はじめによんでください

COデザイン科目「質的研究のデザ イン」: 2021
Qualitative Study and Ethnography: An introduction

池田光穂

1.履修対象 /Eligibility
COデザイン科目(大 学院生のみ)
3B1401 (intellectual gymnastics)
2.開講時期/Schedule
4学期セメスター春学期・月曜日6〜 7限(2021年度)

Spring Term, Mon 6,Mon 7
3.講義室/Room
Zoomによる遠隔授業/《全部オン ラインで自習したい人のために「電脳教室質的研究のデザイン」》
質的研究のデザインのYouTube レクチャー

4.講義題目/Course Name
エクストラ
訪問術A(質的研究のデザ イ ンA)[→英語版
今期の成績評価の 参考にします→
・この授業で学ん だことを、パワポ/キーノート/pdfのシート2枚にまとめ、池田光穂(rosaldo [at]cscd.osaka-u.ac.jp)まで期日までに送ること。
Art of Field Research A: Qualitative Study and Ethnography
5.授業の目的と概要/Course Objective
この授業は、質的研究のデザイン(計 画立案)と実践、また最終的な 成果物であるエスノグラフィー(民族誌)について考えます。研究のデザインを立案することは、その研究方法についての具体的な戦略を考えることにつながり ます。そのため、それぞれの方法についてのミニ実習とアウトカム発表をおこなうことも、この授業の目的になります。
※前年度開講の《訪問術A(質的研究のデザイン)2018, 2019, 2020》とまぎら わしいので注意してください——アイコンで区別しよう。
These classes consider the design (planning) and implementation of qualitative research and also consider ethnography (the study of human culture), which is the final deliverable. The planning of research design leads to consideration of the specific strategies for the research method. Therefore, another objective of these classes is to perform mini workshops on each method and presentations of the outcomes.
6.学習目標/Learning Goals
1.質的方法の特性について理解し、 量的方法との違いや、それぞれ の利点と弱点を、他者(同僚の学生)に説明することができる。
2.さまざまなタイプの質的方法について、簡潔な定義を与えることができ、その方法を駆使すれば、どのようなアウトカムを得られるか、他者に説明すること ができる。
3.質的な方法論とそれにもとづくエスノグラフィーの記法を学び、日常生活におけるさまざまなコラボレーションのあり方(=コラボレーション・デザイン) を発見し、各人の立場から具体的な解決方法を提言することができる。
1.    To understand the characteristics of qualitative methods and to be able to give an explanation to other people (fellow students) on the differences between qualitative and quantitative methods and on the advantages and disadvantages of each.
2.    To be able to give simple definitions of various different types of qualitative method and to be able to explain to others what kind of outcome can be obtained when those methods are used.
3.    To learn the qualitative methodologies and how to write an ethnography based on those methods, to discover various styles of collaboration in daily life (=collaboration design) and to be able to propose specific methods for solution from the standpoint of each person.
7.履修条件・受講条件 /Requirement; Prerequisite
★★★【新型コロナウイルス流行によ りZoomによる遠隔授業】受講登録を済ませて、担当者(rosaldo@cscd.osaka-u.ac.jp)までご連絡ください。招待メールをおく りますので、そこに記載されているURLをクリックしてください。
These are participation type classes, so a condition for taking the course is to attend each session and to actively collaborate with the other students, who will all be strangers to each other.
8.特記事項/Special Note
 特記事項 /Special Note     シラバスをみていただき、事前にテーマを想像されたり、情報を入手しておくと、学習意欲向上のインセンティブになると思います。復習用の資料のダウンロー ドや、スケジュールの変更などは、以下のウェブページからリンクする訪問術B【質的研究のデザインB】のページなどでお伝えします。
We think that the students will get an incentive that increases their willingness to learn if they read the syllabus and imagine what the theme will involve before the classes and gather information in preparation. Matters such as the downloading of materials for revision and changes to the schedule will be notified on the “Qualitative research design and ethnography” page linked to on the web page below.

9.授業計画/Special Plan;(毎回)題目/Title;(毎回)内容/Conten



【重要】授業へのアクセス方法

授業への参加方法について
(0)毎回、遠隔授業形式でおこなう。授業参加人数の上限を30名までとする。
(1)毎回、授業単元の資料pdf(パスワード付)をダウンロードして読む
(2)授業の内容のユーチューブ映像を見て予習をする
(3)文献を読んだことを前提に、授業は最初から質疑 応答と全員でのディスカッションおこなう
(4)この方法で7回までおこない、8回目の最終授業 で、一人持ち時間5分(パワポ資料2枚まで)でプレゼンテーションをおこなう。
(5)最終授業から1週間以内に、改善したパワポ資料を提 出して成績判定とする


【学事歴:png】
= ==========================
(1)
04月12日 (月)----170410-Qualitative_2002-2017.pdf
(2)04 月19日 (月)----170417-Qualitative_2002-2017-2.pdf
(3)04 月26日 (月)----170424-Qualitative_2002-2017-3.pdf
(4)04 月26日 (月)----170508-Qualitative_2002-2017-4.pdf
(5)05 月10日 (月)----170515-Qualitative_2002-2017-5.pdf
(6)05 月17日(月)----170522-Qualitative_2002-2017-6.pdf
(7)05 月24日 (月)----170529-Qualitative_2002-2017-7.pdf
(8)   05月31日(月)----170605-Qualitative_2002-2017-8.pdf
(X)XX 月XX日 (月)---- UF_Grounded_triangulation.pdf
= ==========================
※資料は pdfファイルで提供されてパスワードがかけられています。
以下の【番号】でレクチャー・ページにリンクします

0104月12日(月) 170410-Qualitative_2002-2017.pdf

質的研究のデザイ ン:レクチャー:01
1.質的研究とはなに か?:意味・歴史・特性・理論
2.テキストを通した解釈と理解:エスノグラフィーとエスノメソドロジー:
++++++++++++++++
※イントロダクション
※この授業期間を通して、皆さんが何を学びたいのか?全員でプレゼンをして、出席者の気分を高め合いました!
パーカー『ラディカル質的心理学

01 基本原理(Groundwork):01-Paker-Q-Psych2004-Jap.pdf
02 倫理:02-Paker-Q-Psych2004-Jap-2.pdf
02 04月19日(月) 170417-Qualitative_2002-2017-2.pdf

質的研究のデザイ ン:レクチャー:02
3.研究デザイン:プロ セスのデザイン、アウトカムのデザイン
4.フィールドワークとサンプリングの考え方:
5.インタビューとはなにか?:構造化/半構造化/非構造化インタビュー:
+++++++++++
※後半は、各人の自己紹介——これも訪問術技法のひとつですね——をします。
※本日の授業レジュメ:resume180416.pdf
パーカー『ラディカル質的心理学

03 反省:03-Paker-Q-Psych2004-Jap-3.pdf
04 エスノグラフィ04-Paker-Q-Psych2004-Jap-4.pdf
03 04月26日(月) 170424-Qualitative_2002-2017-3.pdf
170508-Qualitative_2002-2017-4.pdf

質的研究のデザイ ン:レクチャー:03

質的研究のデザイ ン:レクチャー:04
7.フォーカス・グルー プ・インタビューとディスカッション:
8.オーラル・データの収集と解析:
+++++++++++++
■最初の課題:chalanke=mikedas2019.pdf(パ スワードなし)

W.H.R.リヴァーズ
構築主義
実践共同体関連用語集
パーカー『ラディカル質的心理学

05 インタビュー
05-Paker-Q-Psych2004-Jap-5.pdf
06 ナラティヴ06-Paker-Q-Psych2004-Jap-6.pdf
0405月03日(月) 170515-Qualitative_2002-2017-5.pdf


質的研究のデザイ ン:レクチャー:05
9.参与観察エスノグラ フィー(民族誌)、視聴覚資料、フィールドでの心理調査技法:
10.データのテキスト化とコーディング:
++++++++++++++
文化人類学とは?
※「蘭由岐子さんは、なぜハンセン病療養所入所者の聞き取り するようになったのか?
※「見ること・知ること・関わること
パーカー『ラディカル質的心理学

07 言説分析
07-Paker-Q-Psych2004-Jap-8.pdf
08 精神分析08-Paker-Q-Psych2004-Jap-9.pdf
0505月10日(月) 170522-Qualitative_2002-2017-6.pdf

質的研究のデザイ ン:レクチャー:06
11.発語のシークエン スの分析法:
12.質的研究の評価と公刊に関する問題、および研究倫理:
+++++++++++++++++
他者
研究倫理入門
アーサー・クライン マンの文章をグラウンディッド理論で解体しコーディングして「暗黙の仮定」をあぶりだす実習
質的研究用語集
パーカー『ラディカル質的心理学

09 アクションリサーチ(実践研究)
09-Paker-Q-Psych2004-Jap-10.pdf


06 05月17日(月) 170529-Qualitative_2002-2017-7.pdf

質的研究のデザイ ン:レクチャー:07


計量テキスト分析入門
13.質的研究史からみ る、その意味の変貌:電子化・ インターネット化・量的研究との関係・研究経営化の弊害
14.まとめ:質的研究のデザインとはなにか?:
+++++++++++++++++
※配布資料「PBL入門CBPR入門CBPR&PBL.key.pdf(パ スワードありません。誰にでもアクセスできます)
※実習教材
※「豊田サチエからのメッセージ
パーカー『ラディカル質的心理学

10 評価基準
10-Paker-Q-Psych2004-Jap-11.pdf
0705月24日(月) 170605-Qualitative_2002-2017-8.pdf

31章グラウンディッド・セオリートライアンギュレーション UF_Grounded_triangulation.pdf

まとめのレクチャー
15.まとめ:エスノグ ラフィーと私たち
+++++++++++++++
グラウンディド理論/グランディド理 論
+++++++++++++++
質的研究のデザイ ン:レクチャー
パーカー『ラディカル質的心理学

11 論文作成
11-Paker-Q-Psych2004-Jap-12.pdf
【8】XX月XX日(月) (予備日)
(予備日)

If special consideration regarding the taking of this course is necessary due to reasons such as a disability, please consult in advance with the academic affairs related contact point for the department belonged to (such as the school affairs section or graduate school affairs section) or else with Trans-disciplinary Education Division of Purser Department in the Center for Education in Liberal Arts and Sciences. In addition, please inform the teacher responsible for the class at an early stage, such as at the first class.
10.授業形態/Type of Class
講義とワークショップ

11.授業外における学習 /Independent Study Outside of Class
復習用の資料のダウンロードや、スケ ジュールの変更などは、以下の ウェブページからリンクする【質的研究のデザインとエスノグラフィー】のページなどでお伝えします。
+リサーチプロポーザルを書く
Matters such as the downloading of materials for revision and changes to the schedule will be notified on the “Qualitative research design and ethnography” page linked to on the web page as URL https://goo.gl/xPqYKz
12.教科書・教材 /Textbooks;著者名/Author; 教科書名/Title;出版社名/Publisher;ISBNコード/ISBN;
フリック,ウヴェ『(新版)質的研究入門』小田博志ほか訳、春秋社、 2011年.ISBN 9784393499108
これには旧版『質的研究入門』小田博志ほか訳、春秋社、 2002年があります。授業資料は、後者に準拠しています。
1.質的研究とはなにか→「質的研究で論文を書くこと
2.理論的立場
3.テクストの構築と理解
4.プロセスと理論
5.研究設問
6.フィールドへの参入
7.サンプリング戦略
8.半構造インタビュー
9.データとしてのナラティブ
10.フォーカスグループインタビューディスカッション
11.口頭データ収集法の概観
12.観察エスノグラフィー視覚データ
13.視覚データ収集法の概観
14.データの文書化
15.コード化カテゴリー化
16.シークエンス分析
17.テキスト解釈法の概観
18.質的研究の基礎づけと価値基準
19.質的研究の執筆
20.質的研究におけるコンピュータ
21.質的研究と量的研究→「質的研究と量的研究のちがい
22.質的研究の質
=====================================
フリック,ウヴェ『質的研究のデザイン』鈴木聡志訳、新曜社、2016年(Flick_DQR.pdfwith passwords
1.質的研究とは何か?
2.アイディアからリサーチクエスチョンへ(「発想の発端」から「調査のための問い」へ)
3.サンプリングと選択とアクセス
4.質的研究のデザイン
5.資源と障害
6.質的研究の質
7.質的研究の倫理
8.言語データ
9.エスノグラフィー・データとビジュアル・データ(「民族誌の資料情報」と「視覚的資料情報」)
10.質的データを分析する
11.質的研究をデザインする:いくつかの結論
Textbooks
    Uwe Flick “Shitsuteki kenkyuu nyuumon” (Introduction to qualitative research) Translated by Hiroshi Oda et al., Shunjusha Publishing, 2011, ISBN 9784393499108
13.参考文献/Reference
・パーカー、イアン『ラディカル質的心理学』八ッ塚一郎訳、ナカニ シ ヤ書店、2008年、ISBN 9784779502972
・データ対話型理論の発見 : 調査からいかに理論をうみだすか / B・G・グレイザー, A・L・ストラウス著 ; 後藤隆, 大出春江, 水野節夫訳,東京 : 新曜社 , 1996
•    Ian Parker “Radikaru shitsuteki shinrigaku (Radical quantitative psychology) Translated by Ichiro Yatsuzuka, Nakanishiya Shoten, 2008, ISBN 9784779502972
•    Deeta taiwagata riron no hakken: Chousa kara ika ni riron wo umidasuka (The discovery of data dialogue type theory: How to create theory from investigations)/Written by B.G. Glaser and A.L. Strauss, translated by Takashi Goto, Harue Ode and Setsuo Mizuno, Tokyo: Shin-yo-sha, 1996
14.成績評価/Grading Policy
平常点(60%)とレポート (40%)を基礎にして平常点(=発言 を通した授業への貢献)を加味して総合的に判断します。
成績評価に関するアンケート(自己評価書)の提出をお願いしてます。これまで授業にほぼ出ていないひとも、この評価書と付加的なレポートで成績取得への道 が啓けます。なお、5月21日の授業でこのアンケートをとりますが、本日出席できない学生は、後日提出も可能です。——授業の内容は裏バス(URL)にあ ります。
180521seiseki-hyoka.pdf
Comprehensive judgment based on the class participation (60%) and report (40%) with consideration of the class participation (= spoken contribution to classes).
15.コメント/Other Remarks
関連する授業にエスノグラフィーの読 解を目標にした旧年度開講の「質的研究のデザインB」がありまし た。資料をインターネット上で公開 しています。自習にお使いください。
“Art of Field Research B (Qualitative Study and Ethnography)” is available as a related class on the interpretation of ethnography. Taking both courses will lead to more effective learning.
16.キーワード/Keywords
質的研究、フィールドワーク、インタ ビュー、ナラティブ、エスノグ ラフィー(民族誌)、研究倫理
Qualitative research, field work, interviews, narrative, ethnography, research ethics
17.受講生へのメッセージ /Messages to Prospective Students
関連授業として、質的研究を通して制 作されたエスノグラフィーを読 んでゆく「質的研究のデザインB」という授業があり、また質的研 究のあり方について、批判的にとらえなおす「アクションリサーチの理論と実践」 がありま す。君の授業参加を通して、君の質的調査能力を君と君の新しい仲間との交わりを通してそれをやり遂げるであろうということは次のページにヒントになること が記載されています。
最近接発達領域(ZPD)
実践共同体・コミュニティ
スマート・オフィス とスマート・ユニヴァーシティ
◎STiPS受講学生用のご紹介シラバス→ mikeda_STiPSSyllabus2021.pdf(パ スワードなし)

●なぜ質的研究が大切か?
・「蘭由岐子さんは、なぜハンセン病療養所入所者の聞き取り するようになったのか?
・「見ること・知ること・関わること

●この授業は大阪大学COデザインセンター「SDGs 達成に向けた高度汎用力教育開発」の支援をうけています。この授業に関連する項目は以下のとおりです。


SDG4「質の高い教育」;SDG9「産業と技術革新の基盤」
Related classes that are available include “Art of Field Research B (Qualitative Study and Ethnography),” which examines the reading of ethnography that has been produced through qualitative research. There is also “Theory and Practice of Action Research,” which critically reconsiders how qualitative research should be performed.