ひとつのゾンビ宣言
A Zombie Manifesto:The Nonhuman Condition in the Era of Advanced Capitalism
☆☆
☆
げんちゃんはこちら(genchan_tetsu.html)
【翻訳用】海豚ワイドモダン(00-Grid-modern.html)
(★ワイドモダンgenD.png)
ゾンビ宣言: 高度資本主義時代における非人間的条件 サラ・ジュリエット・ラウロ、カレン・エンブリー ゾンビは、20世紀後半の映画において最も一般的なモンスターのひとつであったが、多くの人が指摘しているように、ここ5年間、イギリス映画やアメリカ映 画においてさらなる復活(あるいは復活と言うべきか)を遂げている。ゾンビは、ビデオゲームやコミックから科学の教科書まで、いたるところで見られる。ゾ ンビは、認知プロセスや存在の状態、破壊されたアニメーション、眠っている意識などを定義する科学的概念となっている。神経科学には 「ゾンビ・エージェント 」があり、コンピューター科学には 「ゾンビ関数 」がある。ニュースでは「ゾンビ犬」「ゾンビ企業」「ゾンビ・レイブ」さえ見かける。この比喩の偏在性は、ゾンビが文化的な価値を持ち続けていることを示 唆している。グローバル資本主義以降の人類に何が待ち受けているのか、多くの人が確かめようとしている社会史的瞬間の最も不可解な要素に語りかけるオン ティック/ハウンティックな対象として、ゾンビが有用であることを示唆するために、ゾンビをより深く見ていきたい。 私たちの基本的な主張は、グローバル資本主義とポストヒューマニズムの理論学派の間には両立しがたい緊張関係があるということだ。これはゾンビだらけの エッセイである。ハイチ発祥の歴史的な民俗学的ゾンビは、主体的立場と主従弁証法との関係について多くのことを明らかにし、現代映画の生ける屍のゾンビ は、スクリーンから現実世界へとますますなだれ込んできているように見える(隠喩として、このゾンビは、劣った主体を生きるに値しないものとしてコード化 する方法について多くのことを明らかにしている): ポスト・ヒューマン理論の限界を暴き、主体の死によってのみポスト・ヒューマンになれることを示す思考実験である。ドナ・ハラウェイの『サイボーグ宣言』 とは異なり、私たちはゾンビの立場が解放的なものであるとは提唱しない-実際、その歴史やメタファーにおいて、ゾンビはしばしば奴隷である。しかし、私た ちの意図主義は、ゾンビの(生者と死者の)両立しえない身体が、弁証法的モデル(主体/客体)の不十分さを浮き彫りにし、それ自身の否定的弁証法によっ て、真にポスト・ヒューマンになる唯一の方法は、反主体的になることであることを示唆することである。 私たちは、ゾンビをオンティック/ハウンティックな対象として読むことで、人間の身体性の危機、権力の働き方、そして人間が「他者」を服従させ抑圧してき た歴史について多くを明らかにすることを提案する。ここでは、ゾンビの起源であるハイチから、ポピュラーカルチャーにおける最新の姿までをたどる。死から よみがえり、畑で働くようになった死体でありながら、ハイチ革命の一翼を担ったという深い関連性を持つ(したがって、奴隷と奴隷の反乱というカテゴリーと 同時に共鳴する)ハイチのゾンビがあり、アメリカから輸入された怪物であるゾンビもある。ゾンビはまた、自分自身のために主張するメタファーであったり、 誰かに押し付けるメタファーであったりする。このゾンビは、資本主義のドローン(『ドーン・オブ・ザ・デッド』)や共産主義者のシンパ(『インベイジョ ン・オブ・ザ・ボディ・スナッチャーズ』)、そして最近ではウイルス汚染(『28日後』)を象徴している。ゾンビからゾンビへの移行において、最初はただ 一人死からよみがえった夢遊病の奴隷であったこの形象は、邪悪で、伝染性で、複数形となった。私たちのマニフェストは、群体生物であり、ポスト・ヒューマ ンとなりうる唯一の想像可能な妖怪である、意識のない存在であるゾンビの未来の可能性を宣言している。 1. ゾンビー、序章 最近のユーモア文学、マックス・ブルックスの『ゾンビ・サバイバル・ガイド』がある: 生ける屍からの完全防御』は、ゾンビの猛攻撃を打ち破るための指南書として書かれている。この本はまた、人間の想像力を虜にするゾンビの正体を明らかにす るかもしれない: 「従来の戦争は、従来の思想と同様に、この生物には役に立たない。私たちの存在が始まって以来、発達し、完成されてきた生命を終わらせる科学は、終わらせ るべき『生命』を持たない敵から私たちを守ることはできない」10。その不死性こそが、恐怖を与え、心をくすぐるゾンビの特徴なのである。ブルックスが指 摘するように、大量破壊兵器が都市全体を意のままに消し去ることができる時代において、手ごわい敵とは、「生命 」を奪われても破壊することができないものである。あるいは、最近のB級映画『リターン・オブ・ザ・リビングデッド:ネクロポリス』の宣伝CMが自慢して いるように、「すでに死んでいるものを殺すことはできない」。 2005年の夏、ジョージ・ロメロのゾンビ・シリーズ最終作『ランド・オブ・ザ・デッド』の公開をめぐって、多くのメディアが大騒ぎした。この最新作を宣 伝するテレビのインタビューで、ロメロは「もしゾンビが地球を征服したらどうするか」と質問された。ロメロはこう答えた: 「そうすれば永遠に生きられる」と答えた。皮肉なことに、この発言は、それがどんな人生なのかを私たちに問うことを促す一方で、私たちがゾンビに魅了され るのは、その不死性を讃えるためであり、私たち自身が肉体の奴隷であることを認識するためでもあることを明らかにしている。 なぜゾンビは恐怖を与えるのか、そしてゾンビの脅威が不朽の価値を持つのはなぜなのか。単にゾンビが私たちの死すべき運命を嘲笑っているだけなのだろう か。もしそうだとしたら、ゾンビが抱かせる恐怖は、吸血鬼のような他の不死身の怪物とは異なるのだろうか。ある精神分析的な解釈では、私たちは恐怖を感じ るとき、つまり自分の肉体の外部にある力に脅威を感じるとき、自分が主体であることを最も鋭く自覚するのだと主張している。端的に言えば、恐怖は私たちの 個人としての意識を高めるのであり、生命の危機に瀕した状況では私たちの個人性が危険にさらされるからである。ゾンビは反主体であり、ゾンビの大群は個人 の痕跡を残さない。したがって、吸血鬼とは異なり、ゾンビは二重の恐怖をもたらす: ゾンビに食われてしまうという第一の恐怖があり、それは主に肉体にもたらされる脅威である。そして第二の恐怖は、意識を失うことで怪物の大群の一部になっ てしまうことである。これらの恐怖はどちらも自分の死に対する認識を反映したものであり、最終的には「自己」を失うという原初的な恐怖を明らかにするもの である。ゾンビが他の怪物と異なるのは、肉体が復活し保持されることである。吸血鬼や狼男のように、ゾンビはその物質的な形態で脅威を与える。吸血鬼や無 形の幽霊でさえ精神的な能力を保持し、狼男は非合理的で獣のようになることがあるのに対し、ゾンビだけは完全に正気を失い、真っ白な生物になるが、意識は 完全にない。 したがって、ゾンビと自分を同一視することから来る恐怖は、主に意識の喪失に対する恐怖である。無意識だが生気のある肉として、ゾンビは人間性が認識に よって定義されることを強調する。また、ゾンビの朽ち果てた姿は、人間の肉体に内在する障害、つまり人間の死というものを肯定している。したがって、ある 意味で、私たちは皆、すでにゾンビなのである(しかし、まだゾンビではない)。ゾンビは、私たちがそれぞれ運命づけられている無生物の終末を象徴している からだ15。しかし、ゾンビが興味をそそられるのは、それが予言する未来だけでなく、人類が経験した生きづらさや文明の歴史についても言及しているからで ある。心のない肉体であることは、人間以下、動物であることであり、主体性のない人間であることは、囚人、奴隷であることだ。ゾンビはその両方であり、ゾ ンビは私たちの過去、現在、未来を語る。 その起源や民俗学的な化身において、ゾンビは文字通り奴隷であり、ヴードゥー教の司祭に育てられ、畑で働かされる。プラトンが書いたように、「肉体は魂の 墓場である」。奴隷の肉体が彼の牢獄となるように、ゾンビは人類が本来持っている牢獄であることを示している。ゾンビは、私たちが何者であるかを示してい る。それは、私たちの肉体に不可逆的に縛られ、すでに墓場と結婚しているということだ。しかし、ゾンビはまた、私たちが何者でもないことも教えてくれる。 私たちが知っているように、人間は、認識力のある、生きている生き物として、肉体の死より長生きすることはないのだ。そのため、ゾンビのメタファーは(神 話の親であるハイチのゾンビのように)純粋な奴隷ではなく、奴隷の反逆でもある。人間が死すべき肉体に監禁されているのに対し、ゾンビはこの監禁に抵抗す るグロテスクなイメージを提示する。ゾンビは人間の体現を強調すると同時に、自ら設定した限界に逆らう。しかし、この象徴的な二面性の根底にあるのは、ゾ ンビは死すべき存在でも意識的でもなく、境界の存在であるということだ。生者であり死者でもある身体を同時に占有することで、安定した主体と客体の立場を 脅かすゾンビは、権力関係にジレンマをもたらし、現在の経済的上部構造において、広く疑問視され、批評され、議論されながらも、ほとんど異議を唱えられる ことのなかった社会力学を破壊する危険性をはらんでいる。 私たちは、ゾンビをサイボーグよりも効果的なポストヒューマニズムの想像として読もうと試みるが、それは歴史的な権力と抑圧の物語に依存しているからであ る。生と死、主体と客体、奴隷と奴隷の反乱を同時に持つゾンビは、ジェンダーよりもむしろ、力関係の(否定的な)弁証法によって知られるポストヒューマン の妖怪である。マルクス主義やポストコロニアル言説、精神分析や歴史学、そして最も有望なのは哲学やポストヒューマニズム理論である。 ポスト・ヒューマン理論」の創始的なテキストのひとつであるハラウェイの「サイボーグ宣言」のタイトルと精神を借りて、ここでは、ゾンビはいささか皮肉な 言説モデルとしてのみ語ることができると主張する。ゾンビは反カタルシスである。したがって、「ゾンビ宣言」とは、肯定的な変化を呼びかけることのできな いものであり、支配的なモデルの破壊のみを呼びかけるものなのである16。われわれのエッセイは、時に舌鋒鋭く、自らの提案の不条理さを自覚しているが (むしろ、しばしば「シュロック」や「キャンプ」として自らを称賛するゾンビ映画というジャンルそのものに似ている)、われわれは決してハラウェイの極め て重要で不朽の作品を馬鹿にしているわけではない。私たちは「サイボーグ宣言」に大きな恩義を感じており、これは私たちのオマージュである。しかし、この エッセイは、人間が主体/客体の難問から解放されるというユートピックの幻想でもなければ、人類が主体/客体の束縛から解放された場合に起こるであろう終 末を謳歌する暴動でもない。ポストヒューマニズム」、「否定弁証法」、ポスト構造主義の再来として待ち望まれている「断絶」など、批評理論に通用している 哲学的概念のいくつかが、もし私たちのゾンビーという物質的な姿に化身したらどうなるかという皮肉な想像である。 具体的には、ゾンビを人文主義哲学や精神分析とともに、またそれに対して読み解くだけでなく、境界標識としてのゾンビの歴史的意義を論じ、権力力学、植民 地主義、産業に関するマルクス主義理論の文脈で読み解く。人類を定義してきたこれらの様々な言説を概説することで、最終的に真の「ポスト・ヒューマン」と はどのようなものかを示唆する。 その限界性によって定義される姿として、ゾンビは、人間の状態が意識の危機と同様に良心の危機を経験しているかもしれない時代における、人間性への疑念を 示している。私たちは、資本主義時代のホモ・レイバーと対立するポスト・ヒューマン意識(サイボーグ以後の意識)のモデルとして、また、精神の溶解への恐 怖に語りかける身体として、ゾンビを提示する。ゾンビは、ポスト・ヒューマンの状態を想像するための効果的なモデルであると同時に、文字どおり、ポスト (死後)の人間でもある。何よりも、ゾンビの「否定的弁証法」17は、主体/客体の境界についての考え方を再構築し、特に、私たち自身の人間の体現の感覚 に深く影響を与える主人/奴隷の役割と共鳴する。この怪物の起源を問い、皮肉にも「現実の」ゾンビとして想定されるいくつかの例を提案しながら、さまざま な文化的な平面にまたがるゾンビの意味を調査する。しかしその前に、ゾンビの姿に我々を導いた理論的な疑問に目を向け、我々の歴史的・経済的瞬間がいかに この幻影を最も適切な比喩として召喚しているかを示さなければならない。 2. ゾンビの脳 映画製作者や批評家たちは、ゾンビが工場労働者の機械的パフォーマティビティ、脳死状態でイデオロギーに支配された産業の下僕、そして常に口を開けている 国民国家と共鳴していることを指摘してきた。資本主義下の個人は、しばしばゾンビとして特徴づけられる。しかし、マックス・ホルクハイマーとテオドール・ アドルノが書いているように、私たちのゾンビのような個人性は、自己の幻想に依存している: このようなシステムのもとでは、「すべての思想に付随する、永遠に同じ『私』は考える。ホルクハイマーとアドルノらが示しているのは、主体と客体の幻想的 な分離、すなわち個人主義のファタ・モルガナ(fata morgana)が、自由であると錯覚しているにすぎない資本主義の奴隷であるゾンビの陣営を幸福にしているということである。ホルクハイマーとアドルノ は、商品フェティッシュが対象を活気づけ、再定義が労働者を客体化するように、資本主義のもとでは主体と客体は有効なカテゴリーではないと主張する。しか し、この混同を確認するだけでは不十分で、ゾンビの姿では、主体と客体が消し去られる。同時に奴隷であり、奴隷の反逆でもあるこの姿は、資本主義の今をよ り適切に反映しており、たとえサイボーグの未来よりも将来性がないとしても、ポスト・ヒューマンという予言は実現する可能性が高い。ゾンビは、より悲観的 ではあるが、それにもかかわらず、私たちの現在、特にグローバル経済下のアメリカを象徴するものとして、より適切であると私たちは感じている。そこでは、 私たちは地球上の他の国々の生産物を食い物にしており、自らの人間性から疎外され、腐敗しながらも不死を模索しながら、つまずきながら前進している。マル クスにとって、大規模産業の効率性は、「労働者を機械の生きた付属物に変える」ことによって達成される分業に依存している。こうして、生産過程の一部とし て再定義された主体は、すでに客体に溶け込んでいる。 力関係とグローバル資本主義への隷属に関する思想史は、「心」、「自己」、「個人」の神聖さといった人文主義的な構造が、私たちを幽閉する鉄格子であると 指摘してきた。ホルクハイマーとアドルノは、『啓蒙の弁証法』の中で、主観性は依然としてイデオロギー的な支配を可能にする虚構にすぎないことを示してい る。彼らはこう書いている。「主観性は、より絶対的な支配を得るために、自らを、本来任意であるはずの規則の論理へと揮発させた。実証主義は、最終的に、 最も無為な空想である思考そのものに手を下すことをためらわず、個人の行為と社会的規範との間に介在する最後の主体を排除した。」 究極的には経済体制に奉仕するイデオロギーの支配から抜け出すためには、思想は実証主義的な主張をすべて排除しなければならない。形而上学に関しては、ア ドルノの否定弁証法のモデルが好まれる。 私たちにとって、ゾンビは否定弁証法の実践である。生ける屍は、それが橋渡しするカテゴリーを構成する部分に分割することができず、弁証法的モデルの不十 分さを提起する。ゾンビの弁証法は解決を目指すものではない。実際、それは不可能である。ゾンビはその定義からして、反カタルシスであり、反解決である。 ゾンビは、取り返しのつかない緊張状態にある対立である。私たちは、産業革命後、ホロコースト後の時代における個人の「決定的な否定」としてゾンビを読む ことに興味がある。ゾンビは単に主体の否定ではない。ゾンビの意識の欠如は、ゾンビを純粋な物体にするのではなく、むしろ主体と客体の分断を否定する可能 性を開く。それはサイボーグのようなハイブリッドでもなければ、ジル・ドゥルーズとフェリックス・ガタリのシゾフレニックのような多重性でもない。むしろ ゾンビイは、システム全体を破壊するパラドックスなのだ2。 これまで述べてきたように、私たちのゾンビのモデルは、ポスト・ヒューマンな主体について議論するための新たな様式を模索することに動機づけられている。 真にポスト・ヒューマニズム的な主体とは、主体ではない主体であろう。ハラウェイの『サイボーグ宣言』は、ハイブリッドを通して両者の隔たりを再構築する ことで、主体と客体という二項対立を解決しようとした。しかし結局のところ、このテキストは、主体そのものが包摂のプロセスを通じて主体と客体の境界を解 消できると提案しているように見える。批評家たちは、ポスト・ヒューマンとしてのサイボーグという図式の限界を明らかにしてきた。N.キャサリン・ヘイル ズは、ポスト・ヒューマンは肉体を失ったが、啓蒙主義的なリベラル・ヒューマニズムの主体との同一性は保たれたままであると主張し、サイボーグのモデルを 複雑化させた25 。ヘイルズらが示唆するように、ポストヒューマンを真に進めるためには、身体ではなく、啓蒙主義的な主体の立場を捨てなければならない。対照的に、ゾン ビーは主体と客体を和解させるのではなく、むしろアンチテーゼとして、両者を不可逆的に分離したものとして保持する。 私たちは、ポスト・ヒューマンの状態を正確にモデル化する唯一の方法は、主体も客体も拒絶し、不可逆的で、反カタルシス的で、反解決的で、否定的弁証法の 様式で働く、ゾンビの「どちらでもない/どちらでもない」であると主張する。私たちは、今日存在する人類のアナロジーとして、また(同時に)「怪物のよう な未来 」の予兆として、ゾンビを打ち出す。ゾンビをポストヒューマニズムの「隠喩」とすることは避ける。隠喩は等価性を含意するが、類推は不特定の比率のみを含 意する。したがって、「ゾンビ」マニフェストが新しいモデルを提唱できないものであるように、ゾンビの類推は否定的に機能し、人類とそのアンチテーゼの間 の形象的関係の実体ではなく、形だけを示唆する。 サイボーグは、生命を二元的なカテゴリー(男性/女性、主人/奴隷、主体/客体)に整理する対立的なスラッシュの緊張を解きほぐし、ハイブリッドのモデル が差異の解消を示すことを示唆しているように見えた。ゾンビのメタファーそのものは、異なる用語への分離可能性によって、ハイブリッドを超えている。それ 自体が存在-不在の化身でありながら、生ける屍であるがゆえに、主体/客体の立場を複雑にしている。私たちがサイボーグから学んだのは、 「both/and 」を主張することで 「everever/or 」のモデルを否定するだけでは不十分だということだ。ゾンビイは単にそうするのではなく、アナロジーとして機能することで、ゾンビイと人間の関係を明確に するあらゆる前置詞を置き換える。主語と目的語を結びつける用語は存在しないのだ。ゾンビの身体は、それ自体がこの不確定な境界なのである。 現代の映画版では、ゾンビを殺すには脳を破壊しなければならない。おそらく主体と客体の対立によって示唆された権力関係によって形成された非人道的な歴史 によって汚されたリベラル・ヒューマニズム的主体の立場をうまく元に戻すには、すでに幻想的な個人の感覚を喪失させなければならない。啓蒙の弁証法』の序 文で、ホルクハイマーとアドルノはこう書いている。これらの権力は、社会による自然支配を想像を絶する高みへと導いている。そのような個人は、彼らが奉仕 する装置の前では消え去りつつあるが、彼らはその装置によって養われ、以前よりも良くなっている。」 ホルクハイマーとアドルノが示唆するように、個人とは、より大きな支配を確実にするために経済構造によって作り出された虚構であるとすれば、私たちにとっ て、この束縛に対する唯一の答えは、すでに起こったことの文字通りの姿であるゾンビという形で現れる。こうしてゾンビは、ポスト・ヒューマンを真に前進さ せる方法を示唆している。この断絶によって、私たちは資本主義的隷属の抑圧的な力を解き放つだろう。しかし、その代償は?ゾンビのディストピア的な約束 は、それに代わるものを想像することなく、腐敗したシステムの破壊を保証することしかできないということだ。 3. ゾンビの身体 ゾンビは植民地時代に輸入されたもので、20世紀初頭、アメリカがハイチを占領していた時代にアメリカの文化的想像力に浸透した。ハイチの民間伝承からの 流用を認めることなしに、ゾンビの姿を取り上げることはできない。エドワード・サイードは『文化と帝国主義』の中で、「一見、切り離された非政治的な文化 的学問分野」のように見えるものが、実は「帝国主義的イデオロギーと植民地主義的実践の極めて汚らわしい歴史の上に成り立っている」ことが多いと警告して いる30。 「30 実際、ハイチのゾンビは西洋の映画やホラー神話によって「共食い」され、それゆえゾンビは「野蛮な」人々に対する人種差別的な誹謗中傷として読まれること もあるが、この怪物の歴史に潜む力によって語られることも多い。ハイチの奴隷は文字通り植民地隷属のくびきを投げ捨てたが、この国は外国の占領、内乱、病 気に悩まされ、不幸な国民史を歩んできた。同様に、ゾンビはこのような失望を体現しているように見える。ゾンビは象徴的に死に逆らうだけであり、しかも悲 惨なことに、ゾンビの死からの生還さえも、屍体の中に閉じ込められたままであるため、祝福に値しない。 それは、奴隷の暗い怒りを払拭し、図像を裏返しにすることで、ゾンビの飽くなき飢えを白人の消費者に見立て、図像が再利用されることで奴隷の身体を効果的 に飲み込むというものだ。あるレベルにおいて、この物語化は、ゾンビの乗り越えがたい力を回復させ、卑しい黒人の身体ではなく、帝国、植民地、資本主義の 構造を寓意化する。 ゾンビが人間/ポスト・ヒューマンの瞬間を映し出す歴史的瞬間に到達したのは、この姿の植民地的ルーツに遡らなければならない。すべてのゾンビの起源であ るハイチの民間伝承では、ゾンビという言葉は「魂のない身体」だけでなく、「身体のない魂」をも意味していた31 。このように、反乱の感染性に対する西洋の恐怖を明確に表現することで、この傾向はユビキタスな伝染のメタファーとして映画的ゾンビに現れている。 ダニエル・コーエンによるハイチの民間伝承儀式の発掘では、具現化されたゾンビはまず魂のない生身の死体として理解され、「ゾンビは吸血鬼のように本質的 に邪悪なものではなく、単なる召使いにすぎない 」と思い起こさせる。コーエンは、ゾンビは夜間に畑で働けるように、呪術医であるハンガンによって死から蘇らせられ、創造されたと信じられていたと指摘す る。ゾンビ神話が奴隷制度と深く結びついていることは明らかだが、批評家たちはこの怪物の起源について異なる解釈を提示している。ある人類学者のフランシ ス・ハクスリーは、ゾンビは奴隷制度に耐える住民の姿を表現したものだと主張している。また、ゾンビは奴隷の悪夢のようなものだと推測する人もいる。奴隷 にとって、解放される唯一の希望は死であり、至福の死後の世界が約束されている可能性がある。しかし、死んだ奴隷の死体がゾンビとして労働のために生き 返ったとしたら、奴隷の存在は死後も続くことになる。紛争は「フランス革命から2年後の1791年に始まり、植民地は歴史上唯一成功した奴隷の反乱によっ て揺さぶられ、やがて完全に破壊された」。戦争は12年間続き、先住民はヨーロッパ最強の軍隊を打ち破った。反乱軍の鬨の声は、「我々には母も子もない。 死とは何か」というものだった39。 ゾンビは現在、無力であると同時に強力であり、奴隷であると同時に奴隷の反逆として理解されている。ゾンビが奴隷と奴隷の反逆の両方を表すという二重の可 能性が、西洋の想像力を捉える鍵なのだ。イデオロギー的な目的のためにゾンビが流用され、誤用される可能性があることを認めるとき、私たちはゾンビを過去 から切り離してはならない。しかし、現代のゾンビの身体が不確定な境界線であるとすれば、ゾンビの口ほど、その遍在する透過性と飽くなき飢餓を象徴する場 所はないだろう。というのも、ゾンビが食事をするのは常に口であり、ゾンビとそうでないものの物理的な境界が、その咬みつきによって消し去られる場所だか らである。 無意識の消費機械として、映画的ゾンビが恐怖を与えるのは、それが現代の商業社会を反映しているからである。資本主義のアイコンとしてのゾンビというかな り一般的な解釈では、グローバル資本主義の怪物のような姿は、貧困にあえぐ「第三世界」の労働力を糧としている。ゾンビは今、新たな奴隷である資本主義労 働者であると同時に、システムの存続を保証するイデオロギーの構築物に囚われた消費者でもある。この貪欲な夢遊病者は、次の食事に向かって盲目的によろめ きながら、2つの機能しか果たさない機械である。ハイチゾンビのルーツは帝国の奴隷であるにもかかわらず、今日のハリウッドゾンビは、より多くのゾンビを 生み出す以外、何も生み出さない。 この生産における違いはさておき、私たちはゾンビと奴隷の違いをより深く考えるために立ち止まる必要がある。ハンナ・アーレントは『人間の条件』の中で、 古代の奴隷制の正当性を、人間の必要性という重荷を転嫁する試みであることを明らかにしている。彼女は、人間は「力によって必要性に服従させた者を支配す ることによってのみ、自由を獲得することができた」と述べている40。ゾンビも奴隷も純粋な必要性に服従しているが、奴隷は誰かの労働をこなしており、よ り機械に近い。ゾンビの生殖衝動は、ゾンビの「社会」(と分類できるのであれば)に奉仕するためのものであり、無意識の衝動か、あるいは単なる飢餓の副作 用である。したがって、ゾンビは消費と再生産という2つの別々の機能を持っているとは言えない。このように、自己保存の衝動は種の増殖と一体化している。 個々の肉体の衝動は集団の意志と同じなのだ。ちなみにこれは、資本主義の成功を保証する「合理的」衝動としてアドルノが定義するものを反映している。 感染し、消費するゾンビの姿は、人類の重荷を他者に移そうとする試み、そしてますます公になる病気への恐怖を物語っている。純粋な消費に狂奔するゾンビ は、国家による抑圧をまだ共有していない人々を感染させようとする。ゾンビはその重荷を移そうとするが、その結果、その状態が増殖するだけである。した がって、ゾンビは再びカタルシスの可能性を妨げる。古代ギリシャ社会であれ、今日のグローバル資本主義上部構造であれ、必要性の重荷を他者に転嫁すること を可能にする人間と奴隷の境界は、ゾンビによって脅かされている。 この危険性は、映画的ゾンビの姿や公共空間への感染に顕著に表れている。街の広場、墓地、学校、道路、さらにはショッピングモールなど、ゾンビの身体はし ばしば公共の場で見られ、あからさまな社会批判を提供している。公共の領域が純粋な必要性、あるいは純粋な消費に侵されているという恐怖は、人間離れし た、常に消費し続けるゾンビのドラマを通して表現される。アーレントにとって、資本主義システムの「浪費経済」は「大衆文化」の弊害をもたらすものであ り、そこでは「モノは、それが世に現れたと同時に、ほとんどすぐに食い尽くされ、捨てられなければならない」42。したがって、現代映画の飽くなきゾンビ は、この種の社会批評の化身であり、資本主義の怪物のような未来を予兆していることがわかる。 ゾンビの崩壊した主体/客体としての地位は、他の怪物的あるいはポストヒューマン的な人物像にはない、この特徴的な特徴がオートマトンと奴隷の両方を描写 していることを想起させる。ゾンビは思考できないが、双頭の怪物である。ゾンビは、恐れられるすべてのものと同様に、それを形作る文化の産物であり、その 神話には既存の社会状況の刻印がある。マルクス主義理論は、この不吉な姿の多くの側面と共鳴している(最も明白なレベルでは、ゾンビは脳を食べる消費者と ゾンビ化した労働者の両方に似ている)が、精神分析的アプローチと唯物論的アプローチを結びつける支点として読むこともできる。 ゾンビは、個々の肉体の中での孤立に対する人類の不安を代弁し、私たちの死は、人間の有限な存在に対するゾンビのグロテスクな反抗によってバーレスク化さ れ、その結果、仲間からの究極的な分離と、群体生物のディストピックな幻想のどちらがより恐ろしいかを問いかける。ゾンビの進化の歴史的軌跡を検証するこ とで見えてくるのは、私たちの恐怖、私たちの心理的構造を翻訳する媒介衝動は、社会の物質的条件によって知らされる物語であるということだ。ゾンビが肉体 と精神/魂の分裂に対する不安を表現しているとすれば、歴史を通してこの物語は政治的、社会的危機の様々な装いを帯びている。ゾンビは、それが登場する歴 史的瞬間(植民地化、奴隷制、資本主義的隷属など)の差し迫った社会的懸念の純粋な表現ではなく、むしろ、これらの歴史的出来事によって構造を与えられ、 根底には、肉体の死滅に関する、心そのものと同じくらい古い危機を表している。ゾンビが主体/客体の分裂というファシズム的構造をどのように消し去るかを 知るためには、ゾンビが権力力学を再構成する、より広範な方法を理解する必要がある。それは、他の人間を客体にする者同士の間だけでなく、主体的で意識的 な主体と客体としての身体との間でも同様である。 4. 本物のゾンビ 肉体の脆弱性と腐敗に対する本能的な恐怖、そして意識の溶解-私たちが死に近づくにつれて起こるすべてのこと-は、生きた死体としてのゾンビの怪物的な双 曲線に示唆されている。死体は、人間存在の本質的で切り離すことのできないもの、私たちが戻らなければならない無生物の状態を表している。死体はそれ自 体、暗示によって恐怖を与える能力を持つが、歩く矛盾である生ける死体は、私たちの未来だけでなく現在をも表しているため、最も深く恐怖を与えるかもしれ ない。私たちの身体は私たちが恐れ、拒絶するものであるが、そこから離れることはできない。多くの怪物がそうであるように、ゾンビもまた、さまざまな種類 の身体に対する私たち自身の不快感を照らし出すが、何よりも、人間の身体が常に存在する現実的な脅威であることを示している。私たちは皆、ある意味では歩 く死体であり、それは必然的に戻らなければならない状態だからだ。人間が自らの死を背負っていることを想像することで、私たちはゾンビが恐怖を与えるさま ざまな方法のひとつを見ることができる。 私たちは、歴史的・哲学的探求の中に存在するゾンビについて説明し、マルクス主義理論との対話の中でゾンビをどのように読み解くことができるかを提案しよ うと試みてきた。ここでは、「現実のゾンビ」(逆説的であることをお許し願いたい)の例をいくつか提示し、境界的な図像としてのゾンビの不確定性が、隠喩 的か文字通りのものか、幻想的か現実的かといった決定不可能性にまで及ぶことを説明したい。 ジュリア・クリステヴァは、死体という「廃棄体」についての考察の中で、出産する女性の開いた子宮に腐敗した死体からバクテリアが入り込むことによって引 き起こされた産褥熱の流行について言及している: 「産褥熱は、女性の性器が死体によって汚染された結果である。相反するもの(生/死、女性的/男性的)が結合する[気が散る]瞬間である」46。この例で は、私たちが想定したい現実のゾンビの最初の姿を見ることができる。これはまた、西洋人医師がゾンビ製造者としてハイチ人ハンガンと並ぶ興味深い瞬間でも ある。産褥熱に冒された女性はゾンビであり、たとえ分子レベルであったとしても、死者と生者の肉体の結合体であった47。多くの批評家は、怪物がある種の 身体に対する不信感や不快感をどのように裏切るかを説明することに関心がある。従って、産褥熱の女性の例では、生殖能力を持つ女性が生きた死体となること で、ゾンビ的な女性の自己再生能力に対する不信が隠喩されている。 ほとんどの批評家は、怪物の概念が障害者の身体と深く結びついていることを指摘している49。精神障害者は歴史的に、道徳的に疑わしい意識を持つか、主体 性がまったく欠如した存在として描かれてきた。ジョルジョ・アガンベンが指摘するように、「不治の馬鹿者」50はナチスのリストに載っており、生きる意志 も死にたいという願望もないとされる不確定な状態を占めていた。おそらく死後硬直や進行した腐敗を反映したものであろう、映画的ゾンビののろのろとした歩 行でさえ、筋肉障害のように見える。 ミシェル・フーコーは『狂気と文明』の中で、18世紀から19世紀にかけて精神疾患を治療するために用いられた多くの治療法について言及している。肉体を 浄化する試みに関連する儀式の中には、生きている肉体を死体のように防腐処理すれば、精神の腐敗を防ぐことができるという奇妙な考え方があった52。この ように、精神障害者の治療は、ショック療法やロボトミー手術の失敗が深刻な脳障害を引き起こすことで、我々が映画で目にするような主体性や表情を示すこと のできないアニメーションの死体に、より文字どおり似せるようになるずっと前から、彼らを象徴的なゾンビにしていたのである。 死体にはびこるバクテリアに汚染された産褥熱の女性たちのように、生者と死者の違いを決定する市民的・社会的境界線をまたいだ現実の死体なのだ。サイボー グがテクノロジーによって実装され、あるいは影響を受けた身体であるように、これらの現実のゾンビもまた、ミクロなレベルでは、その姿の中に死体の属性を 含んでいる。防腐処理された狂人の例では、劣等とみなされた精神病者の社会的死が、生者がすでに死んだものと解釈され、それに従って扱われることで、こう した生命的境界の文字通りの侵犯に変換されているのがわかる。現代の例であり、サイボーグでありゾンビであると主張し、この2つのカテゴリーの重なりにつ いて有益な議論をもたらすかもしれない: テリー・スキアボである。 マイケル・スキアボが妻の栄養チューブを除去するために行った嘆願によって、いくつかの裁判とメディアの熱狂が巻き起こった。しかし、ここで私たちが最も 関心を寄せるのは、スキアボの生死不明をめぐる論争の側面である。テリーの栄養チューブを抜こうとする義理の息子の願いに反対した彼女の両親は、スキアボ がまばたきをして微笑んでいるように見えるビデオを公開した。外見上の認知が、内面的な状況認識を反映しているかどうかという問題が、この議論を方向づけ た。マイケル・スキアボが妻が本当に持続的植物状態にあったことを立証するためには、妻が意思疎通ができないだけでなく、周囲の状況にも気づいていないこ とを立証しなければならない。 このような裁判では、何が生命を構成するのかの決定要因として「認識」が宣告される。もし意識が錯覚であると判明すれば、その人は「人」ではないことにな る。スキアボ論争は、国家の管轄権と個々の人間の主権の戦いの場となった。したがって、テリー・スキアボのケースは、社会的権力を持たない者、あるいは (精神病患者のように)意識が劣っているとみなされた者が、法的に死んだとみなされるという、人間の存在に設定された限界を示している55。実際、スキア ボがイタリア語で「奴隷」を意味することは、ゾンビが奴隷として起源を持ち、特徴づけられ続けていることを考えると、特筆に値する不気味な偶然の一致であ るように思われる。 ミシンに向かう裁縫師や車椅子に座る四肢麻痺者といったハラウェイのサイボーグの例にとって、サイボーグになることは純粋に物質的な経験ではなく、言説的 な変容を伴うものである。こうしてハラウェイは、常に主体性を主張する認識の瞬間、意識の瞬間を必要とする。ゾンビは、産褥熱の女性のように、生きている 組織と死んでいる組織の物質的な衝突を伴うかもしれないし、スキアヴォの「ゾンビ」のように、単に象徴的あるいは比喩的な構築物かもしれない。いずれにせ よ、オンティック/ハウンティックなオブジェとしてのゾンビの最も純粋な形では、変容は身体の外で、他者によって宣言され、生み出されなければならない。 ゾンビは自分自身をそのように見ることはできないし、ましてやゾンビであることを主張することもできない。 5. 終わり? ゾンビを概念化する様々な方法を見てきた: 動物労働者としてのゾンビ、資本主義生産の再定義された労働者としてのゾンビ、脅威的な肉体としてのゾンビ、脳死としてのゾンビ、脳を食べるゾンビ、盲目 的に原始的衝動に従うゾンビ; 純粋な必需品としてのゾンビ、反生産的なゾンビ、女性としてのゾンビ、熱心な消費者としてのゾンビ、サイボーグとしてのゾンビ、ポストサイボーグとしての ゾンビ、ポストヒューマンとしてのゾンビ、奴隷としてのゾンビ、奴隷の反乱としてのゾンビを見てきた。比喩的、象徴的、文字通りの、類比としての、民間伝 承や映画のゾンビにも触れてきた。 これらの様々なインスタンスには、「悪い」ゾンビ(資本主義システムによってモノに還元され、他人のために奴隷として働き、機械の中で自らを見失う)と 「良い」ゾンビ(資本主義の道具であることに抵抗し、生産的ではなく破壊的であり、理性的であることに抵抗し、反個人、反主体となってしまう)のようなも のがあると言いたくなる人もいるかもしれない。しかし、判断は常に世界の合理的秩序の一部として、ゾンビの外側に存在する。ゾンビの「善」または「悪」 は、思考する「意識」の中にのみ存在する。ポスト・ヒューマン的主体の可能性が、その集団性(そしてその多重性と混血性)の中にあるとすれば、ポスト・ ヒューマン的ゾンビは、私たちが知っているような意識を放棄したものであり、特異な群れの経験を受け入れるものである。したがって、ゾンビが明らかにする のは、ポスト・ヒューマンの到来は資本主義の終焉でしかありえないということだ。これはユートピアのビジョンでもなければ、武装への呼びかけでもない。資 本主義とポストヒューマニズムは、これまで語られてきた以上に密接に結びついている。ゾンビイは、ポスト・ヒューマンが終末であることを「知っている」 (もちろん、ゾンビイは何も知らない)。だからこそ、ゾンビイは反解決、反カタルシスのままでいなければならず、語ることができないのだ。 資本主義は、革命的な集団の発展を禁止し、それを推進する態度を強化するために、私たちが個人的な意識を持っているという感覚に依存している。ポスト・ ヒューマニティは、エゴの引き金を引いて初めて達成される。ゾンビを殺すには、脳を破壊しなければならない。ポスト・ヒューマンに移行し、ヒューマニズム とその権力と抑圧の遺産を墓場に葬り去るには、主体/客体、私/あなたという主要な分化システムを解かなければならない。実際、これらの用語は切り離すこ とができない。ゾンビの死生観のように、資本主義の上部構造とポスト・ヒューマン・ファンタジーは、怪物のような体の中で結び合わされ、一方の存在が他方 の存在を禁止しているのだ。自我が常に資本主義の帝国主義的、植民地的歴史に関与してきたわけではないことに注意することは重要である。実際、奴隷は自分 の個性を主張し、物から主体への境界線を越えることで、帝国に反抗した。しかし、イデオロギーの外に出ることができないほど主体的な立場を支配してきたグ ローバル資本主義に挑戦するためには、主体・客体の分断に基づく「アイデンティティ」の幻想的な鎖を外すことが答えとなるかもしれない。もし主体が黙示録 を生き延びれば、資本主義も生き延びるだろう。最近のゾンビ映画のひとつ、ダニー・ボイル監督の2002年の映画『28日後』に見られるように、ハイチ革 命は、個人を免れるという効果をもってリハーサルされる。 28日後』はゾンビ映画として認識されているが、この主張には正当性が必要なように思われるかもしれない。この映画における「モンスター」は復活した死者 ではなく、理性的な感覚を失った人々なのだ。重要なシーンのひとつは、映画の終盤で起こる。主人公たちは、ゾンビよりも恐ろしい兵士たちに遭遇する。人間 たちは彼らの意思に反して彼らを拘束し、グループの2人の女性をレイプしようとしている。兵士たちは一人のゾンビ、黒人を観察のために中庭に鎖でつないで いる。ここではゾンビの 「主観性 」が発揮されている。ゾンビは依然として科学的観察の対象であり、支配的な力の無力な主体である。反乱を起こすまでは。首に鉄と鎖をかけられたこの姿は、 奴隷とハイチゾンビの起源を思い出さずにはいられない。主人公のジムがゾンビを解放して兵士たちを攻撃させるとき、私たちはハイチにおける奴隷の反乱を再 現している。美しい黒人女性であり、この映画の恋の相手でもあるセレーナは、明らかに三角貿易を暗示するナタを振り回している。もし私たちの未来がこのよ うなゾンビ、つまり隷属に反抗するゾンビを含むのであれば、私たちの主体的地位を決定する力に対抗できる可能性を示唆するが、それはポストヒューマンとい うよりはヒューマニズム的な未来だろう。映画の中で、ゾンビの身体は最後の人間を救うために犠牲にされ、映画の最後には、軍用機が頭上を飛び交う中、人 類、政府、そしておそらく資本主義のすべてが攻撃を生き延びたという感覚を覚える。 こうして私たちは、またしてもくすぐったいパラドックスに取り残され、完全に満足できる結末を約束されることもない。ハイチ人奴隷が武器を取ったとき、彼 は客体としての地位を拒否し、主体としての地位を主張した。したがって、帝国主義に打ち勝つためには、個人が主体性を持つことを主張しなければならなかっ た。グローバル資本主義が体制から離脱しようとするあらゆる試みを封じる時代にあって、唯一の選択肢は、体制と個人を遮断することである。つまり、フラン コ・モレッティの問いを再定義すれば、その結末は怪物的なものなのか、それとも解放的なものなのか、ということになる。これは答えのない質問だが、ともか く未来形でしか出せない質問である。私たちがゾンビになったとき、主体性と合理化能力を失ったとき、両者に違いはなくなる。したがって、私たちが本当にポ スト・ヒューマンになるとき、私たちはそれに気づくことさえないだろう。 |
|
リ ンク
文 献
そ の他の情報
Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
☆☆