はじめに よんでください

新着掲載情報

Newly updated my web pages with short comments, Prof. IkePedia

始 めの礎石CO*-DESIGN BOOK #03/Ike-Cyclopedia #03)[Professor Mitsuho IKEDA, Osaka University, in Chinese][Director of the CSCD, Mitzub'ixi Qu'q Ch'ij]
++
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
Mitsuho IKEDA, or Mitzub'ixi Quq Chi'j, Professor Emerirtus of Osaka University
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
★「非論理哲学論考」(非論理哲学論考の教え)「小此木啓吾『フロイト思想のキーワード』ノート
++++++++++++++++
マリンバ」「ポストリベラリズムとはなにか?」「 東洋哲学における自然」「西洋哲学における自然」「ヴィリャンシーコ
文化記号論」「カルチュラル・スタディーズ」「文化学としての文化人類学入門」「旅するクンビア」「クンビア・エレクトロニカ
ウィリアム・モンタギュー・コブ」「ホロコースト」「自然」「ミルフォード・ウォルポフ」「 現代人の多地域起源説
文化的表現の多様性の保護及び促進に関する条約」「ジム・クロウ法」「フレデリック・ダグラス」「アンテノール・フィルミン
人種に関するユネスコ宣言(1950)
アメリカ人類学連合(AAA)遺体の倫理的取り扱いに関する委員会・TCETHER オンライン・レポート[最終報告]
ナチスの人種理論」「あらゆる形態の人種差別の撤廃に関する国際条約
ポストリベラリズム」「サルサの女王は死後にPay-Backを受くる:歌手セリア・クルスと東西冷戦」「クンビア・エレクトロニカ
ポストコロニアル人類学」「ポストコロニアル」「ポストコロニアリズム」「(西洋的)知識のコロニアリティ
ヘルダーリン「イスター」(ヘルダーリンのバイオグラフィー付)
」「ラテンアメリカにおけるポストコロニアリティの発見
知識の脱植民地化脱植民地化知と権力」「サバルタンは語ることができうるか?(抄)」「アウグストゥス・ピット・リヴァーズ
カーゴ・カルト・サイエンス」「バックファイアー効果」「確証バイアス」「ジェームズ・ハント」「リチャード・フランシス・バートン
精神分析と差異(エリック・アンダース)」「
排尿ケアの看護人類学」「法人類学の4つのエポック
+++++++++++++++++++++++++++
バロック音楽
高貴なる野蛮人(高貴な野蛮人)」「社会の起源」「未開社会?だから何なんだよぅ?!
マルクスの「前資本主義経済の成り立ち」」「変形文法と深層構造」「モラル・エコノミー」「クルト・ザックス
バックナンバー:「2023.06.17〜2024.07.22の新着掲載情報」「ルイス・ヘンリー・モーガン
性器期」「潜伏期」「男根期」「口唇期」「肛門期」「心的外傷」「自我とエスの関係」「心理人類学
メランコリア I(デューラー)」「臨床倫理」「トーテムとタブー」「未開と古代を混同することを忌避する文化人類学
ルー・アンドレアス=ザロメ」「民族音楽学とは、いま、どんな学問か?
自由連想法」「子どものセクシュアリティ」「去勢不安」「事後性」「現実原則」「快楽原則」「心的外傷
宗教にかんするジークムント・フロイトの見解」「リビドー」「死の衝動」「反復強迫」「フロイト『モーセと一神教』
フロイトの誘惑理論」「イド・エゴ・スーパーエゴ」「性の心理学的発達」「夢の解釈」「無意識」「科学とはなにか?」「
科学
想像界」「象徴界」「現実界」「ラカンの用語の解説
欲望(ラカン派)」「鏡像段階」「セクシズム」「ファロゴセントリズム
児童労働」「ソクラテス」「ルイス・キャロル」「サドとともにいるカント」「法を超えた愛」「ジャック・ラカン」「涙なしのジャック・ラカン
音楽教育」「濫喩(らんゆ)
スーザン・ソンタグ」「存在論」「存在忘却」「デザイン・ベースド・ラーニング(含む:21世紀型教育)」「アクティブ・ラーニング
アフォーダンス」「ノーバート・ウィーナー」「サイバネティクス」「アルベルト・シュペーア
系譜論・系譜学」「ゾンダーコマンド」「実存主義」「白熊の三段論法」「アレクサンドル・ルリヤ
プレナ」「コリード」「コーネル・ウェスト」「プラグマティズム批判
イントロスペクション」「プラトン」「コメディア・デラルテ」「《悪》のススメ、あるいは反時代的教養論」「反時代的教養論
ティルソ・デ・モリーナ」「悪に関するショートレクチャー」「のらくろ帝国主義入門
薬物使用等の罪を犯した人に対する刑の一部執行猶予制度
アメリカ人類学連合(AAA)遺体の倫理的取り扱いに関する委員会・TCETHER オンライン・レポート[最終報告]
++++++++++++++++
バックナンバー:「2023.06.17〜2024.07.22の新着掲載情報」「(2023年6月17日〜2024年2月29日までの)新着掲載情報



IkePedia

Copyleft, CC, Mitzub'ixi Quq Chi'j, 1996-2099
Remind Wittgenstein's phrase, "I should not like my writing to spare other people the trouble of thinking. But, if possible, to stimulate someone to thoughts of his own," - Ludwig Wittgenstein