はじめに読んでください

メディア・ソーシャルデザイン

Art of Collaboration A: An Inquiry for Media Design

池田光穂

"Social design is design, that is mindful of the designer's role and responsibility in society, and of the use of the design process to bring about social change. Social design is also a critical discipline that challenges the pure market-orientedness of conventional design practice, and attempts to see past this into a more inclusive conception of design, in which user groups who are marginalized are also given priority." - Social Design in Wiki. ソー シャルデザインとは、社会におけるデザイナーの役割と責任、そして社会変革をもたらすためにデザインプロセスを利用することを念頭に置いたデザインです。 また、ソーシャルデザインは、従来のデザイン手法の純粋な市場志向性に疑問を投げかけ、社会から疎外されているユーザーグループも優先する、より包括的な デザインの概念を見出そうとする重要な学問分野でもある。
"The first degree-bearing program of its kind, the M.A. in Social Design program will prepare you to understand and address the challenges facing society as you grow your skills, examine the designer's role and responsibility in society, and bring about social change through design."- M.A. in Social Design (MASD), and  "MICA's Center for Social Design is dedicated to demonstrating and promoting the value of design in advancing equity and social justice, and to inspiring and preparing the next generation of creative changemakers." - MICA- Maryland Institute College of Art. "A simple definition of social impact design is “design that seeks to solve humanitarian issues such as improving living conditions for its beneficiaries.”- WHAT IS SOCIAL IMPACT DESIGN?(Carry Stone Foundation) こ の種のプログラムとしては初の学位取得可能なプログラムであるソーシャルデザイン修士課程は、スキルを発展させ、社会におけるデザイナーの役割と責任を検 証し、デザインを通じて社会変革をもたらす中で、社会が直面する課題を理解し対処するための準備をします。" - M.A. in Social Design (MASD), and "MICAのソーシャルデザインセンターは平等と社会正義を推進する上でデザインの価値を示し促進し、次世代の創造的変革者を刺激し準備することに専念し ます。" - M.A. for Social Design (SDA)。- MICA- Maryland Institute College of Artの略。"ソーシャルインパクトデザインの簡単な定義は、「受益者の生活環境の改善など、人道的な問題を解決しようとするデザイン」です。
"Social Design is the application of design methodologies to solutions for complex human problems. It is a rapidly growing field with exciting career opportunities. Global corporations use it to ignite creativity and commitment within their cultures, foundations embed it into their efforts to end poverty and improve human health. Governments and NGOs use it to innovate new approaches, erase the boundaries of internal silos and step around archaic bureaucratic processes. Designers use it to create lives for themselves filled with purpose and impact." by Ansley Pentz, studied at University of Florida. ソー シャルデザインとは、人間の複雑な問題を解決するために、デザインの方法論を適用することです。この分野は急速に発展している分野であり、キャリアアップ のチャンスもあります。グローバル企業では、創造性とコミットメントを高めるために使われ、財団では貧困撲滅と健康増進のための取り組みに組み込まれてい ます。政府やNGOは、新しいアプローチを生み出し、内部のサイロの境界をなくし、古風な官僚的プロセスを回避するために使われます。デザイナーは、目的 とインパクトに満ちた人生を創造するために使われます。
授業担当者:池田光穂(Mitsuho Ikeda)
池田光穂(→この授業講師の気持ち「アマチュアを讃えて」)

履修対象/Eligibility
1,2,3,4,5,6年生

開講時期/Schedule
秋学期:火曜6−7限(18時00分〜 21時10分)※開講日注意!10月8日〜11月26日
講義室/Room
スチューデントコモンズ セミナー室 C:豊中キャンパス


講義題目/Course Name
協働術A(メディア・ソーシャルデザイ ン)

授業の目的と概要/Course Objective
この授業は、メディア発信を通したソー シャル・デザインの可能性を模索することを目的とし、メディアについての基礎的かつ最新の情報を知り、メディア発信を通したソーシャル・イ ノベーションが 可能になる条件について、教師と学習者が共同作業をとおして考察します。今回は、とくにSDGs(国連の持続可能な開発目標)に留意した、ソーシャル・イ ノベーションと、それに関連したメディア戦略の技法について学修します。
"Social design is...a critical discipline that challenges the pure market-orientedness of conventional design practice, and attempts to see past this into a more inclusive conception of design, in which user groups who are marginalized are also given priority" - Social Design.
学習目標/Learning Goals
1.人類におけるメディアの発達とその 歴史について、短い解説プレゼンをすることができる
2.ソーシャル・デザインの現状と課題について、簡単な命題文で表現することができる
3.国連の持続的な開発目標について、ご家族や子供達のまえで、わかりやすく説明することができる
4.学期中に、自分自身の身近な問題から処方箋を講じる、および、グローバルな問題から処方箋を講じるソーシャルデザインの試案を提言できる
5.誤ったメディアによる操作に対して警戒を怠らなくなり、インターネットの情報を全て信じない態度を作る

履修条件・受講条件 /Requirement; Prerequisite
授業に積極的に参加できる学生・院生を 歓迎します

特記事項/Special Note
シラバスをみていただき、事前にテーマ を想像されたり、情報を入手しておくと、学習意欲向上のインセンティブになると思います。復習用の資料のダウンロー ドや、スケジュールの変更などは【授業ウラバス】ウェブページからリンクするのページなどでお伝え します。

授業計 画/Special Plan (回)題目/Title:内容/Content



コンテンツ
1.メディアの発達の人類史(1,2)
2.メディアの発達の人類史(3,4)
3.UN-SDGsを学ぶ(5,6)
4.UN-SDGsを学ぶ(7,8)
5.ソーシャル・デザイン実習(9.10)
6.ソーシャル・デザイン実習(11,12)
7.プログラム・プレゼンテーション(13,14)
8.プログラム・プレゼンテーション(15)
9.研究倫理・メディア倫理・「デタラメを見破る方法
==================================================
スケジュール
==================================================
(I)10月8日(火)
1.メディアの発達の人類史(1,2)【→「情報リテラシー論」】 【→「デザインとは?」】
2.メディアの発達の人類史(3,4)【→「デザイン・シンキング」】 【→「デザイン・シンキング批判」】
※番外コメント「アルジャジーラ発展短い歴史をみると、このメディアが「アラブの春」を支えた若きムスリムたちのリフレクシブなツールになり、またビン= ラーディンがアルジャジーラのみに信頼を寄せたことがムスリム世界を正確に世界に伝えようと社会的使命を自覚したことがよくわかる。」文献(cf. ラムルム 2005)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(II)10月15日(火)
3.UN-SDGsを学ぶ(5,6)
4.UN-SDGsを学ぶ(7,8)
2019年10月15日の授業ではみなさんの「UN-SDGs」力を測りましょう
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(III)10月22日(火)※開催場所注意→国立民族学博物館第7セミナー 室です!1000-1500
5.ソーシャル・デザイン実習(9.10)
6.ソーシャル・デザイン実習(11,12)
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(IV)10月29日(火)
7.プログラム・プレゼンテーション(13,14):「シリコン・バレーの 百年
8.プログラム・プレゼンテーション(15):「フォートランの寓意
 ▶︎ソーシャルメディアにおける「いいね!」戦争論

++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(課外)11月9日(土)※開催場 所注意→国立民族学博物館入り口集合!1000-1500
(V)11月12日(火)
9.研究倫理・メディア倫理・「デタラメを見破る方法
10. コンピュータ倫理学
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(VI)11月19日(火)→休講
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(VII)11月26日(火)
最終レクチャー:「メディアソーシャルデザインとはなにか?:おさらい」
++++++++++++++++++++++++++++++++++++
(VII)12月3日(火)→予備日


授業形態 /Type of Class:
レク チャー、セミナー、実習(訪問を含 む)、プレゼンテーションと合評
SDGsの課題を解くメンバーの人たち(2019年10 月15日)

授業外における学習 /Independent Study Outside of Class
別途準備している「ウラバス」(https://goo.gl/97XFZ9)を参照にして、さまざまな情報にア クセスしてください。使い方は、授業中に説明します。
・最新のカリキュラムについては「情報リテラシー論」を参照にしてく ださい

教科書・教材/Textbooks
 Think the Earth編著『未来を変える目標:SDGsアイデアブック』紀伊國屋書店、2018年(ISBN  9784877385132

参考文献/Reference
授業ならびに「ウラバス」(https://goo.gl/97XFZ9)において適宜紹介します。
成績評価/Grading Policy
各人で、自分用のポートフォリオを作っ て管理し、中間レポート、プレゼンテーションを通して、総合的に判断します。

コメント/Other Remarks
わからないことがあればメールで聞いて みよう!池田光穂(rosaldo[at]cscd.osaka-u.ac.jp

キーワード/Keywords
情報メディア、ソーシャル・デザイン、 ソーシャル・イノベーション、国連の持続的な開発目標(SDGs)

受講生へのメッセージ/Messages to Prospective Students
この授業をとおして「書くことの楽しさ」を学んでください。楽しいことはSNSをはじめとして様々なメディア を通して発表する。そして「研究倫理」を抑えつつ、公共のメディアで の情報発信に関するさまざまな約束事について「実践状況のなかで学習」する、喜びに触れてくだ さい。
●この授業は大阪大学COデザインセンター「SDGs 達成に向けた高度汎用力教育開発」の支援をうけています。この授業に関連する項目は以下のとおりです。


SDG4「質の高い教育」;SDG9「産業と技術革新の基盤」;SDG10「人や国の不平等をなくそう」

****

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 2018-2021

���[���A�h���X

https://www.baidu.com/

Search different one!