かならずよんで ね!

身体の文化的構成・壱

Cultural construction of Body, part 1.

池田光穂


医療人類学入門:身体の文化的構成(壱) 「身体について」

身体観

病気観

病気観と身体観の分析

医療人類学入門:身体の文化的構成(壱)「食習慣と栄養」

人類学と栄養(フォスターとアンダーソンより)

第2章 身体(→「場所と身体の動きで変わる対話の不可思議?」「身体観」)

身体イメージ

1.体型・サイズ・服装・身体の表面

1.1 身体を美しくする

1.2 摂食障害と「欧米化」(→「拒食症とファッションモデル」)

2.個人的身体と社会的身体

3. 身体の境界

3.1 象徴的皮膚

1)親密な距離

2)私的な距離

3)社会的な距離

4)公的な距離

4.身体の内部構造

5.身体の働き

5.1 均衡と不均衡

5.2 象徴的な解剖学

5.3 身体の「配管工事モデル」

5.4 身体の機械モデル   

6.空間・時間と身体

6.1 空間と身体

6.2 時間と身体

1)モノクロニックな時間

・官僚的時間

6.2.1 さまざまな文化的時間(→「アウグスチヌスの時間概念」「現象学における時間概念」「メシア的時間について」)

1)暦の時間

2)国民的時間

3)宗教的時間

4)官僚的時間

5)社会関係の時間

6)象徴的な再生の時間

■閑話休題:オプショナルツアー:Vivian Maier, 1926-2009 さんが、ブラック&ホワイトの写真で、あなたを「彼女がみた過去の世界」の世界にご案内します。


7.「障害のある」身体

7.1 「障害」と「損傷」(→「捻挫のマッサージ」)

7.2 障害とスティグマ

7.3 障害の肯定的側面

7.4 障害の原因に関する時間

8.20世紀の「新たな身体」(→もう21世紀やが な「」)

8.1 複合的な身体

8.2 サイボーグ(→「091026cyborg.html」)


8.3 ヴァーチャル・ボディ

→「我々はすべてサイボーグであり、その考え方を敷衍すると我々はすべ て草薙素子である

→「エンボディメント・身体化・具体化

8.4 脳

8.5 医学的身体

「桶の中の脳」あるいは素子の義体の中に収納されている脳について

8.6 外部の子宮

デカルト「」(医療人類学入門(pdf)より)

9.人間の身体部位の移植と売買

9.1 身体部位の商品化

バイオパイラシー(→「バイオポリティクス」)

10.妊娠中の身体

10.1 妊娠の民俗学

→「通過儀礼としての出産

11.「血」に関する信念

2)ポリクロニックな時間

→「月経(げっけい)

第3章 食習慣と栄養(→フォスターとアンダーソン「人類学と栄養」)

1.食物の文化的分類

1.1 食べものと食べものではないもの

1.2 神聖な食べものと穢れたたべもの

1.3 並行食物分類

1.4 薬としての食べもの、食べものとしての薬

1.5 「毒」としての食べもの

1.6 社会的な食物

1.6.1 社会的地位

1.6.2 グループ・アイデンティティ

1.6.3 饗宴と祭り

【課題】ここで突然ですが課題です!——食習慣の多様性の原因は食品や調理の多様性にもよる!!

「世の中には同じ食べ物でも地域によって形が異 なったり,調理方法が異なったりするものがたくさんある。例えば,雑煮に入れる餅には,丸餅と角餅があったり,また焼いた餅を入れる地域もある。地域によ る食文化の違いを具体的な例をひとつ挙げて(餅は除く),なぜそのような違いが生じているのかを調べ,あなたの考えを述べよ。参考とした根拠資料もきちん と示すこと」(出題原案は名古屋大学環境学研究科・横山智教授によります。横山教授に感謝します。2020年8月4日)

2.文化と栄養不良

2.1 食物不足と生産手段の剥奪

2.2 移民と民族的マイノリティにみられる栄養 上の問題:英国の場合

2.3 くる病

2.4 貧血

3.世界的に蔓延する肥満症

3.1 文化的肥満症

4.乳幼児食の比較文化研究

4.0.1 イスラム社会における母乳における親 族関係

4.0.2 英国コミュニティでみられる母乳によ る子育て

5.「栄養転換」:グローバリゼーションによる食習 慣の変容と病気

5.1 「栄養転換」

5.2 料理のグローバリゼーション

6.西洋文明における食事の変化と疾病

7.食事とがん

関連情報

リンク

文献

その他の情報

Maya_Abeja

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

池田蛙  授業蛙 電脳蛙 医人蛙 子供蛙