はじめによんでください

自己愛的人格障害

Narcissistic personality disorder

池田光穂

☆ 自己愛性パーソナリティ障害(NPD)は、誇大な自己重要感、過剰な賞賛欲求、および他人の感情に共感する能力の低下を特徴とする、生涯にわたるパターン のパーソナリティ障害である。自己愛性パーソナリティ障害は、パーソナリティ障害として知られる広範なカテゴリーのサブタイプの1つである。 他の精神障害と併存することが多く、重大な機能障害および心理社会的障害と関連している。パー ソナリティ障害は、行動、認知、および内的経験の永続的かつ柔軟性のない不適応パターンを特徴とする精神障害の一群であり、多くの文脈にわたって示さ れ、あらゆる文化で受け入れられているものから逸脱している。これらのパターンは成人期早期までに発達し、重大な苦痛または障害と関連している。パーソナ リティ障害の診断基準は、国際疾病分類(ICD)の第6章および米国精神医学会の精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)に記載 されている。NPDに対する標準的な治療法はない。他の精神障害との併存率が高いことが、治療法の選択と結果に影響を及ぼす。精神療法的治療は一般に、精神分析的/心 理動力学的治療と認知行動療法の2つに分類され、治療において両者を統合することが支持されつつある[しかしながら、治療法の有効性を決定する研究はほと んどない]。精神障害に対する主観的な経験や、治療への同意や関与の度合いは、変化しようとする動機に大きく左右される。

Narcissistic personality disorder (NPD) is a personality disorder characterized by a life-long pattern of exaggerated feelings of self-importance, an excessive need for admiration, and a diminished ability to empathize with other people's feelings. Narcissistic personality disorder is one of the sub-types of the broader category known as personality disorders.[1][2] It is often comorbid with other mental disorders and associated with significant functional impairment and psychosocial disability.[1]

Personality disorders are a class of mental disorders characterized by enduring and inflexible maladaptive patterns of behavior, cognition, and inner experience, exhibited across many contexts and deviating from those accepted by any culture. These patterns develop by early adulthood, and are associated with significant distress or impairment.[4][5][6] Criteria for diagnosing personality disorders are listed in the sixth chapter of the International Classification of Diseases (ICD) and in the American Psychiatric Association's Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders (DSM).

There is no standard treatment for NPD.[7][8] Its high comorbidity with other mental disorders influences treatment choice and outcomes.[7] Psychotherapeutic treatments generally fall into two categories: psychoanalytic/psychodynamic and cognitive behavioral therapy, with growing support for integration of both in therapy.[9][10] However, there is an almost complete lack of studies determining the effectiveness of treatments.[8] One's subjective experience of the mental disorder, as well as their agreement to and level of engagement with treatment, are highly dependent on their motivation to change.[11]
自 己愛性パーソナリティ障害(NPD)は、誇大な自己重要感、過剰な賞賛欲求、および他人の感情に共感する能力の低下を特徴とする、生涯にわたるパターンの パーソナリティ障害である。自己愛性パーソナリティ障害は、パーソナリティ障害として知られる広範なカテゴリーのサブタイプの1つである[1][2]。 他の精神障害と併存することが多く、重大な機能障害および心理社会的障害と関連している[1]。

パーソナリティ障害は、行動、認知、および内的経験の永続的かつ柔軟性のない不適応パターンを特徴とする精神障害の一群であり、多くの文脈にわたって示さ れ、あらゆる文化で受け入れられているものから逸脱している。これらのパターンは成人期早期までに発達し、重大な苦痛または障害と関連している[4] [5][6]。パーソナリティ障害の診断基準は、国際疾病分類(ICD)の第6章および米国精神医学会の精神障害の診断と統計マニュアル(DSM)に記載 されている。

NPDに対する標準的な治療法はない。他の精神障害との併存率が高いことが、治療法の選択と結果に影響を及ぼす。精神療法的治療は一般に、精神分析的/心 理動力学的治療と認知行動療法の2つに分類され、治療において両者を統合することが支持されつつある[しかしながら、治療法の有効性を決定する研究はほと んどない]。精神障害に対する主観的な経験や、治療への同意や関与の度合いは、変化しようとする動機に大きく左右される。
Signs and symptoms
People with NPD struggle with intense and pervasive feelings of shame, worthlessness, low self-compassion, and self-loathing.[12][13][14] Their view of themselves is extremely malleable and dependent on others' opinions of them. They also are hypersensitive to criticism and possess an intense need for admiration.[15][16][17] People with NPD gain self-worth and meaning through this admiration.[18][19] Individuals with NPD are often motivated to achieve their goals, status, improvement, and perfectionism, and to ignore relationships or avoid situations due to fears of incompetence, failure, worthlessness, inferiority, shame, humiliation, and losing control.[13][7]

People with NPD will try to gain social status and approval in an attempt to avoid and combat these feelings,[20] often by exaggerating their skills, accomplishments, and their degree of intimacy with people they consider high-status.[21][22][23] Alongside this they may have difficulty accepting help,[24] vengeful fantasies, a sense of entitlement,[22][25] and they may feign humility. They are more likely to try forms of plastic surgery due to a desire to gain attention and to be seen as beautiful.[2][26][27] A sense of personal superiority may lead them to monopolize conversations, look down on others or to become impatient and disdainful when other persons talk about themselves.[2][12] Drastic shifts in levels of self-esteem can result in a significantly decreased ability to regulate emotions.[28]

Patients with NPD have an impaired ability to recognize facial expressions or mimic emotions, as well as a lower capacity for emotional empathy and emotional intelligence.[29][30] However they do not display a compromised capacity for cognitive empathy or an impaired theory of mind, which are the abilities to understand other's feelings and attribute mental states to oneself or others respectively.[31] They may also have difficulty relating to other's experiences and being emotionally vulnerable.[32] People with NPD are less likely to engage in prosocial behavior.[32] They can still act in selfless ways to improve other's image of them, advance their social status, or if explicitly told to.[33] Despite these characteristics, they are more likely to overestimate their capacity for empathy.[34]

It is common for people with NPD to have difficult relationships.[35][36][37][38] Narcissists may disrespect other's boundaries or idealize and devalue them. They commonly keep people emotionally distant, and project, deny,[39] or split. Narcissists respond with anger and hostility towards rejection,[40][35][41] and can degrade, insult, or blame others who disagree with them.[42][43]

They generally lack self-awareness, and will have a difficult time understanding their own traits and narcissistic tendencies, either due to a belief that NPD characteristics do not apply to them, or due to a refusal to accept or endorse negative characteristics in an attempt to maintain a positive self image.[44][45] Narcissists can have difficulty seeing multiple perspectives on issues and black and white thinking.[46] Despite this, people with NPD will often feel as they are skilled at accurately assessing others' feelings.[47]

Problematic social media use
See also: Screen time and Problematic social media use
This section is an excerpt from Digital media use and mental health § Narcissism.[edit]
In October 2016, the Journal of Research in Personality published a meta-analysis of 80 studies that found that high narcissism was linked to all social networking service (SNS) activities (i.e. status updates, posting photographs, interacting and commenting on other user posts, and total friends).[48] In April 2018, a meta-analysis published in the Journal of Personality found that the positive correlation between grandiose narcissism and SNS usage was replicated across platforms (including Facebook and Twitter).[49] In July 2018, a meta-analysis published in Psychology of Popular Media found that grandiose narcissism positively correlated with time spent on social media, frequency of status updates, number of friends or followers, and frequency of posting self-portrait digital photographs.[50] In March 2020, the Review of General Psychology published a meta-analysis that found a small-to-moderate association between SNS use and narcissism.[51] In June 2020, Addictive Behaviors published a systematic review finding a consistent, positive, and significant correlation between grandiose narcissism and problematic social media use.[52]
徴候と症状
NPDの人は、羞恥心、無価値感、低い自己理解、自己嫌悪などの強烈で広範な感情と闘っている[12][13][14]。 彼らの自分自身に対する見方は極めて柔和で、他人の評価に依存している。また、批判に対して過敏であり、賞賛に対する強い欲求を持っている[15] [16][17]。NPDの人はこの賞賛によって自己価値と意味を得る[18][19]。NPDの人はしばしば、自分の目標、地位、向上、完璧主義を達成 しようとする動機があり、無能、失敗、無価値、劣等感、恥、屈辱、コントロールを失うことへの恐れから、人間関係を無視したり、状況を避けたりする [13][7]。

NPDの人は、このような感情を回避し、それに対抗しようとして、社会的地位や承認を得ようとする[20]。注目されたい、美しく見られたいという願望か ら、整形手術を試みる傾向が強い[2][26][27]。 個人的な優越感から、会話を独占したり、他人を見下したり、他人が自分について話すと焦ったり軽蔑したりすることがある[2][12]。 自尊心のレベルが急激に変化すると、感情を調節する能力が著しく低下することがある[28]。

NPD患者は、表情を認識したり感情を模倣したりする能力に障害があり、感情的共感や情動的知性の能力も低い[29][30]が、認知的共感や心の理論 (他者の感情を理解したり、精神状態を自分自身や他者に帰属させたりする能力)の能力は低下していない。 [31] また、他者の経験に関わることや感情的に傷つきやすくなることが困難であることもある[32] 。

NPDの人が困難な人間関係を持つことは一般的である[35][36][37][38]。ナルシストは他者の境界を軽視したり、理想化したり、切り捨てた りすることがある。彼らは一般的に人と感情的に距離を置き、投影したり、否定したり[39]、分裂したりする。ナルシストは拒絶に対して怒りや敵意で反応 し[40][35][41]、自分と意見の異なる他者を貶めたり、侮辱したり、非難したりすることがある[42][43]。

一般的に自己認識が欠如しており、NPDの特性は自分には当てはまらないと考えたり、肯定的な自己イメージを維持しようとして否定的な特性を受け入れたり 支持したりすることを拒否したりするために、自分自身の特性や自己愛的傾向を理解するのに苦労する。[44][45]ナルシストは問題に対する多角的な視 点や白か黒かの思考を持つことが困難である。[46]にもかかわらず、NPDの人は他人の感情を正確に評価することに長けていると感じることが多い。

問題のあるソーシャルメディアの使用
参照: スクリーンタイムと問題のあるソーシャルメディアの使用
このセクションは、デジタルメディアの使用とメンタルヘルス§ナルシシズムからの抜粋である[編集]。
2016年10月、Journal of Research in Personality誌は、80の研究のメタ分析を発表し、高いナルシシズムがすべてのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)活動(すなわち、 ステータスの更新、写真の投稿、他のユーザーの投稿への交流やコメント、友人の総数)と関連していることを明らかにした[48]。 2018年4月、Journal of Personality誌に発表されたメタ分析によると、壮大なナルシシズムとSNS利用との間の正の相関は、プラットフォーム(Facebookや Twitterを含む)を超えて再現された。 [49] 2018年7月、Psychology of Popular Media誌に発表されたメタ分析では、壮大なナルシシズムは、ソーシャルメディアに費やす時間、ステータスの更新頻度、友人やフォロワーの数、自画像のデジタル写真を投稿する頻度と正の相関があることがわかった。 [50]2020年3月、Review of General Psychologyは、SNS利用とナルシシズムとの間に小から中程度の関連性を見出したメタ分析を発表した[51]。[52]2020年6月、 Addictive Behaviorsは、壮大なナルシシズムと問題のあるソーシャルメディアの利用との間に一貫した正の有意な相関を見出した系統的レビューを発表した。
Diagnosis
The DSM-5 indicates that: "Many highly successful individuals display personality traits that might be considered narcissistic. Only when these traits are inflexible, maladaptive, and persisting, and cause significant functional impairment or subjective distress, do they constitute narcissistic personality disorder."[2] Given the high-function sociability associated with narcissism, some people with NPD might not view such a diagnosis as a functional impairment to their lives.[53] Although overconfidence tends to make people with NPD very ambitious, such a mindset does not necessarily lead to professional high achievement and success, because they refuse to take risks, in order to avoid failure or the appearance of failure.[2][27] Moreover, the psychological inability to tolerate disagreement, contradiction, and criticism, makes it difficult for persons with NPD to work cooperatively or to maintain long-term relationships.[54]

DSM-5
The Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fifth Edition (DSM-5) describes NPD as possessing at least five of the following nine criteria.[2]

A grandiose sense of self-importance (exaggerates achievements and talents, expects to be recognized as superior without commensurate achievements)
Preoccupation with fantasies of unlimited success, power, brilliance, beauty, or ideal love
Believing that they are "special" and unique and can only be understood by, or should associate with, other special or high-status people (or institutions)
Requiring excessive admiration
A sense of entitlement (unreasonable expectations of especially favorable treatment or automatic compliance with their expectations)
Being interpersonally exploitative (taking advantage of others to achieve their own ends)
Lacking empathy (unwilling to recognize or identify with the feelings and needs of others)
Often being envious of others or believing that others are envious of them
Showing arrogant, haughty behaviors or attitudes
Within the DSM-5, NPD is a cluster B personality disorder.[2] Individuals with cluster B personality disorders often appear dramatic, emotional, or erratic.[2] Narcissistic personality disorder is a mental disorder characterized by a life-long pattern of exaggerated feelings of self-importance, an excessive craving for admiration, and a diminished ability to empathize with others' feelings.[1][2]

A diagnosis of NPD, like other personality disorders, is made by a qualified healthcare professional in a clinical interview. In the narcissistic personality disorder, there is a fragile sense of self that becomes a view of oneself as exceptional.[1]

Narcissistic personality disorder usually develops either in youth or in early adulthood.[2] True symptoms of NPD are pervasive, are apparent in varied social situations, and are rigidly consistent over time. Severe symptoms of NPD can significantly impair the person's mental capabilities to develop meaningful human relationships, such as friendship, kinship, and marriage. Generally, the symptoms of NPD also impair the person's psychological abilities to function socially, either at work or at school, or within important societal settings. The DSM-5 indicates that, in order to qualify as symptomatic of NPD, the person's manifested personality traits must substantially differ from social norms.[2]

ICD-11 and ICD-10
See also: Personality disorder § ICD-11
In the International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems, 11th Edition ICD-11 of the World Health Organization (WHO), all personality disorders are diagnosed under a single title called "personality disorder". The criteria for diagnosis are mainly concerned with assessing dysfunction, distress and maladaptive behavior. Once a diagnosis has been made, the clinician then can draw upon five trait domains to describe the particular causes of dysfunction, as these have major implications for potential treatments.[55] NPD, as it currently conceptualised, would correspond more or less entirely to the ICD-11 trait of Dissociality, which includes self-centredness (grandiosity, attention-seeking, entitlement and egocentricity) and lack of empathy (callousness, ruthlessness, manipulativeness, interpersonal exploitativeness, and hostility).[55][56]

In the previous edition, the ICD-10, narcissistic personality disorder (NPD) is listed under the category of "other specific personality disorders", meaning the ICD-10 required that cases otherwise described as NPD in the DSM-5 would only need to meet a general set of diagnostic criteria.[57]

Differential diagnosis
The occurrence of narcissistic personality disorder presents a high rate of comorbidity with other mental disorders.[58] People with a fragile variant of NPD (see Subtypes) are prone to bouts of psychological depression, often to the degree that meets the clinical criteria for a co-occurring depressive disorder.[59] NPD is associated with the occurrence of bipolar disorder and substance use disorders,[1][27] especially cocaine use disorder.[2] NPD may also be comorbid or differentiated with the occurrence of other mental disorders, including histrionic personality disorder, borderline personality disorder, antisocial personality disorder, or paranoid personality disorder.[2] NPD should also be differentiated from mania and hypomania as these cases can also present with grandiosity, but present with different levels of functional impairment.[2] It is common for children and adolescents to display personality traits that resemble NPD, but such occurrences are usually transient, and register below the clinical criteria for a formal diagnosis of NPD.[12]
診断
DSM-5では次のように示されている: 「大成功を収めた人の多くは、自己愛的と考えられるような性格特性を示している。これらの特性が柔軟性に欠け、不適応で、持続性があり、重大な機能障害ま たは主観的苦痛を引き起こしている場合にのみ、自己愛性人格障害となる」[2]。自己愛に関連する高機能社交性を考慮すると、NPDの人の中には、このよ うな診断を生活の機能障害とは考えない人もいるかもしれない。 [53] NPDの人は自信過剰のために非常に野心的になりがちであるが、失敗や失敗の見かけを避けるためにリスクを取ることを拒むので、そのような考え方が必ずし も専門的な高い業績や成功につながるとは限らない[2][27]。さらに、意見の相違、矛盾、批判を許容できない心理が、NPDの人が協力的に働いたり、 長期的な人間関係を維持したりすることを困難にする[54]。

DSM-5
精神障害の診断と統計マニュアル第5版(DSM-5)は、NPDを以下の9つの基準のうち少なくとも5つを有すると説明している[2]。

誇大な自己重要感(業績や才能を誇張し、それに見合う業績がなくても優れていると認められることを期待する)
無限の成功、権力、輝き、美しさ、理想的な愛などの空想にとらわれる。
自分は「特別」でユニークな存在であり、他の特別な人や地位の高い人(あるいは組織)にしか理解されない、あるいは付き合うべき存在であると信じている。
過剰な賞賛を求める
権利意識(特別に優遇されることへの不合理な期待や、相手の期待に自動的に従うこと)
対人的に搾取的である(自分の目的を達成するために他人を利用する)
共感性に欠ける(他人の感情やニーズを認識しようとしない、あるいは共感しようとしない)
他人をしばしば妬んだり、他人が自分を妬んでいると信じたりする。
傲慢で高慢な行動や態度を示す。
DSM-5では、NPDはクラスターBのパーソナリティ障害である[2]。 クラスターBのパーソナリティ障害の患者は、しばしば劇的、感情的、または不規則に見える[2]。自己愛性パーソナリティ障害は、誇張された自己重要感、 賞賛に対する過剰な渇望、および他者の感情に共感する能力の低下を特徴とする、生涯続くパターンの精神障害である[1][2]。

NPDの診断は、他の人格障害と同様に、資格を有する医療専門家が臨床面接で行う。自己愛性パーソナリティ障害では、自分を例外的な存在とみなすようになる脆弱な自己意識がある[1]。

自己愛性パーソナリティ障害は通常、青年期または成人期早期に発症する[2]。 NPDの真の症状は広範であり、さまざまな社会的状況において明らかであり、長期間にわたって厳格に一貫している。NPDの症状が重度になると、友情、親 族関係、結婚といった有意義な人間関係を築くための精神的能力が著しく損なわれる。一般に、NPDの症状は、職場や学校、あるいは重要な社会的環境におい て、社会的に機能するためのその人の心理的能力も損なう。DSM-5では、NPDの症状として認められるためには、その人の顕在化した人格特性が社会的規 範と大きく異なっていなければならないとされている[2]。

ICD-11およびICD-10
も参照のこと: パーソナリティ障害§ICD-11
世界保健機関(WHO)の疾病および関連保健問題の国際統計分類第11版ICD-11では、すべてのパーソナリティ障害は「パーソナリティ障害」という単 一のタイトルで診断される。診断基準は、主に機能障害、苦痛、不適応行動の評価に関係している。診断が下されると、臨床医は機能障害の特定の原因を説明す るために5つの特性ドメインを利用することができる。 [55] 現在概念化されているNPDは、多かれ少なかれ、ICD-11の非社会性の特質に対応しており、これには自己中心性(誇大性、注目の追求、権利、自己中心 性)と共感性の欠如(冷淡さ、冷酷さ、操作性、対人搾取性、敵意)が含まれる[55][56]。

旧版のICD-10では、自己愛性パーソナリティ障害(NPD)は「その他の特定のパーソナリティ障害」のカテゴリーに記載されており、ICD-10では、DSM-5でNPDと記載されている症例は一般的な診断基準を満たせばよいことになっていた[57]。

鑑別診断
自己愛性パーソナリティ障害の発生は、他の精神障害との高い併存率を示す[58]。 NPDの脆弱な変異型(サブタイプを参照)を有する人は、しばしば、併発するうつ病性障害の臨床基準を満たす程度に、心理的抑うつの発作を起こしやすい [59]。 NPDは、双極性障害および物質使用障害、[1][27]特にコカイン使用障害の発生と関連している。 [2] NPDはまた、ヒスリオン性人格障害、境界性人格障害、反社会性人格障害、妄想性人格障害などの他の精神障害の発生と併存または鑑別されることがある。 [2] NPDはまた、躁病や軽躁病とも鑑別されるべきである。これらの症例もまた、誇大性を呈することがあるが、異なるレベルの機能障害を呈することがあるから である[2] 小児や青年がNPDに類似した人格特性を示すことはよくあるが、そのような現象は通常一過性のものであり、NPDの正式な診断の臨床基準を下回っている [12]。
Subtypes
Although the DSM-5 diagnostic criteria for NPD has been viewed as homogeneous, there are a variety of subtypes used for classification of NPD.[1][60][61] There is poor consensus on how many subtypes exist, but there is broad acceptance that there are at least two: grandiose or overt narcissism, and vulnerable or covert narcissism.[9][60] However, none of the subtypes of NPD are recognized in the DSM-5 or in the ICD-11.

Empirically verified subtypes
Some research has indicated the existence of three subtypes of NPD,[62] which can be distinguished by symptom criteria, comorbidity and other clinical criteria. These are as follows:

Grandiose/Overt: the group exhibits grandiosity, entitlement, interpersonal exploitativeness and manipulation, pursuit of power and control, lack of empathy and remorse, and marked irritability and hostility.[63] This group was noted for high levels of comorbid antisocial and paranoid personality disorders, substance abuse, externalizing, unemployment and greater likelihood of violence.[62][64] Of note, Russ et al. observed that this group "do not appear to suffer from underlying feelings of inadequacy or to be prone to negative affect states other than anger", an observation corroborated by recent research which found this variant to show strong inverse associations with depressive, anxious-avoidant, and dependant/victimised features.[64]

Vulnerable/Covert: this variant is defined by feelings of shame, envy, resentment, and inferiority (which is occasionally "masked" by arrogance), entitlement, a belief that one is misunderstood or unappreciated, and excessive reactivity to slights or criticism. This variant is associated with elevated levels of neuroticism, psychological distress, depression, and anxiety. In fact, recent research suggests that vulnerable narcissism is mostly the product of dysfunctional levels of neuroticism.[65] Vulnerable narcissism is sometimes comorbid with diagnoses of avoidant, borderline and dependent personality disorders.[62][64]

High-functioning/Exhibitionistic: A third subtype for classifying people with NPD, initially theorized by psychiatrist Glen Gabbard, is termed high functioning or exhibitionistic.[66][62] This variant has been described as "high functioning narcissists [who] were grandiose, competitive, attention-seeking, and sexually provocative; they tended to show adaptive functioning and utilize their narcissistic traits to succeed."[60] This group has been found to have relatively few psychological issues and high rates of obsessive-compulsive personality disorder, with excessive perfectionism posited as a potential cause for their impairment.[62]

Others
Oblivious/Hypervigilant: Glen Gabbard described two subtypes of NPD in 1989, later referred to as equivalent to, the grandiose and vulnerable subtypes.[67][68][66] The first was the "oblivious" subtype of narcissist, equivalent to the grandiose subtype. It was described as being grandiose, arrogant and thick-skinned, while also exhibiting personality traits of helplessness and emotional emptiness, low self-esteem and shame. These were observed in people with NPD to be expressed as socially avoidant behavior in situations where self-presentation is difficult or impossible, leading to withdrawal from situations where social approval is not given.

The second subtype Gabbard described was termed "hypervigilant", equivalent to the vulnerable subtype. People with this subtype of NPD were described as having easily hurt feelings, an oversensitive temperament, and persistent feelings of shame.

Communal narcissism: A fourth type is the communal narcissist. Communal narcissism is a form of narcissism that occurs in group settings. It is characterized by an inflated sense of importance and a need for admiration from others. In relation to the grandiose narcissist, a communal narcissist is arrogant and self-motivating, and shares the sense of entitlement and grandiosity. However, the communal narcissist seeks power and admiration in the communal realm. They see themselves as altruistic, saintly, caring, helpful, and warm.[69][70] Individuals who display communal narcissism often seek out positions of power and influence within their groups.
サブタイプ
DSM-5のNPDの診断基準は均質であるとみなされているが、NPDの分類には様々な亜型が存在する[1][60][61]。いくつの亜型が存在するか についてのコンセンサスは得られていないが、少なくとも2つ、すなわち、壮大なナルシシズムまたはあからさまなナルシシズムと、脆弱なナルシシズムまたは 隠微なナルシシズムが存在することは広く受け入れられている[9][60]。しかし、DSM-5やICD-11では、NPDの亜型はいずれも認められてい ない。

経験的に検証された亜型
NPDの3つの亜型の存在を示す研究もあり[62]、それらは症状基準、併存症、その他の臨床基準によって区別することができる。これらは以下の通りである:

誇大性/逆転性:このグループは、誇大性、権勢、対人的搾取と操作、権力と支配の追求、共感と反省の欠如、顕著な過敏性と敵意を示す[63]。このグルー プは、併存する反社会性パーソナリティ障害や妄想性パーソナリティ障害、薬物乱用、外向性、失業、暴力の可能性が高いことが指摘されている。 [62][64]特筆すべきこととして、Russらの観察によると、このグループは「根本的な不全感に悩まされたり、怒り以外の否定的な情動状態に陥りや すいとは思われない」。この観察は、この変種が抑うつ、不安回避、依存的/被害的特徴と強い逆相関を示すことを発見した最近の研究によって裏付けられた [64]。

傷つきやすい/隠蔽的:この変種は、恥、ねたみ、恨み、劣等感(これは時に傲慢さによって「覆い隠される」)、権利、自分は誤解されている、または評価さ れていないという信念、および侮辱や批判に対する過剰な反応性によって定義される。この変異型は、神経症、心理的苦痛、抑うつ、不安のレベルの上昇と関連 している。実際、最近の研究では、傷つきやすい自己愛は、ほとんどが機能不全レベルの神経症の産物であることが示唆されている[65]。傷つきやすい自己 愛は、回避性人格障害、境界性人格障害、依存性人格障害の診断と併存することがある[62][64]。

高機能/顕示的: 精神科医グレン・ガバードによって最初に理論化されたNPDの人々を分類するための第3のサブタイプは、高機能または展示主義と呼ばれている[66] [62]。この変種は「高機能のナルシスト(彼らは)壮大で、競争的で、注目を集めようとし、性的挑発的であった。 「このグループは比較的心理的問題が少なく、強迫性パーソナリティ障害の割合が高いことが分かっており、過剰な完璧主義が障害の潜在的原因であると仮定さ れている[62]。

その他
忘却的/過敏: グレン・ギャバードは1989年にNPDの2つの亜型を記述しており、後に壮大亜型と脆弱亜型に相当すると呼ばれている[67][68][66]。壮大で 傲慢で厚顔無恥であると同時に、無力感や感情的空虚感、低い自尊心、羞恥心といったパーソナリティ特性を示すとされていた。これらは、自己呈示が困難また は不可能な状況において社会的回避行動として表れ、社会的承認が得られない状況からの引きこもりにつながることが、NPDの人に観察された。

ガバードが述べた2つ目のサブタイプは「過警戒」と呼ばれ、脆弱なサブタイプに相当する。NPDのこのサブタイプを持つ人は、傷つきやすい感情を持ち、過敏な気質を持ち、羞恥心が持続すると説明された。

共同体的ナルシシズム 第4のタイプは共同体的ナルシストである。共同体型ナルシシズムは、集団の中で起こるナルシシズムの一形態である。その特徴は、膨張した重要感と他者から の賞賛を必要とすることである。壮大なナルシシストに関連して、共同体的ナルシシストは傲慢で自己中心的であり、権利意識と壮大さを共有する。しかし、共 同体的ナルシシストは、共同体の領域で権力と賞賛を求める。共同体的ナルシシズムを示す人は、しばしば集団内で権力や影響力のある地位を求める。
Masterson's subtypes (exhibitionist and closet)
In 1993, James F. Masterson proposed two subtypes for pathological narcissism, exhibitionist and closet.[71] Both fail to adequately develop an age- and phase- appropriate self because of defects in the quality of psychological nurturing provided, usually by the mother. A person with exhibitionist narcissism is similar to NPD described in the DSM-IV and differs from closet narcissism in several ways. A person with closet narcissism is more likely to be described as having a deflated, inadequate self-perception and greater awareness of emptiness within. A person with exhibitionist narcissism would be described as having an inflated, grandiose self-perception with little or no conscious awareness of feelings of emptiness. Such a person would assume that their condition was normal and that others were just like them. A person with closet narcissism is described to seek constant approval from others and appears similar to those with borderline personality disorder in the need to please others. A person with exhibitionist narcissism seeks perfect admiration all the time from others.[72]

Malignant narcissism
Main article: Malignant narcissism
Malignant narcissism, a term first coined in Erich Fromm's 1964 book The Heart of Man: Its Genius for Good and Evil,[73] is a syndrome consisting of a combination of NPD, antisocial personality disorder, and paranoid traits. A person with malignant narcissism was described as deriving higher levels of psychological gratification from accomplishments over time, suspected to worsen the disorder. Because a person with malignant narcissism becomes more involved in psychological gratification, it was suspected to be a risk factor for developing antisocial, paranoid, and schizoid personality disorders. The term malignant is added to the term narcissist to indicate that individuals with this disorder have a severe form of narcissistic disorder that is characterized also by features of paranoia, psychopathy (anti-social behaviors), aggression, and sadism.[74]

Historical demarcation of grandiose and vulnerable types
Over the years, many clinicians and theorists have described two variants of NPD akin to the grandiose and vulnerable expressions of trait narcissism. Some examples include:[75]
マスターソンのサブタイプ(展示主義者とクローゼット主義者)
1993年、ジェームズ・F・マスターソンは、病的自己愛について、展示主義とクローゼットという2つの亜型を提唱した[71]。両者とも、通常母親に よって提供される心理的養育の質に欠陥があるために、年齢や段階に応じた適切な自己を十分に発達させることができない。展示主義的自己愛の人は、DSM- IVに記載されているNPDに類似しており、いくつかの点でクローゼット型自己愛とは異なる。クローゼット型ナルシシズムの人は、虚脱感や不十分な自己認 識、内なる空虚感の自覚が強いと言われる傾向が強い。顕示的ナルシシズムの人は、膨張した壮大な自己認識を持ち、空虚感をほとんど、あるいはまったく意識 していないと言える。このような人は、自分の状態が正常で、他の人も自分と同じだと思い込んでいる。クローゼット型ナルシシズムの人は、他人から常に承認 されることを求め、他人を喜ばせる必要があるという点で、境界性パーソナリティ障害の人に似ていると言われる。顕示主義的自己愛の人は、他人から常に完璧 な賞賛を求める[72]。

悪性ナルシシズム
主な記事 悪性ナルシシズム
悪性ナルシシズムは、エーリッヒ・フロムが1964年に出版した『人間の心:善と悪の天才』[73]で初めて使われた用語で、NPD、反社会性パーソナリ ティ障害、妄想的特徴の組み合わせからなる症候群である。悪性ナルシシズムの人は、時間の経過とともに達成からより高いレベルの心理的満足を得るようにな ると説明され、障害を悪化させることが疑われた。悪性ナルシシズムの人は、心理的満足により深く関与するようになるため、反社会性人格障害、妄想性人格障 害、シゾイド性人格障害を発症する危険因子であると疑われた。悪性という用語は、ナルシストという用語に追加され、この障害の患者が、パラノイア、サイコ パス(反社会的行動)、攻撃性、およびサディズムの特徴によっても特徴づけられる自己愛性障害の重症型であることを示している[74]。

誇大型と脆弱型の歴史的区分
長年にわたり、多くの臨床家や理論家は、形質的ナルシシズムの壮大な表現と脆弱な表現に似たNPDの2つの変種を記述してきた。いくつかの例は以下の通りである[75]。
Assessment and screening
Narcissistic Personality Inventory
Main article: Narcissistic Personality Inventory
Risk factors for NPD and grandiose/overt and vulnerable/covert subtypes are measured using the narcissistic personality inventory, an assessment tool originally developed in 1979, has undergone multiple iterations with new versions in 1984, 2006 and 2014. It captures principally grandiose narcissism, but also seems to capture elements of vulnerability. A popular three-factor model has it that grandiose narcissism is assessed via the Leadership/Authority and Grandiose/Exhibitionism facets, while a combination of grandiose and vulnerable traits are indexed by the Entitlement/Exploitativeness facet.[76]

Pathological Narcissism Inventory
The Pathological Narcissism Inventory (PNI) was designed to measure fluctuations in grandiose and vulnerable narcissistic states, similar to what is ostensibly observed by some clinicians (though empirical demonstration of this phenomenon is lacking). While having both "grandiosity" and vulnerability scales, empirically both seem to primarily capture vulnerable narcissism.[76][77]

The PNI scales show significant associations with parasuicidal behavior, suicide attempts, homicidal ideation, and several aspects of psychotherapy utilization.[78]

Five-Factor Narcissism Inventory
In 2013, the Five-Factor Narcissism Inventory (FFNI) was defined as a comprehensive assay of grandiose and vulnerable expressions of trait narcissism. The scale measures 11 traits of grandiose narcissism and 4 traits of vulnerable narcissism, both of which correlate with clinical ratings of NPD (with grandiose features of arrogance, grandiose fantasies, manipulativeness, entitlement and exploitativeness showing stronger relations).[79] Later analysis revealed that the FFNI actually measures three factors:[80]

Agentic Extraversion: an exaggerated sense of self-importance, grandiose fantasies, striving for greatness and acclaim, social dominance and authoritativeness, and exhibitionistic, charming interpersonal conduct.
Self-Centred Antagonism: disdain for others, psychological entitlement, interpersonally exploitative and manipulative behaviour, lack of empathy, anger in response to criticism or rebuke, suspiciousness, and thrill-seeking.
Narcissistic Neuroticism: shame-proneness, oversensitivity and negative emotionality to criticism and rebuke, and excessive need for admiration to maintain self-esteem.
Grandiose narcissism is a combination of agency and antagonism, and vulnerability is a combination of antagonism and neuroticism. The three factors show differential associations with clinically important variables. Agentic traits are associated with high self-esteem, positive view others and the future, autonomous and authentic living, commitment to personal growth, sense of purpose in life and life satisfaction. Neurotic traits show precisely the opposite correlation with all of these variables, while antagonistic traits show more complex associations; they are associated with negative view of others (but necessarily of the self), a sense of alienation from their 'true self', disinterest in personal growth, negative relationships with others, and all forms of aggression.[80][81]

Millon Clinical Multiaxial Inventory
Main article: Millon Clinical Multiaxial Inventory
The Millon Clinical Multiaxial Inventory (MCMI) is another diagnostic test developed by Theodore Millon. The MCMI includes a scale for narcissism. The NPI and MCMI have been found to be well correlated.[82] Whereas the MCMI measures narcissistic personality disorder (NPD), the NPI measures narcissism as it occurs in the general population; the MCMI is a screening tool. In other words, the NPI measures "normal" narcissism; i.e., most people who score very high on the NPI do not have NPD. Indeed, the NPI does not capture any sort of narcissism taxon as would be expected if it measured NPD.[83]

A 2020 study found that females scored significantly higher on vulnerable narcissism than males, but no gender differences were found for grandiose narcissism.[84]
アセスメントとスクリーニング
自己愛性パーソナリティ検査
主な記事 自己愛性パーソナリティ目録
1979年に開発された評価ツールである自己愛性パーソナリティ目録は、1984年、2006年、2014年と何度も改訂されている。これは主に壮大なナ ルシシズムを捉えているが、脆弱性の要素も捉えているようである。一般的な3因子モデルでは、壮大なナルシシズムはリーダーシップ/権威と壮大/顕示主義 のファセットによって評価され、一方、壮大な特性と脆弱な特性の組み合わせは権利/搾取性のファセットによって指標化される[76]。

病的ナルシシズム目録
病的ナルシシズム目録(PNI)は、一部の臨床家によって表向きに観察されるものと同様に、誇大性と脆弱性のナルシシズム状態の変動を測定するように設計 された(この現象の経験的実証は不足しているが)。誇大性」尺度と脆弱性尺度の両方があるが、経験的にはどちらも主に脆弱な自己愛を捉えているようである [76][77]。

PNI尺度は、寄生的行動、自殺企図、殺人念慮、および心理療法利用のいくつかの側面と有意な関連を示す[78]。

5因子ナルシシズム目録
2013年に、5因子ナルシシズム目録(FFNI)は、形質的ナルシシズムの誇大表現と脆弱表現の包括的アッセイとして定義された。この尺度は、壮大なナ ルシシズムの11の特徴と脆弱なナルシシズムの4つの特徴を測定し、その両方がNPDの臨床的評価と相関する(傲慢、壮大な空想、操作性、権勢、搾取性な どの壮大な特徴がより強い関係を示す)[79]。後の分析により、FFNIは実際には以下の3つの因子を測定することが明らかになった[80]。

代理的外向性:誇張された自己重要感、壮大な空想、偉業と賞賛への努力、社会的支配と権威性、展示的で魅力的な対人行動。
自己中心的反人格主義:他者蔑視、心理的権利、対人的に搾取的で操作的な行動、共感の欠如、批判や叱責に対する怒り、疑い深さ、スリルを求める。
自己愛性神経症:恥ずかしがり屋、批判や叱責に対する過敏さと否定的感情、自尊心を保つための過剰な賞賛欲求。
誇大自己愛は主体性と拮抗性の組み合わせであり、脆弱性は拮抗性と神経症性の組み合わせである。3つの因子は臨床的に重要な変数との関連に差がある。主体 性特性は、高い自尊心、肯定的な他者観と未来観、自律的で真正な生き方、自己成長へのコミットメント、生きがい感、人生の満足感と関連している。神経症的 特性はこれらすべての変数と正反対の相関を示すが、拮抗的特性はより複雑な関連を示す;拮抗的特性は否定的な他者観(必ずしも自己観ではない)、「真の自 己」からの疎外感、自己成長への無関心、他者との否定的な関係、およびあらゆる形態の攻撃性と関連している[80][81]。

ミロン臨床多軸目録
主な記事 ミロン臨床多軸目録
ミロン臨床多軸目録(MCMI)は、セオドア・ミロンによって開発されたもう1つの診断検査である。MCMIにはナルシシズムの尺度が含まれている。 MCMIが自己愛性パーソナリティ障害(NPD)を測定するのに対し、NPIは一般集団で生じる自己愛を測定し、MCMIはスクリーニング・ツールである [82]。言い換えれば、NPIは「正常な」ナルシシズムを測定する。すなわち、NPIで非常に高い得点を取る人のほとんどは、NPDを有していない。実 際、NPIは、もしNPDを測定するのであれば予想されるような、ある種のナルシシズム分類を捉えていない[83]。

2020年の研究では、女性は男性よりも脆弱なナルシシズムの得点が有意に高かったが、壮大なナルシシズムについては性差は認められなかった[84]。
Causes
Although there are no specific causes for NPD, it is described using the biopsychosocial model which describes a combination of risk factors from biological, psychological and socio-environmental factors.[7][85] This includes but is not limited to genetics, neurobiology, trauma, abuse and parenting. Recent evidence drawn from the longitudinal study of personality disorders suggests that narcissistic personality disorder represents the emergent product of both underlying temperament systems (notably anger), which are genetically influenced and expressed in neurobehavioral systems, as well as environmental inputs; both domains are important to pathogenesis.[86]

Genetic
Evidence suggests there is a high heritability of NPD, with a number of genetic influences indicating varying rates of heritability based on subtype.[85][87][88] A number of twin studies historically suggested for the heritability of NPD, including personality disorders in general.[89][90]

Environment
Environmental and social influences on the development of NPD have been proposed.[87] One theory suggests that pathological narcissism may develop from an impaired emotional attachment to primary caregivers.[91] That lack of psychological and emotional attachment to a parental figure can result in the child's perception of themselves as unimportant and unconnected to other people, usually, family, community and society. Typically, the child comes to believe that they have a personality defect that makes them unvalued and unwanted;[92] overindulgent, permissive parenting or insensitive and over-controlling parenting are risk factors towards the development of NPD in a child.[12][59]

In Gabbard's Treatments of Psychiatric Disorders (2014), the following factors are proposed as promoting the development of narcissistic personality disorder:[93]

An oversensitive temperament (individual differences of behavior) at birth
Excessive admiration that is never balanced with realistic criticism
Excessive praise for good behaviors, or excessive criticism for bad behaviors in childhood
Overindulgence and overvaluation by family or peers
Being praised by adults for perceived exceptional physical appearance or abilities
Trauma caused by psychological abuse, physical abuse or sexual abuse in childhood
Unpredictable or unreliable parental caregiving
Learning the behaviors of psychological manipulation from parents or peers[94]
Moreover, the research reported in "Modernity and Narcissistic Personality Disorders" (2014) indicates that cultural elements also influence the prevalence of NPD, because narcissistic personality traits more commonly occur in modern societies than in traditionalist conservative societies.[87]

Pathophysiology
Studies of the occurrence of narcissistic personality disorder identified structural abnormalities in the brains of people with NPD, specifically, a lesser volume of gray matter in the left, anterior insular cortex.[95][96] The results of a 2015 study associated the condition of NPD with a reduced volume of gray matter in the prefrontal cortex.[97] The regions of the brain identified and studied – the insular cortex and the prefrontal cortex – are associated with the human emotions of empathy and compassion, and with the mental functions of cognition and emotional regulation. The neurologic findings of the studies suggest that NPD may be related to a compromised (damaged) capacity for emotional empathy and emotional regulation.[98]
原因
NPDには特定の原因は存在しないが、生物学的、心理学的、社会環境的要因による危険因子の組み合わせを説明する生物心理社会的モデルを用いて説明されて いる[7] [85] 。パーソナリティ障害の縦断的研究から引き出された最近の証拠は、自己愛性パーソナリティ障害は、遺伝的に影響され神経行動系に発現する根底にある気質系 (特に怒り)と環境的入力の両方の出現産物であることを示唆しており、両方の領域が病因にとって重要である[86]。

遺伝
NPDには高い遺伝率があることを示唆する証拠があり、多くの遺伝的影響がサブタイプによって遺伝率が異なることを示している[85][87][88]。パーソナリティ障害全般を含め、NPDの遺伝率については歴史的に多くの双生児研究が示唆されている[89][90]。

環境
NPDの発達に対する環境的および社会的影響が提案されている[87]。 1つの理論では、病的なナルシシズムは主要な養育者に対する感情的愛着の障害から発達する可能性が示唆されている[91]。 親的存在に対する心理的および感情的愛着の欠如は、子供が自分自身を重要でなく、他の人々、通常は家族、地域社会および社会と無縁であると認識する結果と なる。典型的には、子どもは自分には価値がなく、必要とされていない人格的欠陥があると考えるようになる[92]。過度の甘やかしや寛容な子育て、あるいは無神経で過度の支配的な子育ては、子どものNPD発症の危険因子である[12][59]。

ギャバードの『精神疾患の治療』(2014年)では、自己愛性パーソナリティ障害の発症を促進する要因として以下のものが提案されている:[93]。

生まれつきの過敏な気質(行動の個人差)
現実的な批判と決して釣り合わない過剰な賞賛
幼少期の良い行動に対する過剰な賞賛、または悪い行動に対する過剰な批判
家族や仲間による過度の甘やかしや過大評価。
外見や能力が優れていると思われることで、大人から賞賛されること。
幼少期の心理的虐待、身体的虐待、性的虐待によるトラウマ
予測不能または信頼できない親の養育
親や仲間から心理的操作の行動を学ぶこと[94]。
さらに、"Modernity and Narcissistic Personality Disorders"(2014年)で報告されている研究は、文化的要素もNPDの有病率に影響を及ぼすことを示している。

病態生理学
自己愛性パーソナリティ障害の発生に関する研究では、NPDの人の脳の構造的異常が同定され、具体的には、左の島皮質前部の灰白質の体積が少ないことが同 定された[95][96]。 2015年の研究結果では、NPDの状態と前頭前皮質における灰白質の体積の減少が関連していた。 [97]同定され研究された脳の領域-島皮質と前頭前皮質-は、共感や思いやりといった人間の感情や、認知や感情調節といった精神機能に関連している。研 究による神経学的所見は、NPDが感情的共感と感情調節の能力の低下(損傷)と関連している可能性を示唆している[98]。
Management
Treatment for NPD is primarily psychotherapeutic; there is no clear evidence that psychopharmacological treatment is effective for NPD, although it can prove useful for treating comorbid disorders.[9][99] Psychotherapeutic treatment falls into two general categories: psychoanalytic/psychodynamic and cognitive behavioral. Psychoanalytic therapies include schema therapy, transference focused psychotherapy, mentalization-based treatment and metacognitive psychotherapy. Cognitive behavioral therapies include cognitive behavioral therapy and dialectal behavior therapy. Formats also include group therapy and couples therapy.[10] The specific choice of treatment varies based on individual presentations.[100]

Management of narcissistic personality disorder has not been well studied, however many treatments tailored to NPD exist.[8][1] Therapy is complicated by the lack of treatment-seeking behavior in people with NPD, despite mental distress. Additionally, people with narcissistic personality disorders have decreased life satisfaction and lower qualities of life, irrespective of diagnosis.[101][102][103][104][105] People with NPD often present with comorbid mental disorders, complicating diagnosis and treatment.[1] NPD is rarely the primary reason for which people seek mental health treatment. When people with NPD enter treatment (psychologic or psychiatric), they often express seeking relief from a comorbid mental disorder, including major depressive disorder, a substance use disorder (drug addiction), or bipolar disorder.[27]
管理
NPDの治療は主に精神療法的である;精神薬理学的治療がNPDに有効であるという明確な証拠はないが、共存する障害の治療には有用であることが証明され ている。精神分析療法には、スキーマ療法、転移に焦点を当てた心理療法、メンタライゼーションに基づく治療、メタ認知心理療法などがある。認知行動療法に は、認知行動療法と弁証法的行動療法がある。また、集団療法やカップル療法などの形式もある[10]。具体的な治療法の選択は、個々の症状によって異なる [100]。

自己愛性パーソナリティ障害の管理は十分に研究されていないが、NPDに合わせた多くの治療法が存在する[8][1]。精神的苦痛があるにもかかわらず、 NPD患者では治療を求める行動がみられないため、治療は複雑である。さらに、自己愛性パーソナリティ障害のある人は、診断に関係なく、生活満足度が低下 し、生活の質が低下する[101][102][103][104][105]。NPDのある人はしばしば精神障害を併存しており、診断と治療を複雑にして いる[1]。NPDの人が治療(心理学的または精神医学的)に入る場合、大うつ病性障害、物質使用障害(薬物中毒)、または双極性障害などの併存する精神 障害の緩和を求めていることを表明することが多い[27]。
Prognosis
As of 2020, no treatment guidelines exist for NPD and no empirical studies have been conducted on specific NPD groups to determine efficacy for psychotherapies and pharmacology.[8][9] Though there is no known single cure for NPD, there are some things one can do to lessen their symptoms. Medications such as antidepressants, which treat depression, are commonly prescribed by healthcare providers; mood stabilizers to reduce mood swings and antipsychotic drugs to reduce the prevalence of psychotic episodes.

The presence of NPD in patients undergoing psychotherapy for the treatment of other mental disorders is associated with slower treatment progress and higher dropout rates.[1] In this therapy, the goals often are examining traits and behaviors that negatively affect life, identifying ways these behaviors cause distress to the person and others, exploring early experiences that contributed to narcissistic defenses, developing new coping mechanisms to replace those defenses, helping the person see themselves and others in more realistic and nuanced ways, rather than wholly good or wholly bad, identifying and practicing more helpful patterns of behavior, developing interpersonal skills, and learning to consider the needs and feelings of others.[106]
予後
2020年現在、NPDの治療ガイドラインは存在せず、特定のNPD群を対象とした心理療法や薬物療法の有効性を明らかにする実証的研究も行われていない [8][9]。NPDの唯一の治療法は知られていないが、症状を軽くするためにできることはいくつかある。うつ病を治療する抗うつ薬、気分の落ち込みを抑 える気分安定薬、精神病エピソードの有病率を下げる抗精神病薬などの薬物が、医療提供者によって一般的に処方される。

他の精神障害の治療のために心理療法を受けている患者にNPDが存在すると、治療の進展が遅くなり、脱落率が高くなる。 [1] この療法では多くの場合、人生に否定的な影響を及ぼす特徴や行動を検討すること、これらの行動が本人や他者に苦痛を与える方法を特定すること、自己愛的防 衛を助長した初期の経験を探求すること、これらの防衛に代わる新たな対処メカニズムを開発すること、本人が自分自身や他者を、全面的に良いとか全面的に悪 いとかではなく、より現実的でニュアンスのある方法で見ることができるようにすること、より有用な行動パターンを特定して実践すること、対人関係スキルを 開発すること、他者のニーズや感情を考慮することを学ぶことなどが目標とされる[106]。
Epidemiology
As of 2018, overall prevalence is estimated to range from 0.8% to 6.2%.[107][108] In 2008 under the DSM-IV, lifetime prevalence of NPD was estimated to be 6.2%, with 7.7% for men and 4.8% for women,[109] with a 2015 study confirming the gender difference.[110] In clinical settings, prevalence estimates range from 1% to 15%.[7][111] The occurrence of narcissistic personality disorder presents a high rate of comorbidity with other mental disorders.[87]
疫学
2018年現在、全体の有病率は0.8%から6.2%と推定されている[107][108]。 2008年のDSM-IVでは、NPDの生涯有病率は6.2%と推定され、男性が7.7%、女性が4.8%とされ[109]、2015年の研究でも男女差 が確認されている[110]。 臨床の場では、有病率は1%から15%と推定されている[7][111]。自己愛性パーソナリティ障害の発症は、他の精神障害との併存率が高い[87]。
History
The term "narcissism" comes from a first century (written in the year 8 AD) book by the Roman poet Ovid. Metamorphoses Book III is a myth about two main characters, Narcissus and Echo. Narcissus is a handsome young man who spurns the advances of many potential lovers. When Narcissus rejects the nymph Echo, named this way because she was cursed to only echo the sounds that others made, the gods punish him by making him fall in love with his own reflection in a pool of water. When Narcissus discovers that the object of his love cannot love him back, he slowly pines away and dies.[112]

The concept of excessive selfishness has been recognized throughout history. In ancient Greece, the concept was understood as hubris. It is only since the late 1800s that narcissism has been defined in psychological terms:[113]

Havelock Ellis (1898) was the first psychologist to use the term when he linked the myth to the condition in one of his patients.[113]
Sigmund Freud (1905–1953) used the terms "narcissistic libido" in his Three Essays on the Theory of Sexuality.[114][113]
Ernest Jones (1913/1951) was the first to construe extreme narcissism as a character flaw.
Robert Waelder (1925) published the first case study of narcissism. His patient was a successful scientist with an attitude of superiority, an obsession with fostering self-respect, and a lack of normal feelings of guilt. The patient was aloof and independent from others and had an inability to empathize with others situations, and was selfish sexually. Waelder's patient was also overly logical and analytical and valued abstract intellectual thought (thinking for thinking's sake) over the practical application of scientific knowledge.
Narcissistic personality was first described by the psychoanalyst Robert Waelder in 1925.[115] The term narcissistic personality disorder (NPD) was coined by Heinz Kohut in 1968.[116][117] Waelder's initial study has been influential in the way narcissism and the clinical disorder Narcissistic personality disorder are defined today[118]

Freudianism and psychoanalysis
Much early history of narcissism and NPD originates from psychoanalysis. Regarding the adult neurotic's sense of omnipotence, Sigmund Freud said that "this belief is a frank acknowledgement of a relic of the old megalomania of infancy";[119] and concluded that: "we can detect an element of megalomania in most other forms of paranoic disorder. We are justified in assuming that this megalomania is essentially of an infantile nature, and that, as development proceeds, it is sacrificed to social considerations."[120]

Narcissistic injury and narcissistic scar are terms used by Freud in the 1920s. Narcissistic wound and narcissistic blow are other, almost interchangeable, terms.[121] When wounded in the ego, either by a real or a perceived criticism, a narcissistic person's displays of anger can be disproportionate to the nature of the criticism suffered;[12] but typically, the actions and responses of the NPD person are deliberate and calculated.[2] Despite occasional flare-ups of personal insecurity, the inflated self-concept of the NPD person is primarily stable.[2]

In The Psychology of Gambling (1957), Edmund Bergler considered megalomania to be a normal occurrence in the psychology of a child,[122] a condition later reactivated in adult life, if the individual takes up gambling.[123] In The Psychoanalytic Theory of Neurosis (1946), Otto Fenichel said that people who, in their later lives, respond with denial to their own narcissistic injury usually undergo a similar regression to the megalomania of childhood.[124]

Narcissistic supply
Narcissistic supply was a concept introduced by Otto Fenichel in 1938, to describe a type of admiration, interpersonal support, or sustenance drawn by an individual from his or her environment and essential to their self-esteem.[125] The term is typically used in a negative sense, describing a pathological or excessive need for attention or admiration that does not take into account the feelings, opinions, or preferences of other people.[126]

Narcissistic rage
The term narcissistic rage was a concept introduced by Heinz Kohut in 1972. Narcissistic rage was theorised as a reaction to a perceived threat to a narcissist's self-esteem or self-worth. Narcissistic rage occurs on a continuum from aloofness, to expressions of mild irritation or annoyance, to serious outbursts, including violent attacks.[127]

Narcissistic rage reactions are not necessarily limited to narcissistic personality disorder. They may also be seen in catatonic, paranoid delusion, and depressive episodes.[127] It was later suggested that narcissistic people have two layers of rage; the first layer of rage being directed constant anger towards someone else, with the second layer being self-deprecating.[128]

Object relations
In the second half of the 20th century, in contrast to Freud's perspective of megalomania as an obstacle to psychoanalysis, in the US and UK Kleinian psychologists used the object relations theory to re-evaluate megalomania as a defence mechanism.[129] This Kleinian therapeutic approach built upon Heinz Kohut's view of narcissistic megalomania as an aspect of normal mental development, by contrast with Otto Kernberg's consideration of such grandiosity as a pathological distortion of normal psychological development.[130]

To the extent that people are pathologically narcissistic, the person with NPD can be a self-absorbed individual who passes blame by psychological projection and is intolerant of contradictory views and opinions; is apathetic towards the emotional, mental, and psychological needs of other people; and is indifferent to the negative effects of their behaviors, whilst insisting that people should see them as an ideal person.[131] The merging of the terms "inflated self-concept" and "actual self" is evident in later research on the grandiosity component of narcissistic personality disorder, along with incorporating the defence mechanisms of idealization and devaluation and of denial.[132]

Comparison to other personality disorders
NPD shares properties with borderline personality disorder, including social stigma, unclear causes and prevalence rates. In a 2020 study, it was argued that NPD is following a similar historical trend to borderline personality disorder: "In the past three decades, enormous progress has been made to elucidate the psychopathology, longitudinal course, and effective treatment for BPD. NPD, which remains as similarly stigmatized and poorly understood as BPD once was, now carries the potential for a new wave of investigation and treatment development."[133]

However, NPD also shares some commonality with the now discredited "multiple personality disorder" (MPD) personality constellation in popular culture and clinical lore. MPD received a high level of mainstream media attention the 1980s, followed by a nearly complete removal from public discourse within the following two decades; this was in part due to thorough debunking many of its propositions and the evident societal harm created by its entry into the legal defence realm. Similar to MPD, NPD has been the subject of high levels of preoccupation in social and popular media forums, without a firm empirical basis despite over a century of description in clinical lore. The NPD label may be misused colloquially and clinically to disparage a target for the purpose of buttressing one's own self-esteem, or other motives that are detrimental for the person receiving the label. Finally, the rise in popular interest in NPD is not accompanied by hypothesized increases in narcissism among recent generations, despite widespread assumptions to the contrary.[134]
歴史
ナルシシズム」という言葉は、1世紀(紀元8年)にローマの詩人オヴィッドが書いた本に由来する。メタモルフォーゼ』第3巻は、ナルキッソスとエコーとい う2人の主人公の神話である。ナルキッソスはハンサムな青年で、多くの恋人候補の誘いを断る。ナルキッソスがエコーという名のニンフを拒絶したとき、神々 はナルキッソスを罰し、水たまりに映った自分の姿に恋をさせる。ナルキッソスは、自分の愛の対象が自分を愛し返せないと知ると、ゆっくりと思い悩み、死ん でいく[112]。

過剰な利己主義という概念は、歴史を通して認識されてきた。古代ギリシャでは、その概念は思い上がりとして理解されていた。ナルシシズムが心理学の用語で定義されるようになったのは1800年代後半からである。

ハヴロック・エリス(Havelock Ellis)(1898年)は、神話と患者の一人の状態を関連付けたときに、この用語を使用した最初の心理学者であった[113]。
ジークムント・フロイト(1905年-1953年)は『性の理論に関する三論』の中で「自己愛的リビドー」という用語を使用している[114][113]。
アーネスト・ジョーンズ(1913年/1951年)は極端なナルシシズムを性格的欠陥として解釈した最初の人物である。
ロバート・ワルダー(1925年)はナルシシズムの最初の事例研究を発表した。彼の患者は成功した科学者で、優越の態度、自尊心を育てることへの執着、通 常の罪悪感の欠如を有していた。この患者は他人から飄々として独立心が強く、他人の状況に共感することができず、性的に利己的であった。ワールダーの患者 はまた、過度に論理的で分析的であり、科学的知識の実際的な応用よりも抽象的な知的思考(思考のための思考)を重んじた。
自己愛性パーソナリティは1925年に精神分析家のロバート・ワイルダーによって初めて記述された[115]。自己愛性パーソナリティ障害(NPD)とい う用語は1968年にハインツ・コフートによって造語された[116][117]。ワイルダーの最初の研究は、今日の自己愛と臨床障害の自己愛性パーソナ リティ障害の定義方法に影響を与えている[118]。

フロイト主義と精神分析
自己愛とNPDの初期の歴史の多くは精神分析に由来する。成人の神経症者の全能感について、ジークムント・フロイトは「この信念は幼児期の古い誇大妄想の 遺物を率直に認めたものである」と述べ[119]、次のように結論づけた: 「他のほとんどのパラノイア性障害には誇大妄想の要素を見出すことができる。この誇大妄想は本質的に幼児的な性質のものであり、発達が進むにつれて社会的 な配慮の犠牲になると考えるのが正当である」[120]。

自己愛的傷害と自己愛的瘢痕は、1920年代にフロイトによって使用された用語である。現実の批判や知覚された批判によって自我に傷を負った場合、自己愛 的な人の怒りの表出は、受けた批判の性質に不釣り合いであることがある[12]が、典型的には、NPDの人の行動や反応は、意図的で計算されたものである [2]。時折、個人的な不安が爆発するものの、NPDの人の膨張した自己概念は、主に安定している[2]。

エドマンド・バーグラーは『ギャンブルの心理学』(1957年)の中で、誇大妄想は子どもの心理において普通に起こることであり[122]、その人がギャ ンブルを始めた場合、成人後にその状態が再活性化すると考えている[123]。 オットー・フェニシェルは『神経症の精神分析理論』(1946年)の中で、その後の人生で自己愛的な傷害に対して否定的な反応を示す人は、通常、子ども時 代の誇大妄想と同様の退行を起こすと述べている[124]。

自己愛的供給
自己愛的供給は1938年にオットー・フェニシェルによって導入された概念であり、個人によって環境から引き出され、自尊心に不可欠な賞賛、対人的支援、 糧の一種を表す[125]。この用語は一般的に否定的な意味で使用され、他者の感情、意見、好みを考慮しない注目や賞賛に対する病的または過剰な欲求を表 す[126]。

ナルシスティック・レイジ
自己愛性激怒という用語は1972年にハインツ・コフートによって導入された概念である。自己愛的憤怒は、自己愛者の自尊心または自己価値に対する脅威の 認識に対する反応として理論化された。自己愛的激怒は、飄々とした態度から、軽度の苛立ちや迷惑の表現、暴力的攻撃を含む深刻な暴発まで連続的に起こる [127]。

自己愛性激怒反応は必ずしも自己愛性パーソナリティ障害に限定されない。また、緊張病、妄想性妄想、うつ病エピソードでもみられることがある[127]。 後に、自己愛的な人は2層の怒りを持つことが示唆された;第1層の怒りは誰かに対する絶え間ない怒りに向けられ、第2層は自己卑下的である[128]。

対象との関係
20世紀後半、精神分析の障害としての誇大妄想というフロイトの視点とは対照的に、アメリカやイギリスのクライン派の心理学者たちは、防衛機制としての誇 大妄想の再評価に対象関係論を用いていた[129]。このクライン派の治療的アプローチは、正常な精神発達の一側面としての自己愛的誇大妄想というハイン ツ・コーヒュトの見解に基づいており、オットー・カーンバーグがそのような誇大妄想を正常な精神発達の病的な歪みであるとみなしていたのとは対照的であっ た[130]。

人が病的に自己愛的である程度まで、NPDの人は心理的投影によって責任を転嫁する自己中心的な個人であり、矛盾した見解や意見に不寛容であり、他の人々 の感情的、精神的、心理的ニーズに対して無関心であり、自分の行動の否定的影響に対して無関心である一方で、人々は自分を理想的な人間として見るべきだと 主張する。 [131] 「膨張した自己概念」と「実際の自己」という用語の融合は、自己愛性パーソナリティ障害の誇大性要素に関する後の研究において、理想化と評価低下、および 否認の防衛機制を取り入れるとともに、明らかである[132]。

他の人格障害との比較
NPDは、社会的スティグマ、不明確な原因、有病率など、境界性パーソナリティ障害と共通の特性を有している。2020年の研究では、NPDは境界性パー ソナリティ障害と同様の歴史的傾向をたどっていると論じられている: 「過去30年間で、BPDの精神病理学、長期的経過、効果的な治療法を解明するために大きな進歩があった。かつてBPDがそうであったように、依然として 汚名を着せられ、理解されていないNPDは、今や研究と治療法開発の新たな波が押し寄せる可能性を秘めている」[133]。

しかし、NPDは、大衆文化や臨床の伝承の中で、現在では信用されていない「多重人格障害」(MPD)の性格コンステレーションとも共通点がある。MPD は1980年代に主流メディアの注目を浴びたが、その後20年の間に公の場からほぼ完全に姿を消した。これは、MPDの命題の多くが徹底的に論破されたこ とと、MPDが法的弁護の領域に入ったことによって社会的弊害が明らかになったことが一因である。MPDと同様に、NPDも社会的・大衆的なメディアで高 い関心を集めているが、臨床的な言い伝えとして1世紀以上にわたって記述されてきたにもかかわらず、確固たる経験的根拠はない。NPDというレッテルは、 口語的にも臨床的にも、自分の自尊心を高める目的で対象を中傷するために悪用されたり、レッテルを貼られた本人にとって不利な動機で悪用されることがあ る。最後に、NPDに対する一般的な関心の高まりは、それとは逆に広く仮定されているにもかかわらず、最近の世代におけるナルシシズムの増加という仮説に は伴っていない[134]。
Controversy
The extent of controversy about narcissism was on display when the committee on personality disorders for the 5th Edition (2013) of the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders recommended the removal of Narcissistic Personality from the manual. A contentious three-year debate unfolded in the clinical community with one of the sharpest critics being John Gunderson, who led the DSM personality disorders committee for the 4th edition of the manual.[135]

The American Psychiatric Association's (APA) formulation, description, and definition of narcissistic personality disorder, as published in the Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Ed., Text Revision (DSM-IV-TR, 2000), was criticised by clinicians as inadequately describing the range and complexity of the personality disorder that is NPD. That it is excessively focused upon "the narcissistic individual's external, symptomatic, or social interpersonal patterns – at the expense of ... internal complexity and individual suffering", which reduced the clinical utility of the NPD definition in the DSM-IV-TR.[53]

In revising the diagnostic criteria for personality disorders, the work group for the list of "Personality and Personality Disorders" proposed the elimination of narcissistic personality disorder (NPD) as a distinct entry in the DSM-5, and thus replaced a categorical approach to NPD with a dimensional approach, which is based upon the severity of the dysfunctional-personality-trait domains.[136][137] Clinicians critical of the DSM-5 revision characterized the new diagnostic system as an "unwieldy conglomeration of disparate models that cannot happily coexist", which is of limited usefulness in clinical practice.[138] Despite the reintroduction of the NPD entry, the APA's re-formulation, re-description, and re-definition of NPD, towards a dimensional view based upon personality traits, remains in the list of personality disorders of the DSM-5.

A 2011 study concluded that narcissism should be conceived as personality dimensions pertinent to the full range of personality disorders, rather than as a distinct diagnostic category.[139] In a 2012 literature review about NPD, the researchers concluded that narcissistic personality disorder "shows nosological inconsistency, and that its consideration as a trait domain needed further research would be strongly beneficial to the field."[140] In a 2018 latent structure analysis, results suggested that the DSM-5 NPD criteria fail to distinguish some aspects of narcissism relevant to diagnosis of NPD and subclinical narcissism.[141]
論争
『精神障害の診断と統計マニュアル』第5版(2013年)のパーソナリティ障害委員会が、マニュアルから自己愛性パーソナリティを削除するよう勧告したと き、自己愛に関する論争の大きさが示された。最も鋭い批判者の一人は、マニュアル第4版のDSM人格障害委員会を率いたジョン・ガンダーソンであり、臨床 界では3年にわたる論争が繰り広げられた[135]。

アメリカ精神医学会(APA)が『精神障害の診断と統計マニュアル第4版』(DSM-IV-TR、2000年)の中で発表した自己愛性人格障害の定式化、 記述、定義は、NPDという人格障害の範囲と複雑さを十分に記述していないと臨床家から批判された。DSM-IV-TRのNPDの定義は、「自己愛的な個 人の外見的、症状的、あるいは社会的な対人関係のパターンに過度に焦点が当てられており、...内面的な複雑さや個人の苦しみが犠牲になっている」ため、 臨床的な有用性が低下しているとされた[53]。

パーソナリティ障害の診断基準の改訂において、「パーソナリティと人格障害」のリストの作業部会は、DSM-5における別個の項目としての自己愛性パーソ ナリティ障害(NPD)の廃止を提案し、その結果、NPDに対するカテゴリー的アプローチを、機能不全-パーソナリティ-特性のドメインの重症度に基づく 次元的アプローチに置き換えた。 [136] [137] DSM-5の改訂に批判的な臨床家は、新しい診断システムを「幸せに共存することができない異種のモデルの扱いにくい集合体」であり、臨床での有用性が限 定的であると特徴づけている[138] 。NPDの項目が再導入されたにもかかわらず、APAによるNPDの再定式化、再記述、再定義は、パーソナリティ特性に基づく次元的な見解に向かってお り、DSM-5のパーソナリティ障害のリストに残っている。

2011年の研究では、ナルシシズムは別個の診断カテゴリーとしてではなく、パーソナリティ障害の全領域に関連するパーソナリティの次元として考えられる べきであると結論づけている[139]。 2012年のNPDに関する文献レビューでは、研究者たちは、自己愛性パーソナリティ障害は「病名学的矛盾を示しており、さらなる研究が必要な特性領域と して考慮することは、この分野にとって強く有益であろう」と結論づけている。 " [140] 2018年の潜在構造分析では、DSM-5のNPD基準は、NPDと潜在性自己愛の診断に関連する自己愛のいくつかの側面を区別できていないことが示唆さ れた[141]。
In popular culture
Suzanne Stone-Maretto, Nicole Kidman's character in the film To Die For (1995), wants to appear on television at all costs, even if this involves murdering her husband. A psychiatric assessment of her character noted that she "was seen as a prototypical narcissistic person by the raters: on average, she satisfied 8 of 9 criteria for narcissistic personality disorder... had she been evaluated for personality disorders, she would receive a diagnosis of narcissistic personality disorder".[142]
Jay Gatsby, the eponymous character of F. Scott Fitzgerald's novel The Great Gatsby (1925), "an archetype of self-made American men seeking to join high society", has been described as a "pathological narcissist" for whom the "ego-ideal" has become "inflated and destructive" and whose "grandiose lies, poor sense of reality, sense of entitlement, and exploitive treatment of others" conspire toward his own demise.[143]
大衆文化では
映画『死ぬために』(1995年)でニコール・キッドマンが演じたスザンヌ・ストーン=マレットは、何が何でもテレビに出たい。彼女の性格を精神医学的に 評価したところ、「評価者たちは彼女を典型的なナルシストとみなした:平均して、彼女は自己愛性パーソナリティ障害の9つの基準のうち8つを満たし た...彼女がパーソナリティ障害について評価されたならば、彼女は自己愛性パーソナリティ障害の診断を受けるだろう」と指摘した[142]。
ジェイ・ギャツビーは、F・スコット・フィッツジェラルドの小説『華麗なるギャツビー』(1925年)の主人公であり、「上流社会の仲間入りをしようとす る自作自演のアメリカ人男性の典型」であるが、「自我の理想」が「膨張し、破壊的」になり、「壮大な嘘、現実感の乏しさ、権利意識、他者への搾取的な扱 い」が自らの破滅に向かって共謀する「病的なナルシスト」と評されている[143]。
Dark triad, a concept in applied psychology associating personality traits of narcissism with Machiavellianism and psychopathy.
Narcissistic neurosis
ダークトライアッド——応用心理学の概念で、ナルシシズムとマキャベリズムとサイコパシーの性格特性を関連付けるもの。
自己愛性神経症
Narcissistic neurosis is a term introduced by Sigmund Freud to distinguish the class of neuroses characterised by their lack of object relations and their fixation upon the early stage of libidinal narcissism.[1] The term is less current in contemporary psychoanalysis,[2] but still a focus for analytic controversy.[3]

Freud considered such neurosis as impervious to psychoanalytic treatment, as opposed to the transference neurosis where an emotional connection to the analyst was by contrast possible.[4]
自己愛性神経症は、ジークムント・フロイトによって、対象関係の欠如と 性欲的自己愛の初期段階への固執によって特徴づけられる神経症の分類を区別するために導入された用語である。この用語は、現代の精神分析ではあまり使われ ていないが、依然として分析論争の焦点となっている。

フロイトは、分析者との感情的なつながりが対照的に可能であった転移神経症とは対照的に、このような神経症は精神分析的な治療が不可能であると考えていた[4]。
Freud's changing ideas
Freud originally applied the term "narcissistic neurosis" to a range of disorders, including perversion, depression, and psychosis.[5] In the 1920s, however, he came to single out "illnesses which are based on a conflict between the ego and the super-ego... we would set aside the name of 'narcissistic psycho-neuroses' for disorders of that kind"[6]—melancholia being the outstanding example.

About the same time, in the wake of the work of Karl Abraham, he began to modify to a degree his view on the inaccessibility of narcissistic neurosis to analytic treatment.[7] However his late lectures from the thirties confirmed his opinion of the unsuitability of narcissistic and psychotic conditions for treatment "to a greater or less extent";[8] as did his posthumous 'Outline of Psychoanalysis'.[9]
フロイトの考え方の変化
しかし1920年代になると、フロイトは「自我と超自我の葛藤に基づく病気...その種の病気には『自己愛性精神神経症』という名前を脇に置くことにしよう」[6]-メランコリアがその顕著な例である-と考えるようになる。

同じ頃、カール・エイブラハムの研究をきっかけに、彼は自己愛性神経症の分析的治療への接近不可能性についての見解をある程度修正し始めた。しかし、30 年代からの彼の晩年の講義は、「多かれ少なかれ」自己愛や精神病の状態は治療に適さないという彼の意見を確認するものであった。
Later developments
From the twenties onwards, Freud's views of the inaccessibility of the narcissistic neuroses to analytic influence had been challenged, first by Melanie Klein,[10] and then by object relations theorists more broadly.[11]

While classical analysts like Robert Waelder would maintain Freud's delimiting standpoint into the sixties, eventually even within ego psychology challenges to the 'off-limits' view of what were increasingly seen as borderline disorders emerged.[12]

Relational psychoanalysis, like Heinz Kohut, would also take a more positive approach to narcissistic neurosis, emphasising the need for a partial or initial participation in the narcissistic illusions.[13]

In retrospect, Freud's caution may be seen as a result of his unwillingness to work with the negative transference, unlike the post-Kleinians.[14]
その後の展開
20年代以降、自己愛性神経症が分析的影響を受けにくいというフロイトの見解は、まずメラニー・クライン[10]によって、さらに広くは対象関係論者によって挑戦されていた[11]。

ロバート・ワールダーのような古典的な分析家は60年代までフロイトの区切りの立場を維持していたが、やがて自我心理学の中でさえ、境界性障害と見なされるようになったものに対する「立ち入り禁止」の見方に対する挑戦が出現した[12]。

ハインツ・コフートのような関係精神分析もまた、自己愛的幻想への部分的あるいは初期的な参加の必要性を強調し、自己愛的神経症に対してより肯定的なアプローチをとるようになる[13]。

振り返ってみると、フロイトの注意深さは、ポスト・クライン派とは異なり、否定的転移を扱うことに消極的であった結果であると考えられる[14]。
Charles Brenner
Paul Federn
Transference
チャールズ・ブレナー
ポール・フェデルン
転移
https://en.wikipedia.org/wiki/Narcissistic_neurosis

リ ンク

文 献

そ の他の情報


Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j