5/16 ヘーゲル「精神現象学」1807:はじめに
5/16 Einleitung,
Phänomenologie des Geistes, 1807
☆ ★このページはヘーゲル「精神現象学」の序文の後につづく「はじめに」の部分です。 INTRODUCTION, The Phenomenology of Mind (Einleitung, Phänomenologie des Geistes) ヘーゲル「精神現象学」の一般的解説は「ヘーゲル『精神現象学』1807ノート」を、参照してくだ さい。課題書とテキストについては「G.W.F.ヘーゲル『精神現象 学』1807年への入門」を参照してください。
☆
Weil
nun diese Darstellung nur das erscheinende Wissen zum Gegenstande hat,
so scheint sie selbst nicht die freie, in ihrer eigentümlichen Gestalt
sich bewegende Wissenschaft zu sein, sondern sie kann von diesem
Standpunkte aus, als der Weg des natürlichen Bewußtseins, das zum
wahren Wissen dringt, genommen werden; oder als der Weg der Seele,
welche die Reihe ihrer Gestaltungen, als durch ihre Natur ihr
vorgesteckter Stationen, durchwandert, daß sie sich zum Geiste läutere,
indem sie durch die vollständige Erfahrung ihrer selbst zur Kenntnis
desjenigen gelangt, was sie an sich selbst ist. |
【5】
こ
の表現は、現れている知識のみを対象としているため、それ自体は、その固有の形態で自由に動く学問ではないように見えるが、この観点からは、真の知識に到
達しようとする自然意識の道、あるいは、その性質によってあらかじめ決められた段階を、完全な自己の経験を通じて通過し、精神へと純化していく魂(=精
神)の道の過 程として捉えることができる。あるいは、魂(=精神)が、その性質に
よってあらかじめ定められた段階として、その形態の系列を通り抜け、自己の完全な経験を通じて自
己の本質に関する知識に到達することにより、精神へと浄化される道として捉えることもできる。 |
☆
★ ハイデガーのコメンタリー
☆
・絶対者の臨現の、省察のいとぐちをさぐる(112) |
リ ンク
文 献
そ の他の情報
cc
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
☆☆