はじめによんでください

高齢化社会のデザイン

Designing of/for/with/against Aging Society: A Bottom up Approach


解説:池田光穂





【高齢化社会のデザイン:コミュニティから発信する【このページ】
「高齢化社会」の理想と幻想(1990)
2025 年問題(日本の高齢化問題)
老人問題・高齢化社会・ 研究叢書
□老年人類学入門・加齢現象の文化人類学入門

エイジングの文化人類学
老人が尊敬される/軽蔑される社会的メカニズムについて
認知症、痴呆症、ぼけ
齢者への対応——敬うか、遺棄するか、 殺すか?
従 属人口:じゅうぞくじんこう, dependent population
生きのびるための関わり合いと、そのデザイン
社会福祉とネオリベラリズム政策 社会文化的「ぼけ」から社会医療的「認知症」へ
老人虐待の起源
コミュニティに基礎をおく参加型研究 (CBPR)とは何か?
プライマ リ・ヘルス・ケア 2.0について
そ の名は「定常型社会」
持続的開発目標(SDGs)
アクティブ・エイジング
医療介護の現場における身体コミュニケー ション
チャート式医療社会学

高齢者の外傷後成長と認知症に関する学際的研究に参加して
お灸をすえ る:鹿児島三島のヤイトヤキ
医 療労働市場と医療労働者の国際移動 に関する研究

マインドマップ:「虚構としての認知症」

語りをのこす行為

現代社会が抱える問題
国際労働移民の受け入れの問題:日本のケース
戦 争とアルツハイマー
John C. Campbell『日本政府と高齢化社会』ノート
認知症コミュニケーションへの招待
コミュニティ
コミュニティについて考える
ぼけの復権をめざして!
老いのパラドックス
私 たちは多文化医療 について何を考えないとならないか?
テキスト編
スライド編
認知症・経済格差・社会関係資本・トラウマ -レジリアンス
国連の持続可能な開発目標とグローバル・ イシューズ
進化生物学と医療社会学
安心して徘徊できる社会は可能か? 協働術A:ネオ・アクションリサーチの探 究
2017年度版
2018年度版
外国人看護師・介護福祉士候補者の受入れ
き地 医療研究 EPA にもとづく看護師・介護福祉士候補者の受け入れ制度について考える
マーガレット・ロック著『アルツハイマー の謎』
医療やケアのグローバル化に伴うコミュニ ケーションの問題をあぶり出す
グローバル・スタディーズ・批判 移民
ASEAN経済共同体(AEC)・EPA状況下の医療保健人材の東アジア域内移動に ついて
John C. Campbell『予算ぶんどり : 日本型予算政治の研究』ノート
ジャレド・ダイアモンド『昨日までの 世界』問題集
グローバル・イシューズと先住民
アジアの域内労働移動のトレンド
マ クロウィキノミクス・研究・ノート
スティグリッツ+グリーンウォルド『学習する社会を創造する』を読む
安倍晋三首相による日本政府の国際保健に対する取 組み声明について
医療人類学における生命倫理学
教育を通した人類学的デモクラシーの実践
予算編成の政治学
フーコー の生権力論
大熊由紀子 「ケアの思想」を読む
学生・院生の社会化に必要なのか?
Florence Nightingale
未開社会における安楽殺の倫理
アジアの〈こころ〉と〈からだ〉
医療社会学語彙集
認知症者の世界へのマッピング
認知症研究とロボットとの共存
見えない障害
ヒューマン・サービスに関わる科学とは?
ケアの思想・叢書
薬物・人間・社会の実践的比較文化論
看取り力から「看取られ力」へ の構造転換
認知症ケアの創造:その人らしさの看護へ

医療人類学辞典
嬰児殺しと棄老に関する考察ノート
コミュニティにもとづく参加型研究
ヘーゲルと親殺し
生・権 力(せい・けんりょく)
「支配的存在」を名指し、可視化する試みについて
マーガレット・ロックの医療人類学
医療人類学:高知大学2009
【老人】が尊敬される/排除されるメカニズムについて→
エグゼクティ ヴ・ホテルの老人
老いること〈労 働〉の価値概念の変遷について
パーソンズ「老人の 健康と社会の成長」ノート
『老人Z』をめぐる議論
ベイルイマン『野いちご』(1957)[読解ならぬ]視解
映画『別離』を通して認知症の人について考える
私たちの高齢者に対する人道的対応について〈異文化〉の者が私たちに激高する時
介 護の社会的問題および介護保険法用語集・定義集
エイジズム
嬰児殺しと棄老の文化的解釈
虚構としての認知症
高齢者研究への招待
「よい死に方」について考え、そして行動してみよう!
在 日外国人支援の現場における参与実践
医療化
現代の棄老としての 安楽死と尊属殺人
浦島太郎:認知症コミュニケーションにおける〈時間感覚の相対論〉について
エイジレス・セルフ
アンセルム・ストラウスの医療社会学
リップ・ヴァン・ウィンクルと入植者たちの啓蒙について
姨捨伝説・異説
ヘーゲル哲学におけ る死の概念
現場力と状況学習の関係
今村充夫『日本の民間医療』研究ノート
マーガレッ ト・ミード『サモアの思春期』読書ノート
上野千鶴子『資 本制と家事労働』再入門!
ルー ス・ベネディクト『菊と刀:日本文化の諸パターン』1946
老人の地位処遇に関 するドナルド・カウギル(Donaldo O. Cawgil, 1972)の仮説
心的外傷後ストレス障害
トラウマを想起することに関するエッセー
心と社会 狂気 をどのように捉えればいいか?
ストレス理 論の使われ方
癒しを見る眼
プナン民族誌と老人
〈こころ〉と社会
書評『苦悩することの希望:専門家のサファリングの人類学』浮ケ谷幸代編著
専門家の横暴について
現代社会を考える上 でもっとも代表的な病気とは?
病いと疾病

サンブルにおける長老制
W.H.R.リヴァーズ
社会科学への審問としての強制絶滅収容所
ゴジラと現 代社会
トランスマイグレーションの倫理学
多文化共生はじめの一歩
シリオノの高齢者の 取り扱い
我々は何をなすべきか
Challenging to Our low-birth-rate-hyper-aging-society: Japanese government, health sectors, and citizen
認知症倫理学は可能か?(ハンバーガー倫理学について
薬物利用者の高齢化について(ハームリダクション政策
Harm Reduction
エルマン・サーヴィ スの〈狩猟民の長老は尊敬される〉説
ヘルスコミュニケーション研究リソース
From Sickness to Badness:opular images on "Boke" (senile dementia and other related symptoms) in Japan.
おサキさんの老後は「標準的な老女」のライフの基準から外れてしまうのだろうか?
「年寄りはそう信じているんです」——犬と人間の共存に関する覚え書き
「年寄りが教科書を書く」——文化人類学に体系はあるのか?
棄老の伝説は殉死の 伝統を誤解したものである——中山太郎説
健康転換
ユマニチュードについて学ぶ
Alive Inside(内なるいのち)の衝撃
その名は 「定常型社会」
国際労働移民の受け入れの問題:日本のケース
利他行動の進化論的 解決を「老人殺し」に適応できるか?
アイデンティティ
医療過誤
多文化 共生社会とプライマリヘルスケア
多 文化共生保健コミュニケーター
医療と文化の多元主義:日本事例の検討
未開社会における安楽殺の倫理
生きることの意味
国連の持続可能な開発目標とグローバル・イシューズ
生 活知(せいかつち)
ウィ ル・キムリッカの「多文化主義」講義
民族=国家[国民]医療
安楽死会話と終末期ケアを介した社会的死の予防:オランダからのレッスン
ヘルシズム
ツァイガルニク効果
日常生活活動 (ADL)
ノートハウスのヘルスコミュニケーション「異文化間コミュニケーション編」
ソクラテスとアスクレピオスと鶏とニーチェ
B・マイヤーホフ論文「ちょうどいい時に死ぬ」論文ノート
人は多様に病み単純に治る(テーゼ)
高度副プログラム「ソーシャル・デザイン」
科学人類学(科学の人類学)

〈言語 の翻訳〉における現場での混乱
【老人がもつ生産的権力について考え よ!】フーコー『知への意志』ノート
看取り力から「看取られ力」へ の構造転換
加齢ははたして病気か?
ローカル・グローバル・コネクション
患者サイボーグ宣言
人間機械論・再考
サイボーグ
塩、 砂 糖、脂肪、怠惰
生命の質
書誌:日本における自殺研究
現代不老不死論——脳死・臓器移植問題を考える(1993)
公的領域と私的領域に関する議論
道具と 人間の身体がつくる世界
ワー ク・ ライフ・バランス批判
阿南成一『安楽死』(1976)の研究
医療人類学資料集:老女ナタルクの最期
アーサー・フランクの「死に行く人とその人の 権利」テーゼ
ジャ ン=ジャック・ルソーは囚人のジレンマを感じるのか?
看 護の定義
語 りは出来事の報告ではなく、出来事そのものである
狂気を装う
語り部の意味
未開社会における安楽殺の倫理
人間は〈病む存在〉である
散骨は自然葬ではない!
苦悩体験の理解
ユカギールの悲劇
がんサバイバーとのコミュニケーション
人の身体は物質によって定義できぬ
歴史は死を前提とする
死の問題について
天 使の死とスープの味
加藤尚武氏書評「安楽死問題の名著」へのコメンタリー
オランダにおける安楽死の研究
アステカの生と死の女神
近代病院のなかの伝統的「死」
死の 勝利について
生と死の儀礼 における分類の次元
神は死んだ、をめぐる人間の誕生
安楽死の研究
魔法医学の起源
家族に埋め込まれた死——文化人類学からの諸見解
病気と文化 人 間の医療とは何か?
認 知症コミュニケーションへの招待
「リプロダクション:「産むこと」は単純ではないのか?」
憑依 病める身体は誰のものか?
老女ナタルクの最期
構 築主義について
老人問題・研究叢書
認知症と 呼ばれる老い人が「うちに帰りたい」 というとき、何が起きているのか?
老いをたのしむ〜♪
9「エイジングと文化 老いはどのように捉えられているか?」

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 2010-2019