かならず読んでください
コミュニケーションデザイン研究所

(Mirror page of iCD00.html

The Institute of Communication Design, iCD

池田光穂・野村一夫

で はデザインとは何でしょうか?

テ リー・ウィノグラード(2002:xxvi-xxx)によると、デザインとは何かという ことを考える時に、デザインは《行為》であることを自覚しなければならな いといいます。そして以下のような、デザインという行為の内実について解説してい ま す。

  1. デザイ ンは意図的である
  2. デ ザインは人間的な課題を中心にすえる
  3. デザインは素材との対話である
  4. デザインはクリエイティブである
  5. デザイン はコミュニケーションである
  6. デザインは社会的な結果を伴う

で き上がった/あるいはメッセージ機能をもつデザインは、ある《意味の社会空間》を伝達す るがゆえに、メディアを媒介して伝わる実体であると同時に、デザインはメディアとミックスして、それ(=デザイン)自体がメディアとしての性質をもちうる ことになります。

型 紙=デザイン(解説図)をもとに素材=生地に対して道具を用いて働きかけることによ り洋服=実物がつくられる(図は文化学園のもの)

ルーシー・サッチマン『プランと状況的行為』ノートより

わくわくする経験とは?(It was all happening, what's up?)

コミュニケーションデザインの思想史的意義(→出典

  1. 現今のデザイン論的転回について述べる。そして、そこで何が授業の現場で起こっているのかを思想史的に解明——人類学・社会学的に 理解—— するこ とである。
  2. デザイン論的転回の起源や、そこで現代人が何を考えているのかについて抽出する
  3. デザイン的発想の対極にある、エマージェンス(emergence, 創発)/エマージェント(emergent)な事態を「対照化」する
  4. デザイン的発想の歴史的根源に、超越論的な神の創意をみる。近代以降は、神の役割を人間が担うようになった。それが近代啓蒙の発想 の起源
  5. 生命現象、組織現象、情報工学(セルオートマトン等)における「エマージェントなもの」と「デザイン的発想や制御思想」を二元論的 に見る 観方が古くある
  6. 他方、その発想を調和させる発想としての、コミュニケーションデザインがある。コミュニケーションは創発的なもの、デザインは制御 や設計 の発想である。
  7. 従って、コミュニケーションデザインとは、創発性の管理思想である。
  8. 他方、創発性には必ず「制御できない」「予測できない」性質がある——だから、それを人は創発性と呼ぶのである。
  9. 創発性万歳の思想をつきつめれば、なんでもあり(anything goes)である(→科学において認識論的アナーキスト、ができるまで)またそのことに畏れてはな らない。
  10. 管理の発想を推し進めれば、従来の講義室でのレクチャー一辺倒の授業に戻ってしまう。だから、創発性をデザインしようという発想が 登場す る。
  11. コミュニケーションデザインは、創発性万歳の思想には強い親和性を持たず、むしろ、「よき管理」に傾斜することを余儀なくさせる。 なんで もあり(anything goes)への畏れがある。
  12. なんでもあり(anything goes)への畏れは、同時に、より上位の権力管理者(ないしはエージェント)から管理されないようにする防衛から生まれている。
  13. このような防衛こそが、コミュニケーションデザインを、管理された中での自由と創発性を「制度的に」保証する強力な場を形成するこ とにな る。
  14. 証明終わり(Quod Erat Demonstrandum)

■  デザイン思考からみた、コミュニケーション・デザイン(on design-thinking) [→コミュニケーション・デザイン・シンキング

下 記のヘキサゴン(六角形)は、左から右にすすむ思考過程を「デザイン思考/デザイン・シンキング」と読んでいるものである。それにしたがって、君の(が抱 える)コミュニケーションデザイン(の問題や課題)について考えてみよう。

1) 君は自分が直面しているさまざまな課題に、何にもっとも共感するのか? それらをあぶり出してみよう!

2) もっとも感動したもの、あるいはその一群に、言葉(用語)を与え、それを自分なりに定義してみよう!

3) それを生み出す、概念やその周りの環境(エコシステム)との関係を整理してみよう。す なわち抽象的概念化を試みるのである!

4) 自分が、そこで実現したいことを理念化できたら、今度は、具体的に最後に完成したら、どんな形になるのか想像してみよう!

5) その原型化をつくりだすのに、実際にやってみよう!

6) でもデザイン思考(デザインシンキング)に対する批判的視座も必要 だ!(「デザインシンキング用語集」このラインでリンクしよう!

リ ンク(野村一夫関連)

リ ンク(池田光穂関連)

文 献


**

**
詳しくは「私の教育について」を参照してください
tecolote

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099

池田蛙  授業蛙  電脳蛙  医人蛙  子供蛙