箇所は意外と淡白
・印刷メディアにおけるクールとホットを考えよ
17 Comics: Mad Vestibule to TV 178
コミックス

・コミックス、漫画というのは、フロンティアにおけるパイオニアたちのメディア
・懐古的に読むものではないと思う
18 The Printed Word: Architect of Nationalism 185
印刷されたことば

・印刷はナショナリズムの醸成マシーン
マー シャル・マクルーハンの著述に見られる「出版資本主義」に関するノート

19 Wheel, Bicycle, and Airplane 195
車輪、自転車、飛行機

・飛行機は、離陸すると、その道路(滑走路)を機内に持ち込む/閉じ込める
20 The Photograph: the Brothel-without-Walls 204
写真:壁のない娼館
03-understandingmedia.pdf

21 Press: Government by News Leak 220
新聞


22 Motorcar: the Mechanical Bride 236
自動車:機械の花嫁


23 Ads: Keeping Upset with the Joneses 246
広告


24 Games: the Extensions of Man 254
ゲーム


25 Telegraph: the Social Hormone 267
電信


26 The Typewriter: into the Age of the Iron Whim 281
タイプライター


27 The Telephone: Sounding Brass or TinklingSymbol? 289
電話


28 The Phonograph: the Toy that Shrank the National Chest 300
蓄音機
04-understandingmedia.pdf

29 Movies: the Reel World 310
映画


30 Radio: the Tribal Drum 324
ラジオ


31 Television: the Timid Giant 336
テレビジョン


32 Weapons: War of the Icons 369
武器:戦争のアイコン

AK47とステルス爆撃機
33 Automation: Learning a Living 378
オートメーション

臓器移植はオートメーションである

●シン・サミュエル「あなたがたは、めいめいそのキャンパスに帰りなさい

「10 サムエルは王を立てることを求める民に主の言葉をことごとく告げて、 11 言った、「あなたがたを治める王のならわしは次のとおりである。彼はあなたがたのむすこを取って、戦車隊に入れ、騎兵とし、自分の戦車の前に走らせるであ ろう。 12 彼はまたそれを千人の長、五十人の長に任じ、またその地を耕させ、その作物を刈らせ、またその武器と戦車の装備を造らせるであろう。 13 また、あなたがたの娘を取って、香をつくる者とし、料理をする者とし、パンを焼く者とするであろう。 14 また、あなたがたの畑とぶどう畑とオリブ畑の最も良い物を取って、その家来に与え、 15 あなたがたの穀物と、ぶどう畑の、十分の一を取って、その役人と家来に与え、 16 また、あなたがたの男女の奴隷および、あなたがたの最も良い牛とろばを取って、自分のために働かせ、 17 また、あなたがたの羊の十分の一を取り、あなたがたは、その奴隷となるであろう。 18 そしてその日あなたがたは自分のために選んだ王のゆえに呼ばわるであろう。しかし主はその日にあなたがたに答えられないであろう」。 19 ところが民はサムエルの声に聞き従うことを拒んで言った、「いいえ、われわれを治める王がなければならない。 20 われわれも他の国々のようになり、王がわれわれをさばき、われわれを率いて、われわれの戦いにたたかうのである」。 21 サムエルは民の言葉をことごとく聞いて、それを主の耳に告げた。 22 主はサムエルに言われた、「彼らの声に聞き従い、彼らのために王を立てよ」。サムエルはイスラエルの人々に言った、「あなたがたは、めいめいその町に帰り なさい」」(サムエル上 8:10-22)。

●基本語彙集

mechanization


automation


movie


electricity


electric light


electric power in industry


telegraph


print and typography


writing


speech


radio


telephone


TV


railway


airplane



PART I -- 1

Introduction 3

1 The Medium is the Message 7

2 Media Hot and Cold 24

3 Reversal of the Overheated Medium 36

4 The Gadget Lover: Narcissus as Narcosis 45

5 Hybrid Energy: Les Liaisons Dangereuses 53

6 Media as Translators 62

7 Challenge and Collapse: the Nemesis of Creativity 68

PART II -- 81

8 The Spoken Word: Flower of Evil? 83

9 The Written Word: an Eye for an Ear 88

10 Roads and Paper Routes 97

11 Number: Profile ofthe Crowd 115

12 Clothing: Our Extended Skin 129

13 Housing: New Look and New Outlook 133

14 Money: the Poor Man's Credit Card 142

15 Clocks: the Scent of Time 157

16 The Print: How to Dig it 170

17 Comics: Mad Vestibule to TV 178

18 The Printed Word: Architect of Nationalism 185

19 Wheel, Bicycle, and Airplane 195

20 The Photograph: the Brothel-without-Walls 204

21 Press: Government by News Leak 220

22 Motorcar: the Mechanical Bride 236

23 Ads: Keeping Upset with the Joneses 246

24 Games: the Extensions of Man 254

25 Telegraph: the Social Hormone 267

26 The Typewriter: into the Age of the Iron Whim 281

27 The Telephone: Sounding Brass or TinklingSymbol? 289

28 The Phonograph: the Toy that Shrank the National Chest 300

29 Movies: the Reel World 310

30 Radio: the Tribal Drum 324

31 Television: the Timid Giant 336

32 Weapons: War of the Icons 369

33 Automation: Learning a Living 378

++

+++++++++++++

PART I -- 1

PART II -- 81


リンク

文献

『メディアの理解』の各章のリスト

PART I -- 1

Introduction 3
1 The Medium is the Message 7
2 Media Hot and Cold 24
3 Reversal of the Overheated Medium 36
4 The Gadget Lover: Narcissus as Narcosis 45
5 Hybrid Energy: Les Liaisons Dangereuses 53
6 Media as Translators 62
7 Challenge and Collapse: the Nemesis of Creativity 68

PART II -- 81

8 The Spoken Word: Flower of Evil? 83
9 The Written Word: an Eye for an Ear 88
10 Roads and Paper Routes 97
11 Number: Profile ofthe Crowd 115
12 Clothing: Our Extended Skin 129
13 Housing: New Look and New Outlook 133
14 Money: the Poor Man's Credit Card 142
15 Clocks: the Scent of Time 157
16 The Print: How to Dig it 170
17 Comics: Mad Vestibule to TV 178
18 The Printed Word: Architect of Nationalism 185
19 Wheel, Bicycle, and Airplane 195
20 The Photograph: the Brothel-without-Walls 204
21 Press: Government by News Leak 220
22 Motorcar: the Mechanical Bride 236
23 Ads: Keeping Upset with the Joneses 246
24 Games: the Extensions of Man 254
25 Telegraph: the Social Hormone 267
26 The Typewriter: into the Age of the Iron Whim 281
27 The Telephone: Sounding Brass or TinklingSymbol? 289
28 The Phonograph: the Toy that Shrank the National Chest 300
29 Movies: the Reel World 310
30 Radio: the Tribal Drum 324
31 Television: the Timid Giant 336
32 Weapons: War of the Icons 369
33 Automation: Learning a Living 378

その他

sa

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 2017-2019

Do not paste, but [re]think this message for all undergraduate students!!!

olivetti, A rotary dial telephone, c. 1940s

Photograph of Rene Magritte, in front of his painting The Pilgrim, as taken by Lothar Wolleh

シャノンとウィーバによるコミュニケーション図式