はじめによんでね!

人類学と植民地主義
Anthropology and Colonialism

池田光穂

★フランス語圏での研究:ジラール・ルクレールの所論を手がかりにして

"Sa première recherche a suivi la piste ouverte par Lévi-Strauss à propos des liens historiques et épistémologiques entre l'anthropologie et le colonialisme et a retracé, à propos du cas spécifique de l'africanisme, les relations multidimensionnelles de cette discipline avec l'histoire coloniale de l'Europe ; l'ambition universaliste de son projet, de ses concepts et de ses méthodes s'est en effet accompagnée de son rôle de légitimation culturelle et idéologique des formes de domination coloniale. Sa thèse, menées sous la direction de Georges Balandier, a été publiée et traduite en plusieurs langues. Un ouvrage qui anticipait la thèse que Edward Saïd consacra, quelques années plus tard, au domaine de l'orientalisme : à la fois un ensemble de disciplines universitaires se voulant recherches empiriques rigoureuses et un corpus de discours idéologiques et politiques, parallèle et comparable à l'anthropologie coloniale." - Gérard-Yves Leclerc (1943- )

彼の最初の研究プロジェクトは、レヴィ= ストロースが切り開いた人類学と植民地主義との歴史的・認識論的な結びつきをたどるもので、アフリカ主義の具体的な事例から、この学問分野とヨーロッパの 植民地史との多次元的な関係をたどった。 そのプロジェクト、概念、方法の普遍主義的な野心は、植民地支配の形態の文化的・イデオロギー的な正当化におけるその役割と密接に結びついていた。ジョル ジュ・バランディエの指導のもとで行われた彼の論文は、出版され、複数の言語に翻訳された。それは数年後、エドワード・サイードがオリエンタリズムの分野 について発表した論文を先取りするものであり、厳密な実証的研究を目的とした学問分野であると同時に、植民地人類学と並行し、それに匹敵するイデオロギー 的・政治的言説の体系でもあった。

★英米系の研究

人類学は植民地主義と切っても切り離せな い関係にあるが、初期の人類学者たちが植民地時代の遭遇について記述していたにもかかわらず(初期の民族誌を参 照)、人類学がその植民地時代の歴史を批判的に考察するようになったのは、1960年代後半から1970年代初頭になってからのことである。Gough 1968aとGough 1968bは、人類学が植民地主義と結託していること、そして人類学者が研究対象とした人々に対する植民地主義の影響を正確に記述できていないことを強く 批判する立場を取っている。Horvath 1972は、人類学者が植民地主義を明確に理解した上で分析できるよう、植民地主義を定義しようとしているが、著者はGoughによる人類学と植民地主義 の結託に対する批判をさらに推し進めることはできなかった。おそらく、人類学と植民地主義に関する最も重要な文献は、人類学の植民地主義的ルーツを真剣に 検証するよう人類学者たちに呼びかけたAsad 1973である。Lewis 1973は、人類学の植民地的な遺産を取り上げた影響力のある論文であり、特に人類学者と研究対象者との間の植民地的な関係を批判的に検証している。アサ ドとルイスの呼びかけにもかかわらず、1970年代と1980年代に植民地化プロジェクトに人類学者が関与したことに関する批判的な研究を行った人類学者 はほとんどいなかった。ただし、Bodley 2008(1975年初版)の研究は例外である。1990年代には、ジョージ・ストッキング(George Stocking)の著作(Stocking 1991)をはじめ、より多くの人類学者がこの呼びかけに応え、植民地状況における民族誌的知識の生産を検証する著作を発表した。その後、重要なコレク ションであるPels and Salemink 1999をはじめ、植民地主義とその影響に関する人類学的研究が広く行われるようになった。

Gérard-Yves Leclerc, né le 20 février 19431 à Marigny-Marmande et mort le 10 juin 2022 à Villejuif2, est un sociologue français, Docteur en ethnologie de l'EHESS, professeur émérite de sociologie à l'Université de Paris VIII. Membre du GRASS (Groupe de recherches et d'analyses sur le social et la sociabilité) fondé par Robert Castel, il a participé à des enquêtes sur différentes formes de déviances (surdité, toxicomanie) et s'est spécialisé dans la sociologie de la culture. Il s'est interrogé en particulier sur la place des clercs dans les sociétés traditionnelles et celle des "intellectuels" dans les sociétés contemporaines.
ジェラール=イヴ・ルクレールは、1943年2月20日にマリニー・マ ルマンドで生まれ、2022年6月10日にヴィルジュイフで没した2。EHESSで民族学の博士号を取得したフランスの社会学者で、パリ第8大学社会学部 名誉教授である。ロベール・カステルが設立したGRASS(Groupe de recherches et d'analyses sur le social et la sociabilité)のメンバーで、さまざまな形態の逸脱(聴覚障害、薬物中毒)の研究に参加し、文化社会学を専門とした。特に、伝統社会における聖 職者の地位と現代社会における「知識人」の地位について研究している。
Bibliographie
Histoire philosophique et politique du sacré, Éditions L'Harmattan, collection "Ouverture philosophique", 2020.
Le désir de voyage et la quête de l'autre, L'Harmattan, 2015.
La guerre des Écritures. Fondamentalismes et laïcité à l'heure de la mondialisation, L'Harmattan, 2009.
Le regard et le pouvoir, PUF, coll. « Sociologie d'aujourd'hui », 2006.
Sociologie des intellectuels, PUF, coll. "Que Sais-je ?, 2003 (traductions arabe, portugaise).
La mondialisation culturelle. Les civilisations à l’épreuve, PUF, 2000. (traductions roumaine, arabe)
La société de communication, PUF, coll. « Sociologie d'aujourd'hui », 1999. (traduction portugaise)
Le sceau de l'Œuvre, Éditions du Seuil, 1998.
Histoire de l'autorité. L'assignation des énoncés et la généalogie de la croyance, PUF, coll. « Sociologie d'aujourd'hui », 1996.
L'observation de l'homme, Une histoire des enquêtes sociales, Éditions du Seuil, coll. "Sociologie" 1979.
Anthropologie et colonialisme, Essai sur l'histoire de l'africanisme, Éditions Fayard, 1972. (traductions allemande, portugaise, espagnole, italienne, japonaise).
https://fr.wikipedia.org/wiki/G%C3%A9rard_Leclerc_(sociologue)
書誌
Histoire philosophique et politique du sacré, Éditions L'Harmattan, collection 「Ouverture philosophique」, 2020.
Le désir de voyage et la quête de l'autre, L'Harmattan, 2015.
La guerre des Écritures. Fondamentalismes et laïcité à l'heure de la mondialisation, L'Harmattan, 2009.
Le regard et le pouvoir, PUF, coll. 「Sociologie d'aujourd'hui」, 2006.
Sociologie des intellectuels, PUF, 「Que Sais-je ?」 series, 2003(アラビア語とポルトガル語の翻訳)。
La mondialisation culturelle. Les civilisations à l'épreuve, PUF, 2000. (ルーマニア語、アラビア語翻訳)
La société de communication, PUF, 「Sociologie d'aujourd'hui」 series, 1999. (ポルトガル語翻訳)
Le sceau de l'Œuvre, Éditions du Seuil, 1998.
権威の歴史。L'assignation des énoncés et la généalogie de la croyance, PUF, 「Sociologie d'aujourd'hui」 series, 1996.
人間観察、社会調査史』、エディシオン・デュ・シュイユ、「社会学」シリーズ、1979年。
Anthropologie et colonialisme, Essai sur l'histoire de l'africanisme, Éditions Fayard, 1972(ドイツ語、ポルトガル語、スペイン語、イタリア語、日本語)。
人類学の分野において、植民地主義ほど重要で論争の的となるトピックは ほとんどない。人類学の歴史的起源は植民地事業に根ざしており、それゆえ植民地主義と人類学は永遠に結びついている。そのため、植民地主義は人類学史上、 最も広く研究され、書物にも取り上げられてきたテーマのひとつである。植民地主義とは、遠く離れた地域に対する外国の支配の確立と、その地域の人々に対す る支配と理解することができる。一般的にヨーロッパの帝国主義と関連付けられる植民地主義と植民地化計画には、従属する人々に対する政治的・法的支配、人 的・自然資源の搾取、帝国の利益のためにそれらの資源を再分配すること、植民地支配者が支配する人々に対して優位に立つ人種的・文化的な差異の構築などが 含まれる。15世紀後半に始まった植民地主義は、現代の世界を形成した根本的な社会的・文化的・政治的力のひとつである。それは、人種や経済的な階層に関 して近代性を構築した現象のひとつであり、現在も世界中のコミュニティに多大な影響を与え続けている。植民地主義の伝統的な時代は終わったが、植民地主義 に関する人類学的研究は、植民地化計画が世界中に長期的な影響を与えていることを指摘している。人類学者は当初、植民地化計画に参加し、その後、研究プロ ジェクトにおいて植民地関係を再生産していたが、脱植民地化やポストコロニアルの反応や植民地主義とその継続する遺産への批判と並行して、人類学の歴史的 ルーツを批判的に論じる現代の人類学の文献が発展した。植民地主義に対する理論的・歴史的な貢献に加え、植民地主義に関する人類学的研究は主に4つの分野 に焦点を当てている。

1)まず、人類学者は非ヨーロッパ人の他者に対する文化的な表現を描写し、植民地化されたコミュニティに対する植民地主義の影響に焦点を当てる。

2)次に、人類学的研究は、植民地化プロジェクト自体の文化を検証し、階層の形成と、植民地化のニーズを満たすための人的・自然資源の搾取プロセスに焦点 を当てる。

3)3番目に、人類学者は植民地支配者と被植民地化された人々との関係を明確にする。

4)第4に、人類学は植民地主義への抵抗に焦点を当て、植民地支配を克服しようとする被植民者の日常的な行為を強調する。
https://www.oxfordbibliographies.com/display/document/obo-9780199766567/obo-9780199766567-0139.xml
概要

人類学は植民地主義と切っても切り離せない関係にあるが、初期の人類学者たちが植民地時代の遭遇について記述していたにもかかわらず(初期の民族誌を参 照)、人類学がその植民地時代の歴史を批判的に考察するようになったのは、1960年代後半から1970年代初頭になってからのことである。Gough 1968aとGough 1968bは、人類学が植民地主義と結託していること、そして人類学者が研究対象とした人々に対する植民地主義の影響を正確に記述できていないことを強く 批判する立場を取っている。Horvath 1972は、人類学者が植民地主義を明確に理解した上で分析できるよう、植民地主義を定義しようとしているが、著者はGoughによる人類学と植民地主義 の結託に対する批判をさらに推し進めることはできなかった。おそらく、人類学と植民地主義に関する最も重要な文献は、人類学の植民地主義的ルーツを真剣に 検証するよう人類学者たちに呼びかけたAsad 1973である。Lewis 1973は、人類学の植民地的な遺産を取り上げた影響力のある論文であり、特に人類学者と研究対象者との間の植民地的な関係を批判的に検証している。アサ ドとルイスの呼びかけにもかかわらず、1970年代と1980年代に植民地化プロジェクトに人類学者が関与したことに関する批判的な研究を行った人類学者 はほとんどいなかった。ただし、Bodley 2008(1975年初版)の研究は例外である。1990年代には、ジョージ・ストッキング(George Stocking)の著作(Stocking 1991)をはじめ、より多くの人類学者がこの呼びかけに応え、植民地状況における民族誌的知識の生産を検証する著作を発表した。その後、重要なコレク ションであるPels and Salemink 1999をはじめ、植民地主義とその影響に関する人類学的研究が広く行われるようになった。
Asad, Talal, ed. 1973. Anthropology and the colonial encounter. Atlantic Highlands, NJ: Humanities Press.

Save Citation »Export Citation » Share Citation »

This seminal collection of essays was one of the most important early works that examines the ways colonialism impacted anthropological thought and practice. The book is particularly valuable due to its critique of anthropology’s complicity with colonialism and Western imperialism.

Bodley, John H. 2008. Victims of progress. 5th ed. Lanham, MD: AltaMira.

Save Citation »Export Citation » Share Citation »

Originally published in 1975, this is now a fundamental text in anthropology that explores the impacts of colonialism on the indigenous people in colonized territories. It does not only call the colonized victims, but also documents the responses to colonialism.

Gough, Kathleen. 1968a. New proposals for anthropologists. Current Anthropology 9.5: 403–435.

DOI: 10.1086/200925Save Citation »Export Citation » Share Citation »

Calls anthropology a child of Western imperialism and argues that anthropology should join with revolutionary, anticapitalist struggles in the developing world in order to remain relevant.

Gough, Kathleen. 1968b. Anthropology and imperialism. Monthly Review 19.11: 12–24.

DOI: 10.14452/MR-019-11-1968-04_2Save Citation »Export Citation » Share Citation »

A highly critical condemnation of the role of anthropologists in the colonial and imperial projects. Also condemns anthropologists for neglecting to study colonialism and imperialism as a world system. Gough revisited the article in 1990 in an article titled “‘Anthropology and Imperialism’ Revisited,” claiming that anthropologists rectified the situation since her initial critique.

Horvath, Ronald J. 1972. A definition of colonialism. Current Anthropology 13.1: 45–57.

DOI: 10.1086/201248Save Citation »Export Citation » Share Citation »

Horvath attempts to define and classify colonialism in order to consolidate its study among academics so that there is a common definition for scholars to use when analyzing colonialism. The article defines colonialism as a form of domination and exploitation, and roots it in the concept of power.

Lewis, Diane. 1973. Anthropology and colonialism. Current Anthropology 14.5: 581–602.

DOI: 10.1086/201393Save Citation »Export Citation » Share Citation »

Examines the historical role of the anthropologist in pursuits of colonial interests and compares the anthropologist-subject relationship to that of the colonizer-colonized. One of the most influential texts linking anthropology and colonialism.

Pels, Peter, and Oscar Salemink, eds. 1999. Colonial subjects: Essays on the practical history of anthropology. Ann Arbor: Univ. of Michigan Press.

Save Citation »Export Citation » Share Citation »

A comprehensive volume of ethnographic practice under colonial rule that sheds light on the myriad ways in which anthropology was entangled with colonial rule.

Stocking, George W., Jr., ed. 1991. Colonial situations: Essays on the contextualization of ethnographic knowledge. Madison: Univ. of Wisconsin Press.

Save Citation »Export Citation » Share Citation »

Examines the history of colonial situations in which ethnographic knowledge was produced. It reopens anthropological conversations about the idea of “colonial situations” first introduced in Balandier 1966 (See Historicizing Colonialism).
Asad, Talal, ed. 1973. Anthropology and the colonial encounter. Atlantic Highlands, NJ: Humanities Press.

引用の保存 「引用のエクスポート 」 引用の共有 」

この画期的なエッセイ集は、植民地主義が人類学の思想と実践にどのような影響を与えたかを考察した初期の最も重要な著作のひとつである。植民地主義と西洋帝国主義に人類学が加担していることを批判している点で、本書は特に貴重である。

Bodley, John H. 2008. Victims of progress. 5th ed. Lanham, MD: AltaMira.

引用の保存 「引用のエクスポート 」 引用の共有 」

1975年に出版された本書は、植民地主義が植民地化された地域の先住民に与えた影響を探る人類学の基本的なテキストである。植民地化された人々を被害者と呼ぶだけでなく、植民地主義への対応も記録している。

Gough, Kathleen. 1968a. 人類学者への新しい提案。Current Anthropology 9.5: 403-435.

DOI: 10.1086/200925Save Citation 「Export Citation 」 Share Citation " 引用を保存する。

人類学は西洋帝国主義の子であるとし、人類学が存在意義を保つためには、発展途上国における革命的、反資本主義的な闘いと手を結ぶべきだと主張する。

Gough, Kathleen. 1968b. 人類学と帝国主義 Monthly Review 19.11: 12-24.

DOI: 10.14452/MR-019-11-1968-04_2Save Citation 「Export Citation 」 Share Citation " 引用を保存する。

植民地的・帝国的事業における人類学者の役割を厳しく非難している。また、植民地主義と帝国主義を世界システムとして研究することを人類学者が怠っている ことを非難している。ゴウは1990年に「『人類学と帝国主義』再考」と題する論文でこの論文を再検討し、最初の批判以降、人類学者は状況を是正したと主 張している。

Horvath, Ronald J. 1972. 植民地主義の定義。Current Anthropology 13.1: 45-57.

DOI: 10.1086/201248Save Citation 「Export Citation 」 Share Citation " 引用を保存する。

Horvathは、植民地主義を分析する際に学者が使用する共通の定義が存在するように、学者の間で植民地主義研究を統合するために、植民地主義の定義と分類を試みている。本稿では、植民地主義を支配と搾取の形態として定義し、それを権力の概念に根付かせている。

Lewis, Diane. 1973. 人類学と植民地主義。Current Anthropology 14.5: 581-602.

DOI: 10.1086/201393Save Citation 「Export Citation 」 Share Citation " 引用を保存する。

植民地的利益の追求における人類学者の歴史的役割を検証し、人類学者と被植民者の関係を植民地化者と被植民者の関係と比較する。人類学と植民地主義を結びつける最も影響力のあるテキストのひとつである。

Pels, Peter, and Oscar Salemink, eds. 1999. Colonial subjects: 人類学の実践史に関するエッセイ。Ann Arbor: Univ. of Michigan Press.

引用の保存 「引用のエクスポート 」 引用の共有 」

植民地支配下におけるエスノグラファーの実践を包括的に論じた本書は、人類学が植民地支配とどのように関わってきたかを明らかにする。

1991年。Colonial situations: 植民地状況:エスノグラファー知識の文脈化に関するエッセイ。マディソン: Univ. of Wisconsin Press.

引用の保存 「引用のエクスポート 」 引用の共有 」

本書は、エスノグラファーの知識が生み出された植民地的状況の歴史を検証する。バランディエ1966(植民地主義の歴史化参照)で初めて紹介された「植民地的状況」という考え方について、人類学的な対話を再開するものである。




★(審問):人類学の脱植民地化は、人類 学の植民地主義的手法のリヴァースエンジニアリングで、明らかにされうるか?(→「脱植民地化の方法論」)

以下では、人類学と植民地主義 / G.ルクレール著 ; 宮治一雄, 宮治美江子訳、平凡社 , 1976年、について扱う(※「日 本文化人類学史」も参照のこと)

「人類学理論が、西欧文化の表現形式によ り人類学者の対象化的視点を通じて非西欧文化の内容を解釈する、つまり翻訳するものである限り、人類学 理論は必然的に自民族中心的である」(p.266)

日本語版によせて

訳書

はじめに



I. 植民地帝国主義と人類学



1.19世紀における非ヨーロッパ社会観 16
文明についての新概念
17


探検家のと「文明」
20

2.実証主義人類学の誕生と植民地帝国主 義 26
歴史的理性と植民地化
27


「科学的」植民地化
35


異国趣味、植民地主義と人類学
40

3.帝国主義統治と20世紀初頭の古典派 人類学の誕生 43
前駆的徴候
44


「開明的」植民地行政と「実地」人類学の 端緒
47

II. 植民地の現実に直面する古典派人類学



4.分析と見解 58
進化主義体制における亀裂
66


新しい分析の試みと人類学の領域
69


人類学の対象の自立性
73


機能分析と植民地イデオロギー
77

5.文化変容としての植民地化 82
植民地化と機能主義概念
84


文化変容——その抽象的意味と現実的意味
87
・文化変容

植民地化から文化変容への「科学的」還元
90


植民地化から文化変容へのイデオロギー的 還元
94

6.応用人類学 97




人類学者と行政官
105


行政的人類学と植民地主義
112


人類学とフランス植民地行政にかんする覚書
114

7.人類学と間接統治 118




機能主義と「間接統治」の「なれあい」
121


人類学者の「間接統治」
124


人類学は植民地主義の敵か味方か
127

8.保守主義が進歩主義か 130




「自治」と「発展」
131


新しい人類学
135


間接統治の限界
140


間接統治批判と機能主義批判
144

III. 現代人類学と脱植民地化



9.人類学と反植民地主義 152




機能主義
155


アメリカの文化相対主義
157
文化相対主義

アメリカ人類学の「人権宣言」
166


グリオールと原住民政策
168
・グリオール『水の神』169

現代人類学と植民地主義イデオロギーの崩壊
171

10.第三世界と人類学 176




アフリカ人類学の異議申立て
180


人類学の表現形式に対するアフリカの異議申し立て
187
・『水の神』『サンチェスの子どもたち』200
11.脱植民地化と現代人類学 203


脱植 民地化(政治的プロセスとしての)


人類学の場の「植民地的状況」
205


「第三世界」の発見
210


政治人類学と経済人類学
215


人類学の対象
224


知識と権力
229

補論:啓蒙主義——人類学と植民地主義との前史

237


「観念」の起源と人類学的考察
239


原初人と野蛮人
244


専制君主と司祭
247


啓蒙主義と植民地主義
254

むすび

265
「人類学理論が、西欧文化の表現形式により人類学者の対象化的視点を通 じて非西欧文化の内容を解釈する、つまり翻訳するものである限り、人類学理論は必然的に自民族中心的である」(p.266)
年表

270

訳者あとがき

275

★リンク集

ポストコロニアル
新しい人類学
植民地主義を前にした民族誌学者
先住民と人類学のポストコロニアルな関係
植民地状況における心理学
植民地的想像力
差異、差別、植民地主義の言説
脱植民地人類学
「現地人の視点か ら」というスローガン
「名指しから反省する」文化人類学
アイヌへの植民地主義
政治人類学
いまなぜ、帝国医療か?
帝国日本と人類学
先住民と四分類人類学
文化人類学ガイドブック:01
オリエンタリズム
プレ人類学
戦略的本質主義
アイヌ民族と文化人類学研究
帝国主義的ノスタルジア
植民者側のロマンティシズム
植民地・帝国主義時代の2つの時相
ホブスンの帝国主義
文化と帝国主義
大陸の帝国主義
人種主義に抗して
カント流帝国主義
反=文化帝国主義を実践する
植民国家

リンク

文献

その他の情報

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1997-2099

Mitzub'ixi Quq Chi'j